岩手のビルダー全般についての情報交換スレッドです。岩手県に本社があるビルダーだけでなく、岩手県での施工をしている大規模中規模も含みます。下請けのレベルは岩手県の人にしかわからないからです。そもそも岩手県は人口が少ないためか、書き込みの絶対量が少なく、単独スレでなかなかちゃんとした情報交換がなされないようなので。ちなみに私は県央で契約を検討中のものです。どこそこで建てたけどどうだったとか、どこそことどこそこでどっちがいいとか悪いとか、岩手の人が総合的に判断する材料を提供していきませんか。というかお願いします。
[スレ作成日時]2012-09-12 21:40:05
岩手で注文住宅 HM、工務店、設計事務所総合
130:
ご近所さん
[2013-08-11 06:40:47]
|
131:
販売関係者さん
[2013-08-11 06:51:57]
構造計算に100万かかるなら、全体の設計料は1000万ですよ
その構造計算に100万かかる、というのはどこの会社の話ですか? そんなに経費のかかる会社って本当にあるのですか? すごい会社ですよね。 ぼったくりもいい所です。 筋違い計算で済む話じゃないのですか? |
132:
ビギナーさん
[2013-08-11 07:06:56]
設計事務所の方の話では、
メーカーの出す広告の値の坪28万とか、坪35万とかは、 全体の出費価格として考えるのならば嘘話だという事のようです。 メーカーには、だまされないようにして下さいといわれています。 システムキッチン、収納が見積もりに反映されているのかを確認する事。 あと、面積算定が基準法による面積算定なのか、も確認するようにと言われました。 詐欺商法の手口として施工面積で算定するそうです。 そういう専門的なアドバイスが欲しいのですよ。 |
134:
ビギナーさん
[2013-08-11 10:39:18]
もちろん、確かめております。
シュガーホームはシステムキッチンは別途工事といっておりました。 収納も別途工事といっておりました。 本体価格には入っておりません。 全てを見込んだら、広告の値よりも増額となります、といっておられました。 |
135:
物件比較中さん
[2013-08-11 11:04:09]
総2階の場合、
全てを見込んだら、坪50万円程度と考えておけば宜しい。 但し、パナホーム、三井ホームなどのブランド的な大手ハウスメーカーは、営業の人間の人件費、広告費も多いに掛かります。坪60万円くらいにはなります。 設計事務所が絡んで5,6社で入札させた場合、坪45万円程度にはなるかもしれませんが、サービスは期待できません。 職人もお客のいう事を聞かなくなります。面白くありませんから。お客が儲けすぎです。 |
136:
周辺住民さん
[2013-08-11 11:27:33]
タマホームは坪28万円で広告出しておりますよ。
私の預貯金で考えると、その価格で限界です。 それ以上の出費は無理です。 坪50万なんて、そんなに掛けてられません。 だからタマホームでしか考えられないと思っております。 |
138:
周辺住民さん
[2013-08-11 17:27:24]
坪28万でなんか建たないってば。
だから、嘘なんだよ、メーカーの広告の値は。 |
139:
入居済み住民さん
[2013-08-11 22:05:02]
ハウスメーカーをひとくくりにして論じてる事自体、ナンセンスですねー。
まあ、しょうがない部分もありますが。。。 構造体でいえば、秋田の西方設計のような進化していく工法をお持ちの設計士やハウスメーカーがあるのです。 設計士を選べば良いというのは単に施主の言う通りに作ってくれる方が良いのですか? 良い人が現れるまで探すのも大変ですよ。 |
140:
購入検討中さん
[2013-08-11 22:08:58]
構造計算、かかるに決まってるでしょ。注文住宅でオリジナリティのある作りですから。
塀だって2m越えたら構造計算で10~15万円掛かります。 常識、覚えてね。 |
141:
販売関係者さん
[2013-08-12 07:16:30]
だから、建築基準法では筋違い計算が一般的だから。
なにも構造計算する必要ないでしょう。 特殊建築物とは違った住宅の規模ですよ。 なんで、建築基準法から外れる事をしたがるの? |
|
142:
販売関係者さん
[2013-08-12 07:19:11]
>注文住宅でオリジナリティのある作りですから。
殆どが筋違い計算で済みます。 |
143:
周辺住民さん
[2013-08-12 07:24:31]
メーカーはどこもやってる事は同じようなものでしょう。
広告には、実際かかる価格よりも安い本体価格の坪単価出してるでしょう。 しかも没個性的な総2階の外観が多い。建てたのみれば、ハウスメーカーの建てたものだと分かるし。 |
145:
周辺住民さん
[2013-08-12 17:31:46]
工務店はシステムキッチンも収納も最初から見積もりに入れるでしょう。
いくらなんでもハウスメーカーのように、すみません、追加がこれだけ掛かりました、とは言えないよ。 人間としてね。 |
147:
販売関係者さん
[2013-08-12 19:56:44]
横から失礼
大概は広告の本体価格にはキッチンも収納も入ってないよ 聞いてみたら良い。 大体にして、キッチンも収納も本体価格に入れてしまったら他メーカーとの競争にならない 契約を取られてしまうからね 好き好んで自分の首しめる事はしない 工務店は敵じゃないからどうでも良いの 好き勝手に言わせておけば良い どうせ、メーカーの宣伝力には敵わないんだから 契約とったものの勝ち! |
148:
購入検討中さん
[2013-08-13 22:48:38]
やっぱり地元のメーカーが一番。
シュガー、DLIFE、大共。 |
149:
周辺住民さん
[2013-08-14 08:02:55]
No.147って実情なんでしょうか?
坪35万で満足の家が建つんじゃなかったのですか? 広告の価格とは別に追加請求なんて信じられない。 それだったら最初から頼まないよ。 ぼったくられなかったら、 地元の工務店が良いのでしょうか? 地元なので世間体もありますからね。 |
150:
銀行関係者さん
[2013-08-14 18:05:25]
構造計算って何でしょうか?
筋違い計算って何でしょうか? |
151:
物件比較中さん
[2013-08-15 16:16:24]
東日本ハウス営業氏と会った。住宅展示場も見た。強気な坪単価
設定にビビる。 「東日本ハウス」で無ければならない理由が思い当たらない。 探してあげるほど優しくはないよ。 |
153:
購入検討中さん
[2013-08-15 19:04:48]
大きなリビングダイニングに柱の無い注文住宅を建てるなら構造計算。
|
154:
物件比較中さん
[2013-08-15 19:07:47]
予算、予算ね。4LDK土地込み5000万かな。ちなみに一括払いね。坪80万出せるけど、対象が「東日本ハウス」なのか!?ってだけ。
|
155:
購入検討中さん
[2013-08-15 19:43:51]
リビングで40畳はほしい。
|
156:
購入検討中さん
[2013-08-15 19:45:39]
地元メーカーにしようと検討中ですが中身の良さはどこが良いのか。。。
|
157:
申込予定さん
[2013-08-15 19:47:29]
坪80万円。
すごいなあ。 どこにどう予算を組めばそんなに高くなるのでしょうか。 |
158:
販売関係者さん
[2013-08-15 21:52:47]
No.153
>大きなリビングダイニングに柱の無い注文住宅を建てるなら構造計算。 外壁で9mmの構造用合板を使えば、壁量計算で間に合うでしょう。 壁倍率は5.0まで見込めますから。 半日で済みますよ。多くて2万円くらいのアルバイトだね。 |
159:
入居予定さん
[2013-08-15 21:58:01]
東日本ハウスって構造はどんなの?
|
160:
購入検討中さん
[2013-08-15 22:00:30]
調べたら地元ハウスメーカーでもピンキリです。これじゃあ、わからん。
家を購入した人の決め手は何が? |
161:
入居済み住民さん
[2013-08-15 22:11:49]
最初は坪40万円くらいで納まるんじゃないかと思い、メーカーを転々と見学していました。 でも、気にいった建材に出会いその瞬間からこのメーカーにお願いしようと決めたのです。
運命にたどり着いた感じです。 それからはあれよあれよとエスカレートしてきずけば坪単価70万円越えでした。 途中でいろんな部材を辞めることも考えたのですが、結論からいえば出来る限り妥協をしなかったことで素晴らしい満足度のある家が完成しました。 家と結婚は似てるとこがあります。 ハウスメーカーとはご縁です。 良縁、あるといいですね。 |
162:
販売関係者さん
[2013-08-16 07:28:38]
坪単価70万ってどんな建材を使うんですか?
地元の工務店だと柱を全て檜にしてもおつりがくる価格なようです。 床は既製品ではなくて自然素材そのまま? メーカーだと大量生産の画一的な安いものを使う事が多いのですが。 |
163:
ビギナーさん
[2013-08-16 09:10:45]
俺はあまり見られないような手造りの味をかみ締めたいな。
オリジナリティーが大切。 地元工務店派だな。ハウスメーカーの色には染まりたくない。 |
164:
ビギナーさん
[2013-08-16 10:16:22]
ハウスメーカーの広告は全て切妻屋根になっていますが、
工務店でRの屋根を得意としている所を教えて下さい。 |
165:
申込予定さん
[2013-08-16 13:48:04]
R屋根?
|
166:
申込予定さん
[2013-08-16 13:50:38]
嫁は大共ホーム、俺はDLIFE、親父夫婦は積水希望で困っています。
どうしたら良いのでしょう。 |
167:
匿名さん
[2013-08-16 14:13:22]
R屋根
ハウスメーカー以外ならどこでもやれるよ。 てか、屋根の形に凝る必用がある? 別にみんなと同じ切妻屋根でいいじゃん。 |
168:
物件比較中さん
[2013-08-16 15:24:18]
|
169:
物件比較中さん
[2013-08-16 15:28:21]
|
170:
申込予定さん
[2013-08-16 22:10:53]
大共、やっぱり良いですよね。時間が経つにつれて良さがわかります。DLIFE押しの俺でもわかります。
積水は論外ですが。 |
172:
申込予定さん
[2013-08-17 07:13:07]
私は印象が違うね。
男っぽいのがイイ、DLIFE。さまざまな素材感を組み合わせてスタイリッシュホテルのように仕上げていく感じに見えます。 大共は優しいがベース。工務店に多い木だらけなんて見あたりませんけど? 漆喰壁にニッチ、女性的なデザインですね。照明がガラスペンダントなどを使うのでかわいいタイプが多いです。 ハウスメーカーってlixilのショールームですか?ってくらいで3カ月で飽きます。 センスのかけらも無い人が選んでる。 ああ、大手メーカーに頼まなくて良かっ た。 |
174:
物件比較中さん
[2013-08-17 08:02:14]
|
175:
匿名さん
[2013-08-17 11:15:44]
>薄いサイディングに軒の無い屋根。
軒は出した方が良いです。 断熱効果もあるし、外壁が汚れない。奥行きが出て格好良く見える。 まー、メーカーは450くらいしか出して頂けませんが。 設計事務所に設計を頼むと900程度出しますよ。 |
177:
購入検討中さん
[2013-08-17 19:15:41]
積水ハウス、45坪の築年数7年目の一戸建てに賃貸に住んでいます。快適と言いたいのですが比較するほどいろんなメーカーの戸建てに住んでいないのでハッキリ言えませんが。
寒い。 これが全てです。 大手メーカーの熱損失係数を見れば一目瞭然ですね。 費用対効果悪すぎです。 |
178:
申込予定さん
[2013-08-17 19:24:42]
大共の漆喰塗りを見てわからないあなたはおろかです。
物差しを磨いて下さい。 ペンダントライトが特別ではありません。施主支給や施主の思いをかなり広い範囲で受け入れる姿勢のことですよ。 好きなDLIFEの素材は塗りや木、コンクリート、壁紙、ペイント。 壁素材だけでもいろんな表情を各所に施工しているという意味です。 大手メーカーも出来るでしょう。 しかしこの言葉と共に。 「高くなりますが出来ますよ。オプションで。」 実際にそうでした。 |
179:
契約済みさん
[2013-08-17 19:27:41]
軒は大事ですね。軒無しの箱形住宅にすんでいる友人がいますが、皆さん暑いって後悔してます。
|
杭打ちとかシステムキッチンは見積もりにいれて欲しいですよね。
入ってなければ本体価格の意味ないじゃん。
契約の段階で実際に掛かる価格を、正直にいって欲しいです。ばられて好い気がしますか?
そこらへんが、ハウスメーカーが詐欺に感じるんですよ。