南に開かれた敷地を利用しているアールブラン大森山王ってどうでしょうか。
花生活っていうのも気になっています。
所在地:東京都大田区山王4丁目1699番2他(地番)
交通:京浜東北線 「大森」駅 徒歩8分
間取:2LDK~3LDK
面積:55.31平米~75.21平米
売主:モリモト
物件URL:http://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/ab-sanno/index.html
施工会社:東海興業株式会社
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
[スレ作成日時]2012-09-12 19:39:54
アールブラン大森山王ってどうですか?
102:
匿名さん
[2012-11-05 11:25:48]
|
103:
ご近所さん
[2012-11-09 11:14:31]
山王の第一種低層がうらやましいだけでしょ。
|
104:
匿名さん
[2012-11-09 20:35:04]
そうやって高値づかみに誘導するw
|
105:
匿名さん
[2012-11-11 23:54:37]
今日も現地見学のタクシーが暗闇坂に止まってた。順調そうだね。
|
106:
匿名さん
[2012-11-13 18:51:29]
どれくらい成約済みかな。
|
107:
匿名さん
[2012-11-28 19:23:35]
全然投稿増えませんね。検討してる方少ないのでしょうか。
|
108:
契約済みさん
[2012-11-28 23:07:50]
どれぐらい成約済みかは聞き忘れましたが、モデルルームの予約状況を見る限りは、検討している人はまだ多いようです。モデルルームの混雑が収まれば、一般公開するのではないでしょうか。契約済の人などは、ここの板にはほとんど書き込んでいないと予想します。
|
109:
匿名さん
[2012-11-28 23:47:39]
一時期の「モリモト短期間完売」は無くなったね。値付け戻してるし。
大井町位までかな、勢いあったの。 |
110:
契約済みさん
[2012-11-30 00:25:02]
抽選住戸以外は結構「済」となってましたよ。他社物件で書かれているように、ウソとかでなければですが。
|
111:
匿名さん
[2012-11-30 00:27:10]
3LDK中心と書いてますが、この立地で2LDKは人気出ますかね。
|
|
112:
賃貸住まいさん
[2012-11-30 15:36:16]
2LDKに興味がありますが、山王はファミリーが多そうなので将来リセールは期待出来ないでしょうか。
|
113:
匿名さん
[2012-11-30 22:00:23]
しょせんは外周区だから将来のリセールは期待できないでしょう。
相続までの仮の住まい需要が終われば 後は実際に戸建を相続していらなくなったマンションの売りばかりだからね。 |
114:
匿名さん
[2012-12-01 11:17:38]
大体どこのマンションスレでも、買えない奴は
所詮とか、わざわざそういったフレーズ使うよね。 |
115:
サラリーマンさん
[2012-12-02 08:28:58]
>112
ファミリー層が多いことを背景にするとリセールに関して心配したくなりますよね。 ただ実際に112さんや僕みたいに2LDK購入検討者がいることを踏まえると、リセール時も同じように山王で2LDKを探している方は少なからずいるんじゃないかと。 時期をよく考えて、マッチしやすいタイミングを僕も勉強しておこうと思います。 |
116:
匿名さん
[2012-12-02 08:50:02]
>115
相続までの仮の住まいだから、みなさん手放すのは同時期ですよ。 |
117:
賃貸住まいさん
[2012-12-04 00:09:21]
115様。
112です。 前向きになれるコメントありがとうございました! 100点満点の正解があるかはわかりませんが、人生で最大の買い物ですので自分の納得行くまでいろいろな切り口で考えてみます。 |
118:
周辺住民さん
[2012-12-14 18:12:14]
ここは駅までの足に難ありです。
毎日 足腰が鍛えられます。 電動自転車を使っても、駅前は階段です。階段の上に駐輪場はありません。 坂道はかなり遠回りになります。 |
119:
サラリーマンさん
[2013-01-17 02:03:24]
誰も書き込みしませんね。
やっぱもうほぼ売れちゃったからかなぁ? |
120:
匿名さん
[2013-01-17 12:46:36]
相続までの仮住まいを連呼する方がいらっしゃいますが、ご自身が所有権で自宅持ってたら相続で取得した親の自宅に小規模宅地の特例使えなくなっちゃうこと理解してるのでしょうか?
