住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティタワー蕨」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 蕨市
  5. 中央
  6. シティタワー蕨
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-10-14 07:21:35
 

蕨駅西口徒歩2分、再開発で誕生する30階建てのタワーレジデンスについて情報交換をどうぞ。

<概要(HPより)>
所在地=埼玉県蕨市中央1丁目200番(地番)
交通=京浜東北線 「蕨」駅 徒歩2分 
販売開始予定='08年11月
入居予定='10年9月中旬
間取り=1LDK〜3LDK  
専有面積=37.44〜83.4平米

管理会社:住友不動産建物サービス 
売主:住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
設計:アイテック計画
施工:戸田建設

[スレ作成日時]2008-09-03 23:10:00

現在の物件
シティタワー蕨
シティタワー蕨
 
所在地:埼玉県蕨市中央1丁目200番(地番)
交通:京浜東北線 蕨駅 徒歩2分
総戸数: 285戸

シティタワー蕨

581: 匿名さん 
[2009-08-11 20:13:00]
土地が安いのは再開発だからじゃないのかな?
582: 購入検討中さん 
[2009-08-11 23:20:00]
>579さん

土地が安いということは、固定資産税なども安いということですか?
583: 匿名さん 
[2009-08-12 01:03:00]
579さん こんばんは 576です。
蕨を検討しているのですが、他の京浜東北沿線の駅前に同じ程度のクオリティとかの大手デベマンション(希望条件は長くなるので576を読んで下さい。) ありますか?

蕨だからこそ私にでもクオリティの高いマンションが買えるのです。※うわべだけとは、思えません。

579さんが、うわべと評価しつつも、蕨タワーの高いクオリティと安さを認めていらっしゃるので、やっぱり蕨なんだと思いました。それに管理面もセキュリティーも特段問題無いみたいだし、蕨駅西口での、あの立地は、まあまあ良いと感じます。仮に川口駅前と比較なんてしたら無い物ねだりで、何も買えません。
そもそも、私にはお高いですし満足できるクオリティのマンションがありません。

579さんは蕨のタワー以外なら、 どのマンションがよいですか?どちらを検討中ですか?
参考まで教えてください。

580さん あとから、いくらでもリフォームするほど、お金に余裕があればよいですけどね。
クオリティの高い設備へのリフォーム工事代金もきっと高いですね…。
私には、無理です。
584: 匿名さん 
[2009-08-12 01:36:00]
576さんはそこまで気に入ってるのなら、もう契約なさったらいかがですか?
それともまだここで相談したい不安要素が何かおありなのですか?
585: 匿名さん 
[2009-08-12 05:23:00]
同感。契約しちゃえば。576さん。
579は、このタワマンが売れては困る不動産屋。
まともに相手にしたら、駄目です。579がこれ見て、むきになり、不動産屋ではありません。とぬかしつつヘンチクリンな持論を語る事でしょう。
俺なんて、自宅を売らないと買えないから、即検討できる人達が羨ましいです。いま自宅売ると一年間入居時期まで賃貸に仮住まいです。
586: 購入検討中さん 
[2009-08-12 08:14:00]
576さん 577投稿のものです。


> 都内の京浜東北線とか山手線の駅2分で最低限、
> 蕨のタワーと同じ仕様・広さ・価格・日当たりの良い新築マンションがあったら教えて下さい。
> 大手デベ限定(東急・野村・三井・三菱・住友・東京建物)※できたらタワーで…

広さがどれくらい以上必要で、出せる金額がいくらかが分からないので何とも言えないので
サイトで検索すれば、新築・中古含めて簡単にさがせますよ。
タワマン専用中古価格のサイトなんかもあります。

価格を気にするのは、当然だと思いますが、
単に物件価格よりも、金利、優遇金利率、ローンの組み方、ローン控除でどの程度戻るか等で、
支払い額は全く変わってくるのでそちらをもっと気にした方良いと思いますよ。

このマンション含めて大手デベの新築の優遇金利率 と、
中古、その他マンションでも変わるので、調べてみてください。


リフォームの話がでてますが、
リフォームもどこをリフォームするかによりますが、
100~200万もあれば目で見える箇所は十分過ぎるほど変えられます。

それより、変えるのが難しい設備を見た方が良いです。
例えばディスポーザなんかは、マンション全体での処理槽が必要なので後付は不可能です。

あまりする人いないでしょうが、
ミストサウナに変更などもTESが入っていれば比較的楽に変更できます。
TESが入ってないと凄く高くなります。

当然共用施設も変えられないので、ここは低層階に保育園が付いてるので、
小さいお子さんがいたら大きなメリットでしょうね。


回し者では無いので、購入を煽るつもりは無いですが、
上記それぞれを考慮した上で、私は購入予定なので、
もし購入されたら住民板でお話しましょう。
587: 匿名さん 
[2009-08-12 12:59:00]
>586 さんへ

 はじめまして、いつも質問がありまして伺いたいですが

先日第一期の二次販売のチラシをもらって気になった物件がありました

それで月曜日に尋ねたところ先着予約があって申し込めない状態になっているですが、

この場合はキャンセル待ちしかないでしょうか?

 あと申し込み金に関して尋ねたところ物件の10%の頭金を支払う必要ですが、

一応相談可能ですけど、1/3まで下げることが難しいということで、僕の考えでは

来年部屋入るまで前期費用を用意すれば、あと頭金は10~20万ぐらい考えてますが

やはりこの物件を申し込んだ方は頭金として10%支払っていますか?申し込んだ方是非教えてください。

よろしくお願いします。
588: 匿名さん 
[2009-08-12 15:22:00]
>京浜東北線では蕨駅と西川口駅が一番の低値です(川口駅とは明らかな差があります)

マンションDBの「駅力」という駅による京浜東北沿線駅の坪単価情報によると
西川口は坪単価154万円 → ダントツの底値=ビリ。
  蕨は坪単価163万円 → ビリ2。与野164万円のビリ3とほぼ同価格。
 川口は坪単価167万円 → 蕨と4万違いのビリ4、ですよね。どんぐりの背比べ?

地価ではなく、マンションの坪単価においては、西川口は確かに断トツの底値ですが、
西川口と蕨の差と比べると、川口と蕨の差はそこまでないようですね。
589: 匿名さん 
[2009-08-12 17:11:00]
申込金の10%って普通じゃないでしょうか?
どこのデベでも同じだと思います。
10%用意できないと後々大変ではないでしょうか
590: 匿名さん 
[2009-08-12 18:21:00]
地価には実勢価格(実際に取引された価格)、国土交通省が公表している公示価格などいろいろありますが
国税庁が公表している路線価が今の場合はわかりやすい指標でしょう
これはすべての道路一本いっぽんに値段が決まっているもので
相続税を計算するときに使うのですが
その目的により、できる限り公平になるように決められています

最新の平成21年分によると

浦和駅西口(伊勢丹前) 1380千円/平米
蕨駅東口(ロータリー) 510千円/平米
蕨駅西口(ロータリー) 490千円/平米
シティタワー蕨の前の道 225千円/平米
西川口駅東口(ロータリー) 610千円/平米
オーベル川口並木の前の道 300千円/平米
川口駅東口(キャスティ前) 1570千円/平米
イーストゲートタワー川口の前の道 720千円/平米

こう書くとまるで三井の営業みたいですが
これは不動産を売買する時にみんな使っている指標で、公平なものです
そして、安いことは別に悪いことではないので、これも踏まえた上で買いたいというのなら、それはいいと思います

路線価表は国税庁のホームページで公開されていますし、税務署に行けば教えてくれます
http://www.rosenka.nta.go.jp/
591: 匿名さん 
[2009-08-12 18:35:00]
担当営業さんに事情を説明し相談しましたら、手付金が最低5%以上でよいそうです。5%以下は無理みたいです。
私の場合4000万位の部屋です。別途かかる諸費用分も含め350万しか預貯金が無かったので、5%200万を手付金として引渡時に諸費用に相殺充当してもらいローン3850万と預貯金残150万で支払う予定です。引越代金と家具や家電品の購入資金や雑費は、あと一年の貯蓄でまかないます。今、10%無くても相談すれば、5%でなんとかなるかもです。10万や20万の手付金は、完成して売れ残りマンション会社なら可能性ありかも。むりかなぁ…。最低100万位は必要かも知れませんね。
親から引渡まで一時的に手付金分を借りたりする事も考えました。587さんの参考になれば幸いです。私は586さんではありません。
592: 587手付金10% 
[2009-08-12 19:15:00]
591 様

