埼京線戸田駅から徒歩5分の場所に、総戸数390戸のスケールで登場。情報交換をどうぞ。
<以下概要より抜粋>
所在地:埼玉県戸田市大字上戸田字稲荷木5番1他7筆・大字新曽字小玉50番他1筆(地番)
交通:埼京線 「戸田」駅 徒歩5分
京浜東北線 「西川口」駅 バス20分 「男女共同参画センター」バス停から 徒歩3分(西口より)
京浜東北線 「蕨」駅 バス11分 「上戸田5丁目」バス停から 徒歩5分(西口より)
入居:2010年4月予定
売主:大栄不動産、コスモスイニシア
管理会社:コスモスライフ
施工会社:長谷工コーポレーション
[スムログ 関連記事]
ブロンコビリー戸田駅前店に行ってみた!~グリーンフォレスト戸田の相場~【マンションマニア】
https://www.sumu-log.com/archives/12921/
[スレ作成日時]2008-08-22 20:36:00
グリーンフォレスト戸田(旧:イニシアフォレスト戸田)
341:
物件比較中さん
[2010-02-28 16:48:17]
|
342:
匿名さん
[2010-03-01 22:04:20]
戸田市内からのグリーンフォレストへの転居がかなり多いみたいです。
今の部屋も狭く(古く)なってきたし、そろそろと考えていた方がいい機会ととらえたのですかね。 子どものいる方は同じ地域でという思いもあるのでしょうか。 |
343:
匿名さん
[2010-03-01 22:17:21]
戸田市内からの転居が多いという事は、以前から住んでいる人は戸田市の住みやすさを実感していて、住み続けたいと言う意思の人が多いと言う事なのでしょうか?
逆に、戸田市以外の人にはあまり受けが良くなかったということでしょうか? 難しい問題ですね・・・ |
344:
匿名さん
[2010-03-02 15:38:29]
戸田市民による戸田市民のためのコミュニティー。
すでにコミュニティーができているところに、他の地域の人が入るのは困難ですね・・・ しかし30代が転勤・流出して行くというのはこのマンションにも当てはまるのでしょうか? |
345:
匿名さん
[2010-03-02 21:25:53]
地元比率高くて当然だろ。
意地悪な書込ですよ。 |
346:
匿名さん
[2010-03-02 23:32:13]
地元比率が高くて当然?
何故断言できるんですか当然って。 いまどき子供の学区で家を探したり、通勤に便利とか、親元に近くて子育てしやすいとか、色々な事考えて家って探すものなのに、地元の方の比率が「高くて当然」って根拠はどこにあるんですか? 公園だってそうでしょ、既にできているコミュニティーに入るのに躊躇して、公園デビューできるかどうか心配になる人だっているんだから、地元の人が多くてコミュニティーが完成されているところに入る気持ちも考えてみなさいって。 比率が高い可能性は大いにあっても、当然って言いきる事はどうしてできるんですか? 理解に苦しみます。 |
347:
匿名さん
[2010-03-03 01:44:07]
これにて終了
|
348:
物件比較中さん
[2010-03-03 10:16:37]
他社営業に言われたけれど、
住人構成は、立地のほかにも物件価格にも左右されると言われましたよ。 高額な物件はそれ相応に収入がないと購入できないわけですから、一理あるなと思いました。 グリーンフォレストの価格がどの程度の位置づけになるかによっても、 流出具合って変わるのでは? |
349:
購入者さん
[2010-03-03 17:09:00]
公園デビュー?そんなことデベには関係ありませんからね。
公園以前にマンション内の地元民ワールドに圧巻ですよ…。 同級生とか先輩後輩とかのつながりの強いコミュニティーに入れますかね。 でも子供つながりで自然淘汰されるから、孤立するほうが難しいので安心してください。 地元民が6割買わないと事業は失敗。残り4割をいかに売るかがデベにとって重要。 予算内で、いまの子供の学区 コミュニティー 環境を極力変えたく無いのが一般的ではありませんか? 知らないエリアは、不安だらけですよ…。このマンション買えない人達は普通の賃貸も借りれない人達。家賃払うより安いですから…。予算に余裕があり子供の学区やコミュニティーに不満があったりここの陳腐なグレードでは満足しない人達は 他のエリアにて探すのでは? 地元民多数な事は確かですよ…。販売さんは教えてくれますよ。妥協して私は買いました。 |
