埼玉の新築分譲マンション掲示板「FESTA TOWN(フェスタタウン) パート2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 岩槻区
  6. 西町
  7. FESTA TOWN(フェスタタウン) パート2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-09-14 13:27:44
 

埼玉県さいたま市岩槻区西町2丁目4639-1

東武野田線「岩槻」駅より徒歩8分

専有面積 67.10㎡〜111.52㎡

公式サイト: http://www.festa-town.com/

管理会社:フージャースリビングサービス
設計:長谷川建築企画
施工:東海興業
売主:フージャースコーポレーション

[スレ作成日時]2008-11-16 20:54:00

現在の物件
FESTA TOWN(フェスタタウン)
FESTA TOWN(フェスタタウン)
 
所在地:埼玉県さいたま市岩槻区西町2-4639-1他(地番)
交通:東武野田線「岩槻」駅 徒歩8分
間取:2LDK+S-4LDK
専有面積:71.98m2-100.03m2
販売戸数/総戸数: / 343戸(他に管理事務室1戸、ゲストルーム1戸、パーティールーム1戸、コミュニティスタジオ・キッズオアシス、フェスタアリーナ)

FESTA TOWN(フェスタタウン) パート2

22: 匿名さん 
[2008-12-23 04:28:00]
地下鉄はどうなるのかわからないけど、私も期待してます。夢は持ち続けます♪近い将来じゃないでしょうけど(笑)大宮を通らずに東京方面へ抜けたいです。職場も実家も地下鉄ができれば万々歳(~o~)
23: 物件比較中さん 
[2008-12-23 18:21:00]
いろんな経済誌に実社名がのっている以上、
父さんについての情報を荒らしとスルーする時期は過ぎたのでは。
ここを買う人、買った人は父さん後のシュミレーションをしておくべき。
埼玉各地に広くて手ごろな物件を供給してくれる会社なだけに、頑張って危機を
乗り越えてほしい。
25: 匿名さん 
[2008-12-25 14:48:00]
この不況、どこでマンションを買おうが家を建てようが倒産の危機はあるのでは?
え?こんな大手が!?というような会社が次々に倒産の中でどこを選んでも絶対に安心という事はない気がします。
価格帯や立地や間取り等で自分が納得した物件を選んで後悔のない買い物がしたいものですね。
26: 匿名さん 
[2008-12-27 09:54:00]

そんなことないのでは?やはり旧財閥系の大手デベは安心感ありますし、お父さんの可能性は限りなく低いと思います。
ここは現地見ましたが物件は好印象です。やはり売主の体力が心配。
あと岩槻の中古マンションの坪単価はかなり安いので資産性も心配かな。
27: マンコミュファンさん 
[2008-12-29 01:24:00]
デペが父さんだと、
今後いろいろ大変なんじゃない???

どこでも同じ、、、ってことはないと思うけど。
少なくとも満井は父さんにはならないだろう。
28: 匿名さん 
[2008-12-29 06:01:00]
24、あんた、あっちこっちに出没してるな。どれも薄いコメントばかりやないか!ひまなんか?
29: 購入検討中さん 
[2009-01-06 21:19:00]
今度見に行くんですがどれぐらい値下げしてくれるのかな?
30: 匿名さん 
[2009-01-07 07:58:00]
現地でしっかり交渉しましょう!
32: マンコミュファンさん 
[2009-01-07 23:44:00]
大丈夫だと思いますよ!

ヒューザースは入居後も丁寧な対応だって噂だし。

岩槻も価格の割には良い物件だと思います!!
33: 匿名さん 
[2009-01-08 14:44:00]
No.32
ヒューザースは入居後も丁寧な対応だって噂だし。


例えが違うのでは、フージャースの倒産を前提にしているのなら
やはり止めたほうがよいのでしょうね。

売残りもたくさんあるのでもっと待てばもっともっと安くなるでしょう。
住民版に左右前後の部屋が空いていて静かなことが書いてある。
今の時期は気長に値下がりをじっと待ちましょう。
34: 匿名さん 
[2009-01-08 16:18:00]
住民版に左右前後の部屋

住民版に左右上下の部屋の間違えでした。
35: 購入検討中さん 
[2009-01-08 20:46:00]
31さん、詳しい話を教えてください。
36: 入居済み住民さん 
[2009-01-09 12:23:00]
実際後何部屋開いているかわかりませんが本当に一人でも多く入居してほしいですね。