 大変参考になりました、ありがとうございました。手付け金5%ならなんとかなりそうです

早速担当と連絡して再度相談したいと思います、ありがとうございました。
593: 購入検討中さん 
[2009-08-12 22:02:00]
586です。

すでに解決しているようなので、蛇足かと思いますが。

手附金は、契約の締結力の強化という意味合いです。
要は、手附金を放棄して契約を解除するのを防ぐ為のものなので、
特に何%とかの規定はないので、各デベでの決まりのはずです。
なので、相談次第で手附金額が下がる事は十分有り得ます。
(おそらくデベ内で稟議等を通す必要はあるはずですが。)

特に物件の引渡しまで1年以上あるので、色々目移りして契約の解除の可能性があるので、
5%の手附が限界だという事なんでしょうね。

物件完成後にすぐに引き渡せる状態でしたら、手附額はさらに下げてOKの可能性はありますね。
594: 周辺住民さん 
[2009-08-13 00:04:00]
土地の評価についてですが蕨駅前は、再開発がこの物件から始まり3工区まで計画されているようです。すべてが完成すると土地の評価はかなり変わると思いますよ。
ちなみに、私は、関係業者ではないです。
595: 匿名さん 
[2009-08-13 00:13:00]
587さん手付金ですが、私は10%で契約しましたが、資金相談したとき、5%以上かつ200万円以上と説明をうけました。なので5%用意しても200万円以下だと×駄目だと思います。4000万円台のタイプでギリ○ですね。

590さんの路線価のご説明は勉強になりました。三井さんだろうが誰だろうが、ありがとうございます。
イーストゲートの北側の交通量の多い道路の評価とシティタワーの北側の細い道路の評価は、差があって当然ですね。イーストゲートの北側道路幅、交通量のボリュームとシティタワー北側の細く交通量が少ない道路を路線価上で優劣を見極めるのは、如何なもの?イーストゲートの立地が優位なのは、皆さんが認めてますから安心してください。
おそらく、イーストゲートの立地にシティタワーのクオリティと価格があればイーストゲートを契約するかなぁ…。立地はイーストゲート。建物と価格はシティタワー。って感じですよ。迷いましたがシティタワーを契約しました。シティタワーだと+眺望のおまけ付きです。
596: 匿名さん 
[2009-08-13 01:00:00]
590です
私は路線価で優劣を決めるつもりはありません
安いことにも高いことにもメリット・デメリットがあります
蕨駅と川口駅の地価の差が話題になっていたので、地価はこのように簡単に調べられますよ、というだけのことです
路線価は土地の売買をする際の目安にできるので、不動産屋さんはみんな知っています
595さんの言うように一本奥に入っただけで大きく変わりますから
一本の指標だけで比べずに、自分で色々な道を確認してみてくださいね
まあ川口駅近辺の方が地価が高いのは明らかですが、高いからどう安いからどう、ではなく
皆さんが価格に納得した上でマンションが買えれば良いと思います

595さんはご契約おめでとうございます
素敵な新生活が送れると良いですね!
597: 購入検討中さん 
[2009-08-13 01:17:00]
593です。

路線価の話が出てるので、物件価格等の鑑定をしていた事がありますので
おせっかいまでに記載しますと、
土地購入の際には、確かに大きく影響するのですが、
購入後の物件の価値にはそこまで影響しません。
(買う時では無くて、購入後に売る時の価格に影響という意味)

収益還元法と言って、[賃貸に出した時の家賃]X[物件の耐用年数]が、
今は、一番物件の価値に影響します。
(取引事例比較法、原価法と言った方法とを勘案して価格を出しますが、
 今は収益還元法が一番影響するという意味です)

要は、路線価が物件の価値に正比例する訳では無いという事です。

100年コンクリートを使ってるかどうかは、遠い将来で考えると良い可能性があります。
598: 匿名さん 
[2009-08-13 01:29:00]
590です
説明不足だったかもしれませんが、物件の価値は土地の価値に正比例するわけではありません
593さんのおっしゃる通りです
そもそも物件価格のうち土地代が占める割合は普通2割程度で、5割程度が建築費用です(残りがデベロッパーの利益になります)
599: 匿名さん 
[2009-08-13 01:42:00]
シティタワーを契約したものです。私も5%ぐらいで契約できればと思い営業さんに相談したのですが手付金10%以上を強く言われましたよ。複数の親戚に掛け合ってなんとか集めましたが、5%という方もいらっしゃるんですね。

営業マンとして手付金をできるだけ多くとろうとする立場は理解しつつも、なんかだまされた気分です。
些細なことですが、このマンションに対する気持ちが少し冷めました。
600: 587手付金10% 
[2009-08-13 10:25:00]
>593 さん >595 さん

 大変参考になりました、ありがとうございました。
601: 匿名さん 
[2009-08-13 23:40:00]
599様 595です。
私の書込見て、誤解をされていらっしゃると、いけないので再度、登場しました。
599さん手付金10%でしたよね。
私は親族に借りたりしないでギリギリなんとか用意できましたが、5%手付金は、親族からも借りれない、全く用意を出来ない人向けの特例中の特例で、との説明がありました。

簡単には、5%は無理で、特別な理由が無いと駄目との説明がありましたよ…。

だから、私はかき集めて10%にしました。営業さんは、しっかり説明してくれましたよ。誰でも5%でOKしている訳では、なさそうです。
言葉不足と軽率な書込で599さんに、ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。
602: 匿名さん 
[2009-08-14 11:29:00]
>595さん

おそらく、あなたの書き込みを見て値下げ交渉をした契約予定者が何人もいるはずです。

手付金は、契約者の都合で万一来年の入居時に入れなかった場合に変換されない保証金のようなものですから、支払う側にとっては安いに越したことは無いからです。
仮に4000万の物件で、5%の差はとても大きいですよね?
特例中の特例であっても差を付けるべきではないと思います。

あなたの軽率な書き込みで契約者の印象を悪くしたのでは、今後駐車場や駐輪場などの抽選に響いてこないか心配です。

かくいう私も、あなたの書き込みを読んで交渉してしまいました。
今思えば、手付金は準備できていたのですが安いに越したことは無い、という理由で交渉したわけですが、早まったな~と思いました。

今後、このような書き込みはやめてください。
603: 匿名さん 
[2009-08-14 13:50:00]
>602さん595です。
ごめんなさい。
たくさん払いたく無い人が、いるとは想定外でした。払いたくても用意出来ない人を前提に…。の特例中の特例で、手付金の出し惜しみ。など、考えもしませんでした。
悪意は全くありません。しかし用意出来るのに出したく無い人も居る事を知り、軽率でした。
604: 匿名さん 
[2009-08-14 14:02:00]
>>602

595さんではありませんが。
>今後、このような書き込みはやめてください。
契約者にとっては有意義な情報ですし、荒らし投稿でもないのに随分勝手なことをおっしゃいますね。
この情報を知ったところで、実際に手付金の引下交渉をするかしないかは個人の判断です。
貴方は「万が一の場合に備えて」と思い交渉して5%しか支払わなかった。
それによって(無いとは思いますが)駐車駐輪場の抽選結果が不利に働いても、それは貴方が自分でまいた種です。
595さんは引下げ交渉は可能だと知っていながらも普通に10%支払っていますよね。
自分の判断を人のせいにするのはやめましょう。
605: 購入検討中さん 
[2009-08-14 17:10:00]
まったく同意見です。
真摯な記載を批判しだしたら何も書けません。
実際の購入者の意見は非常に有益です。

そんな事より訳の分からないスレ違いの内容を批判した方が、よっぽど皆の為になります。

また、この掲示版を見てどうするかも最後は自己責任です。
606: 匿名さん 
[2009-08-14 17:20:00]
関係者も見てる可能性も心配になりませんか。602が10%用意できる人なのに、用意したくなくて5%交渉したのが事実なら、関係者にバレバレではないですか?あえて602を心配してあげます。批判も肯定もしません。
607: 匿名さん 
[2009-08-14 18:45:00]
それも自ら書き込んで公表しているのですから、特定されるの覚悟の上ですよね。

気になるのなら本人が削除依頼を出せばいいだけですよ。

というか払えるなら、今から残りの5%も払えば不利になることも無いのでは。

まぁそんな事で抽選結果に影響が出るとはとても思えませんが、心配ならそうしたら?
608: 匿名さん 
[2009-08-14 18:50:00]
602です。
みなさん、私の書き込みで不快な思いをさせてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
609: 匿名さん 
[2009-08-15 07:38:00]
599です。私は595さんの書き込みはプラス情報として参考になりましたよ。とりいそぎお礼まで。
売主を含めいろいろな立場の人が見る掲示板ですから批判意見があるのも仕方ないんでしょうね。
610: 地元さん 
[2009-08-15 12:01:00]
一次で契約しました。
ワラビは3年住んでみて不動産を買うには問題ないと判断し、
都内(特に東京、銀座など)への利便性も圧倒的なので決めました。
角部屋が先に埋りそうな感じですね。
現在21階で工事一旦とめてるから20階以上のオプション締め切り待ちかな。
13-4階以上であれば眺望も問題ないとおもう。
地元の連中の話を聞いている限り川口みたいにタワーだらけになる可能性は低そうです。
611: 地元さん 
[2009-08-15 12:27:00]
ちなみに駅前でカルデロン(仮名)父親から直接ビラもらったこと歩けど丁重にお返ししておきました。
612: 匿名さん 
[2009-08-15 16:20:00]
ストリップ劇場があるけど治安は大丈夫ですか?
たまに聖水(おしっこ)ショーや黄金(脱糞)ショーを開催しているようですよ。気持ち悪いです。
613: 地元さん 
[2009-08-15 18:09:00]
治安は都内と大差ないですね。
最近外国人による殺人事件が多発している板橋よりはいいでしょう。
聖水(おしっこ)ショーや黄金(脱糞)ショーを開催しているかどうかは存じ上げません。
というかワラビにストリップありましたかな?
614: 匿名さん 
[2009-08-15 19:14:00]
ストリップ劇場は、かなり前に閉館していますよ。
615: 購入検討中さん 
[2009-08-16 09:55:00]
蕨ミニ劇場が閉館?
昨日見てきたのはなんだったの?
昼間は『銀座』いう本番有りのカラオケスナック、夜はストリップ小屋。
このスタイルは25年前から変わらないけど。
616: 匿名さん 
[2009-08-16 17:41:00]
2年前財閥系タワマンを一次で契約しましたが、頭金1割用意できず3%未満でしたが通りました。抽選の部屋じゃなかったこととマンション1戸持ってたことと一部上場勤務だからかな。
617: 匿名さん 
[2009-08-16 19:01:00]
また手付金の話ですか?もう解決済ですよ。他の会社の事だし無駄な情報ですよ。
618: 匿名さん 
[2009-08-16 20:19:00]
皆が君みたいに常駐しているわけでは無いし、皆が解決している事実も確認しようが無い。
君個人宛てに書いたつもりもないし、君個人のご機嫌を伺う理由も無い。
君個人の判断を押し付けるのは異常だと思うよ。

これ君が書いたんじゃね?カッコつけの出任せか?
>この情報を知ったところで、実際に手付金の引下交渉をするかしないかは個人の判断です。
>この掲示版を見てどうするかも最後は自己責任です。
619: 匿名さん 
[2009-08-16 21:25:00]
よっぽど頭にきたんだね。よかった、よかった。引用までして必死さがカワイイです。

残念ながらちがいます。 それ書いた人程、私は利口ではありません。
あんたみたいに、めんどくさいから全体の流れを読まないで、書込してるので、いい加減な奴だなぁ。無責任な奴だなぁ。と、呆れただけ。バイバイ
620: 匿名さん 
[2009-08-16 21:52:00]
誰かさんの想像や思惑に関係なく事実あったことを提供しただけ。流れなんてのも君個人の感じ方。押し付けに過ぎない。100人のうち一人でも参考になればよい。変な妨害するほうが個人的意図を感じる。
カワイがってくれる素敵な女性が傍にいるから君にカワイがってもらう必要もない。
さようなら
621: 匿名さん 
[2009-08-17 12:02:00]
私も↑この人、頑固なアホだと思います。かわいいですね。

手付金やらの件は、「質問者が解決しました。ありがとうございました。」と完結してるのにね…。
常駐でないから、この文章は読んでもらえないかも。私も呆れました。完成まであと一年、楽しみです。
622: 匿名さん 
[2009-08-17 14:02:00]
>この情報を知ったところで、実際に手付金の引下交渉をするかしないかは個人の判断です。
>この掲示版を見てどうするかも最後は自己責任です。


これ読んでるなら最近のレスは大体読んでることがうかがえるのにね。
文章も支離滅裂だし、カワイイっていうより下らなすぎて笑える。
623: 匿名さん 
[2009-08-17 16:32:00]
どっちもバカっぽいな。
駅のホームで喧嘩してるバカみたいだな。
624: 匿名さん 
[2009-08-17 16:44:00]
大人なのにね・・・。
625: 購入検討中さん 
[2009-08-17 17:11:00]
営業ではありません。

