この春(2009年3月下旬)アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まりました。また、コートレジデンスの工事用の養生シートも取れ、パークシティさいたま北の全容も見え始めました。
今後とも有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。
ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。
なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。
購入者向け住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/
【基本情報】
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:長谷工コーポレーション・大成建設
販売:長谷工アーベスト
[スレ作成日時]2009-06-02 10:32:00
- 所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
- 交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
- 総戸数: 1045戸
パークシティさいたま北 Part VII
461:
匿名さん
[2009-07-08 09:19:00]
|
||
462:
匿名さん
[2009-07-08 10:21:00]
>この辺りに今まで100平米越えの物件ってないでしょ。
宮原には他にも100平米超、目の前が広~い公園というマンションありますよ。 小・中学校は近いし、大型ショッピングセンターが隣接しているし、超便利♪ ここと同じく長谷工が施工だけど、ウォシュレットや床暖房は標準装備で、 4500~5000万程度だったと思う。 ルーバル付きの角部屋でも6000万はしなかったんじゃないかなぁ? 買ったの5年くらい前だけどね。 だから私はここはものすご~く高く感じますね。 |
||
463:
匿名さん
[2009-07-08 10:29:00]
それって駅近ではないのでは?
|
||
464:
匿名さん
[2009-07-08 10:57:00]
駅から7~8分ですが、駅近には入りませんか?
大宮方面行きのバス停も目の前にありますから雨の日など大変便利です。 |
||
465:
匿名さん
[2009-07-08 11:13:00]
エッ??
ホント7~8分? 実際はもっとあるのでは? |
||
466:
匿名さん
[2009-07-08 11:16:00]
せっかくなので、物件名をどうぞ
|
||
467:
匿名さん
[2009-07-08 11:20:00]
ここが徒歩6分なら、向こうが7~8分でもおかしくないのでは。
|
||
468:
匿名さん
[2009-07-08 11:25:00]
私が思っている物件がそれならば、竣工は2003年の春くらいのはず。
その頃はマンション価格が上がり始める直前だったね。 当時、新都心の大規模マンションでスーパーゼネコン施工の物件が、 最上階でも4000~4500万位(90㎡弱の4LDK)で手に入った。 その時期なんだからその価格は妥当、というか、いくらか高いくらいだね。 |
||
469:
物件比較中さん
[2009-07-08 11:40:00]
>>462
宮原の大型ショッピングセンターってステラのこと?徒歩7~8の最寄駅って加茂宮のこと?? |
||
470:
匿名さん
[2009-07-08 11:41:00]
土呂のことじゃない?
|
||
|
||
471:
匿名さん
[2009-07-08 11:50:00]
宮原近辺で大規模ショッピングセンター&公園となれば、ステラタウンくらい。
で、5年くらい前に長谷工で竣工済みと言ったら、ステラタウンの東隣のガーデンアクシスかな。 小校は植竹中・植竹小・埼玉県立聾学校など。 周辺は県営団地なので、その住民の子弟が多く通っているよね。 お日柄の良い週末は、結婚式場の鐘の音が… そういえば、パークシティと同じ高圧電線沿いだね。 体調の不良、小児がんの多発など、マンション内で話題になるような問題はおこっていませんか? |
||
472:
匿名さん
[2009-07-08 12:00:00]
デベが土地を仕入れたときの地価高騰や、その後の建築資材高騰の影響で、
マンション市場全般の価格が高騰、このマンションはそのせいで高いという ことでOK? |
||
473:
匿名さん
[2009-07-08 12:07:00]
|
||
474:
匿名さん
[2009-07-08 12:10:00]
>>471
県営団地のお子さんが通うことに何か問題がありますか? …と言っても今は団地住民も高齢化していて、小学生はあまり居ませんよ。 意識して高圧線からはかなり離れた部屋を買いましたので、当方は問題なく 暮らしていますし、マンション内でそういった問題を聞いたこともありません。 |
||
475:
匿名さん
[2009-07-08 12:30:00]
ということは、ここも高圧電線の健康への心配はないってこと?