もし自宅が郊外で都心に賃貸不動産持ってるのであればわからなくもないですが、そもそも郊外の自宅なんか相続しても仕方ないから取得費加算の特例使って売っちゃうけどね、私なら。 いまいち仮住まいのためにマンション買う人の気持ちがわかりません。 最後に相続して住むつもりなら仮住まいなんて絶対買わない方が良いですよ、都心に不動産賃貸物件を持っている方以外は。 それとも単に物欲満たしたいのか、キャピタルゲイン狙ってるのでしょうかね。。。 仮にキャピタルゲインが出たとしても、キャピタルゲインなんて資産家が自宅の小規模宅地の特例使えなくなっちゃうことに比べたら塵みたいなもんでしょう? 不動産賃貸しててそちらで小規模宅地の特例使うならわからんでもないけどねぇ。。。 |
121:
匿名さん
[2013-02-16 10:16:49]
HP見たけど、完売したか?
|
122:
匿名さん
[2013-02-16 10:30:48]
|
123:
周辺住民さん
[2013-02-18 09:49:49]
山王に2つのタワーマンションが建つが、
どっちも場所が、なんちゃって山王。 ここは、本物の山王。 |
124:
契約済みさん
[2013-02-18 16:52:10]
完売したみたいですね!!なんか嬉しいですね。
|
125:
購入検討中さん
[2013-03-02 00:20:57]
現地いったけど、生活の便はいいよね。
線路沿いがネックなのは、分かるけど まあ悪くないとおもうけどな。 |
126:
匿名さん
[2013-03-02 06:15:17]
え、完売?小規模マンションとはいえ今時竣工8ヶ月前に完売なんて、そりゃ凄い。決め手はなんだったんだろう、
なんだかんだ地場需要がまだ強いんだね。 |
127:
匿名さん
[2013-03-02 12:55:35]
だって場所が、良いもん。
|
128:
匿名さん
[2013-03-07 21:09:56]
まだ基礎工事が始まったばかりなのに2月頭くらいに完売してましたね。
23区の閑静な住宅でこんなに南が開けた低層マンションはそうそう出ないから当然といえば当然か。 買えた人が羨ましいです。 |
129:
匿名さん
[2013-03-07 23:52:03]
ここはいい物件でしたよね。うちも手が届きませんでしたが。。
|
130:
匿名さん
[2013-03-08 23:49:53]
ここ立地いいよね。
個人的には駅近よりも10分くらい離れて静かな方が好み。 |
131:
匿名さん
[2013-03-09 00:08:47]
今更なぜボジ?
|
132:
128
[2013-03-09 13:24:31]
さあね。
買う気のない奴がネガしてただけじゃないかな。すぐに完売だったし。 というかどこの板もネガばかり。 私は実際に現地を見たけど、すごくいい所でしたよ。近くの公園も良かった。 予算が合えば買いたかったですね。 |
133:
匿名
[2013-03-10 16:06:07]
前面道路が今どき幅員1.7m未満の通行制限があるんだよ。1.7m超の車をお持ちの方はどうするんでしょうね。デベさんもちゃんと重要事項説明書に記載しているのだろうか。ちょっと心配ですね。
|
134:
周辺住民さん
[2013-03-12 22:32:04]
平行して走る近くの道は環七への抜け道で車通りが激しいんですよ。
それにスピードを出していて怖い。 大型車が通れないことは悪いことばかりじゃないです。 私は静かな今のままがいいですね。ノアが通れば十分。 |
135:
匿名さん
[2013-03-13 07:52:05]
道沿いに1.7m以上の高級車が停まってた。
おそらく住民は反対側に抜けれるんでしょ。 |
136:
匿名さん
[2013-03-14 08:15:32]
もう完売したんだ。早いな。
|
137:
匿名さん
[2013-03-14 21:12:59]
この物件から100mくらい駅寄りの所で三井が造成工事をしていると聞いたんですが、何か情報をお持ちの方はいますか?
同じような南向きの低層マンションが建つのでしょうか? |
138:
匿名さん
[2013-03-14 23:45:06]
森だった所を潰して造成してるよ。勿体無いことをして、ほんとに。50年以上の木を、全部切っちゃった。さいあくだね。
|
139:
会計制度不案内さん
[2013-03-15 06:45:55]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
140:
匿名さん
[2013-03-16 14:22:41]
賃貸住まいですが、大森は良い所ですよね。
東側には素敵なお店が沢山あるので、若い夫婦には退屈しないと思います。 ワインバーも多いです。 |
141:
匿名さん
[2013-03-18 08:33:45]
大森のワインバーといえばパッセリーナ(PASSERINA)ですよね。
南側の線路沿いの2件も悪くないです。 |
142:
匿名さん
[2013-03-20 19:19:22]
>137さん
アットホームで検索してみて下さい。5つくらいに分筆して戸建用として売り出すみたいですよ。 50坪で1億2000万円くらいです。この値段の土地で戸建を建てられる人ってどんな人だろ。 山王の南斜面の物件はアールブランが最後になるかもしれないですね。 |
143:
匿名さん
[2013-03-20 23:19:44]
大森山王というブランドは大きいですね。
あと階段や坂を上った所の静寂は経験してみないと判りませんよ。 まさに「異空間」ですね。 |
144:
匿名さん
[2013-03-20 23:21:30]
これから子育てで車無しの我が家には不向きの物件でした
|
145:
匿名さん
[2013-03-22 00:18:31]
50坪で1億2000万円ですかー。
ここの値付けも法外ではないのね。 |
146:
匿名さん
[2013-04-04 07:42:15]
完売早やすぎ。山王の住宅街の中なのが良いよね。
天祖神社の上は駅が近くて高そうだし、ここはちょうど良かったと今更思う。 |
147:
匿名さん
[2013-04-04 11:25:40]
ここの施工会社倒産したと他スレで見かけたんですがどうなんでしょうか?
|
148:
匿名さん
[2013-04-04 11:33:35]
本当だ・・・
二度目の倒産 |
149:
匿名さん
[2013-04-04 12:18:45]
施工会社の倒産は痛いね。工事まっただ中で一時中断とかになると品質に影響する。
|
150:
匿名さん
[2013-04-04 12:58:13]
東海興業?
こういう場合どうなるですかね。 |
151:
匿名さん
[2013-04-04 13:38:30]
買ったあとのアフターとかも問題ですよね。
納得のいくアフターサービス受けれないとなると 買ったあと大変ですよね。 |
152:
匿名さん
[2013-04-04 20:04:11]
予定通りに竣工できることをお祈りしています。
|
153:
匿名さん
[2013-04-04 20:20:00]
うわー大変だな。
|
154:
匿名さん
[2013-04-04 20:28:58]
昨日まで、迷っている間にアールブラン山王が売れたことを後悔してました。
今は、、、 |
155:
匿名さん
[2013-04-04 20:36:17]
普通は保険に入ってるから工事に大きな影響はないと思いますよ。ただ見えない所でコストカットされないかは注意した方がいい。
|
156:
匿名さん
[2013-04-04 21:22:23]
きっと売り主が倒れるよりきついよね。
|
157:
匿名さん
[2013-04-06 15:31:13]
みんな煽るの好きだね。
うちは多田で同じ状態になったけど アフターはちゃんとモリモトがやってくれたし 品質もよかったけどね。 売主より大変?なわけないし。笑 |
158:
匿名さん
[2013-04-06 22:51:20]
この場合、引き渡しはどれくらい遅れるのでしょうか?
|
159:
匿名
[2013-04-07 00:29:15]
300坪程度で森っていうの?造成工事したお蔭で南側道路の幅は広がるし、崩れそうだった大谷石の崖もなくなるから、環境的にはかなり改善されると思うけどね。
|
160:
匿名
[2013-04-07 00:30:36]
少なくとも2、3か月は遅れるんじゃないですかね。
|
161:
匿名さん
[2013-04-07 08:19:22]
工事が完全に止まってますね。
物々しい張り紙が沢山してありました。 品質は分かりませんが、引き渡しは遅れそうですね。 |
162:
匿名さん
[2013-04-07 08:30:45]
物件としてはすごく良いだけに、購入者さんの心中お察しいたします。
|
163:
匿名さん
[2013-04-07 12:01:47]
だから二流以下の施工会社に頼んじゃだめなんだよ。
|
164:
匿名さん
[2013-04-07 12:23:19]
施工会社が東海さんなのはもちろん不安材料でしたけど、物件自体がすごく気に入ったんですよね。
今後どうすべきか悩んでいます。。 |
165:
匿名さん
[2013-04-07 12:29:37]
何を悩むの?キャンセルするかどうか?
|
166:
匿名さん
[2013-04-07 12:34:05]
先ず次の施工会社がどうなるかや竣工が遅れるのかなどを確認すべきでしょう。不都合があるならそれから考えればいい。
|
167:
匿名さん
[2013-04-07 12:59:44]
そうですよね。ありがとうございます。
まずは施工会社がどうなるかですよね。連絡を待ってみます。 |
168:
匿名さん
[2013-04-07 22:11:05]
|
169:
匿名さん
[2013-04-07 23:37:26]
「森」の件は>159さんに全く同意。毎度通りかかる立場でいうと、じめっとした雰囲気で、不潔な感じで、決してよくなかった。石垣は道路を圧迫していたしね。全く「他人の土地」を、法令を守って造成して、これまで遊んでいた土地を適正に利用する状況なのに、不平をいう人がいるんですね。
|
170:
匿名さん
[2013-04-08 07:52:33]
|
171:
契約済みさん
[2013-04-08 21:24:40]
かばうね〜
大変に決まってんじゃん。 |
172:
匿名さん
[2013-04-08 22:13:17]
>171
実際どうなんですか? |
173:
匿名さん
[2013-04-08 23:38:12]
別にモリモトが倒産した訳じゃない。大手のデベだって、倒産したゼネコンを
使ってたことがあるし、そもそも、有名どころのゼネコンも結構倒産したから、 別に本件だけ特別ってことは無いよ。分譲後の保証は分譲主であるモリモトが するから関係ない。東海興業は民事再生だから、本業は基本的には事業を継続 するでしょう。そごうだって、マイカルだって、倒産しても営業は続けていた はず。 やりかけの仕事を投げ出したら、そもそも再生出来ないからね。モリモトにと っても、別な業者を入れるには建設途中のものを引き渡しを受けて、新業者 と再交渉だから、時間と利益を考えればそんな事はしたくないよね。折角、 完売しているのだから、このまま完成させるでしょう。ただ、少し工期が遅れ るかもしれませんね。 |
174:
契約済みさん
[2013-04-08 23:48:08]
必死…
|
175:
匿名さん
[2013-04-09 07:53:59]
まあ竣工が遅れる程度でしょう。
|
176:
契約済みさん
[2013-04-10 07:47:31]
引渡しが遅れると、
賃料などの出費が予定より増えそうです。 売主に請求出来ますか? |
177:
匿名さん
[2013-04-10 07:55:20]
契約書しだいですが、引渡し予定日が遅れる場合は普通は請求できます。
ただし、学校などの理由でマンションの近くに新たに賃貸を借りるなどのケースは売主さんと相談者だと思います。 |
178:
匿名さん
[2013-04-14 19:41:59]
その後、動きはありましたか?工事は未だに再開していないようですが…
|
179:
匿名さん
[2013-04-14 20:32:21]
中堅デベの悲劇か。。
|
180:
購入経験者さん
[2013-04-15 07:35:56]
デベの問題ではないでしょ。
|
181:
購入検討中さん
[2013-04-15 18:21:07]
4丁目か~
駅8分でいけるか? |
182:
入居予定さん
[2013-04-15 21:24:28]
信号は駅前の一つだけなので、かなり理論に近い値でしたよ。前行った時は普通に歩いて10分ちょうどでした。
|
183:
匿名さん
[2013-04-15 21:40:39]
>178
今日、前を通ったら工事再開って書いてあった。 |
184:
匿名さん
[2013-04-16 08:00:21]
|
185:
心配
[2013-04-20 12:26:10]
中途半端な工事の状態で、同じ条件(費用等)で引き継いでくれる施工会社はすぐに見つかるだろうか? 心配だ。
|
186:
周辺住民さん
[2013-05-01 11:02:03]
前を通ったら工事が再開してるー!
|
187:
匿名さん
[2013-05-02 09:40:59]
再開したみたいですね。工事はどこが引き継いだのかな?
そのまま東海? |
188:
契約済みさん
[2013-05-05 14:16:19]
偶然もありますが今回の延期により、想定外の支出が重なりそうです。
いつまで遅延かわかりませんが、売主様は責任0ということだと思いますが、明確に買主に損害が出る以上、 確証などがある前提で、経済的にも誠意ある対応を願いたいです。 |
189:
匿名さん
[2013-05-05 16:58:53]
売主というかデベには責任あるんじゃない?
いずれにせよ契約書しだいです。 |
190:
匿名さん
[2013-05-05 17:20:33]
188さん、当方も契約したものですが、デベロッパーより「今回の事由では竣工遅延については契約書上にあるとおり3ヶ月以内の遅延は違約金等、帰責はない」 とお断りされました。。わたしも結構な額に及ぶので、、、ダメもとで厳密に友人弁護士に確認中です。
|
191:
匿名さん
[2013-05-05 19:05:03]
工事の中断は一ヶ月程度だから竣工の遅れも一ヶ月程度でしょうね。
|
192:
匿名さん
[2013-05-05 20:49:55]
過失がなければ責任は問えませんよ。
|
193:
匿名さん
[2013-05-05 21:15:26]
範囲内に突貫作業で渡すでしょう。
その程度だと思います。 |
194:
匿名さん
[2013-05-05 23:14:34]
お得な物件買えたんだから小さな事をカタガタ言うな!
と妬んでる私が申しております。 |
195:
匿名さん
[2013-05-06 09:27:26]
なんでも金にしようとするのね アサマシイ。
|
196:
申込予定さん
[2013-05-06 10:51:55]
法解釈興味あります。結果報告待ってます!
|
198:
匿名さん
[2013-05-06 15:36:36]
契約者の方々はしかるべき対応をとるべきかと思います。
とはいえ、そんな良い物件ともおもえませんが。 【一部テキストを削除いたしました 管理人】 |
199:
匿名さん
[2013-05-06 17:55:06]
法解釈も何も契約書通りでしょう。
|
200:
購入検討中さん194
[2013-05-06 20:26:52]
かなり前向きに検討してたのに一瞬で完売したので、少しざま~と思ってました。すいません。
|
人って、自分が安く買いたいから?
でも、そんな下品な人が興味を持つ
物件とも思えないし…
業界の人?モリモトに個人的恨みの
ある人?