エコヴィレッジシリーズに共感を持っているのですが鶴瀬についてあまり知りません。近くにお住まいの方、是非、周辺情報教えてください。
所在地:埼玉県入間郡三芳町大字藤久保字俣埜336-1他(地番)
交通:東武東上線 「鶴瀬」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2007-05-25 17:47:00
エコヴィレッジ鶴瀬
460:
匿名さん
[2009-03-20 15:48:00]
|
461:
匿名さん
[2009-03-20 15:56:00]
そもそもマンションの適正価格って考え方は変ですよ。
お客の反応を見ながら決めるんだから。 この価格になったってことは、それだけお客の反応があったということ。 |
462:
匿名さん
[2009-03-20 17:10:00]
>この価格になったってことは、それだけお客の反応があったということ。
お客の反応をちゃんと把握していれば、半分売れ残りなんてことにならないんじゃ? |
463:
匿名さん
[2009-03-20 17:26:00]
厚利寡売 って言葉知ってる?
|
464:
匿名さん
[2009-03-20 20:30:00]
460さんへ
適正価格ってどんな価格? あまり難しい事考えないで 予算と住居の条件を考えるとここは検討外でしたということでしょ? 検討外のマンションをけなす必要は無いのでは |
465:
匿名さん
[2009-03-20 20:37:00]
463さんへ
この手の利の厚い商品は少なく売ることが肝心なんだけどね 200戸は多いよね だから一般の薄利多売商品客も相手にしなきゃならないので営業は大変でしょ |
466:
匿名さん
[2009-03-20 21:33:00]
>検討外のマンションをけなす必要は無いのでは
それを言っちゃぁ・・・このマンションコミュニティの存在意義がなくなるじゃん。 自分のマンションに肯定的な意見だけを求めるのならミクシィでもいけば? こういうこと言うからエコ=エゴだって言われるんじゃん? |
467:
このスレ大好き!
[2009-03-20 22:05:00]
やっとまともな議論が始まるかと思うと464みたいなのが出てくるんだよなぁ
肯定派はこういう流れの時にまともな意見言ってみろって 自称第3者はどこ行った? |
468:
匿名さん
[2009-03-20 22:36:00]
いろんな意見があっての掲示板なのにね。
入居住民ならではの ここはこういう面がいいよ をもっとアピールしたらいいのに。 第3者は通りすがりらしいので無責任なのでは? |
469:
匿名さん
[2009-03-20 23:37:00]
ロハスな人がマンション住まいっておかしくね?
三芳町で4000万も出したらずいぶん広い畑が買えるし |
|
470:
匿名さん
[2009-03-21 00:09:00]
ロハスでマンションはあり!
だけど、確かに4000万あったら三芳町なら注文住宅できそう。〇協や〇武開発なら余裕で立てられるのにね。 今更だけど、何でそんなに高いのか? 300万の値引きしてるってコメントあったけど、でも高いよね。 |
471:
鶴瀬は生誕の地
[2009-03-21 01:39:00]
445の第三者です。
鶴瀬は私の生誕の地。 36年前に鶴瀬病院にて生まれました 私は別の街ではありますが、この3月にマンションを買い、22日に引越し予定です。 私もマンション購入にあたり、このサイトを参考にさせてもらいました。 私自身、住宅産業に携わっていますが、このサイトで初めて知った知識は少なくは無く、おおいに勉強になりました。 自分の買ったマンションについて、他人にとやかく非難されるのは良い気持ちはしません。 しかし、このサイトは、「検討する」場であるが故に、批判的意見が出る場でもありますよね。 ご購入された方へ。 批判的な意見は受け流し、(“受け入れる”ということではありません、“流す”ということです)、入居者目線で良い点、悪い点をお伝えしたら良いのではないでしょうか。 批判されたからといって、反論して戦おうとする姿は、ご自身の見苦しさをさらけだすばかりでなく、ご購入されたマンションの品格まで落としていきますよ。 ご検討されている方へ。 購入された方は、一生に一度、一生に一番高額な買い物をしているんです。 真剣に悩んだり相談したり苦労を重ねて購入しているんです。 そういった背景を是非汲んでください。 軽々しく批判するべきではありません。 人それぞれ価値観も違いますし、重要視するポイントは違います。 討論して勝った、負けたを決める場所でもありません。 お互いに、刺々しく、挑発的な書き方はやめるべきです。 |
472:
匿名さん
[2009-03-21 08:39:00]
反論するにしても、ののしって反論しててはただのガキの喧嘩だよね。
4000万は一番高い部屋ですよね。 3000万くらいの部屋で、竣工したてって考えるとものすごく高いって感じではないけどなぁ。 しかし、木造の一軒家とマンションではローンの金利がかなり違うよ。 |
473:
匿名さん
[2009-03-21 13:06:00]
ここって3000万じゃ買えないでしょ?
それとも、もうそこまで下がったの? 個人的には3000万でも高すぎだと思うけど。 |
474:
匿名さん
[2009-03-21 15:31:00]
よくお調べになったほうが良いと思います。
ていうか、調べる以前にこのページに価格帯がちゃんと載ってますよ。 価格: 2858万円-4108万円 |
475:
匿名さん
[2009-03-21 20:38:00]
↑ いや、だから・・・3000万じゃ買えないんでしょ。
何件か3000万以下があるってことでしょ。 三芳なのに・・・コストダウンしまくりなのに・・・ |
476:
匿名さん
[2009-03-21 21:44:00]
2858万円に諸経費入れると確かに3000オーバー
|
477:
匿名さん
[2009-03-21 22:03:00]
>>469
>ロハスな人がマンション住まいっておかしくね? そもそもロハスってそういうことなのでは? 私の認識では近代的で便利な生活をしながら健康とか環境とかっていうのがロハスです。 本当に農村に住んじゃったりするとロハスじゃないんです。 あ、このマンション建てたとこも農村ですね。 |
478:
匿名さん
[2009-03-22 07:43:00]
>475
諸経費こみの話でしたか。失礼しました。 部屋の種類とか、ローンにいくら使うかで変わるけど5~6%くらいは諸経費かかるからね。 3000万円程度で買える、上層階はみんな売れちゃったからねぇ。 両面バルコニーでないタイプで、南西側にすると 上の階でも交渉次第では諸経費込みで3000万以下狙えるんじゃない? あとは竣工から1年以上たつまで我慢するか。。 |
479:
周辺住民さん
[2009-03-22 14:01:00]
三芳って農村だよロハスだよエコだよ。
いいとこじゃないか。急行止まらなくても砂嵐凄くても 都内の人に鼻で笑われても。 永住するつもりならあのマンションでいいんじゃないかのう。 売るとき売却損を考える人は向かないが。 |
そもそもここって造りに対して設定した値段が高過ぎでしたよね。
(今はもう大幅値下げしたのかな?)
他と比べてコストが掛かりそうなのは無垢床くらいでしょ?
構造は標準レベルとしても、外壁が吹き付け塗装だったり、
最近では標準となりつつある設備が全く無かったり、
思想は別としてマンションとしてはすごくコストダウンしてるのに、
立地から考える適正価格より1000万円以上高かったので私は検討から外しました。
資産として考えてるわけじゃないですよ。
でも、思想に1000万円オーバーのお金は出せません。