イーストゲートとシティタワーの両方を検討されてどちらかに決められた方の書き込みは面白いですね。
あちらの掲示板で、その関連でけっこう盛り上がった形跡もありますし。

両方を検討されてシティタワーを選ばれた方、内装はどのあたりがシティタワーが良かったですか?
良ければ教えてください。
626: 匿名さん 
[2009-08-17 18:53:00]
あちらとは、シュワッチ!みたいな名前のところですよね?
627: 購入検討中さん 
[2009-08-17 21:17:00]
そうです、シュワッチのイーストゲート掲示板でした。

両方見ていると、どっちの情報かわからなくなりますね(笑)
628: マンション住民さん 
[2009-08-18 16:22:00]
近頃、路上駐車のクルマが凄く目立ちますね。
来客駐車場が少ないからみんな困ってる様子といったところでしょうか。
バスの邪魔にもなっています。
迷惑なはなしです。
629: 匿名さん 
[2009-08-18 16:59:00]
バス通り沿いでしたっけ?ここのモデルルーム。
奥に引っ込んだTSUTAYAの先だし、駅前にしては、来客用駐車場はしっかりありましたけど?3回行きましたが、駐車できなかった経験はないですよ。
630: 購入検討中さん 
[2009-08-19 20:08:00]
治安の悪さが購入を躊躇させる要因
街が汚いことが二番目
スーパーが遠すぎることが不便が三番目
631: 匿名さん 
[2009-08-19 21:52:00]
あの潰れたゲーセン跡地が八百屋さんとかになったらいいのになぁ・・・
マンションのお客さんを全部取り込めますよ。
632: 匿名さん 
[2009-08-20 01:25:00]
何が、そんなに気に入らないのか、八つ当たりみたいな、無い物ねだりは、地元民として、いらっとします…。スーパースーパーうるさい人だね。
しかたないでしょ、ここは蕨の西口の駅前なんだから…。駅が近いだけまだましよ…。治安が悪ければなおさら、ここは他に比べセキュリティーも万全だし安心で、おすすめですよ…。
八百屋さん大賛成!
633: 匿名さん 
[2009-08-20 11:09:00]
やっぱり一番近いスーパーはマルエツでしょうかね。
そうは言っても結構距離ありますよ・・・

ツタヤやモス、居酒屋の入ってるあの建物は期間限定と聞いたので、
あそこが食料品が揃えられるお店になればいいですね。
期間限定っていつまでなんでしょう??
634: 匿名さん 
[2009-08-20 12:23:00]
平成25年までの定期借地だそうです
もちろんその後に再開発ビルを建てる前提の契約です
再開発の内容は未定で、スーパーになる可能性も、公共施設になる可能性も、高層マンションになる可能性もあります
635: 匿名さん 
[2009-08-20 12:42:00]
歩いてマルエツに行くくらいなら、東口の東武ストアとザ・プライス。自転車でならヤオコーと錦町のヨーカ堂あたりまでかも。
車だったら…。たくさん有りすぎて迷います。
636: 匿名さん 
[2009-08-20 12:50:00]
ベビーカーを押して行くので、エレベーターの無い蕨駅で東口に行くのはちょっと厳しいですかね・・・
エレベーターはいつできるのでしょう?
637: 匿名さん 
[2009-08-20 16:41:00]
エレベーターは、来年には完成らしい。しかも沖電気の先の跨線橋は、スロープ付いてるからベビーカーも行ける。でも少し遠いです。
641: 匿名さん 
[2009-08-23 10:35:45]
生活スタイルは人それぞれなので、駅と自宅の間にスーパがなくてもOKなひともいるんですよ。たとえば電車通勤しない人とかね。この物件がスーパーまでの距離が今位置なのは事実なので、駅、スーパー、自宅の位置関係が重要な人(699さんとか)はこのマンションを選ばずオーベルとか他のマンションを検討すればよいと思いますよ。

思い付きですが、たとえばスポーツクラブのルネサンスに通う生活を送る人であればヤオコーを使うのが便利かも。
642: 匿名さん 
[2009-08-23 23:27:32]
個人的には、徒歩5分くらいにマルエツがあるのは充分かと思ったのですが、
駅とマンションンにスーパーがないといけないという事情の方もいるでしょうね。

