グランスイート不動前シティテラスのことについて教えてください。
HPもできていて、気になっています。
所在地:東京都品川区西五反田6丁目142番(地番)
交通:東急目黒線 「不動前」駅 徒歩9分
山手線 「五反田」駅 徒歩15分
東急池上線 「大崎広小路」駅 徒歩12分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩15分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.40平米~90.02平米
売主:丸紅
売主:住友不動産
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.fudo-mae.com/
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-09-12 19:15:44
- 所在地:東京都品川区西五反田6丁目142番(地番)
- 交通:東急目黒線 「不動前」駅 徒歩9分
- 総戸数: 82戸
グランスイート不動前シティテラス
332:
匿名さん
[2013-11-19 21:46:13]
|
333:
匿名さん
[2013-11-20 08:33:11]
他に100戸以下の中〜小規模のマンションは心当たりないです。
この周辺地域は最近新築のラッシュなので、一年くらい待ってると新築は出てくると思います。 が、まとまった土地ができるのが大通り沿いが大半なこともあってタワーマンションは敬遠されるということであれば難しいかもしれないですね。 |
334:
マンコミュファンさん
[2013-11-20 08:38:08]
どうせ買うなら目黒区アドレスにすれば?
|
335:
匿名さん
[2013-11-20 15:55:41]
共働きDINKS家庭なので待機児童数の観点から目黒区は考えていません。
タワーマンション以外となると、意外と数少ないってことですね。 皆様ありがとうございました。 |
336:
匿名
[2013-11-23 10:08:08]
そうなんですよね。
共働き子育て家庭だったら、品川区と目黒区ではむしろ品川区を積極的に選びたい人も多いのではと思います。 |
337:
匿名さん
[2013-11-26 13:17:09]
残り4戸から進みませんが見通しどうなんだろうか。条件悪い部屋だから値下げしたら再考するのに。
|
338:
匿名さん
[2013-11-26 13:27:49]
竣工しても売れ残ったら値下げするんじゃないの
|
339:
ご近所さん
[2013-11-26 13:38:27]
クレウ゛ィアに流れてるのかな?
|
340:
匿名さん
[2013-11-26 13:54:29]
2車線の大通りに面した1Fは売れにくいだろうね
|
341:
匿名さん
[2013-11-26 23:52:31]
こっそり200万から300万位の値下げ交渉は可能かもしれませんので、気になるならモデルルームに行ってみては?もう値下げしないと完売は難しいと思います。
|
|
342:
匿名さん
[2013-11-28 13:50:07]
200万から300万位の値下げじゃ全く魅力ない。斎場の名前の「桐が谷」通り沿いのマンション1階なら1000万円くらいは下げなきゃ誰も買わない? 私は買わない。
|
343:
物件比較中さん
[2013-11-28 13:50:20]
>340 こちらの1F住戸というのは実際は2F扱いのことで宜しいでしょうか。
山手通りに面していることは誰しも心配することですよね・・私もいくら下の階が安めとはいっても環境が宜しくないと・・と考えていました。 しかしまさに地上住戸というわけではないこと。そしてセットバックがあること。 このあたりを踏まえて少し前向きになってきています。 |
344:
匿名さん
[2013-11-29 16:46:23]
ここグランスイートだよ。クレヴィアもよくよく考えた方が良いと思います。不動前から離れるのも一考。
|
345:
周辺住民さん
[2013-11-29 18:48:48]
五反田を日常使いするならコチラの方が断然良いでしょ。クレヴィアは不動前に近いだけで割高です。また、子供がいたり予定があるなら山手通り沿いなんて環境はもってのほかだと思いますしね。人によって何を優先するかだと思いますが、私は誰にもわからない将来の資産性(クレヴィアの資産性も疑問)より、確実な住環境だと思いますね。
あと、斎場の影響については、不動前の時点でクレヴィアもここも大差ないでしょ。クレヴィア住民は影響ないと思ってるかもしれませんが、資産性を気にする人は最初から不動前なんて選びませんよ。 |
348:
匿名さん
[2013-11-30 20:00:12]
過剰に気にする人もいるし特段気にしない人もいます。
その上での判断をされればよいと思います。 それだけのことです。 |
351:
匿名さん
[2013-12-02 15:28:56]
昨日現地を見てきましたが、一部外壁はこれからですがほぼ完成間近といった様子でした。
とてもセンスのいい印象で出来上がりが楽しみですね。 |
352:
不動産購入勉強中さん
[2013-12-09 13:51:40]
クレウ゛ィアとグランスイートならば、こっちかなぁ。
他にあります? |
353:
匿名さん
[2013-12-10 13:56:49]
11月18日の書き込みで残り4戸だったのが、今日見たら残り3戸になっている。こんなに条件悪くてもぼちぼち売れるんだ。
|
354:
匿名さん
[2013-12-10 16:56:35]
すごい割引があるんじゃないですかね
|
355:
匿名さん
[2013-12-10 16:59:59]
あの一階は正直キツイ。歩道と近すぎ。何あれ?
|
356:
匿名さん
[2013-12-11 02:50:53]
立地考えるとクレヴィアよりここの方が割高。
住まいサーフィンの予測価格だと坪60万程度こっちの方が安い。 ちなみにブリシアよりも坪40万程度も安いよ。 |
357:
匿名さん
[2013-12-11 09:57:59]
住まいサーフィンの算出方法聞いたけど、ざっくりしてて参考にはなりませんよ。
ただし、クレヴィアもここも割高というのは同意です。 |
358:
匿名さん
[2013-12-11 13:52:07]
それでも全く的外れって訳でもないでしょ。
中古物件検討者はある程度は参考にするだろうし。 高いに越したことはない。 |
359:
匿名さん
[2013-12-13 00:47:28]
駅通いのに割高でリセール期待できないけど、建物いいよね!
|
360:
匿名さん
[2013-12-13 08:56:24]
売り手と買い手の値段交渉の最後の攻防が見れて楽しいですね(笑)
|
361:
匿名さん
[2013-12-13 18:39:54]
結局感覚論になっちゃいますが、クレヴィアよりは割安な気がしますね。
|
362:
匿名さん
[2013-12-15 06:51:32]
>>359
逆に言うと建物は「良し」と言えるだけに本当360さんの言うとおり価格交渉によってリセールできる対象になり得るんじゃないですか。 建物は価格と違って動かせない条件ですから、しっかりしていて良かったということになります。 値下げがあるならいくらまでか、今後はこの点注目の物件のようですね。 |
363:
匿名
[2013-12-16 10:36:35]
HPで見ると残り1戸ですね。
|
364:
匿名さん
[2013-12-17 11:50:54]
なんだかんだ割と好調だったね。
|
365:
匿名さん
[2013-12-17 13:54:15]
大崎ウエストシティタワーズは未だ「新築」で売っているよ。億ションだけど。
|
366:
契約済みさん
[2013-12-17 18:09:09]
|
367:
匿名さん
[2013-12-20 11:50:38]
HP見ましたが完売したようですね。
私も3F以上のフロアが残ってたら契約したと思いますが、情報を入手したタイミングが遅く契約には至りませんでした。 賛否どちらの意見もあるものだとは思いますが、総じていいマンションであることは間違いないと思います。 特に作りがたいへんおしゃれだと思うので、住民の方が羨ましいです。 |
368:
匿名さん
[2013-12-20 14:35:26]
この近隣の物件の半数以上は竣工/入居後も平気で分譲している状況なんで売れ行きは良かったのでしょう。
スミフの物件で値下げもしなかったという話もあり、条件の悪い1Fがすんなり売れたのには少し驚きました。 まぁ昨今のスミフの中では珍しい良い企画でしたね。 |
369:
匿名さん
[2013-12-26 15:31:46]
ここスミフじゃなくて丸紅では。スミフは単なる販売代理。だからこっそり大幅値引きしたと睨んでいます。
|
370:
匿名さん
[2013-12-26 20:30:34]
最終的に値引きされたかどうかまでは知りませんが、営業主体はスミフでしたよ。
最終期に「割引あるかなら契約するかも…」っとふっかけてみたのですが、まったく相手されませんでした…。 |
371:
匿名さん
[2013-12-30 21:01:29]
丸紅さんのマンションは最近好調にうれてる見たいですが、どこがいいんでしょうか?中古高騰率も3年連続1位。偶然で3年連続にはならないかと、、
|
372:
匿名さん
[2013-12-31 12:23:16]
ここも管理•運営は丸紅主体っぽいですが、特別魅力的ななにかがあるわけではなさそうです。
ただ、丸紅はリセールの販路に強みがあるって話を聞いたことあります。 本当かな?って感じですけど。 |
373:
匿名さん
[2014-02-26 14:20:52]
紅マン、悪くないと思うけど。だてに3年連続ではないかと。
|
374:
匿名さん
[2014-12-24 17:12:55]
1階3LDKが坪1.32万で長いこと賃貸に出てますね。1階&駅遠&不動前でこの金額出す人なんているのかな。
|
375:
匿名さん
[2014-12-24 23:07:45]
城南地区、山手線駅5分、2階以上で1平米4000円くらいなもんだし
その立地なら3500円くらい?が妥当かもな |
376:
匿名さん
[2014-12-27 19:47:10]
出遅れたので販売価格も間取りも見ていないんですけど
賃貸で月いくらなんですか?1階の3LDKだと何坪になるんでしょう? 永住目的ではなくて投資目的で買われた方もいるということですか? 借り手がなかなか見つからない場所ということになるんでしょうか、 それとも賃料が高すぎるんでしょうか。 |
377:
匿名さん
[2014-12-27 20:42:14]
調べなよ
|
378:
匿名さん
[2014-12-28 20:32:54]
今出てる賃貸は割高でしょ。月25万以上払えるなら、楽に同程度のマンション買えるよ。
|
379:
匿名さん
[2015-01-23 20:57:13]
割と条件の整っているマンションなので、意外と売れ行きの良い感じがありますよね。
少々駅から遠いので、会社員にとっては通勤で大変と感じるかもしれませんが。この辺りだと車を持っていた方が生活しやすそうですよね。 |
381:
匿名さん
[2017-10-04 08:22:15]
住んでみてわかったのは、内廊下側が吹き抜けなため、音の反響がひどく、寝室の窓を開けているとうるさいです。朝ゆっくり寝ていられる日でも、人の話し声やこどもが騒ぐ声や、荷台の音さえもよく聞こえます。
中には玄関から共有部分へこどもを閉め出す方(違うフロア)もいるため、朝の8時から子供の泣き叫ぶ声が反響することもありました… リビング側の窓も車通りが多いバス通りに面しているため、テレビの音がかき消されるため、ほぼ閉めています。 ベランダは車の通りがあるためか、真っ黒に汚れます。。 素敵なマンションですが、住んでみないとわからないものですね。 |
賃貸ベースになるのもちょっと抵抗あります。
ブリシアくらいなんでしょうか…