350:
土地勘無しさん
[2010-03-03 20:42:48]
349さん頑張ってください
|
|
351:
匿名さん
[2010-03-03 23:21:13]
どうでもいいです。
|
352:
匿名さん
[2010-03-03 23:43:08]
もう高額な部屋しか残ってないし、390戸中残20戸なら約95%は成約済みでしょ。
この板も役割を終えてきましたね。 |
353:
周辺住民さん
[2010-03-03 23:50:12]
地元比率の割合ですが、
戸田の場合は近くの賃貸から引っ越しし直す人多いですよ 子供向けの医療費負担こそ後追いですが、 幼稚園の補助や学校への予算、 若年比率が高いことによる公園の雰囲気、 少し減ったけれど町会ごとにある幼児プール 水道・下水道の料金はさいたま市の約半分で蕨の7割以下と、 子育て環境では周りの市町村とはえらい違いです さらにサラリーマンで年収600万切るぐらいで 小学生の子供が2~3人いたら控除によっては 持ち家家庭でも小学校の就学補助の対象となる場合すらあります (給食費とかタダ、この辺の基準が周辺市町村より5割増しぐらい緩い) …気づかず申請しない人多いけど 蕨とかの貧乏自治体との合併はねのけて ぶっちぎりの財政指数誇る裕福な自治体ですから |
354:
匿名さん
[2010-03-04 21:31:00]
http://www.toda1.com/blog/
↑ブログに、1階に入る戸田の杜クリニックの詳細がアップされてました。 個人的には小児科があり、祝日も診療、院内調剤というところがポイント高いと思いました。 漢方薬を処方してくれるのも助かります。 |
355:
匿名
[2010-03-09 15:23:38]
このマンションって平均年収どのくらいだろう?
|
356:
購入検討中さん
[2010-03-09 21:36:05]
こんにちは、現在検討中の者です。
物件の数も残り少なく、決めるなら急がないと…と、少し焦り気味ですが、 どうしても気になることがあります。 それは、現在のモデルルームがある場所に何ができるのか、ということです。 道路が拡張されるとはいえ、南側に大きな建物が建つのはちょっと嫌だなぁと思っています。 担当の方は何が建つか決まっていないとおっしゃっていましたが、 悪いことは言わないだけで、何か建つことが決まっているということもあるかもしれません…。 どなたか情報お持ちの方いらっしゃらないでしょうか。 この板を見ている方ももう少なくなってきているかとは思いますが… もし情報お持ちの方、いらっしゃいましたらお願いします。 |
357:
匿名
[2010-03-09 21:50:31]
たしか、マンションに入るクリニックの駐車場になるんではなかったかと…。区画整理で、マンションギャラリーの土地を返して、その分西側の今道路になっている土地を得て、そこは緑道&川になる計画だったと思います。
ということは、今MGがある土地はマンションが保有する土地ではなくなるので、何年後にはどうなっているかは分かりませんが…。 もし違っていたらごめんなさい。 グリーンフォレスト仲間になれるといいです! |
358:
購入検討中さん
[2010-03-10 23:50:54]
>357さん
356です、情報ありがとうございます! そうなんですか、、もし本当に病院の駐車場ということでしたら問題なさそうですね! やっぱり日当りが悪くなったらと思うと心配なので・・。 今週末にもう一度見に行く予定です。 もしお仲間になれましたら、その時はよろしくお願いします^^ |
359:
購入検討中さん
[2010-03-11 19:16:32]
私はマンションギャラリーの土地はまだ建つものは決まってなくて、隣の土地(ドラッグストアー予定?)とあわった場合は8階建てくらいのものをたてられる可能性があるとお聞きしました。
|
360:
物件比較中さん
[2010-03-11 20:37:57]
目の前に何が建つのかわからないのは不安でしょうね。
お気持ちお察しします。 工業地域ですから、それも考慮して購入しなければならないと思いますよ。 |
361:
住まいに詳しい人
[2010-03-12 00:50:46]
工業地域なら大型店舗や学校、病院等の建築が制限されますが、危険物や空気の汚染物質を取り扱う事の出来る工場などは容易に建築できるので、日陰も嫌な物ですが、空気汚染も意識した方がいいのかもしれませんね。
|
362:
360です
[2010-03-12 09:13:45]
どこかで目にしたので一応フォローをさせていただければ、
区画整理の際に、「工業地域から変わる」というようなことを目にはしました。 ただ、「計画」なので、その辺の取り方も難しいかもしれません。 |
363:
匿名さん
[2010-03-12 10:36:10]
マンションギャラリーの駐車場は現在グリーンフォレスト戸田の所有地です。ここ一体の区画整理が終わり換地が完了した段階(平成30年とありましたね)で、駐車場の場所からマンション西側の土地に移ります。とはいえ、その土地を自由に使ってよい訳ではなく、土地計画にそくした歩道にしなくてはいけないそうですが。換地前までは確かに病院の駐車場と駐輪場になる予定だと聞きました。土地計画が終了すると準工業地域から住居地域に変わる予定とのことで、そうなると現状よりも高い建物が建てられなくなります。高度地区にも指定される予定とのことですので・・・でも25メートル以下となると、8階建てまでは建築可能ということになりますね。
|
364:
契約済みさん
[2010-03-13 14:02:06]
=No.359
(隣の土地ドラッグストアー予定) これは本当ですか? |
365:
物件比較中さん
[2010-03-14 22:58:39]
>364さん
この話題は他の掲示板でも目にしました。 ドラッグストアになるのかも知れません。 老婆心ながら、「=No.359」ではなくて、「=No,359さん」と書かれた方が スマートに思えます・・・。 |
366:
匿名さん
[2010-03-15 01:03:21]
365さんに一票
|
367:
匿名
[2010-03-17 14:58:08]
まだ少し空きがあるみたいです。安くならないかなぁ〜。
|
368:
物件比較中さん
[2010-03-17 15:49:06]
値引きはそこそこしてくれるんじゃないですか?
引き渡しも始まるんですし。 値引きなしで完売に出来る物件なんて稀でしょうから。 |
369:
匿名
[2010-03-19 09:15:39]
四年前の洪水では残念ながら腰の高さ(1メールトル以上)まで埋まった地域です。
ここの一階は避けたほうがいいと思います。そういう私は近くのマンションの2階にすんでいて危なかった(一階は床上浸水)経験しました。 デベは対策してくれてるのかな、私も知りたいです。 もし大丈夫なら購入考えたいです。 |
370:
匿名
[2010-03-19 09:15:52]
四年前の洪水では残念ながら腰の高さ(1メールトル以上)まで埋まった地域です。
ここの一階は避けたほうがいいと思います。そういう私は近くのマンションの2階にすんでいて危なかった(一階は床上浸水)経験しました。 デベは対策してくれてるのかな、私も知りたいです。 もし大丈夫なら購入考えたいです。 |
371:
匿名
[2010-03-20 07:25:48]
どうなんでしょ?
|
372:
物件比較中さん
[2010-03-20 09:30:37]
私はこれからまだ、数十年続く通勤の利便性を犠牲に出来ないので
GFはやめましたが、戸田にもともと住んでいた人や、戸田から不便ではない場所に 勤務先がある人にはいいんじゃないですかね。 京浜東北沿線では、この坪単価では駅前には買えませんからね。 南向きで160万切っていますもん。 貸し出しや売却は戸田ですから、あまり期待出来無さそうですけど・・。 |
373:
匿名さん
[2010-03-20 19:18:58]
4年前には私も戸田に住んでいたんですが・・・洪水なんてなかったように記憶していますが。
ここより、荒川よりでしたけど・・・ |
374:
ご近所さん
[2010-03-20 20:12:39]
洪水ではなく、正確には冠水ですよ。
ゲリラ豪雨で、排水処理のスピードが追い付く事が出来なくなったので、道路が冠水したのです。 蕨、戸田は冠水マップとかありますよ。 |
375:
匿名さん
[2010-03-20 20:18:49]
戸田駅前はひどく冠水しましたよ。
私は帰宅したところで駅前が冠水していて、水がひくのを何時間も待っていました。 |
376:
匿名
[2010-03-21 00:51:07]
やはり対策はないのでしょうか?デベはなんて答えるのか
|
377:
匿名
[2010-03-21 08:10:27]
なんて説明してるのかな
|
378:
匿名
