三井物産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「アサカレジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 朝霞市
  5. 栄町
  6. アサカレジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2011-09-19 22:34:28
 

なかなか良さそうな感じで興味を持ってます。
情報交換しませんか?

所在地:埼玉県朝霞市栄町1丁目1508-4他(地番)、埼玉県朝霞市栄町1丁目5-53(住居表示)
交通:東武東上線 「朝霞」駅 徒歩9分

売主:三井物産 長谷工コーポレーション
販売代理:伊藤忠ハウジング
設計・監理:長谷工コーポレーション
施工:長谷工コーポレーション
管理会社:物産コミュニティー

[スレ作成日時]2007-05-27 23:20:00

現在の物件
アサカレジデンス
アサカレジデンス
 
所在地:埼玉県朝霞市栄町1丁目1508-4他(地番)、埼玉県朝霞市栄町1丁目5-53(住居表示)
交通:東武東上線 朝霞駅 徒歩9分
総戸数: 206戸

アサカレジデンス

801: 東上線のマンションのプロ 
[2010-06-08 20:18:09]
坪単価は相対価格という
総額(グロス価格)は絶対価格という
朝霞のグロス価格は3500万円が上限
よって70㎡の3LDKであれば坪165万円となる
4LDKが売れ残っているのであればグロス価格を無視してしまった商品計画のミス
朝霞台・志木は3800万円位が上限
和光は4000万円

802: 匿名さん 
[2010-06-08 20:31:28]
では、安くなった今が買い時ですか?
803: 東上線のマンションのプロ 
[2010-06-08 20:42:00]
買いの物件もある 買わない方がいい物件もある ということです
タイミング的には昨年がベストでした 今年はちょと高くなってます

立地の悪い物件を値引きしてもらうより 立地のいい物件を「ちょっと高いかな」と思う位の
価格で買うのがいつの時代でも間違いはありません すごく高く買ってはダメですが
昨年人気だったほとんどのアウトレットマンションは立地の悪い物件が多かったので
購入者は大損でしょう

マンションは1に立地 2に立地 3も4も5も立地です
立地というのは多くの人がよいと思う立地の事です 念のため
立地が並み以下の中古マンションを調べてみれば下落幅が大きいのが一目瞭然です
804: 匿名さん 
[2010-06-08 21:06:06]
↑ありがとうございます。
そうなんですか、昨年が買い時だったんですね。
立地ですか・・・素人に難しいですね。
ここは駅10分以内だけど、立地が悪い?
805: 匿名 
[2010-06-08 21:34:29]
よく言えば落ち着いた周辺環境、悪く言えば何もない…

もうすぐ東武ストアができますし、便利になりますね!
806: 匿名さん 
[2010-06-09 11:29:45]
東上線のマンションのプロ さんが考える、立地がよい のはどこら辺りですか?
807: 匿名 
[2010-06-10 02:44:20]
>>マンションのプロ様

ここ数年、この沿線で継続チェックしてますが、
我が家にはどの物件も「帯に短し襷に長し」でした。

昨年、プロ的に買い物件ありましたか?
808: 匿名さん 
[2010-06-10 20:36:28]
都心に近いし、駅も9分。立地はそんなに悪くないと思うんだけど。
でも、ここは多くの人がよいと思う立地ではないってことなんですね。
 
809: 匿名 
[2010-06-10 20:49:01]
アサカレジデンスの近所に住んでますが、私は気に入ってます。
810: 入居済み住民さん 
[2010-06-11 00:47:06]
>>808さん

残っているから立地が悪い、とは言えないんじゃないですかね。

マンションのプロ様も書かれていましたが、
立地の悪いところで値引きが大幅にされて買う人もいれば
立地のいいところで、もう少し値引きしてほしいと思って買い時を逃す人もいるということでは。
811: 東上線のマンションのプロ 
[2010-06-13 19:34:45]
ここの立地は朝霞駅の中では悪くはないと思いますが、ミクロ立地が悪いですね
倉庫などが多く、見栄えがしないんですよね

私が思う立地が良いエリアは
和光駅の丸山台・本町 朝霞駅の本町 朝霞台駅の北原・西原・東弁財 志木駅の東・東北・本町
です

昨年で気になった物件は
レリア和光がダントツ(あっと言う間に売れてしましました)
今年は エコビレッジ朝霞台北原・東弁財

プラウド志木2は何気に立地は良さそうなんですが、志木駅最寄りの朝霞市アドレスエリアは
昔から販売に苦戦するエリアで、ここも最後は大幅値引きで売り切ったので やっぱりなと思いました

新築マンションの場合は同じ立地で同じ物件が毎年出てくるわけではないので、価格に関して
毎年の単純比較ができません。
一般的には昨年が価格の底でしたが今年も買い時だと思います

これから出てくるものでは、和光で住友の丸山台(きっと高いでしょうけど)・トラストファイブ本町
朝霞台でコスモスイニシアの朝志ヶ丘、志木では三井の東北が好立地ですね
812: 匿名さん 
[2010-06-14 12:25:37]
デベロッパーは重視しないんですか。

どれだけ立地が良くても、泥舟じゃあしょうがないきもしますけど。
813: 匿名さん 
[2010-06-14 17:18:41]
811
ウザッ
814: 東上線のマンションのプロ 
[2010-06-14 19:37:39]
デベロッパーを気にする点は 引き渡しまで倒産しないかどうかでしょうね
倒産してもゼネコンが引き継ぎますからゼネコンの体力も気になります
まあ 外部からは財務内容まではっきりとは分かりませんけど
販売が始まってしまえば倒産しても管財人は引き渡しをしますからあまり気にしても意味がありませんが・・・

アフターサービスなんてどこも同じですからデベやゼネコンを気にする必要はありません

生活が始まってしまえば売主なんて思ったほど気になりません
売主が倒産したから中古になって安くなることもありません
不動産価値は立地です

悪立地を営業しなければならない販社の方は大変でしょうけど頑張ってください 値引けば誰か買います

815: 匿名さん 
[2010-06-14 20:06:35]
不動産価値は立地ですか・・・・
駅から近いだけでは駄目ってことですね。
816: 匿名 
[2010-06-14 22:09:10]
で、ここの立地はどうなのよ?
817: 住民 
[2010-06-15 01:11:12]
日本が勝ったぁ~(奇跡)
818: 物件比較中 
[2010-06-15 01:38:05]
年収370万で、頭金100万ですけど買えますか?
819: 匿名さん 
[2010-06-15 02:31:51]
アフターサービスの内容について、それほど各社違いがないにしても
そもそも倒産してたら、サービスも受けられないですよね。
ゼネコンなんてどこもかしこも危なそうで、あてにはできないし。

引渡し後も簡単に倒産しないような売主かどうかは、大いに気にしますけどねえ。
ましてや、最初から財務内容に難アリと分かっていて、大きな取引をしたいとは思わないし。
820: 匿名さん 
[2010-06-15 14:57:41]
ここのデペは安心な方じゃない?
でも近くのイニシアの方が先に完売してしまったね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる