イーストゲートタワー川口(川口駅東口 イトーヨーカドー前の三井タワーマンション)
384:
匿名さん
[2009-10-12 22:10:25]
|
||
385:
契約済みさん
[2009-10-13 23:43:11]
384さんありがとうございました、383です
変動金利でも金融機関の差が結構あるものなのでしょうかね やはり私も時間を見つけて相談会を回ってみようと思います ところで、図面を見ていて気付いたのですが 共用廊下にPSがたくさんありますが、そのうちいくつかが10階から下でなくなっています パイプがある階から急になくなる(?)というのはとても不可解なのですが、どういう構造になっているのでしょうか? わざわざ問い合わせるほどでもないのですが、とても気になっています。。。 |
||
386:
契約済みさん
[2009-10-13 23:44:13]
384さんありがとうございました、383です
変動金利でも金融機関の差が結構あるものなのでしょうかね やはり私も時間を見つけて相談会を回ってみようと思います ところで、図面を見ていて気付いたのですが 共用廊下にPSがたくさんありますが、そのうちいくつかが10階から下でなくなっています パイプがある階から急になくなる(?)というのはとても不可解なのですが、どういう構造になっているのでしょうか? わざわざ問い合わせるほどでもないのですが、とても気になっています。。。 |
||
387:
匿名さん
[2009-10-15 22:33:28]
わざわざ問い合わせるほどでもないのなら、とても気になるほどでもないはずなので、気にしないでください。でも、気になるなら、問い合わせるしかなく、ここで聞かれても誰も答えられないので、営業に聞いてみてください。
|
||
388:
匿名さん
[2009-10-19 14:39:08]
北も採光のための窓が大きいと、十分に明るいんですね。
戸建や低層マンションだと辛いと思いますが、 高層のタワーなら北というチョイスもありえますね! ところで、三井のイーストゲートタワー川口のページ (公式HP?)を見ようとすると 「こちらのページ(URL)はただいまコンテンツをご用意しておりません」 と表示されちゃいます。 三井のサイトでは、ページが無くなっちゃったんでしょうか?? |
||
389:
匿名さん
[2009-10-19 15:07:57]
私も今ホームページを開こうとしたが、同じでした。。。ということでしょうか?
完売? |
||
390:
購入検討中さん
[2009-10-20 09:19:00]
ローンの事前審査についてですが、何営業日くらいかかりますか?
よろしくお願いします。 |
||
391:
匿名さん
[2009-10-20 16:16:46]
↑
サラリーマンの方でしたら、通常は2~3日で終わります。 どんなに長くても1週間かな。 自営の方だったら、もうちょっと時間かかります。 HPは生きてますよ。 単に落ちていただけでしょう。 |
||
392:
匿名さん
[2009-10-20 21:45:44]
ローン審査の話が出たので便乗してお聞きしたいのですが、
審査に必要な書類ってどのようなものなのでしょう? 審査の方法としては、月収、勤続年数、マンション以外のローン有無くらい? 貯蓄額もチェック対象となりますか。 うちは自営業を営んでおりますが、審査する上でサラリーマンの方とは どのようなところが違うのでしょう。 ローン審査が通らなかった場合というのは、具体的にどのような ケースが考えられるのでしょう。 あ、HP復活してました。 |
||
393:
匿名さん
[2009-10-20 22:28:52]
|
||
|
||
394:
物件比較中さん
[2009-10-22 08:30:10]
寂しいですね。あんまり人気ないでしょうか?
知ってる方に質問です。後、残り何戸でしょうか? |
||
395:
匿名さん
[2009-10-22 13:19:27]
HP見てみたら、今日が第5期6次登録受付となってました。
あ、これを書いている今がちょうど締め切り時間です。 販売住戸は401号室(Aタイプ ベーシックプラン :2LDK)と606号室(Fタイプ ベーシックプラン :2LDK)の2戸。 今日14時から抽選だそうだけど、何倍になるのかな。 っていうか…仕事が休みの人が多い週末ではなくこんなド平日に受付&抽選なんですねぇ。 ところで低層に入る店舗、どこになるのかまだ決まってないんでしょうか。 |
||
396:
マンション投資家さん
[2009-10-22 17:21:05]
>> 395
倍率は1倍でしょう。 以前、マンションの販売のルールで(どこで規定されているか知りませんが)かならず公募しなければいけないことになっていると聞きました。従って、今回2件契約が決まりそうな場合、それをルールで定められた最低限の期間、インターネットに告知して、駆け込みが少ないように平日に最終日を設定して決めるようです。 運が悪ければ、その告知をみて申し込みということになり抽選ということになるでしょうね。 |
||
397:
匿名さん
[2009-10-22 17:53:22]
売り出し当初はどうだったかわかりませんが
今は申し込みがあり次第、すぐに受付&抽選をしているようですよ 形式的には抽選ですが、実質は先着順です 倍率は1倍でしょう つまり、抽選になっている住戸は売れた住戸です HPを見ていると、ほぼ毎週2~3戸ずつくらいで売れています |
||
398:
匿名さん
[2009-10-22 17:59:32]
おっと、397ですが、396さんとレスがかぶってしまいました
もちろん営業が事前に調整するはずなので、欲しい方が2人いても、ガチンコで抽選するケースはほとんどないんでしょう 店舗は12月先行オープンだったはずなので、そろそろ決まってもよさそうですよね |
||
399:
マンコミュファンさん
[2009-10-22 22:21:19]
>>392さん
書類は、自営の方でしたら必要なものは ・確定申告書3年分 ・本人証明(運転免許証や健康保険証など) です。 マンションのローン、マンション以外のローンとも、もしあれば残債証明 が必要になります。もちろん、既存借入がある時点で通りにくくなります。 貯蓄額のチェックはありません。 自営の方は、給与所得者に比べて審査はかなり厳しくなります。 サラリーマンは会社が倒産すれば転職すれば済む話ですが、自営の方が 廃業したときは借金だけが残っているというケースが非常に多いからです。 審査が通らないとしたら、 ・年収(申告額)にくらべてローンの年間返済額の割合が高い ・3年間の収入が不定期 ・ローンなどほかに借入がある ・過去に支払い遅延(借入・クレジット払い・公共料金など)がある などが、大きな理由だと思います。 >>395さん 今はよほど人気がある物件でない限りは、2倍や3倍は出ないと思います。 396さんや398さんの言う通り、抽選はなくて1倍でしょうね。 業者からすれば、一つの部屋に2人が申し込んで、外れた方が検討を やめちゃったら大変なことですから。 今のような売れ行きで、こまぎれで販売しているんでしたら、 倍率は出ていないでしょうね。 逆に言うと、気に入った間取があれば、早いとこ申し込んじゃったら 確実に押さえられると思います。 |
||
400:
物件比較中さん
[2009-10-23 12:41:38]
低層に入る店舗、どこになるのかまだ決まってないんでしょうか。 ---同じ質問です。
hpでは12月中旬開業予定だと書いておりますが。 |
||
401:
匿名さん
[2009-10-23 12:44:20]
川口駅の東口に建設中に高層マンションがあると思いますが、誰か知ってる方いらっしゃいますか?
商店会に近いし、結構静かでいい場所だと思います。 値段はイーストゲートより安ければぜひ検討してみたいと思いますが。。。 |
||
402:
匿名さん
[2009-10-23 17:49:49]
テナントの募集は、ジーエー管理サービスという不動産会社が媒介となっているようですが
そこのHPを見ると、かなりの区画でまだ募集が続いています。 …ということは、まだ決まってないということでしょう。 そこでは引き渡し予定も3月と書かれていますから、12月オープンという予定自体が変わったのかも。 テナントの区画割りも、当初の予定とは変わっている模様です。 |
||
403:
395
[2009-10-24 18:21:03]
>>396さん、397さん、399さん
みなさん分かりやすい解説ありがとうございます。 なるほど、そういうからくりだったんですね。 たまにこういう平日真っ昼間受付&抽選を見かける度、なぜその日?と思っていたのでスッキリしました。 >テナントの募集は、ジーエー管理サービスという不動産会社が媒介 検索して見てみました。 確かに2010年3月上旬引き渡し、となってますね。 テナント全部出揃って一斉オープンなのかと思ってましたが、すでに決まっているテナントについては、12月中旬から順次オープンしていく予定…とか? |
||
404:
匿名さん
[2009-10-24 22:23:07]
賃貸も募集していますね。
地権者の分ほとんどが賃貸募集ですね。 同じジーエーででていました。 |
||
405:
買いたいけど買えない人
[2009-10-25 12:16:05]
404さん
賃貸の方は、家賃はどれくらいでしょうか。 買うのがどうしても厳しいのですが賃貸で住めるならどんなものか 見てみたいです。 先ほどインターネットで探してみましたがそれらしいものは 見つかりませんでした。 |
||
406:
物件比較中さん
[2009-10-25 19:15:11]
Aタイプ
間取り:2LDK 賃料:13万円~14万3000円 専有面積:56.50m2 Cタイプ 間取り:2LDK 賃料:16万3000円~17万5000円 専有面積:64.75m2 Dタイプ 間取り:3LDK+N(納戸) 賃料:18万7000円~20万円 専有面積:77.93m2 Iタイプ 間取り:4LDK 賃料:24万円 専有面積:92.26m2 詳しくは以下のアドレスを参考してください。 http://www.forrent.jp/house/fr/bukken/030/089012000/s002/ |
||
407:
匿名さん
[2009-10-30 15:04:06]
399 マンコミュファンさん
392です。審査に必要な書類を教えていただきまして、ありがとうございます。 たいへん勉強になりました。また、これから自分でも色々と調べてみたいです。 >確定申告書3年分 3年分とさかのぼって必要なんですね。 一応控えは保管していますが、3年分ちゃんと見つかるかな。 これからは、きちんと管理しなければ。 貯蓄額の申告は必要ないんですね。 以前通帳の残高コピーが必要と聞いたのですが、単に噂だったんですね。 審査が通らない理由としては、 >・3年間の収入が不定期 こちらが当てはまりそうです。 フリーランスなので、収入はどうしても偏りが出てしまいますが、 今後マンション購入を目標にがんばってみたいと思います。 |
||
408:
買いたいけど買えない人
[2009-10-31 00:05:59]
406さん
フォレントに載ってたんですね。 金額的にはどうなんでしょう? 新築の割には安いと思いました。 だいぶ賃貸の方に心が動いてきました。 どうもありがとうございます。 |
||
409:
匿名さん
[2009-11-06 13:04:06]
DタイプやKタイプは完売したようですね
|
||
410:
匿名さん
[2009-11-11 15:59:35]
賃貸用の部屋は、私も意外と安く感じましたがいかがでしょう。
この立地の良さと、広さと設備を考えれば、だいぶお得なのでは? 間取りを見ましたが、ばっちり欲しいタイプがありました。 賃貸だと管理費も不要なんですね…。 ここを購入するには手が届かないけれど、賃貸ならいけるかも? …とは思うものの、このマンションで快適さを手に入れたら、 この先ずっとずるずると賃貸暮らしになってしまいそうで怖いな(笑) |
||
411:
匿名さん
[2009-11-11 18:35:59]
410さん
ずっと住むつもりなら、ローン組んで買った方が安いのでは? 何十年も住む気はないとか、ローンは組みたくないとか、いろいろ事情はあるのかもしれませんが 今ホームページで抽選の案内やってますね また4戸申し込みがあったのでしょう もうすぐ完売かな? |
||
412:
匿名さん
[2009-11-16 19:02:40]
>406さん
いい情報ありがとうございます。賃貸条件、結構いいと個人的に思いました。購入できないなら新築だしこの値段で駅から近いとなると、賃貸に心が動きます。詳しく調べてみます! |
||
413:
匿名さん
[2009-11-27 07:49:20]
川口駅は駅舎を改修し、商業施設を併設させる計画があるそうです。
エキュートとかになるのかな? ますます便利になりそうですね。 |
||
414:
匿名さん
[2009-11-27 11:06:31]
|
||
415:
匿名さん
[2009-11-27 12:39:21]
|
||
416:
購入検討中さん
[2009-11-28 09:45:58]
やたら賃貸を褒め称えるコメントがあるのはふしぎですね。
賃貸探すなら築浅で広い物件が川口駅徒歩圏にはたくさんあるので、そちらも比較検討したほうがよいかと。 賃貸用(地権者所有)は中下層階が多いし眺望はあまり望めませんよ。北向きも多いし。賃貸タワーで眺望なし・・・ではね。 MRでは眺望シミュレータがあるので、それで試してみたら(買うふりしてMRいかないといけないけど)。 |
||
417:
契約済みさん
[2009-12-01 20:14:13]
マンションギャラリーは12/13をもって閉鎖だそうです。
モデルルームをご覧になりたい方はお早めにどうぞ。 販売業務も12/14~1/22と年末年始は長期に渡ってお休みするそうですよ。 |
||
418:
購入検討中さん
[2009-12-03 15:25:58]
売れ残りは、現地モデルルームで販売ですかね。
|
||
419:
匿名さん
[2009-12-03 17:48:36]
物件全体ではもう十分儲けが出ているだろうし、販売サイドも早く売り切って手仕舞いしたいだろうから
今後は値下げ交渉の余地もあるかもしれませんね。 もっとも不人気物件ではありませんから、いきなり大幅には下げないでしょうが。 手数料分くらい下がれば御の字かな。 |
||
420:
匿名さん
[2009-12-03 22:40:42]
モデルルームを見に行ってきました。立地や内装は気に入りましたが、3LDKの間取りに全く窓に面していない
、光の入らないひと部屋がありました。結局、このような部屋は納戸になってしまうのでしょうかね?このような部屋はどんな部屋として使い方があるのでしょうか?このような間取りはやめたほうがよいのでしょうか?売却する時、下落が激しいのでしょうかね?迷っています。皆様のご意見をお聞かせください。 |
||
421:
匿名さん
[2009-12-04 12:08:07]
>>420さん
このような部屋はない方がいいし、事情が許して居室以外として使っていいのならその方が良いでしょう。 最近は共用廊下側に窓を造らないのがわりと流行っていて、このような間取りは珍しくはありません。 いずれにしろ ・窓がない部屋がある間取りにする(陽当たり、風通しの問題) ・角部屋などですべての居室がバルコニーに面している間取りにする(価格が高い、物件によっては居室の形が長細くなり使いにくい) ・共用廊下側にも窓がある物件を選ぶ(防犯、プライバシーの問題) のどれかの選択肢しかないのですが、どれも欠点はあるので、あとは420さんの事情と好みによると思います。 資産性については、いざとなれば間取りはリフォームできますし、築年数が経過してから売買する場合は実際にリフォームする場合も多いでしょう。 長期的な資産価値を気にするのであれば、変えられないところ(水回りの可変性、PSの位置、専有部分全体の形、建物内での専有部分の位置、向き、階数、物件自体の立地)を重視すべきかと思います。 |
||
422:
購入検討中さん
[2009-12-05 11:40:37]
>>420
EとFタイプですかね。 部屋か納戸かは採光と換気によるので、部屋の扉が引き戸なら、光が採れ換気もあるので部屋と見なせて、納戸と表示しなくてもいいみたいです。EとFも引き戸になってますよね。 引き戸を開放してリビングの一部として使うか、割り切って本当に納戸として使うか、寝室で使うかですが、このプランではリビングの一部としては、微妙ですね。自分は北向きの窓ありの部屋を寝室にしていますが、北向きなのであまり光も入らないし、窓なしでもあまり変わらない気がします。 売却時は暴落はあり得ないと思いますよ。基本てきにはその物件の坪単価で、この立地ですから、問題はないでしょう。むしろ納戸だと、検索時に3LDKで引っかからなくなるので部屋のほうがいいでしょうね。また、中古で買うときには、じっくり考える時間もないので、意外と気にしない(気づかない)人も多いとおもいますよ。 |
||
423:
購入検討中さん
[2009-12-11 16:16:07]
いよいよMRは13日(日)の3時までですね。
売り手の切迫感のなさは売り切るもう目処が立っているんですかね。SUMOにも出てこないし。 |
||
424:
匿名さん
[2009-12-21 14:52:15]
いまさらですが、このマンションが気になりはじめました。
1月下旬に第6期の販売予定だそうですが、もうめぼしい部屋はなくなってしまってるんでしょうね。。 また、1、2階の商業・業務エリアですが、平成21年12月中旬開業予定となっていますよね。 もうすでにオープンしている店舗があるのでしょうか? なかなか現地に行けないもので。。 お近くの方やご存知の方、もしよかったら教えてください。 |
||
425:
ご近所さん
[2009-12-21 18:40:34]
>>424さん
マンション建設・道路拡張のために立ち退きになる方々の住居店舗の解体が今月から始まっていますが 今はその方々が、新築マンション内の一部に「仮店舗」を作って営業なさっているようです。 これが一時的なものなのかどうかは、わかりません。 それ以外はまだ営業していません。 売れ行きについては、公式サイトの一覧に載っている間取りは、まだ空きがあるのだと思いますよ。 |
||
426:
購入検討中さん
[2009-12-23 22:42:49]
MタイプとPタイプの下の方(19階~24階)はまだまだ売れていないみたいですよ。
北西向きのPはリビオが目の前にあるので、圧迫感はあるでしょうね。 北東向きのMは、視界に高層マンションもなく抜けていますが、87mmなのでちょっと高め。 来月には内覧会もあるので、そろそろ売り切るために表に出ない値引きはあるかもしれないですね。 下層階は、下の方を中心に少しずつ売れ残りがあったと思います。 |
||
427:
424
[2009-12-24 15:11:55]
425さん、426さん、ご親切に教えてくださってありがとうございます。
お店については、まだ先行きはよくわからないようですね。 お部屋にもまだ空きがあるような感じなので、なるべく早くモデルルームに行ってみようと思います。 ・・・と思ったら、なんとなんと1月22日までモデルルームはお休みなんですね~~!(涙) てっきり年末年始だけがお休みだとばかり・・・。 公式サイトをもっとよく見ておくべきでした。 |
||
428:
匿名さん
[2009-12-24 22:19:39]
こちらのマンションギャラリーって、冬季休業の期間が長すぎません!?
12/14から1/22までって。皆さん、海外に慰安旅行にでも行っているのかしら。 よそが売れ行きが悪くキリキリしている中で、この余裕は一体・・・!? 残り物には福があるかどうかは解かりませんが、冬季休業が明けたら 棟内にできる予定のモデルルームへ出かけて来ようと思います。 人気もそこそこある物件なので大幅な値引きは期待できそうにありませんが、 ちょっとだけでも予算に近づけばいいな、と考えています。 |
||
429:
契約済みさん
[2009-12-27 17:39:42]
久しぶりに現地を見て来ましたが、かなり工事が進んでいて、公開空地や植栽なんかもほぼできあがっていました
住宅出入口の目の前の民家が取り壊されていて、当面は4台分の駐車場になるようなので、抽選で外れてしまった方は問い合わせてみてはいかがでしょう 本町小学校の建て替えも、かなり進んでいました |
||
430:
契約済みさん
[2010-01-05 18:14:12]
いよいよ今週末から内覧ですね。
|
||
431:
比較検討中さん
[2010-01-05 21:06:16]
|
||
432:
430
[2010-01-05 21:26:12]
|
||
433:
比較検討中さん
[2010-01-05 23:21:06]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私も現在住宅ローン比較サイトを見て勉強中です。
本当は相談会やセミナーに行けばよいのでしょうが、
いかんせん出向く時間がありません。
複数の銀行で比較検討していますが、このままいくと恐らく
提携ローン以外のものになりそうですね。
うちは長期で返済する予定なので、金利の低い変動金利型になるかも。
何にせよ最終期限の11月24日まではまだあるので、
これからじっくりと検討するつもりです。