表札がない家が多いのでどれぐらい入っているかわかりにくいですね。駐輪場は結構埋まっているし、駐車場の2代目(1台までなら可能)はもう契約できないので、ある程度は決っていると思います。
営業の話だと高い金額(4000万位)がまだ残っているようです。私は5月で契約したのですが皆さんが言われているとおり待つか、それともある程度のところで契約するかだと思います。
(そうでないとここ何日かモデルルームに結構人がきているので・・・)
入居して10日たちますが、予想以上いいところなのでお勧めだと思います。
岩槻の土地をよく知っている人はもうそんなにいいマンションはしばらくたたないと思います。
(ただ東京に会社勤めしている人は大宮近辺にいいマンションたくさんありそうですね)
37: 購入経験者さん 
[2009-01-09 23:02:00]
>35

榊淳司の注意情報とは、売れ残りのマンションとディベロッパーを叩いている
わけのわからないブログのことで、そこのブログで

コスモスイニシア
日本綜合地所
フージャース
プロパスト

の4社が危ないと書き込みされました。書き込みされてから、この4社のうち
でどこも倒産せず、書き込みされていないダイア建設、モリモトなどがバタバタ
と倒産しています。つまり、榊淳司の予想は全く当っていないという事です。

以前は、ジョイントコーポを散々叩いていましたが、ここも結局倒産しません
でした。
38: 購入検討中さん 
[2009-01-11 08:33:00]
37さん、ありがとうございます。
39: 匿名さん 
[2009-01-12 05:14:00]
首都圏通勤通学組は、岩槻までくると厳しいね。地元の方でないとなかなか決めれないのでは?ただ地元の需要も今契約の方で飽和状態。とするとなかなか完売までに時間がかかりそうだね。武蔵浦和から大宮間でもマンションが売れ残っているので、岩槻当たりが売れてくるのは少し先だろう。
40: 匿名さん 
[2009-01-16 23:53:00]
だいじょうぶですか。

借金の担保に入れていた、社長の所有株の一部をどこかの金融機関に取られてしまった。

http://www.hoosiers.co.jp/ir/lib/rep/20090116_st.pdf

是非がんばって。
41: 匿名さん 
[2009-01-17 02:25:00]
日本綜合地所って、噂の内定が・・・、ってとこでしょ?

ヒューザーズとは違うと思いました。
42: 匿名さん 
[2009-01-17 09:00:00]
ううーん、新発売もないし、やっぱり苦しいんですね。
43: 契約済みさん 
[2009-01-18 13:13:00]
8割売れてあともう少し。
営業さん、頑張って!!
完売させてくれやー
44: 契約済みさん 
[2009-01-22 00:02:00]
>37

倒産してなくても内定は切ったりしちゃってるんじゃないんですか?
45: マンコミュファンさん 
[2009-01-24 01:32:00]
>37さん
>書き込みされてから、この4社のうち
>でどこも倒産せず、書き込みされていないダイア建設、モリモトなどがバタバタ
>と倒産しています。つまり、榊淳司の予想は全く当っていないという事です。

榊淳司氏の予想が全く当たっていないというのは、言い過ぎかと思います。
別に榊淳司氏は「倒産する」会社を予想した訳ではなく、
「今後危ない」会社を挙げられた訳ですよね???