|
||
476:
物件比較中さん
[2009-07-08 12:38:00]
>>462
ちなみに462さんは何㎡の部屋をいくらで買ったの? |
||
477:
匿名さん
[2009-07-08 12:50:00]
>>476
そ・れ・は・・・ナイショ♪ |
||
478:
匿名さん
[2009-07-08 12:55:00]
>ここはプチバブル当時の値付けかと。資材高騰もその理由付けとしてはあるけど。
>今となっては根拠の全く無い割高。 そういうことですか。 今までここを読んでいて、三井ブランドだから高いのかと思っていました。 |
||
479:
物件比較中さん
[2009-07-08 13:13:00]
|
||
480:
匿名さん
[2009-07-08 14:13:00]
ガーデンアクシス
所在地 さいたま市宮原町1-9-3 最寄駅 土呂駅 ( 宇都宮線 ) アクセス 土呂駅徒歩8分 総戸数 381戸 間取り 3LDK 面積 73~107(㎡) 価格 2,560~5,630万円 売主 有楽土地 施工会社 長谷工コーポレーション 竣工 2003年2月 |
||
481:
匿名さん
[2009-07-08 14:16:00]
すでに中古で購入するほかはないガーデンアクシスと比べてもしょうがないじゃない?
売っている時期が違うんだから、相場自体が違うんだよね。 新都心のアリーナガーデン4000~4500万(最上階80~90㎡) ↓ 新都心のシティテラス 5000万~(一番下2F・75㎡程度) ところで長谷工施工のマンションにお住みの474=477さん、竣工6年がたった現在、住み心地はいかがですか? |
||
482:
匿名さん
[2009-07-08 14:36:00]
ガーデンアクシスの売出し当時の価格と比べてみて、100%自走式駐車場、
オール電化、中庭などの設備があるということを考慮すると、このパークシティ が特別高いという感じはしないですね。 |
||
483:
物件比較中さん
[2009-07-08 14:47:00]
480さんの情報を見る限り、482さんに同意。日進駅も近くなるし。
ステラ近くて便利そうではあるけどね。 |
||
484:
匿名さん
[2009-07-08 15:12:00]
両方とも割高でしょ。
|
||
485:
匿名さん
[2009-07-08 15:19:00]
>>481
住み心地?いいですよ。 長谷工に対して偏見をお持ちのような書き方ですね。 ちょうど契約の頃、長谷工の株価がどん底状態だったので、周りからは 「大丈夫?」って声もありました。 数年経った今、共用部分の修繕も修繕計画を先延ばしできる状態ですよ。 専有部分についても目立った問題はありません。 問題があるなら、まだ高く売れる今のうちに他のマンションに買い替え していますよ(笑)。 |
||
486:
匿名さん
[2009-07-08 15:33:00]
竣工時期が違うとはいえ、共通点も多くガーデンアクシスとの比較大変参考になります。
中古物件待ちしている人もいるみたいだし、よさそうなマンションですね。 パークは6000万って金額が一人歩きしてますが、ほとんどの部屋は3000万代~4000万代ですよね |
||
487:
匿名さん
[2009-07-08 16:04:00]
|
||
488:
479
[2009-07-08 16:31:00]
比較は無意味だけど、この程度の価格差なら俺なら間違いなくパーク選ぶよ。
|
||
489:
匿名さん
[2009-07-08 19:08:00]
私なら、こちらとイニシアが好敵手だと思います。
|
||
490:
匿名さん
[2009-07-08 19:12:00]
487さん 批判(批評)したい人は都合のいいように書きますから。
|
||
491:
481
[2009-07-08 19:20:00]
>>485
なんか反対に取られちゃったね。 私は「長谷工仕様・長谷工物件」と揶揄する方とは反対の意見を持っているんだけど…。 大量生産・大量供給とか言われてるけど、それだけ安定した品質も提供してるってことを 無視して書く人が多いからね。 485にあるような状況ならいいんじゃないの、って思う。 まあ、まだ6年だから、本格的な大規模修繕は始まっていないと思うけど。 そうそう、イニシアはデベの不安が大きすぎるし乗り換えが1回増えるから、検討範囲外。 よっぽど安くなるなら別って人もいるだろうけど。 |
||
492:
匿名さん
[2009-07-08 19:28:00]
どちらもたいした物件じゃないと思うんですが…
|
||
493:
匿名さん
[2009-07-08 19:45:00]
分譲価格が高いわりに、
玄関センサーとかシャワートイレまでもオプションなんでしょう ここって? |
||
494:
匿名さん
[2009-07-08 19:49:00]
492さんへ
本当に何も知らないので、お聞きしたいのですが 『たいしたことのある物件』はどのような点を見て言えるものなのでしょうか? そしてその『大した事のる物件』とは具体的にどこのものなのでしょうか?? |
||
495:
匿名さん
[2009-07-08 21:55:00]
まだシャワートイレや人感センサーがオプションだと指摘している人がいるんですね。
そんな設備なんて安いもんだし個人的にはどうでもいいと思うけど。 そんなに予算ギリギリなんですかね。 |
||
496:
匿名さん
[2009-07-08 22:15:00]
ですよねー。
そんな設備なんて安いもんだし個人的にはどうして標準でついていないのかと思うけど。 そんなに採算ギリギリなんですかね。 |
||
497:
匿名さん
[2009-07-08 22:47:00]
492ヘ 貴殿が理想の物件とは?自分が住んでる物件と併せて教えてよ。
|
||
498:
匿名さん
[2009-07-08 22:48:00]
493 ぢ主じゃないんでオプションでもですよ。
|
||
499:
匿名さん
[2009-07-08 23:24:00]
>>481
>売っている時期が違うんだから、相場自体が違うんだよね。 >新都心のアリーナガーデン4000~4500万(最上階80~90㎡) >新都心のシティテラス 5000万~(一番下2F・75㎡程度) いえ、この2物件は駅からの距離が全然違いますから、相場云々ではなく、価格として条件が同じではないです。 |
||
500:
匿名さん
[2009-07-08 23:55:00]
そんなことは知ってるよ。
でも、全然違うっていうほどの条件の差はないと思うけど? アリーナは自走式駐車場があるしね。 シティテラスの最上階価格が不確かだったからあえて出さなかったけど、 80㎡ない3LDKが7000万~なら、その差3000万が駅からの距離の差になるわけ? あとは仕様の差? 北与野周辺の知人が言っていたけど、「販売時期が2年くらい遅くなったらマンション価格が 軒並み2000万は高くなった」だってさ。 シティテラスが比較対象じゃ嫌なんだったら、シティスクエアでもいいよ。 あっちはアリーナガーデンより駅への便は悪くなり、広さも狭くなり、80㎡弱の10階あたりで 5000万位だよね。 販売時期の差がどのくらいの影響があるのか、って例だから、細かい仕様の差とか駅からの微妙な 距離の差とか、そこまで比べるなら、全くの同仕様の物件を探せってことになり、まずあり得ない。 ちなみにアリーナガーデンは鹿島建設の施工だよ。 |
||
501:
匿名さん
[2009-07-09 00:28:00]
中古と比較に何でなっちゃたの?
