エコヴィレッジシリーズに共感を持っているのですが鶴瀬についてあまり知りません。近くにお住まいの方、是非、周辺情報教えてください。
所在地:埼玉県入間郡三芳町大字藤久保字俣埜336-1他(地番)
交通:東武東上線 「鶴瀬」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2007-05-25 17:47:00
エコヴィレッジ鶴瀬
662:
匿名さん
[2009-04-06 12:29:00]
|
663:
匿名さん
[2009-04-06 12:47:00]
加湿器を使ってはいけないことは無いと思います。
住民板で話題となったのは過度の加湿は良くないってことです。 お間違いなく~ |
664:
物件比較中さん
[2009-04-06 13:29:00]
すぐそばに救急病院があるけど深夜の救急車の音は
どのくらい響きますか? |
665:
物件比較中さん
[2009-04-06 13:30:00]
ところで、実際のところ現在はどのくらい値引きしてるんでしょう?
本格的な値引きはこの夏以降かなと個人的には思ってます。 平均で500万円位ずつ下がっていって最後は1000万円台後半くらいで捌くのでは? 1000万円台まで下がったらもう一度検討するって人も多くなりそうですし。 |
666:
匿名さん
[2009-04-06 16:30:00]
>お間違いなく~
こういう書き方にちょっとイラっとくるのは私だけ? |
667:
匿名さん
[2009-04-06 16:50:00]
↑気にしすぎでしょ。
|
668:
匿名さん
[2009-04-06 17:32:00]
>664
救急車の音で目が覚めたり眠れないといった経験はないです。 |
669:
匿名さん
[2009-04-06 18:32:00]
>>665
これまでのエコヴィではこの会社は不思議なくらい値引きをしなかったみたいですよ。 どこも売れ残ってたけど竣工後1年以上たって中古扱いになってやっと-500万とか。 ただし、さすがに今回は(噂では)残100戸近いみたいですからね。 社員が数十人しかいないような会社が100戸もの在庫をずっと抱えてたらつぶれちゃいます。 ただし、あまりに残が多過ぎるから最後は一括投売りかもですね。 面白いマンションですが、面白いってだけで200戸も作ったのは無謀に思えます。 |
670:
匿名さん
[2009-04-06 20:36:00]
668さんと同じく、救急車の音で起きたりすることは無いです。
音は聞こえますが、特に気にならないですよ。 |
671:
匿名さん
[2009-04-06 22:41:00]
>>669
リブランって表向きは値引きしないんだよね。。。 川越も値引きしなくて売れなくて最後は業者に投げ売りでしょ? 鶴瀬は量が多いから投げ売りも早いかも・・・ 値引きを待ってる人はタイミングが難しいよ。 でも、アウトレットになってからのが安いか? そんなとこ(そこまで売れないとこ)知ってたら買う気になれないけど。 |
|
672:
匿名さん
[2009-04-06 22:49:00]
リブランが頑張ってもアウトレットでも
1年後には1500~1800とみた! で最後は1200~1300? |
673:
匿名さん
[2009-04-07 00:02:00]
あの売れなかったEルフィーノみずほ台が完売してしまったから、エコヴィレッジの営業や住民はあせってるね。
Eルフィーノは思い切ってアウトレットに出したもんな。 >>331で賃貸みたいなんて揶揄されていたSアンズ鶴瀬も最終1戸でまもなく完売。Sアンズはなんと言っても駅徒歩5分の強みがある。 Gランシーナ鶴瀬は駅徒歩8分で標準的な設備はついているのに、エコヴィレッジより低い価格帯の予告広告が出ている。三菱が提携しているから安心感もある。 志木やふじみのにも一杯ある。Cスイニ物件もAデニウムも値下げしている。 エコヴィレッジ鶴瀬は何か手を打たないと相当まずいと思う。 やっぱり最初の値つけが高すぎたよな。 |
674:
匿名さん
[2009-04-07 00:49:00]
コンセプトマンションで金かけてるのかもしれないけど、駅遠の60平米台を2800万円台で販売して完売出来ると思ってるのが不思議。
不思議すぎて埼玉県内屈指の掲示板のみの人気物件になってますな。 |
675:
匿名さん
[2009-04-07 09:25:00]
>コンセプトマンションで金かけてるのかもしれないけど
コンセプトマンションだからお金掛かってないんじゃ? 土地は駅から遠い三芳町だし基本設計はリブラン社内でやってるみたいだし 施工は道路屋さんだし仕様は一昔前の公団仕様だし。 コンセプトを前面に押し出すことでコストダウンをごまかしてすごい利益を乗っけてそう。 だから半分しか売れてないのに焦ってないんじゃ? |
676:
匿名さん
[2009-04-07 10:46:00]
もともとコスト掛かってないから
半分売れたらチャラだよ。 |
677:
匿名さん
[2009-04-07 11:24:00]
醤油ぅこと。
あとは宣伝費がもったいないからアウトレット処分でおしまい |
678:
匿名さん
[2009-04-07 12:37:00]
でも間取りは魅力あるんだよなぁ・・。
>675 設計はイクスアークじゃないんですか?? 壁紙をコンクリート直張りは、二重壁より割高だとききますが。 壁紙の種類や、無垢材は通常の合板より高いでしょうし、横広の間取りも利益は少ないと思われます。 それ以上に設計費用を抑えてるってことかな? リブランの利益はどのくらいと予想されます?? |
679:
匿名さん
[2009-04-07 13:22:00]
>>678
イクスアークってとこがからんでたの? じゃ、基本設計はリブランで実施設計と監理がその会社ってこと? 物件HPでは自社設計だって宣伝してるよね。 ちなみに戸境壁がGL工法じゃないのとか、ワイドスパンとかは最近じゃ当たり前のことだよ。 壁紙・床材は拘ったみたいだけど、そんなにコスト掛かるわけじゃないし。 |
680:
匿名さん
[2009-04-07 13:36:00]
>>リブランが頑張ってもアウトレットでも
1年後には1500~1800とみた! どこのバス便物件の話をしてるのか? 中古だって築浅・大規模・駅徒歩圏・川越以南なら そんな物件ないと思います。 ここであるとしたら、最後の数戸とかで 2000万円台後半の住戸が売れ残った時くらいだろう。 再販業者だってそんな価格付けないと思います。 |
681:
物件比較中さん
[2009-04-07 13:49:00]
>>680
同じような条件だったグローリオやエルフィーノもそのくらいの値段まで下げたよね。 大規模のメリットが無い大規模マンションは売れ残ったら一番たち悪いしね。 でも、ここでは皆さん半分売れ残りなんていってるけど、 住宅情報ナビを良くみると残り30戸ってなってるね。どっちがほんとなの? |
湿度40~60%が快適な環境といえるので、乾燥しがちな冬は加湿器、夏は除湿器を使用することは有効だと思いますよ。