シティテラスさいたま新都心も竣工後1年を過ぎ、スレッドもとうとう5つ目となりました。
完売まであとどのくらいなのか、また今後の販売計画なども気になるところです。
有意義な情報・意見交換が出来ますよう願っています。
ここに投稿される情報のすべてが正しいとは限りません。
匿名の掲示板であることをよくご理解の上、必要な事項については、ご自身でしかるべき会社・機関にご確認されるよう、お勧めします。
なお、匿名の掲示板のため、他者への配慮に欠ける書き込みもあるかもしれません。
荒らし投稿などはスルーで、内容に問題があると思われる場合は削除依頼をしましょう。
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26975/
所在地:埼玉県さいたま市中央区上落合1-460他
交通:埼京線 「北与野」駅 徒歩2分
京浜東北線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
高崎線 「さいたま新都心」駅 徒歩6分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:72.66平米-84.02平米
竣工:2007年12月10日
売主:住友不動産
施工:(株)奥村組
管理:住友不動産建物サービス(株)
【公式HPのURLを修正しました。2010.10.17 管理人】
[スレ作成日時]2009-02-27 01:28:00
シティテラスさいたま新都心 PartⅤ
736:
匿名さん
[2010-07-02 02:10:50]
|
737:
匿名さん
[2010-07-02 10:04:01]
完売しないしないって言いながら
買えないくんが張り付いてるのは 結局人気がある証拠、気になってしょうがない。 こんなこと書き込むとまた釣られて出てきますかね |
738:
ひみつ
[2010-07-02 10:28:46]
北与野寄りの七階の4Lを見に行ったものです。部屋も周辺環境もかなかないいですよね。公開空地もなるべく入らせないように工夫しているとのこと。ここはあとは値段だけでしたね。
|
739:
匿名さん
[2010-07-02 10:36:13]
確かに、(違う意味で)人気はある!(断言)
いわゆる生温かい人気ですけど。 |
740:
匿名さん
[2010-07-02 10:57:10]
>公開空地もなるべく入らせないように工夫している
…って、そんなこと言っていいのかなぁ? 内々の話? だったらこんなとこに書いちゃダメダメ~ |
741:
匿名さん
[2010-07-02 13:17:34]
738さんではありませんが。
変な意味で入らせないのではなく、歩行者が芝生の部分を縦横無尽に突っ切って行くようなガサツな使われ方にならないように工夫されているという意味だと思います。 ちゃんと誰でも通ることはできますよ。 |
742:
ひみつ
[2010-07-02 15:48:56]
741さんありがとうございます。公開空地はペット、飲食、自転車禁止になってないところもありますからね。あとは湘南新宿ラインが新都心に止まってくれたら最高でした
|
743:
匿名
[2010-07-02 19:56:32]
完売ですか?
|
744:
匿名さん
[2010-07-03 01:53:37]
三菱地所がさいたま新都心の開発事業から撤退、らしいですね・・。
総事業費800億の第8-1A街区、186m商業ビル・展示場・サッカープラザ等の建築が白紙になるとか。 住友の足を三菱地所が引っ張るとは。 |
745:
匿名
[2010-07-03 02:20:32]
逆かも。(オオ!巻き添え危なかった、、。。)ごめんなさい、やはりこちらは遠慮します。じゃない?
|
|
746:
匿名さん
[2010-07-03 03:08:58]
ここの値段は今後の開発期待を織り込んだ値段だったから、撤退で大きな影響がありそう。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819696E2E0E293... |
747:
匿名さん
[2010-07-03 07:29:39]
さいたま市でも2つの都心として、浦和と大宮・さいたま新都心っていうように、大宮とひとくくりに設定してる。プチバブルの頃の見込と変わるのは仕方ないかもしれません。
|
748:
匿名さん
[2010-07-03 08:40:48]
さいたま新都心(さいたま市中央区)の「8-1A街区」で、
県や同市が共同計画していた複合ビル建設問題で、上田清司知事と 清水勇人・同市長は二日、三菱地所(東京都千代田区)から 事業撤退を伝えられたことについて、「誠に遺憾だ」とのコメントを発表した。 五日に開く共同記者会見で今後の対応を説明するが、撤退表明により、 「新都心」の街づくりで長年の懸案だった8-1A街区開発は振り出しに戻る。 県や関係者によると、三菱地所の木村恵司社長ら建設主体の四社の経営幹部が二日、 さいたま市内のホテルで上田知事と清水市長らと面会。「一昨年(のリーマン・ショック) 以降の経済環境の悪化に伴い、事業採算性のめどがまったく立たない」と正式に撤退を伝えたという。 三菱側は六月上旬、採算確保のため、ビルの規模を大幅に縮小した 見直し案を示したが、県と市は同月末、「新都心にふさわしい提案ではない」と受け入れを拒否していた。 三菱地所広報部は取材に、撤退について「(完成後のビルに)市外から テナントを引っ張るのは難しい。市内の既存テナントを 引き入れると、市内の不動産市況に悪影響を与える」と説明している。 http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20100703/CK2010070302000097.... 大変なことになりましたね。 |
749:
近所をよく知る人
[2010-07-03 09:46:01]
むりやり移転させられた国の機関は別として
不便な新都心には元々オフィス需要なんてないんだから仕方ない。 地所の社長がわざわざ断りに来たのがせめてもの誠意。 ところで、合併当初に言われていた市庁舎の新都心移転は、正式になくなったの?? |
750:
匿名さん
[2010-07-04 14:02:30]
しばらくは何も変わらないでしょ?
むしろ不採算のものがこれから出てくるでしょうね 景気が悪くなると人も会社も都心に回帰するのは世の(与野)常 なんてかけてみましたw |
751:
匿名さん
[2010-07-04 15:34:19]
でも、変な話し、開発が少々遅れたほうがこのビルの周りが静かで良いとも思いますが。高層のオフィスビルや商業施設が出来上がったら人も車も沢山来て住環境としては悪くなると思うけど。特に小さな子供さんのいるご家庭では交通事故等の心配事が増えると思うけどな。
|
752:
匿名さん
[2010-07-04 16:02:36]
>>751
問題は計画撤回による地価下落の影響をモロに受けるのと 住友上落合計画を控えてるので、当初の予定より供給過剰になる可能性が高い点かと。 もちろん永住するつもりの人は問題無いのだろうけど ここを投資用で買っている人も少なくないので。 |
753:
匿名さん
[2010-07-04 20:10:03]
後で買った人は悪夢なんでしょうね。
先に買っている人にとっては多少のことは大丈夫。 |
754:
入居済み住民さん
[2010-07-04 21:26:42]
清水はやとが選挙トークで無責任なことを言うからこうなったんだよ。
三菱の判断は当然というか、市長さんに愛想が尽きたということでしょう。 あの市長さん、市長になる前から駅前の演説聞いていたけれど、活動報告は全然更新されなし 残念ながら実力あるとは思えなかった。 反対するなら、具体案を提示するべきだよ。 |
755:
匿名さん
[2010-07-07 13:08:59]
バカ高いビルが建つことを考えたら、撤退になってよかった...
もっと県民市民が利用できる図書館、子ども図書館、とか...スーパーアリーナは一般市民が利用するには賃料が高額すぎるので、もっと借りやすい体育館とか、... 緑地化した施設...ビルが多くもっと自然を感じる空間があったらアスファルトの熱気も少し楽かも... |
まだ完売してませんよ。