ザ・プライスは、安くていい物もたくさんありますし、とても便利ですよ。
643: 匿名さん 
[2009-08-24 00:29:59]
この方にとっては、駅から徒歩15分以上離れたマンションの方が、
途中寄れるスーパーが幾つもあって、きっと嬉しいのだろうなぁ。
645: 匿名さん 
[2009-08-24 20:50:21]
この物件は駅2分がウリで、当然それを踏まえた値付けがされています。
最寄りのスーパーまで5分、というのは一般的にはすごく近くて便利なわけですが
駅2分対応の物件価格を払っているのに、往復10分以上かけて買い物に行くって、どうなの?
というのが、スーパー近くにないと困る派の主な意見でしょう。
仕事帰りにスーパーに寄ってパパっと料理したい共働きの方なら、なおさらでしょう。
646: 匿名  
[2009-08-26 08:14:26]
2分といっても改札からは 実際には3分以上かかりますよね?

647: 匿名さん 
[2009-08-26 13:04:48]
スーパーでの買い出しは休日にまとめ買い派の人には全く気にならない話かと。
毎日スーパーに寄りたいのって、パパッとお惣菜で済ませたい派の人では?
冷蔵庫の中の物だけで料理できる腕になるのはそう難しいことではないですよ。
648: 匿名さん 
[2009-08-27 12:53:52]
そもそも専業主婦なら
スーパーと駅との位置関係はおよそ重要ではないね。
649: 匿名  
[2009-08-28 00:27:32]
西口の治安は最悪ですけど ホントに大丈夫なの?
650: 西口住民 
[2009-08-28 06:54:01]
649さま
パンフレットとかネット見た限り、このマンションのセキュリティーシステムは、かなり手厚いですよ。

私は、中央4丁目に住んでいます。深夜に徒歩でTSUTAYAに行きますが、西口あの場所で治安の悪さを感じる事は、皆無です。あの程度で最悪と言えますか?
651: 匿名さん 
[2009-08-28 22:29:52]
最悪ではないよね、お隣の西川口があるから。
埼玉県内京浜東北沿線ではナンバー2の悪さが正解。
652: 匿名さん 
[2009-08-28 22:57:35]
現在都内に居住しており、蕨移住を検討中です。
子育て中の主婦としては、2Fに入る保育園と
小学校の位置が魅力的にも感じます。
しかしながら、そもそも待機児童の数も把握していない状況なので、
これから蕨の保育園事情を調べるところです。

ガス台はオプションになりますがIHに変更もOKと聞き、
こちらも大きな選択要素になっています。
新築でも、IHを導入しているマンションは結構少ないんですよね…。

653: 匿名さん 
[2009-08-29 09:49:27]
小学校は地図上では中央小学校が一番近そうだけど、
市のWEBの学区割り当てを見ると中央東小学校のようですね。
654: 匿名さん  
[2009-08-29 09:50:53]
西口駅前のジュエリーツツミの裏あたりの怪しい場所なんですけど・・・サロンみたいなところで殺人事件があったばかりなのに
治安がいいと言えます?
655: 匿名さん 
[2009-08-29 11:42:47]
閑静な住宅街で殺人事件、なんてのもよく聞きますし、
事件はどこでも起きますよ。

駅から長時間、人通りの少ない道を歩く方が不安ですし、
人が簡単に出入りできそうなマンションも不安なので、
駅近でセキリュティが良いことを重視しています。
656: 匿名さん 
[2009-08-29 11:51:54]
蕨っていうだけで無理。
657: 元蕨市民⇒また蕨市民 
[2009-08-29 12:00:14]
おっと蕨の悪口はそこまでだ。

なんて定期的に「蕨はダメだ」と主張する輩が湧き出てくるな。
だいたい1行~2行で書いてあるんだけど、「埼玉ってダサイタマ」って
いうのとあんまり変わらんと思う・・・。

・・・思うのだが、つい釣られてしまう。
658: 匿名さん  
[2009-08-29 23:49:18]
屯ちんの夏限定の韓国冷麺は激美味いです。
今日は、あの小島なっちゃんがご家族で食べに来ていました。
最近頻繁に見かけるようになりました。
ご近所さんですからあたりまえなんですがね。
西口側の西友でも20〜30回は会ってます。
659: 匿名さん 
[2009-08-30 23:15:50]
なっちゃん?西友の裏のマンションに住んでるんだから
そりゃ頻繁に西友に行くんでしょ。
そんなの有名な話し。
660: 匿名 
[2009-08-31 20:25:00]
↑この人、感じ悪いね…。
661: 周辺住民さん 
[2009-08-31 22:11:13]
小島アナは確か蕨小→二中→蕨高校→法政


ご両親も同じマンションに住んでいらっしゃいますよ。


町内会で仲良くさせていただいています。
662: 匿名さん 
[2009-09-01 12:33:01]
なっちゃんが蕨の治安を良くしてくれるとでも?
663: 通りすがり 
[2009-09-01 12:42:18]
なぜそうやって治安がと騒ぐの?済んだことある?気になるならやめればいいのに、何かしら言いたいんだね。

664: 西口住民 
[2009-09-01 15:38:48]
ネガティブねたは住友不動産を嫌いな、不動産屋さんの妨害だから気にしなくていいよ。
665: 匿名さん 
[2009-09-01 20:34:02]
地元を知ってる人なら、西川口と蕨の治安の悪さは常識だよ。
今でこそ取り締まり厳しくなったけど、この両者は元々ピンク街だし。
しかし、なかなかピンクの香り消えないんだよね・・・
それを無理に否定するのもおかしくない?
666: 匿名さん 
[2009-09-01 20:40:29]
そういう事言うで、何かメリットあるの?
667: 匿名さん 
[2009-09-01 20:43:17]
検討する際の材料にはなると思うが?
違うかね?
668: 匿名さん 
[2009-09-01 20:47:40]
例えばやめさせて、それが何の得になるの?
669: 匿名さん 
[2009-09-01 20:52:08]
損にも特にもならないよ。
しいて言えば、地元を知っている人間のお節介だよ。
不動産購入するんだから、皆色々知っておいた方がいいでしょ。
違う?
670: 匿名さん 
[2009-09-01 20:57:36]
それはよく分かりますが、まるっきり蕨が悪い街ではなく昼間はいたって普通の住宅地だからね。
671: 匿名さん 
[2009-09-01 21:06:28]
だから664みたいなのはおかしくない?ってなるのよ。
少なくとも俺はそう感じた。
672: 匿名さん 
[2009-09-01 21:09:52]
そうですか。よくわからないなあ。みんなそういうの分かりきって住んでると思う。
673: 匿名さん 
[2009-09-01 21:26:45]
その辺り承知している人は、それでOKだと思うよ。
あまり書くとただの悪口になりそうなので、ここいらで自重しときます。
674: 匿名さん 
[2009-09-02 00:00:50]
分かってて場所とか駅を選んでるんだろうから、いいんじゃない?

本当に全く知らないで買ったら、、、、自己責任ってことだから。
そんだけ。
675: 西口住民 
[2009-09-02 00:25:38]
チンピラ不動産屋がいなくなりました。お疲れ様でした。
676: 匿名さん 
[2009-09-02 01:10:31]
西口住民さんは荒らすのが目的なの?
わざわざ煽らないで下さい。
677: 元市民 
[2009-09-02 06:36:37]
西口住人さんじゃないけど、煽りたい気持ちはわかる。
ここに書いたり読んだりしてる人も来年9月から蕨に住むかもしれない。
そしたら西口住人さんの気持ちがわかるでしょうよ。

もはやこの物件がどうこうって話より蕨がどうかという話な気がします。
すでに蕨に住んでる人間からすれば「悪いところなわけネーだろ、バーロー」と主張したいわけです。
678: 匿名さん 
[2009-09-02 09:14:28]
そういう感じの言い方も人によるでしょう。蕨に住んでいる人を一くくりにイメージの悪いように作り上げなくてもね。人間的にいい人もいますからね。
679: 匿名さん 
[2009-09-02 11:40:42]
既に決めてしまった人がピンク街と言われれば面白くないでしょうが、
これから検討する人にはひとつの情報でしょうに・・・
これは嘘偽り無い事実ですよ。
私が思うに、蕨駅周辺が飛び抜けて危険と言う事もないですが、
出来れば子育ては避けたい土地という印象ですね。
680: 匿名さん 
[2009-09-02 12:45:01]
蕨や蕨住人が悪いのではない、蕨駅周辺の治安が悪いのだ。
という事です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる