損得はもちろん精神的にも・・・自由に意見を出し合いましょう!
[スレ作成日時]2012-09-12 21:14:10
注文住宅のオンライン相談
賃貸 vs マイホーム 幸せなのは?
301:
匿名さん
[2014-11-02 20:10:48]
|
||
302:
匿名さん
[2014-11-02 20:14:33]
|
||
304:
匿名さん
[2014-11-02 20:16:42]
例えば??家賃は??それによっては購入した方がって話だよね??
|
||
305:
匿名さん
[2014-11-02 20:16:43]
|
||
308:
匿名さん
[2014-11-02 20:18:34]
そんな驚くべきスペックなんて超豪邸でもなけりゃそうそうないだろ
|
||
313:
匿名さん
[2014-11-02 20:21:28]
普通というのは少なく見積もっても半分以上ってことだよね。
新築賃貸の半分以上が290と同程度?? あまりにも嘘が雑。終了。 |
||
314:
匿名さん
[2014-11-02 20:22:33]
290は具体例になってないだろ
ちゃんと条件まとめろよ やり直し |
||
317:
匿名さん
[2014-11-02 20:24:24]
同程度だよ。まったく同じものなんて出るとはだれも思ってないよ。
嘘が雑。終了。 |
||
318:
匿名さん
[2014-11-02 20:25:27]
|
||
319:
匿名さん
[2014-11-02 20:26:52]
具体例なんか出せてもないのにギャーギャー騒いでる分譲派がいるようだけど、ちゃんとしたものを出し合いたいなら、まず自分が必要と思われるスペックや条件をまとめるべきだと思いますよ
|
||
|
||
321:
匿名さん
[2014-11-02 20:28:39]
|
||
322:
匿名さん
[2014-11-02 20:30:07]
|
||
324:
匿名さん
[2014-11-02 20:32:00]
|
||
325:
匿名さん
[2014-11-02 20:32:39]
|
||
326:
匿名さん
[2014-11-02 20:33:23]
>>324
はよかけ |
||
329:
匿名さん
[2014-11-02 20:34:45]
|
||
331:
匿名さん
[2014-11-02 20:37:48]
そんなもん、面倒くさくて出来るか。
自分で見ろよ。 設備やら工法、間取り等が出てるだろ。 |
||
332:
匿名さん
[2014-11-02 20:37:53]
おら。
ならわかるけど、 おら? っておかしいよね |
||
334:
匿名さん
[2014-11-02 20:39:45]
|
||
335:
匿名さん
[2014-11-02 20:39:54]
レジディア白金高輪でも290程度だったりして(笑)
|
||
337:
匿名さん
[2014-11-02 20:42:47]
>>331
>そんなもん、面倒くさくて出来るか。 >自分で見ろよ。 >設備やら工法、間取り等が出てるだろ。 なんなのこの人(笑) まとめるのも面倒なリンク先貼らないでほしいわ 見るのも面倒ってことじゃん |
||
338:
匿名さん
[2014-11-02 20:43:48]
|
||
339:
匿名さん
[2014-11-02 20:46:11]
>>336
君がテキトーに貼ったリンクが具体例として認められなかっただけだろ 文面でまとめるの面倒くさいって、そりゃないでしょ それこそ仕事だったらさ、お客さん相手に2つの例を比較して見せるとき、一目瞭然にするじゃん スペック表にしてまとめたらどうよ |
||
341:
匿名さん
[2014-11-02 20:48:34]
|
||
342:
匿名さん
[2014-11-02 20:49:42]
>>338
あなたの言ってる具体例とやらが却下されてるんでしょうに |
||
343:
匿名さん
[2014-11-02 20:50:56]
金額、立地、間取り、広さ、主なスペック、っていう感じで290をまとめるとどうなるんですか?
そこをまとめないと例になってないと思う |
||
344:
匿名さん
[2014-11-02 20:54:47]
まとめるよりリンクの方がわかりやすいような
|
||
345:
匿名さん
[2014-11-02 21:23:21]
>>175
ロングパスだが、今時の住宅ローンは、実質マイナス金利で、1円も負担してないんだよ。 原資はどこからでてくるかというと、住宅ローンを抱えてなくて、独身や子無し夫婦から それから持ち家だと、太陽光発電でローンの返済まで賄える、 どこから補填されるかというと、太陽光発電していない、全世帯から元気玉のように集まるの その対極にあるのが、賃貸マンション というわけで、豊洲のタワマンの値上がり売却益で、都心の閑静な戸建て住まいも悪くないよ |
||
346:
匿名さん
[2014-11-02 22:09:59]
179 183 220 あたりを見て、目が覚めないのかよ。
数年前に流行った賃貸信仰は怖いな。 賃貸勝利には莫大な金をかけて高額マンションの転居を繰り返すか、安いチンケなアパートでコストを押さえるしかない。普通の人は昔から持ち家が良いって。 |
||
347:
匿名さん
[2014-11-02 22:15:07]
|
||
348:
匿名さん
[2014-11-03 00:26:48]
|
||
349:
匿名さん
[2014-11-03 00:30:32]
|
||
350:
匿名さん
[2014-11-03 00:55:45]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
移り住むことなんて容易
何がそんなに難しいんです?
分譲と賃貸のスペック変わらない、っていう事実をそこまで認めたがらないのはなぜ?
借金苦で心からすさんでるとか?
近隣に問題児がいてノイローゼなの?