[2010-03-21 09:16:32]
1階は、建物自体が1メートルくらい底上げして作っていますよね。冠水を見越してなのではないでしょうか。1階は、専用庭もあって人気なので、そういった心配があってもほぼ全室契約が決まっているようですよ。でも、駅前やマンション以外の戸田周辺の冠水については、デベは説明することは必要ですが、デベが何かをする責任はないのでは…。
昨日から引っ越しをされて、もう生活されている方がいるんですよね!私も早く引っ越したいです。 |
379:
周辺住民さん
[2010-03-21 10:00:12]
昨日、たまたま散歩で目の前を通ったのですが、、
昨日(ぐらい?)から入居開始だったんですね。 アート引越が幹事業者でしょうか?0123のロゴのトラックが多数あったので。。。 目の前の道(特に南側)が交通渋滞になってました。。 引越し業者の車と住人の方の車(駐車場へ入れるor出る)と近隣の方の車が 詰まってしまったようで。。。 世帯数も多いし、引越しもこれから本番になるなら、交通整理をもう少しうまく やってもらえたらなぁと思ってしまいました。 |
380:
匿名さん
[2010-03-25 16:41:30]
まだ売れ残っていますね。
入居も始まったし、ある程度値引きも期待できるんじゃない? |
381:
ななし
[2010-03-25 17:27:40]
まぁ値引きされたとしても、売れ残りの間取り&階数じゃ、どんだけって気がします!
|
382:
周辺住民さん
[2010-03-28 01:54:51]
注文住宅が夢で見送ったけど、どれくらい下がるのか気になるところです。
一番気に入ったKタイプが多く残っていたみたいだけど、その後はどうなったかな。 そのうち売れ残った部屋の販売チラシがウチの賃貸マンションのポストに入るようになったりして。 いいマンションだと思いますので、最後まで見守ります。 |
383:
匿名さん
[2010-03-28 23:47:24]
不況で税収も目減りしているでしょうから、いくら競艇万歳の戸田でも、
区画整理は予定通り進みそうもないね。 税金あっての駅前開発だからね。 JRだって少子高齢化で、輸送以外の収益源を探ってるし、駅い前の再 開発には頭の痛い悩みが山積みかも。 買い時なのにね。 |
384:
匿名さん
[2010-03-29 13:58:10]
HPではあと7戸ってなっていますがほんとにそれだけなんですか?
未発売の部屋ってまだあるんでしょうか? |
385:
匿名
[2010-04-08 11:01:19]
引っ越された方、実際に数日間住んでみて、いかがですか?
感想等聞きたいです。(^_^) |
386:
住人
[2010-04-08 21:00:36]
一昨日引越を終えました。なかなか良いです。
ただ居住者がまだ少ないせいか、寒い! 明日エアコン取付だが風邪引きました… |
387:
周辺住民さん
[2010-04-11 11:46:46]
先日、営業の方からお電話が来ました。
100㎡の広いお部屋が残っているそうですね。 しかも今のところ値下げはないそう。 いいマンションだから、値下げしなくても時間が経てば売れると見越しているのでしょう。 でも100㎡クラスが買える人ってよっぽど戸田を気に入って広さを求める人かな。 |
388:
物件比較中さん
[2010-04-11 23:28:33]
そうかもね。
私だったら、5千万近く出すのならもっと利便性の良いマンションを選ぶな~。 駅が近ければ利便性が良いってものでもないですしね。 |
389:
匿名
[2010-04-12 12:52:15]
ただいま、渋谷駅から戸田駅まで向かう最中です。
ありえない不便さ…。 渋谷駅から埼京線に乗ろうと思ったら、戸田駅に停車しない快速しか無い…。 仕方なく新宿始発に乗ろうと思って新宿駅まで来ても、埼京線の各駅停車が来るまで20分も待つ…。 埼京線の快速の停まらない駅はダメかも…。 戸田はかなり不便に感じてしまう…。 |
390:
匿名
[2010-04-12 12:59:05]
しかしかなり安い
|
グリーンフォレストを契約した方、見送った方、理由はさまざまだと思いますが、
売れ行きは順調で、もう残り僅かのようですね。
私はローン審査が通らなかったので不本意ながら見送らざるを得ませんでした。
いくつか候補があるうちここが一番気に入っていたのでとても残念です。
契約できた方がとても本当に羨ましいです。