株式会社リブランの埼玉の新築分譲マンション掲示板「ヴォルテックス志木アイオンについての情報交換」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 新座市
  5. 東北
  6. ヴォルテックス志木アイオンについての情報交換
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-11 12:34:16
 

ヴォルテックス志木アイオン。
「エコヴィレッジ」名を付けずに「ヴォルテックス」とは?など、エコヴィシリーズの
新しいコンセプトに興味深々です。
すでにMR行った方や、エコヴィファン、アンチエコな方など、節度ある表現で、この物件
について語り合いましょう!

公式HP:
http://www.livlan.com/vortex/index.html

物件データ:
所在地:埼玉県新座市東北2-27-104他
交通:東武東上線 「志木」駅 徒歩3分
価格:3888万円-4688万円
間取:3LDK
面積:70.68平米-72.56平米

【公式HPのURLが未記入でしたので追記しました。管理人 2009.4.2】

[スレ作成日時]2009-03-13 21:04:00

現在の物件
ヴォルテックス志木アイオン
ヴォルテックス志木アイオン
 
所在地:埼玉県新座市東北2丁目27番104、105(地番)
交通:東武東上線 志木駅 徒歩3分
総戸数: 36戸

ヴォルテックス志木アイオンについての情報交換

59: 匿名さん 
[2009-06-23 14:56:00]
>>57
わかるようなわからないような・・・ってかんじですが、ちょっと不自然ですね。

ヴォルテックスを絶賛したくて、
それだけだとばればれだからベリスタも微妙に褒めて
プラウドをけなしたいということかな?

>実生活では実は大した問題では無いということも知った上で、南向きにこだわる
これは明らかにおかしな意見ですね。あなたが夜型とか?
もしくは「マンション業界の人」とのことだから、非南向き物件の担当者なのかな?
60: 匿名さん 
[2009-06-23 17:38:00]
ども。57です。

>>59さん
自分なりの意見です。

プラウドを選ばない理由はこんな感じ。

マンションを商品として見るクセがある自分は
住めば自分でライフスタイルを工夫するタイプです。
つまり暮らし方を少し変えてみたり、勝手にプラモ感覚で家の中をチューンしたり。
なので
最初からチューンされきったようなプラウドは必要ありません。
自分にとっては価値観の押しつけをされている印象。そんなものに興味は無いのです。
(市場リサーチしていると、自分みたいなワガママな人間が増えてきているようで
ときどき「やれやれ・・・」と思いますが、ね。)

日本人独特の南向き信仰も、商品を高く売りたいときに便利な言い回しだと考えています。
少なくとも自分の実生活では、東南西、どれも変わりはしません。
天気が悪ければ陽は射さないし、晴れていればどの向きでも相応に明るい。
ちなみに明るさは住まいの向きよりも開口部の形状や大きさの方が大きく影響します。
北向きや半地下は湿気等の問題があるので、ちゃんと調べて検討ですね。

そんな自分のチョイスは、この三つの中ならベリスタ。しかも下層階。
やや喧騒感があるほうが個人的に好きですね。静かならイイってもんじゃない。
人にすすめるならヴォルテックス、予算最重視ならベリスタ。相手により薦めるものは変わります。
ただしヴォルテックスは色々な意味で希少、ここだけは注意点です。
プラウドは気に入った人にだけ「別に悪くはないと思う」と意見するでしょう。
63: 物件比較中さん 
[2009-06-24 01:28:00]
たしかに・・・
①南側に結婚式場、北側に高圧線の物件。
②交差点角+東向きの物件。
どちらも私のようなファミリーには検討できません。
プラウドが特別良いのではなく、
この沿線では唯一まともな物件という感じ。
64: 物件比較中さん 
[2009-06-24 15:53:00]
皆さんのご意見を拝見していて、なるほどなあと思います。
でもこの時期、この3物件(VOLTEX、BERISTA、PROUD)価格が強気なのはびっくりします。
それぞれのモデルルームに行った私なりの解釈では、BERISTAは、やはり単身または2人くらいで将来は賃貸の住戸も多数発生しそうなのでそれなりに覚悟して利便性で。VOLTEXは子供が小学生までだと少し厳しいかなあ、すぐそばがキャバクラは気になる。PROUDはバランスが取れているけど何か物足りないなあ、やはり間取りが古いし家具のショウルームのよう。ということで我が家は、妻がクーラー嫌いということと無垢材が体に良さそうなので、今のところVOLTEX優位です。ちなみに子供も高校生。
65: 匿名さん 
[2009-06-24 17:13:00]
>>64さん
クーラー嫌いだとヴォルテックスとは?
ここはエコヴィ鶴瀬と違って特別風の通る間取りとかじゃないですよね。
マンションで風の通る間取りってのも音の問題プライバシーの問題で難しいとは思うけど。
70: 物件比較中さん 
[2009-06-25 12:30:00]
65さんへ
ヴォルテックスは、エコ仕様で、入口のドア横も通風の窓がありましたし、押し入れも上が通風のため開いてました。その他にも色々ありましたが、中にいるといろいろなところから風が入ってきて気持ちよかったのを記憶しています。
71: 物件比較中さん 
[2009-06-26 09:45:00]
普通の賃貸マンションに住んでいるが風通しいいですよ。
風が通り過ぎて排気ガス臭いけど・・・・
風が通らない方がおかしいのだよ。
72: 匿名さん 
[2009-06-26 11:39:00]
エコビレッジもそうなんだけど、風通しの為に窓があっても開けっ放しってどうなんだろ。
玄関脇に小窓ってことは共用廊下でしょ。他人が通るところの窓を開けとくの?私はやだな。

それより、エコビレッジは冬寒くてしょうがないって住民さんが書いてたけど、
ここもやっぱりそうなんですかね。
エコビレッジと同じと考えると音の問題も気になるかな。
鶴瀬の住民さんの書き込みでは上階の足音が聞こえるとかってあるし。
無垢床のせい?二重床のせい?スラブ厚?

もうひとつ気になるのが家族間のプライバシー
引き戸を多用してるからやっぱり音は漏れやすいんでしょうかね。
普通の田の字型じゃないから廊下がないし。

うぅ~ん・・・外観はかっこいいんだけどなぁ
78: 物件比較中さん 
[2009-07-16 22:52:00]
およよ、およよ、およよ。
あの榊淳司がここのモデルで見学会?
どんなこというのか興味あるけど、
1500円も払うのかよ。
81: 匿名さん 
[2009-07-18 07:14:00]
FP相談とかプレゼントイベントとかどこでもやる事。
82: 匿名さん 
[2009-07-18 20:57:00]
>>80

コンセプトとかインターネットとかビジネスモデルとか好きだから ふっかけてみても面白い

でも引き際は重要ですよ  多くが手を引くか付かず離れずの状態になるようです(どこのデベも一緒か?)

志木のマンションは規模の小ささのデメリットと高圧線が心理的に気にならなければ

売主は土地値と建築費を考えると赤字でしょうけど 買主にはいいと思います 個人的に

あと言うか言わないかは別として和光市ですんごいマンション作ってるみたいなので調べておいて損はないです
105: 入居済み住民さん 
[2010-08-05 23:21:09]
完売しましたね(^^)

108: 管理担当 
[2012-02-02 21:55:51]
管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本物件の完売および入居開始を確認いたしました。

今後につきましては、以下住民板のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/211633/

本スレッドは、閉鎖を行わせていただきますのでご了承ください。
ブックマークなどされている場合は、大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

今後とも、宜しくお願いいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる