エコヴィレッジシリーズに共感を持っているのですが鶴瀬についてあまり知りません。近くにお住まいの方、是非、周辺情報教えてください。
所在地:埼玉県入間郡三芳町大字藤久保字俣埜336-1他(地番)
交通:東武東上線 「鶴瀬」駅 徒歩12分
[スレ作成日時]2007-05-25 17:47:00
エコヴィレッジ鶴瀬
186:
匿名さん
[2008-06-26 18:25:00]
志木もエコヴィレッジですよ。
|
187:
購入検討中さん
[2008-06-28 23:36:00]
184です。失礼しました。志木駅前もエコヴィレッジなんですね。私の聞き間違えです。でも価格を考えると設備、広さがどれくらいになるのか?
|
188:
匿名さん
[2008-06-29 10:27:00]
今の志木だって不調なのにさらに志木に・・・
エコを自称するならエコキュートや魔法瓶浴槽ぐらいは入れないと。 食洗機だって水の節約になるのに。 でもって建設コストがゼロの緑のカーテン。 建設コスト削減をエコという言葉でごまかしているような・・・ 冬に暖房をフル稼動させたら全然エコじゃないね。 電気代は「冷房<暖房」だから財布にも優しくないね。 |
189:
購入検討中さん
[2008-06-30 11:55:00]
私は緑のカーテンに興味がある者です。
現在ベランダガーデニングをしていますが、現在のマンションはベランダに隙間が多く雨風が入り込みやすく花柄や落ち葉がベランダ床にくっついて剥れない&他部屋へ入り込む問題でいまだ天井まで這わせた事はありません。 パンフレットなどで天井まで這わせてますが こちらのマンションはよくある普通のマンションのベランダ構造とは違って特別に工夫がされていて気がねなくガーデニングが行えるのでしょうか? ところで朝顔で緑のカーテンの場合、花はやはり部屋に向けては咲いてくれないのでしょうか? リビングから花も見えますか? 鶴瀬でD2以上の品揃えでガーデニングの用品を買う良い場所など近くにありますか? |
190:
匿名さん
[2008-07-01 21:22:00]
志木の建設地の看板の名称が変わっていました。
エコヴィレッジではないですね。 それと、鶴瀬でガーデニング用品を売っている所ですが、藤久保交差点から254号を川越方面に行くと右側に、大井盆栽?(名前が違うかも)があります。 |
191:
匿名さん
[2008-07-13 19:10:00]
てことはエコ・コンセプトは失敗だったということになるね
成功ならまだまだ続くはずだし コンクリートで作っているのに緑いっぱいの自然なマンションというのはキツイもんね ガーデニングなら普通のマンションでもできるし・・・ 緑のカーテンは花も葉も外側を向くよ 部屋からは葉の裏しか見えないし 花は葉の外側に咲くから部屋からは見えないね 冬になれば部屋から見えるのは茶色く枯れたツルだけだよ 匂いがきついハーブもあるし ツル植物は日に数センチ伸びることもあるから 上下左右のお宅とトラブルにならなければいいけどね 毎日の手入れを怠ると本当に手が届かなくなる壁面にまで伸びていっちゃうよ |
192:
匿名さん
[2008-07-13 20:12:00]
>189
バルコニーに水道があるくらいで、特にガーデニングに 配慮されている設計ではないようです 高層階では風が強いのと土が乾くのが早いのとで 植物の管理は難しいため、ガーデニングでしたら低層階が良いようです それと、プランターで日よけ効果が出るまで植物を育てるのは 相当な努力がいります 入居済のエコビを外から見ましたが、日よけまでは程遠い感じです 日よけなら すだれ か よしずの方が良いのでは |
193:
購入検討中さん
[2008-07-22 23:32:00]
ここって何戸くらい売れてるんですかね?
|
194:
購入検討中さん
[2008-08-05 20:58:00]
約200戸中の100戸ぐらいかと思われます。
|
195:
匿名さん
[2008-08-12 01:00:00]
値引きあるんですか?
|
|
196:
購入検討中さん
[2008-08-14 10:31:00]
なんどかしつこく聞いてみてはいますが、その度に強い調子ではっきりないと言われてますね。
|
197:
匿名さん
[2008-08-14 19:41:00]
無垢のフローリングはどうですか?
歩行感、メンテナンス、見栄え…よければリフォームしたいな |
198:
匿名さん
[2008-08-15 00:45:00]
>>196
9月末まで待てば? |
199:
匿名さん
[2008-08-15 00:51:00]
この沿線
供給過剰ではないでしょうか |
200:
購入検討中さん
[2008-08-15 11:49:00]
|
201:
匿名さん
[2008-08-15 15:41:00]
供給過剰だと思います。
「売れ残りマンションなど買うべきでない」とよく言われていますが、 この沿線で売れ残ってないマンションなどいくつもないのではないでしょうか。 |
202:
匿名さん
[2008-08-15 17:08:00]
|
203:
購入検討中さん
[2008-08-16 16:36:00]
以前にここは価格改定されていて、改定後の値段が現在発表されている値段らしいです。
価格改定はそれ以前の購入者に伝えられ、了承を得た上で行われたと販売担当者に聞いたのですが本当でしょうか? 購入された方がいましたら教えてください。 |
204:
匿名さん
[2008-08-16 17:19:00]
了承しなかった購入者は
解約することになったのだろうか |
205:
契約済みさん
[2008-08-17 08:45:00]
|