三井不動産レジデンシャル株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「パークシティさいたま北 Part VII」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. さいたま市
  6. 北区
  7. パークシティさいたま北 Part VII
 

広告を掲載

アーク入居済み住民さん [更新日時] 2009-08-14 07:07:00
 

この春(2009年3月下旬)アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンスの入居も始まりました。また、コートレジデンスの工事用の養生シートも取れ、パークシティさいたま北の全容も見え始めました。
今後とも有意義な意見・情報交換が出来るよう願っています。

ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。

なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。


購入者向け住民版
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47026/


【基本情報】
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(コートレジデンス)(地番)
交通:
高崎線 「宮原」駅 徒歩6分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩12分(コートレジデンス)
川越線 「日進」駅 徒歩8分 (アークレジデンス・ガーデンレジデンス・ブライトレジデンス)、徒歩6分(コートレジデンス)
価格:2900万円台-6300万円台予定
間取:2LDK-4LDK
面積:65.53平米-110.08平米
売主:三井不動産レジデンシャル
管理:三井不動産住宅サービス
施工:長谷工コーポレーション・大成建設
販売:長谷工アーベスト

[スレ作成日時]2009-06-02 10:32:00

現在の物件
パークシティさいたま北
パークシティさいたま北
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町3丁目900番1他(Arc・Gdn・B)、埼玉県さいたま市北区日進町2丁目1916番地5(Cout)(地番)
交通:高崎線 宮原駅 徒歩6分 (Arc・Gdn)、徒歩8分(B)、徒歩12分(Cout)
総戸数: 1045戸

パークシティさいたま北 Part VII

362: 匿名さん 
[2009-07-01 16:54:00]
そもそも、ここと競合するデベっていないんじゃないの。
立地も値段も共に。
363: 匿名さん 
[2009-07-01 18:20:00]
日進駅のことで騒いでいる人がいるようですが。
ここの住民のみなさんは、むしろ宮原駅をメインに使っているんじゃないんですか? ちがうの?
二駅利用可とはいえ、日常的に使う駅はどちらかに絞られていきますよね。その場合、ここに住むなら宮原駅が表玄関で、日進駅は勝手口みたいなものだと私は想像していました。
364: 匿名さん 
[2009-07-01 18:26:00]
二駅利用ができないからって逆切れモードですか。
どうせなら2駅使える流山おおたかの森を押してみたらどうですか。
でもまぁあそこはTXと野田線ですけど。
365: 匿名さん 
[2009-07-01 18:36:00]
>>364
363の者ですが、えーとすみません、書き方が悪かったか、なんだか誤解を与えてしまったみたいですね。私はこのマンションの検討者で、むしろこちらを擁護する気で363を書いたんですが。。。
宮原駅がメインで、その上に日進駅もおまけでついてくるくらいなんだから、川越線が単線だろうと何だろうと別にいいじゃないか、と。この考えが何かお気に触ったのでしょうか。ちなみに私はTXも野田線も考慮に入れていません。
366: 匿名さん 
[2009-07-01 19:23:00]
以前見学したら、営業さんが「1人勝ちです!」て自信満々でした。どのマンションも苦戦してると思いますが、凄いですね!
367: 匿名はん 
[2009-07-01 19:26:00]
日進だとラッシュ時7時台に、
上り大宮方面が8本
下り川越方面が4本
とか寂しいダイヤだよ。

単線でも複線でもどうでもいいってさ、ローン返すお父さんから見れば死活問題

小田急なんかは複々線工事している時代なのにね。
368: ひまじん 
[2009-07-01 19:46:00]
>営業さんが「1人勝ちです!」て自信満々

そんなこと言う営業さんがいるかなぁ…?
たとえば
来訪者「すごく売れているんですね」
営業 「ありがとうございます。おかげさまで」
だったらわかる気がするんだけど…(^^;)

2路線の話が出ていますね。
通常は定期を購入して通勤なり通学なりをするわけなので、メインで使う路線は決まります。
なので、その日によって両方を使い分ける、っていう方は少ないと思います。
ただ、どちらかが遅延なり不通なりという時にもう一方を使うことができるという便利さがあります。
仕事など「電車が止まっていたので」では済まない場合もありますから。
帰宅時も同様かな。住民版で前に出てましたが、高崎線がとまっていたので埼京線を利用して日進で下車し、
改札で「高崎線が止まっていて…」と事情を話したら、大宮-日進間の運賃は請求されなかったそうです。

なので、363さんの言う「表玄関と勝手口」っていう表現はなるほどなぁ…と思いました。

で、もっと便利なのはシティテラスとか、都内の物件だったりすると思います。
そのあたりはどこまでその利便性を求めるか、ということや、周辺の雰囲気の好みとかそうなると思います。
まあ、シティテラスは高くて(且つここより狭くなるし)うちには手が出ませんでしたしね。
予算に余裕があったとして、シティテラスを買うかというと、う~ん…自分としては
「家族で住む町」のイメージではなかったので、たぶん選択しなかったように思いますが。
369: 匿名さん 
[2009-07-01 19:58:00]
どっちの駅を使うかは、通勤先と好みでしょう。今日みたいな人身事故があれば埼京線を使えばいいし…。日進駅が勝手口と言うのは駅の規模から言ってもうまい表現ですね。
370: 物件比較中さん 
[2009-07-01 21:28:00]
私は日進駅を表玄関に、宮原駅を勝手口にしたいのでコートレジデンスを待っているのですが、いい加減待ち疲れました(笑)

>>367
1時間に8本あれば充分じゃない?だいたい通勤電車なんて乗る電車毎日同じじゃないのかね?
371: 匿名さん 
[2009-07-01 22:39:00]
私も12月に見学した時に、
「このエリアでは独り勝ちです」って言われましたよ。
372: ご近所さん 
[2009-07-02 00:44:00]
一人勝ちで、あの入居状態もいかがかと・・・かなりあいていますよね。営業トークにはまった?
373: 匿名さん 
[2009-07-02 07:55:00]
372さんのご近所さんが見たのはうねうね公園側じゃないですか?
中庭からや大成の陸橋から夜見ると南側の入居はかなりのものですよ。
374: 匿名さん 
[2009-07-02 11:13:00]
>>367

山手線みたいに進入待ちしてるようなとこにはむしろ住みたくないから(笑)

それにローンは殆ど組んでませんから…5年もあれば終わるし
375: 匿名さん 
[2009-07-02 12:56:00]
>>367
いやみな人ですね・・・
376: 匿名さん 
[2009-07-02 14:55:00]
このエリアで独り勝ち!?

抽象的な表現ですね(笑)
まだまだ残戸が沢山ある状態なのに

一種の煽り行為ですね
377: 入居済み住民さん 
[2009-07-02 15:26:00]
埼玉全域及び近隣はほぼ全て路線価が下がったのにパークシティ周辺だけは上がったよね!
やっぱり一人勝ちでしょう(笑)
378: 匿名さん 
[2009-07-02 16:06:00]
住人です。
税務署から「おたずね」届きましたか?
我が家はまだなのですが。
それから警察の方はもう来ましたか?
引越しが終わると?誰が住んでいるのかとか「調査」に来るって聞いたんですけどまだ来ません。
379: 匿名さん 
[2009-07-02 16:27:00]
相場より高値の大規模マンションが、
販売されたら路線価は確実に上がるでしょ。
販売終了後に路線価がさらに上がれば
それこそが勝ちって話だけど、
販売終了後に下がれば、
高値掴みになりますよ。
380: 匿名さん 
[2009-07-02 16:47:00]
>379さん
その通りです。

間違い無く下がることでしょう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる