グランスイート不動前シティテラスのことについて教えてください。
HPもできていて、気になっています。
所在地:東京都品川区西五反田6丁目142番(地番)
交通:東急目黒線 「不動前」駅 徒歩9分
山手線 「五反田」駅 徒歩15分
東急池上線 「大崎広小路」駅 徒歩12分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩15分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩15分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.40平米~90.02平米
売主:丸紅
売主:住友不動産
販売代理:丸紅不動産販売
販売代理:住友不動産販売
物件URL:http://www.fudo-mae.com/
施工会社:大日本土木株式会社
管理会社:丸紅コミュニティ株式会社
[スレ作成日時]2012-09-12 19:15:44
- 所在地:東京都品川区西五反田6丁目142番(地番)
- 交通:東急目黒線 「不動前」駅 徒歩9分
- 総戸数: 82戸
グランスイート不動前シティテラス
242:
物件比較中さん
[2013-07-10 21:27:26]
|
243:
匿名希望
[2013-07-11 19:17:22]
>239さん
>232で、近隣駅の駐輪場について情報がほしいと書いたものです。 さっそくご丁寧な回答をいただきありがとうございます! 実際に五反田を利用されているとのことで、とても参考になります。 不動前にも屋根付きがあるとのこと。歩ける距離ですが、急いでいる時などは便利そうですね。 小学校についてもコメントありがとうございます。 私も小学校の音は気にならないですね~。 むしろ子供たちの元気な姿を目にする生活の方が楽しそうです。 現在の住まいも小学校が近いですが、登下校の様子を見ると微笑ましいですし、運動会の練習の音などがかすかに聞こえてくるのを楽しんでます。 こちらこそ長々とすみません。 いろいろと教えていただき、ありがとうございました。 |
244:
匿名さん
[2013-07-24 02:24:38]
ここ完売できそう?
|
245:
物件比較中さん
[2013-07-24 12:28:12]
最終的には、一部はやむを得ず賃貸にするでしょう。
|
246:
匿名さん
[2013-07-26 15:56:48]
賃貸出るんですか?
3LDKを20万円で住めるなら期待します! |
247:
周辺住民さん
[2013-07-27 14:19:03]
住民紛争は起きてないですね。
この地区に変わった人は少ないと思いますね。 |
248:
匿名さん
[2013-07-29 14:14:53]
82戸中、実際どのくらい売れているんですかね?
|
249:
マンコミュファンさん
[2013-07-29 21:39:41]
不動前にクレヴィアできたから、客足は鈍るだろうな。
欲出さずに少し安くしたら完売も早かったろう |
250:
匿名さん
[2013-08-02 10:12:36]
先着順であと7戸とのことです。
もう少し…という感じなんですけれどね。 ディスポーザー、食洗機、ガラストップコンロなど、設備面は結構頑張っているなぁという印象を受けます。 駅までちょっと距離がありますが、 価格面と設備面は充実しているので、それらと天秤にかけています。。。 駅前だと価格がすごくなりそうです(汗) |
251:
匿名さん
[2013-08-07 15:07:41]
これくらいの規模の物件だとディスポーザーはランニングコストはどうなるのでしょうね?
大型マンションではよく見かけますが。 年間、お金は管理組合としてはどれくらいかかるのでしょうか? 特にこの季節、生ごみを出さなくっていいのはとてもいいなぁって思いますけれどね。 |
|
252:
匿名さん
[2013-08-11 14:30:15]
ランニングコストはかかりますよね。
浄化槽の定期点検、共同排水管の点検、ディスポーザー本体の点検など。 ただ生ごみが減るのはうれしいですよね。 ゼロにはどうやらならないようですけれど…。 流してはいけないものがあるなど制約があるようなので 都度注意していかないといけないでしょうね。 |
253:
匿名さん
[2013-08-16 17:04:38]
巨大マンションだとランニングコストは少しで済むみたいですが、
ここくらいの規模だとそこそこしてきてしまうのではと思います。 ただ僕はあった方がいいなと思うんですよね。 生ゴミが全くなくならない訳ではないでしょうが(皮や骨などは流せないので) ごみステーションが比較的良い状態で保たれると思うんですよ。 生ゴミが普通に出されるステーションだと、 今の季節は特に汚れや臭いがすごいことになってしまいます。 |
254:
匿名さん
[2013-08-22 13:04:26]
ここからだと武蔵小山パルムも自転車だと楽々行ける距離なんですね。
たまに商店街特集で武蔵小山が出てきますが、 何だか元気があって面白そうだなぁと思っています 洋品店でジェラートを確か作って販売していたような… 凄く美味しそうでした |
255:
匿名
[2013-08-26 00:55:20]
3LDKの高い階はまだあるのでしょうか?
|
256:
匿名さん
[2013-08-27 06:03:25]
254さん
武蔵小山パルムへは何度も足を運んだ事がありますが、一言でいうと 楽しい商店街です。よくテレビにも出ていますよね。9月7日、8日に 小山両社祭りという盛大なお祭りがあります。毎年行くのですが、迫力ある おみこしなどが出ていて感動します。洋服やさんでジェラートが売っているのは タケヤという学生服のお店です!昔、学生服屋さんの前がレストランでその時に 購入した機械で作っているそうですよ。何度か食べましたがなかなか美味しい ジェラートです。 |
257:
匿名さん
[2013-08-28 06:37:32]
253さん
今住んでいる所にディスポーザーがついています。ディスポーザーにに かけられないものを覚えるのに結構たびたび説明書をみながらやって苦労しました。 ディスポーザーの種類によって、かけられるものとかけられないものも 違ってくるみたいなのですがね。夏などは、枝豆なんかもかけてしまうと繊維だけが 残ってしまったりもします。ああと水を流しながらかけなくてはならないので、 お皿を洗った後、流しながらディスポーザーをかけたりします。 でもやはり便利ですよね。生ごみがない分、ゴミがかなり減りました。 |
258:
匿名さん
[2013-09-02 08:41:13]
パルムは以前と比べるとチェーン店が増えましたが、
それでも個人のお店が大分頑張っているなぁという印象ですね。 王様とストロベリーというお店がありますが、 ジャンボパフェが有名です。 友達とシェアして食べたことがありますが、なかなかの食べごたえです。 このお店、ザ・昭和な香りがすごくしていて良い感じなんですよね。 本当に長く続いてほしいなぁと思います。 |
259:
匿名さん
[2013-09-03 14:17:31]
王様とストロベリーはつい最近テレビで観た事がありますが、すごい大きさですよね。
高さ60センチのキングパフェは5~6人で食べるのがベストらしいです。 ディスポーザーを使用した経験はありませんが、使用中は水を流しっぱなしにしなければいけないとか? 必然的に水道料金が高くなってしまうのではないですかね? |
260:
匿名さん
[2013-09-04 17:33:41]
駅周辺が楽しいところだと、駅からの距離が少しくらいあっても楽しいのがうれしいですね。
商店街があって下町の雰囲気も残るところなのでこの環境は気に入ってます。 FとGの間取りは、他の間取りより一回り浴室が大きいタイプになってますね。 自分としては他のタイプと同じ大きさで余った分は収納が良かったなとも思いましたが、お風呂が広いと贅沢に感じるし子どもと一緒に入る期間が数年あればまあいいかなとも考えました。 |
261:
匿名さん
[2013-09-06 05:12:43]
なんか同じ契約者の書き込みが続いてますね。
盛り上がらないなぁ、ここ。 |
262:
匿名さん
[2013-09-11 08:39:23]
ディスポーザーが水道代がかかるって知りませんでした。
お手入れが意外に簡単だという話は聞いたことがあるのですけれども。 確か氷を入れて回すだけでいいとか。 でも機種にもよってくるのカナ? ディスポーザーは外国のメーカーの製品が殆どという事ですが、こちらはどこのメーカーのものなのでしょうね。 |
263:
匿名さん
[2013-09-12 11:35:32]
ディスポーザーはほとんどが海外製品であり、国産はパナソニックくらい
じゃありませんでしたっけ? 性能の面で比較すると、国産は静かですが壊れやすい、海外製品は作動音が うるさいらしいですよ。ここはどこのメーカーでしょうね。 |
266:
匿名
[2013-09-24 00:20:57]
こちらはもうすぐ完売?
|
267:
匿名
[2013-10-13 01:06:14]
HPには低層階残ってるね。
これはなかなか厳しいね。 |
268:
匿名さん
[2013-10-18 08:07:31]
こちらの立地だと高層から人気があったでしょうからね…。
殆どが1階住戸のようですね。 専用庭があったりすると違うのでしょうけれど、 3方向に道路があるのでなかなかそういう風にもならなかったのでしょうね。 お子さんやペットがいて足音が気になるご家庭なら、 1階という選択は大いにあるのではと思いますが…。 |
269:
匿名さん
[2013-10-23 08:52:14]
せめてお庭があれば、というのは確かに…。
マンションの場合、1階だから治安的に不安というのはどうやらないみたいですが (返って高層階の方が人が来ない分、あるみたいです) でも道からの視線は大丈夫かなとか対策面は何かあるのかなとかそういうのは気になります。 |
270:
匿名さん
[2013-10-23 11:59:34]
ここの一階は眺望は望めないし、車通りも結構多いし。
上の方たちのコメントにもある通り、庭がある訳でもなし。 利便性もそこまで高い訳じゃないので厳しいかもしれませんね。 |
271:
匿名さん
[2013-10-23 15:27:23]
初めてこのスレ拝見しましたが、7月以降全く盛り上がっていませんねぇ。もうじき完成するのに未だ9戸も残っているんですね。立地が悪いのかな。
|
272:
匿名さん
[2013-10-23 15:36:07]
江戸時代から焼き場がある場所ですからね。都市部からそれほど遠くには作れない(遠いと死体運ぶの大変)。
まあ江戸時代と現代は違うよというのも一つの見識なので否定はしません。 【テキストを一部削除しました。 管理担当】 |
273:
匿名さん
[2013-10-23 17:12:28]
272さん、ありがとうございます。それが最大の理由ですかね。不動前駅からも遠いし、不動前駅周辺も超マイナー、しょぼい。五反田15分と覚悟すれば少し見方が変わる。
|
274:
匿名さん
[2013-10-23 17:16:39]
目黒線が目蒲線だった頃は不動前は確かにマイナーで結局目黒で乗り換えないといけなかったわけですが、今は地下鉄乗り入れしておりますので大手町に直結し利便性は大幅アップしています。火葬場のことさえ割り切れれば悪くないと思いますが、その分やすいわけでもありません。
|
275:
匿名さん
[2013-10-24 01:57:11]
もう少しだけ安ければ買いたいんだけどなー。
|
276:
匿名さん
[2013-10-25 00:56:10]
公式HPの間取りでは残り8戸、物件概要では残り9戸となっていますが、何戸残っているのでしょうね。
|
277:
土地勘無しさん
[2013-10-25 14:20:22]
百万足らずでも安くしてくれれば考えるかも
|
278:
検討中の奥さま
[2013-10-25 14:26:45]
きのう現地行ってきました。
東側の外の足場とシートが外されて外観見れるようになってましたが、もの自体はおしゃれなんだよなぁ。悩みますね。 っていうか、マンションのすぐそばに大使館あるんですね。ザンビアっていうのがかなり微妙なんですけど笑 |
279:
検討中の奥さま
[2013-10-25 19:12:54]
私も見てきました。確かにお洒落なマンションですね。2階の東側のお部屋まだあるのかな。
|
281:
匿名さん
[2013-10-25 20:58:30]
火葬場自体はあまり気になりませんが、火葬場へ行くバスや車などの行き来が
多いのではないかなとそれは気になっています。 マンションから五反田の駅までだと大体2キロちょっとはありますかね。 ちょっと歩ける距離ではないかな。でも自転車でなら全然行かれる範囲内ですよね。 山手線の駅へ自転車で行かれてこの値段は魅力かな。 |
282:
検討中の奥さま
[2013-10-25 21:10:15]
五反田まで自転車は坂があるので難しいかもしれませんね。行きは下りなんでいいけど、帰りは登り坂が辛いかと思います。
ただ昨今の豪雨や台風を考慮すると高台であること自体はプラス材料なんですけどね。 |
283:
匿名さん
[2013-10-26 09:40:18]
谷底地形の淵に引っかかる感じで建設されているので一階でも実質2階の高さがあります。
高級感のある外観だと思いますが、周囲の庶民的な街並みに比較すると浮いています。掃き溜めのツルみたいなのが好みな人にはいいんじゃないでしょうか。 でも新たな付加価値の提案はなく、基本地元需要に合わせた無難な企画と感じました。 |
284:
匿名さん
[2013-10-26 09:43:51]
広域で探している人にはこの街、この立地に住みたいと思わせる要素はゼロです。ただ建物スペックはこの立地に対してという意味では相当立派です。
|
285:
周辺住民さん
[2013-10-26 12:00:30]
掃き溜めとは失礼すぎます。
古い建物はあるけど、新しい建物もふえてきていて、治安もよく住みやすい街だと私は思っています。 |
286:
ご近所さん
[2013-10-30 09:24:20]
このエリアで、検討する人はブリシア不動前に足が向いてるようですね。
高級なのに安くて完売するみたいです。 |
287:
物件比較中さん
[2013-10-30 13:13:38]
たしかにロケーションはブリシアのほうがいいですね。男子校の裏っていうのは若干抵抗あるけど、それをとっても駅近は魅力だなぁ。
大通り沿いのタワーマンションは嫌なので、クレヴィアはないなぁと思ってるんですけど、ブリシアならありかも。 会社名は初めて聞きましたけど(笑) |
288:
匿名さん
[2013-10-30 15:47:33]
同じ不動前駅徒歩4分で分譲中のブリシア不動前が、超無名デベ、超無名ゼネ施工で@320万円。ディスポーザーなしで管理費平米250円。
私もそのブリシア見てきました。正直超低品質(仕様)でした。場所も路地の突き当り。「どういう方が検討してますか?」と聞いたら、「クレヴィアとかレグノスイートを見に来た人がついでに立ち寄ってくれます」と言っていました。多少安いので、現在賃貸の人の買い替え狙いみたいです。 |
289:
物件比較中さん
[2013-10-30 18:31:03]
288さん、解説ありがとうございます。
なんだそんなノリか。って感じですね。 |
290:
匿名さん
[2013-11-01 14:14:32]
288です。
現在賃貸の人の買い替え←間違いです。現在賃貸のひとの自己所有への乗り換え=初めての所有、でした。賃貸仕様の賃貸住宅からですと、ブリシアでも充分に見えるかもしれません。 |
291:
匿名さん
[2013-11-06 01:06:03]
建物出来てきていい感じですね smile
|
周りの建物に比べてかなり大きい印象を受けました。
近隣住民との紛争は起きてないですよね?
以前、西小山の物件を検討したんですが、その際はそこがネックで。