ここのライバルはサクラディアだよ! ブランドか構造設備か ですね^^ |
||
502:
匿名はん
[2009-07-09 03:57:00]
んでこの物件はどこにコストがかかっているのでしょうか。
|
||
503:
匿名さん
[2009-07-09 06:18:00]
>>496
ああ、そうか。YOUはぢ主な訳ね。 |
||
504:
匿名さん
[2009-07-09 07:06:00]
単純に資源高の時に作って、原材料費がかかっている。
プチ不動産バブル時に計画され、地価が高い。 コストをどこにかけたか、といわれたら、これじゃね? |
||
505:
匿名さん
[2009-07-09 08:32:00]
>>500さん
クリオさいたま新都心 (中古じゃなくて、現在分譲中) 4LDK 80㎡ → 3400万円 4LDK 85㎡ → 4000万円 北与野駅より徒歩4分 さいたま新都心駅より徒歩9分 大規模じゃないし、条件は同じとはとても言えないけど、安いね。 |
||
506:
匿名さん
[2009-07-09 09:01:00]
中古物件の話で修繕のことがでたけど、ここみたいな団地型マンションの修繕時はどうなるの?
各棟ごとに管理組合があって、全体の管理組合もあるの? 毎月支払う修繕積立金は棟ごとに管理してるの? 将来の大規模修繕時に棟ごとの言い分とかあって、もめたりしないか心配。 |
||
507:
匿名さん
[2009-07-09 09:24:00]
>>505
そうだね。新都心周辺としては安いかな? 大宮以南が希望で、周辺環境・物件の条件が気にいるなら、それもいいんじゃないの? 車不要の人向けかな?敷地内駐車場あんまりないし。 間取りからしてファミリー+Dinks物件なんだろうけど、自転車置き場とか少ない気がする。 1軒に1台強?早々に廊下が自転車置き場になりそうで心配。 あと管理費が高いね。まあ、この戸数なら仕方ないか。 >>506 過去レスに丁寧な棟別管理組合・全体管理組合の説明があったと思うよ。 探すのが難しいなら、WEBでも調べればいろいろ出ているよ。 パークシティさいたま北に限定して具体的に詳しく知りたいなら、営業さんに聞くのがいいだろうね。 ここの情報がすべて正しいとは限らないんだから。 それに「大規模修繕時に棟ごとの言い分」とかっていうけど、棟ごとじゃなくても 区分所有者ごとの言い分があるのは、まあ、普通だよね。もめるかどうかは別だけど。 そういうのが心配な人は、マンションはやめといた方がいい気がする。 小規模物件にも住んでいたけど、管理組合内での意見の相違はやっぱりあるし、 小規模だからもめないってこともないよ。仲良しさんばかりじゃないからね。 かえって気を使って疲れた。 |
||
508:
匿名さん
[2009-07-09 11:48:00]
クリオはめっさ安いですね。
しかし21戸なのかぁ。 管理組合の理事は持ち回りでもすぐに順番きてしまう感じかな。 世話好きの方はいいかも。 |
||
509:
匿名さん
[2009-07-09 12:28:00]
クリオはもとは「ロマージュさいたま新都心」ていう物件。
売主・建設会社ともに倒産して、工事が半年くらい止まっていた。 ある程度躯体が上がってから半年の放置だから、やっぱり安くしないと売れないんじゃないの? 建設途中の倒産物件を安くてにいれているわけだから、多少安くしても儲けは出るし。 施工品質が心配じゃないっている人にはおススメかな? 工事中断が影響しなければいいけど、見えない部分になるから、やっぱり自分は心配だな。 すぐ北側はシティテラスで、南側は戸建てや中学校。これはまあ、○。 間取りはやや微妙…3LDK・4LDKの表示でも、窓のない行燈部屋を数に入れてるのもあるし。 ま、これ以降、クリオについては、ロマージュのスレか新たにスレ立てしてどうぞ。 (「クリオさいたま新都心」っていうスレがあるけど、この話題の物件とは違うよ) http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26841/res/11-19 |
||
510:
506
[2009-07-09 15:49:00]
>>507さん
レスありがと。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
管理・セキュリティもそれなりにしてもらえる戸建ては、宮原でも6000万くらいじゃ
買えないですよ。
っていうか、そういう条件が揃わないよ、戸建てじゃ。