他の会社が倒産したからといって、危ないと挙げられた4社が大丈夫かといったら、
そうではないと思いますが。
46: 購入検討中さん 
[2009-01-27 21:54:00]
で、残りはいくつ?
47: 匿名さん 
[2009-01-30 09:36:00]
完全に販売数止まった感があるね。まあ地元しか買わないでしょう。都内通勤には、少し遠すぎる。岩槻にしてメガマンションは無理が・・・バブル景気でも来ないと大宮以南に検討者は流れるね
48: マンコミュファンさん 
[2009-01-30 23:44:00]
「メガ」とまでは言えないでしょう。。。
まぁ、岩槻にいきなりヒトを増やすという計画ていうか、
無茶な作戦だとは思ってましたけど。。。
49: 匿名さん 
[2009-01-31 09:51:00]
そう言えばアクアコート後方で計画していた「ガーデンコート」の計画はどうなったのでしょう?
HP見ても載ってないような・・・
50: 匿名さん 
[2009-01-31 09:59:00]
もう、お金がありません!
51: 入居済み住民さん 
[2009-01-31 14:25:00]
中止になったって聞きましたが・・・
52: 匿名さん 
[2009-01-31 17:08:00]
やっぱり中止なんですか。
建設予定地はどのように活用するんだろう?
53: 匿名さん 
[2009-02-01 15:09:00]
中止ではなく、延期・様子見です。
54: 入居済み住民さん 
[2009-02-01 16:50:00]
今日見学なさってる方っていたんですかね?
55: 匿名さん 
[2009-02-02 11:34:00]
延期?様子見?
静かに生活したいのに工事音発生したり、トラックが行き交うのはちょっと…
56: 匿名さん 
[2009-02-02 18:51:00]
↑貴方の住んでいるマンションを建てる時、周りの人はもっと迷惑してます、自分の事しか考えられない人だね!
57: 匿名さん 
[2009-02-04 00:17:00]
今日目の前を通ったら、線路側の家が取り壊されてました。

区画整理が始まってるんですかね?

何かわかる方いたら教えてください!
58: 入居済み住民さん 
[2009-02-09 22:40:00]
ガーデンコートは中止になり土地は他社に転売になったと聞きました。
何ができるのでしょうね?何が出来たら良いなと思いますか?

ところで入居して気づいたのですがベランダのガラスの手すりに水滴の後が白い模様となってこびりついていてどうこすっても全く取れません。どなたか汚れを取る方法を知っていますか?

大雨の時に気づいたのですが南西側の1階の外に出るドア(出ると左側に業者の宅配BOX利用窓口あり)に行く通路の右側の壁から大量の雨水?がしみ込み滝のように流れ出てきていて床が一面水浸しになっていました。こんな事ってないですよね?構造上に不安を持ってしまいました。
59: マンション住民さん 
[2009-02-09 22:46:00]
区画整理は着々と進んでいるように見えますが・・
実際は一部の場所だけの様子。
ロータリーになる場所に住んでいる親戚も地権者の一人ですが
行政からは何も連絡がないようです。順番なのかしら?
5年計画とも聞きますからどうなんでしょう???
60: 入居済み住民さん 
[2009-02-09 22:50:00]
ローラースケートをしている小学生のお子さんを持つ親御さんへ

敷地内でのスピード一周競争はやめてください。
61: 入居済み住民さん 
[2009-02-10 12:31:00]
59さんへ

そうですね。おそらく最小限の区画整理になるかもしれませんね。

今開発が進んでいるのはロータリーからベルクまで続く道が急ピッチでできていると思います。
(まだベルクまでつながるのは当分先ですが、とりあえずフージャースがもっている土地まではできるでしょうね。

西口改札はおそらく階段の下辺りとなりロータリーからはずれ、小さい改札となると思います。

よって思ったより立ち退きはなく店が建つとか、栄えるなんてことにはならないかもしれませんね。

でも改札は間違いなく5年はできるのでそれはありがたいです。

それに以前の文面を見ると地権者はみんなコインパーキングにするつもりのようですが、そんなにあっても閑古鳥になるのでいずれは店が建つんではないでしょうかね。

今の建物でも十分生活は成り立つので気長に待ってます。
62: 近所をよく知る人 
[2009-02-10 19:59:00]
>>61
日本語でOK
あと、ベルクは岩槻にないから
63: 匿名さん 
[2009-02-10 20:03:00]
まだまだ完売してませんよねココ?
64: 入居済み住民さん 
[2009-02-11 09:02:00]
あと40戸くらいと聞きました。
65: 匿名さん 
[2009-02-11 09:10:00]
↑まずまずの販売状況ですね。
66: 物件比較中さん 
[2009-02-11 11:30:00]
まだ40戸?ここ数ヶ月は販売進んでるの?
67: 匿名さん 
[2009-02-11 15:51:00]
とても気になる物件です!!
大宮駅で看板見かけました!
ななんと!管理費駐車場代等込みで100平米越えが月々六万だか七万で買える。
凄い安くて驚きました!
へたしたら賃貸借りるより月々の支払いが安いです。
よくマンションのチラシやなんかで賃貸借りるより〜なんて文句見るけど実際は管理費や駐車場代が入ってない。
でもフェスタは本当にコミコミでも賃貸クラスかそれ以下の支払いで買えてしまう。かなりお得物件!?
駅までも何とか徒歩圏内だし。
でもスーパーすぐは便利だけどもう少し離れてる方が良かったかな。目の前過ぎる気が。
他にひっかかる点は最近のマンションにしては
・二重床でない
・トランクルーム、玄関ポーチなど標準装備でない。
・シャワー付き蛇口も標準装備でない
・あとあとの管理費維持費、光熱費やメンテナンス、使用マナー等考えると本当に必要か?と思う共用部分、施設が多い?

