埼京線戸田駅から徒歩5分の場所に、総戸数390戸のスケールで登場。情報交換をどうぞ。
<以下概要より抜粋>
所在地:埼玉県戸田市大字上戸田字稲荷木5番1他7筆・大字新曽字小玉50番他1筆(地番)
交通:埼京線 「戸田」駅 徒歩5分
京浜東北線 「西川口」駅 バス20分 「男女共同参画センター」バス停から 徒歩3分(西口より)
京浜東北線 「蕨」駅 バス11分 「上戸田5丁目」バス停から 徒歩5分(西口より)
入居:2010年4月予定
売主:大栄不動産、コスモスイニシア
管理会社:コスモスライフ
施工会社:長谷工コーポレーション
[スムログ 関連記事]
ブロンコビリー戸田駅前店に行ってみた!~グリーンフォレスト戸田の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12921/
[スレ作成日時]2008-08-22 20:36:00
グリーンフォレスト戸田(旧:イニシアフォレスト戸田)
401:
匿名
[2010-04-21 06:32:39]
|
402:
周辺住民さん
[2010-04-21 18:42:31]
401さんのご意見に賛成です。
私も発展ばかりが良いとは思えないので、この街のそのままを気に入って検討しています。 値段下がるの待ってる方、結構いらっしゃるかもしれませんね。 |
403:
物件比較中さん
[2010-04-22 01:04:37]
価格が安くなっても管理組合と軋轢が出来て、一方的に管理委託契約を解約して訴訟起こされちゃ
かなわないからなー。 今回はパスです。 MRとか良かったんだけどね。 |
404:
物件比較中さん
[2010-04-22 01:24:08]
MR良かったですね~。今まで見たマンションで内装は一番だったな。
でも私もパスしました。 390戸と大きすぎるのもイヤだったし、ファミリーが多そうなのも子供がうるさそうでNGだった。 マンションのターゲット層に私は当てはまらないと感じたかな。 何より、駅前マンションのメリットが戸田駅では一切感じられないから。 MRの部屋は本当に良かったけどね。 |
405:
土地勘無しさん
[2010-04-22 02:26:36]
このマンションにも興味があって色々と勉強させていただいてる者ですが、
同じ戸田を扱っている別の今賑わっているスレ、何だか凄い事になってます。 戸田の事は大分良さそうな印象が固まってきた矢先にあっちを見てしまったので、 何だかわけが分からなくなっています。 ここは良さそうなんですが、どうなんでしょうか? |
406:
物件比較中さん
[2010-04-22 08:59:51]
405さん、わかります。その気持ち(笑
もう一方の掲示板はすごいことになっていますよね。 たぶん、一握りの住人が騒いでいるという可能性も高いですけどね。 実際の部屋を見られるのですから、その時に確認してきてはどうでしょうか。 一応ファミリー向けっぽいので、お子様達が帰宅された後の時間帯の方がわかりやすいかもしれないですよ。 |
407:
匿名さん
[2010-04-22 22:03:09]
きっとここの掲示板の他のスレッドってことですよね。
|
408:
匿名
[2010-04-23 07:25:57]
持ち家の方を、借家の方が妬んで言いがかりをつけたのが発端のようです。荒川が氾濫したらどうとか(笑)
荒川のお陰で水道代安いのにね。 別にスレの内容で住む場所を決めるのではなく、ご自身の気に入ったところに住むのですから、関係ないのではないですか? |
409:
土地勘無しさん
[2010-04-24 03:03:05]
結局こっちにも飛び火して来ちゃったみたいで、まき沿いを食うのは嫌なので
戸田の物件の勉強はここでは諦めます。 ここが無意味な年収の自慢大会にならないよう切に願うばかりです。 では |
410:
匿名さん
[2010-04-24 07:46:09]
正しい日本語教室
X まき沿い O 巻き添え 変換ミスならいいけど、いい大人が恥ずかしい間違いはやめようよ。 |
|
411:
匿名さん
[2010-04-24 21:37:24]
その年収自慢の掲示板の事を言っているのではないと思われますが・・・・。
|
412:
サラリーマンさん
[2010-04-25 21:08:48]
戸田に良い人はいるのでしょうか?
意地が悪い人が多いような・・・・ |
413:
賃貸住まいさん
[2010-04-27 01:29:07]
今週のSUMOにも出てましたね。
100㎡超えを買えるような人は、そもそもここを見ていないのでしょう。 ずっと出てますからねー。 みなさん書いている様に、戸田は利便性ではやや難ありっぽいですから。 仕方ないのかなー |
414:
匿名
[2010-04-27 01:54:55]
>410
しょうもな |
415:
サラリーマンさん
[2010-04-27 02:33:56]
大規模ってそれなりにメリットありそうですけど、実際住んでみてサロンとか共用施設とかって
活用できてます? 使える人だけいつも使ってて、不公平感とかないですか? |
416:
匿名さん
[2010-04-27 11:45:56]
グリーンフォレストの話ではなく、
ゲストルームなんて、当初は物珍しくて予約が入りづらいこともあるけれど、 そのあとはガラガラなんてのは多いよね。 共用施設なんて、働いている人の中に、普段使える人はそうそういないでしょうから、 宝の持ち腐れ状態になるのが普通だと思いますよ。 |
417:
匿名さん
[2010-04-27 13:08:39]
うちは両親が遠方だからゲストルームは助かるな~
小さいけど体育館設備もあり、完全に子育てファミリー向けだね。 |
418:
匿名さん
[2010-04-27 13:29:07]
ゲストルームって、週末や年末年始など皆が使いたいときってなかなか取れないんじゃないかな。
マンション専用のレンタカーも同じで100戸に1台とかは維持費含めてどうなの?って感じ。 逆に予約が取れるようなゲストルーム/住居数の比率なら、物件価格や管理費考えてその分住居で売ってと思う。 夕御飯食べてお酒飲んで、じゃ、ゲストルームへ、というなら近くのそれなりのホテルへ送迎でも良い気もするし。 戸田にはそういうホテルは無いけどさ。 |
419:
匿名さん
[2010-04-27 17:48:55]
そうですね。
年末年始や週末だけって埋まる状態になるのも時間の問題なのかな・・・と。 1年のうち、どれだけ埋まるかですよね。 |
420:
サラリーマンさん
[2010-04-28 22:14:36]
当初は維持費、管理費も微々たるものなので共用スペースも使える人には
歓迎でしょうけど、ローンギリギリで借りていて修繕費用の上昇カーブが 生活を圧迫し始める人は、こう言った施設も馬鹿にならない日が来るので しょうね。 フル変動で借りたローンの金利がもしかして上昇し続けたら、5年先には 少しヤバい状態になるでしょうし、長期固定やフラットだって国の金融 政策次第では、現行の金利を約束できないでしょうから、あくまでも頑 張ってローンを組んで家を買おうと言う人は、少しでも負担が増えそうな 物件は倦厭するんでしょうね。 私は見えない所の仕様と戸田の閑散とした雰囲気でパスしましたけど。 |
昼間の電車の本数も、私も気にならないですよ。
良いマンションだと思うので、前向きに検討中です。
もう少し値段が下がればなぁ。