この春(2009年3月下旬)アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まりました。また、コートレジデンスの工事用の養生シートも取れ、パークシティさいたま北の全容も見え始めました。
今後とも有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。
ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。
なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。
購入者向け住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/
【基本情報】
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:長谷工コーポレーション・大成建設
販売:長谷工アーベスト
[スレ作成日時]2009-06-02 10:32:00
- 所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
- 交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
- 総戸数: 1045戸
パークシティさいたま北 Part VII
481:
匿名さん
[2009-07-08 14:16:00]
|
||
482:
匿名さん
[2009-07-08 14:36:00]
ガーデンアクシスの売出し当時の価格と比べてみて、100%自走式駐車場、
オール電化、中庭などの設備があるということを考慮すると、このパークシティ が特別高いという感じはしないですね。 |
||
483:
物件比較中さん
[2009-07-08 14:47:00]
480さんの情報を見る限り、482さんに同意。日進駅も近くなるし。
ステラ近くて便利そうではあるけどね。 |
||
484:
匿名さん
[2009-07-08 15:12:00]
両方とも割高でしょ。
|
||
485:
匿名さん
[2009-07-08 15:19:00]
>>481
住み心地?いいですよ。 長谷工に対して偏見をお持ちのような書き方ですね。 ちょうど契約の頃、長谷工の株価がどん底状態だったので、周りからは 「大丈夫?」って声もありました。 数年経った今、共用部分の修繕も修繕計画を先延ばしできる状態ですよ。 専有部分についても目立った問題はありません。 問題があるなら、まだ高く売れる今のうちに他のマンションに買い替え していますよ(笑)。 |
||
486:
匿名さん
[2009-07-08 15:33:00]
竣工時期が違うとはいえ、共通点も多くガーデンアクシスとの比較大変参考になります。
中古物件待ちしている人もいるみたいだし、よさそうなマンションですね。 パークは6000万って金額が一人歩きしてますが、ほとんどの部屋は3000万代~4000万代ですよね |
||
487:
匿名さん
[2009-07-08 16:04:00]
|
||
488:
479
[2009-07-08 16:31:00]
比較は無意味だけど、この程度の価格差なら俺なら間違いなくパーク選ぶよ。
|
||
489:
匿名さん
[2009-07-08 19:08:00]
私なら、こちらとイニシアが好敵手だと思います。
|
||
490:
匿名さん
[2009-07-08 19:12:00]
487さん 批判(批評)したい人は都合のいいように書きますから。
|
||
|
||
491:
481
[2009-07-08 19:20:00]
>>485
なんか反対に取られちゃったね。 私は「長谷工仕様・長谷工物件」と揶揄する方とは反対の意見を持っているんだけど…。 大量生産・大量供給とか言われてるけど、それだけ安定した品質も提供してるってことを 無視して書く人が多いからね。 485にあるような状況ならいいんじゃないの、って思う。 まあ、まだ6年だから、本格的な大規模修繕は始まっていないと思うけど。 そうそう、イニシアはデベの不安が大きすぎるし乗り換えが1回増えるから、検討範囲外。 よっぽど安くなるなら別って人もいるだろうけど。 |
||
492:
匿名さん
[2009-07-08 19:28:00]
どちらもたいした物件じゃないと思うんですが…
|
||
493:
匿名さん
[2009-07-08 19:45:00]
分譲価格が高いわりに、
玄関センサーとかシャワートイレまでもオプションなんでしょう ここって? |
||
494:
匿名さん
[2009-07-08 19:49:00]
492さんへ
本当に何も知らないので、お聞きしたいのですが 『たいしたことのある物件』はどのような点を見て言えるものなのでしょうか? そしてその『大した事のる物件』とは具体的にどこのものなのでしょうか?? |
||
495:
匿名さん
[2009-07-08 21:55:00]
まだシャワートイレや人感センサーがオプションだと指摘している人がいるんですね。
そんな設備なんて安いもんだし個人的にはどうでもいいと思うけど。 そんなに予算ギリギリなんですかね。 |
||
496:
匿名さん
[2009-07-08 22:15:00]
ですよねー。
そんな設備なんて安いもんだし個人的にはどうして標準でついていないのかと思うけど。 そんなに採算ギリギリなんですかね。 |
||
497:
匿名さん
[2009-07-08 22:47:00]
492ヘ 貴殿が理想の物件とは?自分が住んでる物件と併せて教えてよ。
|
||
498:
匿名さん
[2009-07-08 22:48:00]
493 ぢ主じゃないんでオプションでもですよ。
|
||
499:
匿名さん
[2009-07-08 23:24:00]
>>481
>売っている時期が違うんだから、相場自体が違うんだよね。 >新都心のアリーナガーデン4000~4500万(最上階80~90㎡) >新都心のシティテラス 5000万~(一番下2F・75㎡程度) いえ、この2物件は駅からの距離が全然違いますから、相場云々ではなく、価格として条件が同じではないです。 |
||
500:
匿名さん
[2009-07-08 23:55:00]
そんなことは知ってるよ。
でも、全然違うっていうほどの条件の差はないと思うけど? アリーナは自走式駐車場があるしね。 シティテラスの最上階価格が不確かだったからあえて出さなかったけど、 80㎡ない3LDKが7000万~なら、その差3000万が駅からの距離の差になるわけ? あとは仕様の差? 北与野周辺の知人が言っていたけど、「販売時期が2年くらい遅くなったらマンション価格が 軒並み2000万は高くなった」だってさ。 シティテラスが比較対象じゃ嫌なんだったら、シティスクエアでもいいよ。 あっちはアリーナガーデンより駅への便は悪くなり、広さも狭くなり、80㎡弱の10階あたりで 5000万位だよね。 販売時期の差がどのくらいの影響があるのか、って例だから、細かい仕様の差とか駅からの微妙な 距離の差とか、そこまで比べるなら、全くの同仕様の物件を探せってことになり、まずあり得ない。 ちなみにアリーナガーデンは鹿島建設の施工だよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
売っている時期が違うんだから、相場自体が違うんだよね。
新都心のアリーナガーデン4000~4500万(最上階80~90㎡)
↓
新都心のシティテラス 5000万~(一番下2F・75㎡程度)
ところで長谷工施工のマンションにお住みの474=477さん、竣工6年がたった現在、住み心地はいかがですか?