どうなのでしょうか?
68: 入居済み住民さん 
[2009-02-11 18:50:00]
67さんへ
住んで2ヶ月たちます。
私はリーマン破たん前の5月に契約したので通常の購入です。
その時の相場で言えば100平米は下の階で3500万前後だと思います。1階上ごとで100万ぐらい違いますかね。
ただし100平米は月々6万から7万で購入は難しいと思いますよ。
管理費はたぶん2万円前後で、駐車場は屋上で500円、修繕費は1万円前後かな?
そうすると月々3万円でローンを組むのは変動金利1%以下でも難しいのではないかと思います。
ただし、1件だけ安い物件があるかもしれませんし、値引きもしているかも知れませんね。
それでも月々頭金無しだと10万はかかると思いますよ。

引っかかる点の答え
二重床ではないがLL45の基準で上も住んでないかもしれませんが静かです
確かに共有部分は経費がかかるかも?(まだ利用してません)
シャワーや玄関等はわかりません。

ただし収納が多いのですごい便利です。我が家gは80平米ですが十分です。
立地はすごい良いです。今でも徒歩10分でこれから改札ができると徒歩3分
スーパーはやっぱり近くて非常に便利。そして2階にダイソーと本屋があるのがいい
ごみだしも24時間出せるので便利

今はすごい購入してよかったと思います。
本当に不景気でなかったら40戸すぐにうれるのになぁと思い。今だったらもっと安いかもしれませんね。
69: 67 
[2009-02-11 19:18:00]
そうですか。
広告の価格帯や広さを見てかなり気になっていましたが、マンションルームに出向くまではまだ強きになれず営業さんから具体的な話を聞いたわけではありませんが、かなり値下げは進んでいるようではあると見受けました。
あの大宮駅の看板見入っている人結構見かけます。
賃貸でいるのか、今購入に踏み切るのか、悩みます。

二重床でなくても遮音性はあるのですね!
直床の欠点はリホームがしづらい事くらいなのでしょうか。
ゴミ捨て等やっぱりマンションは便利ななんですね。

フェスタスクエアも大変便利そうですが、西口周りも早く改札が出来たりもっとお店が増えたりしていけばいいのにな〜。
70: 購入検討中さん 
[2009-02-11 23:24:00]
埼玉高速鉄道の記事見つけました!

ということは、西口改札も時間の問題?

駅近くなれば…都心一直線になればと思ってたんで、かなり興味深々です。

http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20090209-OYT8T00930.htm
71: 入居済み住民さん 
[2009-02-12 02:32:00]
2009年2月11日 朝日新聞 埼玉版(27面) 
中学生までの入通院医療費 全面無料化へ さいたま市準備
2月市議会で相川市長が「子育て家庭の経済的負担の軽減を図る観点から、早期の実現を目指し、準備を進める」と述べた。開始時期は未定だが、担当課に指示を出したという。
72: 入居済みさん 
[2009-02-12 21:17:00]
67さんから71さんまで***!バイ フ-ジャ--------蛇唖?
73: 67 
[2009-02-14 00:10:00]
67ですけど他のは私ではないですよ。
しかもフージャースの営業でもないです。
営業だったらマイナス面で気になる事なんて書かないでしょう。
よく読んでください。
74: 入居済みさん 
[2009-02-14 09:39:00]
72さんへ
私は68です
67さんに同意見。
72さんの書き込んでいる理由がわからない。読めばメリットデメリットが書いてあるので自己演出ではないですよ。
72さんは頭が悪すぎですよ。
75: 購入検討中さん 
[2009-02-14 15:48:00]
で、岩槻駅はどうなるの?建て替えるの?西口だけつくるの?それとも測量の予算だけ計上して、得意の放置?どなたか事情通はいませんか?
76: 入居済み住民さん 
[2009-02-14 19:38:00]
表札が出ているのに住んでいない人が多いのは3月〜4月に越してくる家庭が多いと聞きました。お子さんがいる家庭などは学校関係での事情なんでしょうね。3月になったら住人さんも増えてにぎやかになりますね。組合もそろそろできるのではないでしょうか???
77: 購入検討中さん 
[2009-02-14 19:43:00]
平日見学に来ました。良し悪くも熱く語る営業さんに人柄の良さを感じます。
平日の午後でしたが子供達の流行りなのかローラースケートで走り回っている場所で
乳幼児連れのママの不機嫌な顔も拝見しました。危険です。
親御さんももう少し人としてのマナーを教えてあげたほうが良いですよね。
78: 入居済み住民さん 
[2009-02-14 19:46:00]
改札が出来るのは早くてあと5年くらいでしょうね。気長に待ちましょう。アーバンみらいの様な二の前にはなって欲しくないわ。
79: 購入検討中さん 
[2009-02-14 20:27:00]
5年ですか・・・・本当に5年で出来ればいいんですが、市長が代われば立ち消えになるんじゃないかと・・・・
80: 匿名さん 
[2009-02-14 22:50:00]
今週の日経にさいたま市長が2012年までに岩槻まで埼玉高速鉄道伸ばす工事を着工するよう要請をした記事が書かれていましたね。着工ですからまだまだ先ですが、岩槻駅周辺の開発が進むでしょう。
81: 入居済みさん 
[2009-02-15 00:20:00]
79さんへ
測量の予算が計上しているので決定は決定でしょうね。
予定はやはり5年と聞いています。
しかし改札は階段の下に小さく作られると思います。
ロータリーらしきものはできていますね。
そして改札はロータリーより少し踏み切り寄りになると思います。
そんなには発展はしないと思います。
(でも私は西口改札だけで満足)

余談ですがマンションの後ろの一部は創価学会の新しい建物の駐車場に売却してしまいましたね。
それが少し残念。
82: 匿名さん 
[2009-02-15 17:46:00]
今日現地を見ましたが、作りはさいたま北よりいいような気がします。外見もフェスタのほうが高級感があるように見えました。100平米を狙っているのですが、値段も2000万近くフェスタの方が安い。なやむなぁ〜
83: 匿名さん 
[2009-02-15 18:22:00]
フージャースか三井か
84: 匿名さん 
[2009-02-15 21:08:00]
↑立地は?JRでなくていいの?
85: 匿名さん 
[2009-02-16 00:12:00]
高級感・・・うーん・・・。
フェスタは直床や仕様など見ても価格相応のマンションだと。
かなりの安さで広い間取りが購入可能というのが小さい子供のいる若いファミリー世代に人気なんだろう。
立地はJRじゃないけど大宮まで電車で11分。
交通の便は意外といいと思います。
駅も今のままでも充分徒歩圏内。
買い物や生活の便も良さそう。
でもパークシティとは比べる基準が違う。
あちらは三井のマンション。
ステラタウンがあったり北区界隈は開発が進んで街並もきれい。
岩槻は下町の雰囲気を残した住宅街。
歩道や道路の整備やエレベーターもエスカレーターもない駅なので使いやすい駅になるといいのにね。
86: 物件比較中さん 
[2009-02-16 00:32:00]
↑ちなみにさいたま北は、あの価格で同じく直床ですが・・・
87: 匿名さん 
[2009-02-16 00:35:00]
三井だからてっきり二重床だと思ってました。
でも北は長谷工が施工だったんですね。
フージャースと長谷工じゃ直床で当然ですね。
88: ご近所さん 
[2009-02-16 11:31:00]
住民板に書き込むと大変に失礼と思いまして、こちらに書きました。
また、こちらに書き込んでも、場違いと思われる方には、申し訳ありません。

フェスタタウンの学区である、西原小学校の生徒で構成されています、
スポーツ野球少年団「西原フレンズ」と申します。

西原フレンズは、来る2月22日(日)に「野球体験教室」を開催します。
野球やスポーツにご興味のあるお子さん、父母さまは、是非ご参加下さい。
参加賞もありますし、10時より12時まで楽しく野球が体験できます。

当団には、女子選手もたくさんいますので女の子も大歓迎。(今年のキャプテンは女子選手)
去年は、優勝3回、準優勝2回、3位1回の成績でした。
ご引越しを機会にお子様にスポーツをとお考えの方の参加をお待ちしております。
また、4月以降の入居の方、購入をご検討の方も、
西原小学校を見学する絶好の機会ですので是非ご参加下さい。

西原フレンズHP
http://www.n-friends.net/
野球教室ご案内ページ
http://www.n-friends.net/page67.htm
89: 匿名さん 
[2009-02-16 11:51:00]
パークシティさいたま北と比べれば、フェスタの方が総合的に見て勝ちだと思いますけどね。
90: 匿名さん 
[2009-02-16 12:48:00]
どのあたりがバークシティと比べフェスタの方が勝っているのでしょうか。
具体的に教えて下さい。
91: 匿名さん 
[2009-02-16 17:53:00]
仕様がかわらないのに値段が安い。
92: 匿名さん 
[2009-02-16 19:13:00]
さいたま北は、規模が大きすぎて30年後は老人とスラムマンションになるかな。地区30年マンションはなかなか中古でも売れず空き家が多いのでは?
93: 匿名さん 
[2009-02-16 20:50:00]
やはり「安さ」ですかね。
94: 匿名さん 
[2009-02-16 21:03:00]
>>92

そのロジックではここも築30年経てば空き家が目立つんじゃないの?
どうみても岩槻の方が人口減が進んでいそうだけど。
いかが?
95: 匿名さん 
[2009-02-16 23:08:00]
93へ 安さで選んじゃったら、それなりの住民しか集まらないかも。また、ゴースト化についてはどう考えても、私鉄沿線の方が廃れるのは当然…。まぁ、その頃にはオレもゴーストになってるからいいけど。どうしても、東武から大宮乗換え(東武の駅は改札一ヶ所)京浜東北のあの混雑ぶりがガマンできそうになかったかな。最後のさいたま市だしね。
96: 物件比較中さん 
[2009-02-16 23:12:00]
ただ、双方見ましたが物件の中身は同じぐらいですよ。どちらも直床、床暖無し、ウオシュレット無し等々・・・それで同じ平米で1000万以上違うよね。考えるな〜
97: 匿名さん 
[2009-02-16 23:15:00]
なら、格安物件のフェスタタウンに決まりでしょ。何で考えることがあるの?
98: 比較検討中 
[2009-02-16 23:29:00]
とても安いのはありがたいけど、安過ぎるのも確かに住民層が心配になる方多いみたいですね。

東武が不便という方もいすが、フェスタから駅は近いし大宮まで電車で11分。
朝の東武の大宮駅ホームは確かに混雑してるようですが大宮駅はどこもそれなりに混雑していますよ。
自分は大宮界隈が職場なんでパークもフェスタもどちらも悩みます。
どちらも便利な立地ですね。
99: 匿名さん 
[2009-02-16 23:33:00]
確かに、大宮が職場ならどちらも便利でいいですね。でも、パークは比較的お手ごろ価格の部屋はほぼ埋まってるようですので確認が必要です。
100: 匿名 
[2009-02-17 01:53:00]
立地はパークと同等・・・
むしろ将来性の見地からフェスタのほうが上ですね。値段や間取りは言うまでもないですね。

デベの体力はパークに軍配が上がりますね。
101: 匿名さん 
[2009-02-17 05:21:00]
>>100
立地が同等で、将来性が上??
さすがにそれはないんじゃないかな…
102: 匿名さん 
[2009-02-17 07:48:00]
ここを過大に評価する人は野田線をこよなく愛す人なんでしょうね。
でも勤務先が大宮ならここもいいだろうな。

私は都内通勤なのでただでさえ通勤時間がかかるので、どうしても
大宮での乗り換えを受け入れることが出来ませんでした。

安くていいんですけどね。
103: 入居済みさん 
[2009-02-17 08:35:00]
都内通勤しています。大宮駅以遠で比較検討するにあたり、時間あたりの運転本数、最終発車時刻、深夜バスの有無でここに決めました。
104: 匿名さん 
[2009-02-17 09:58:00]
5年後と噂されていた改札の新設が、このリーマンショック以降の不況でさらに10年は遅れるのではないだろうか?この状態では新線の計画は進まないのではないか?
105: ご近所さん 
[2009-02-17 10:53:00]
どうしても乗り換えが嫌な人は、パークでしょう。
ただ行きも帰りも満員電車で疲れますけど。
終電も岩槻の深夜バスを考慮すれば、東京方面からは、ほぼ互角。
新宿方面は、日進駅で下りるのであれば、パークの方が有利で遅くまであります。

通勤は、人それぞれのスタイルで良い悪いはないと思いますので、その人次第でしょうか。

ちなみに私は、岩槻から新宿まで、ほぼ熟睡状態で全然苦もなく通勤しています。
逆に毎日、新宿が近づくとあと1時間位遠ければもっと寝られるのにと思うこともあります。
岩槻始発に座ってうとうと睡眠で11分。大宮始発の各駅停車で座って熟睡50分。
電車の中でのあのうとうと感が癖になってたまらないです。
もちろん岩槻と大宮で5分位、並ばないとならないのは面倒ですけど。

また車は、岩槻の方が格段に便利です。
混雑時で都心方面へ50分。デズニーランドへ1時間。(新宿方面はあまりかわらないかも)
大宮方面からだと、埼玉の混雑地帯、都心の混雑地帯を通るので倍以上かかると思います。

ということで、住めば都。一長一短があるのは至極当然のことです。
106: 匿名さん 
[2009-02-17 11:19:00]
新宿まで車で通勤しています。
中野長者橋でおりれば、朝でも50分。まず、たいした渋滞はありません。
電車でインフルうつされることもなく毎日快適です。
107: 匿名さん 
[2009-02-17 12:46:00]
お買い得物件ってことですね。
108: 匿名さん 
[2009-02-17 13:12:00]
お買得ならとっくに完売しているでしょう。
フーには継続疑義の注記がついていることを
お忘れなく。
その議論を抜きにしてどっちがお買得かなんて
語ることなかれ。
109: 匿名さん 
[2009-02-17 13:38:00]
都内へ車通勤をするなら、サクラディアも選択肢かもしれませんね。
>>108
確かにそれは最大のネックですよね
110: 匿名さん 
[2009-02-17 14:30:00]
108さん107ですが、私パーク契約するところです。
111: 匿名さん 
[2009-02-17 16:40:00]
継続疑義って何?
112: 匿名さん 
[2009-02-17 17:06:00]
↑今週号の週刊東洋経済を見れば詳しく載ってますよ。
113: 匿名さん 
[2009-02-17 17:31:00]
価格は確かに魅力的だけど、買った直後にデベが…なんて事態は絶対嫌だしな。
ここが三井か住友だったら即決したんだけど。
114: 匿名さん 
[2009-02-17 18:17:00]
荒らしはスルー!
115: 匿名さん 
[2009-02-17 18:49:00]
荒らしの定義を教えてください♪否定レスは全て荒らしでいいですか♪
116: 匿名さん 
[2009-02-17 18:55:00]
>>109さん

そうですね。
バス便が苦にならなければ、設備がピカイチのようなのでサクラディアも悪くないですよね。
117: 匿名さん 
[2009-02-17 19:24:00]
>>114
113ですけど、荒しって私のこと??
118: 匿名さん 
[2009-02-17 19:24:00]
継続疑義って簡単に教えて。
119: 岩槻区民さん 
[2009-02-17 20:38:00]
103さん
深夜バスではなくて深夜急行バスですね。
大宮駅東口24時40分発です。
120: 匿名さん 
[2009-02-17 21:33:00]
自分には余計な共用部分がたくさんあるのが少し気になるマイナスポイントになっています。
安い価格、駅近、交通の便、間取りは大変気に入っているのですが・・・。
121: 物件比較中さん 
[2009-02-17 21:45:00]
No.120 by 匿名さん 共有施設いらないと思っているのなら使わないでいればいいのでは。あるに越したことないと私は思います。管理費コスト高を気にされていますか。もしそれなら300戸以上もあれば、逆にスケールメリットでコストはそんなにかかりませにょ。駐車場が周辺より安いことを見てもなんとなくお分かりいただけるのではないでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる