シティタワー蕨
252:
匿名さん
[2009-02-24 15:42:00]
|
||
253:
匿名さん
[2009-02-24 18:03:00]
前にテレビで「PR大使のくせに『蕨』って書けない」っていじられてたから、たいじょーぶ。w
|
||
254:
匿名さん
[2009-02-24 18:37:00]
なんで観光大使に選ばれたんだか、、、w
|
||
255:
匿名さん
[2009-02-24 19:48:00]
蕨ってそんなゆる〜い土地柄と解釈しちゃっても良いのかし?w
|
||
256:
匿名さん
[2009-02-24 19:55:00]
緩いかなあ?桜見ようとマンションの前に車止めたらすぐ警察がくるし、蕨警察の警官は普通の人にも犯人扱いな厳しい目。でも市民にはそれぐらいが調度いいと思う。
|
||
257:
匿名さん
[2009-02-25 13:07:00]
警察が厳しいのは確かにありがたいね。
誰に対しても犯人扱い的な感じなのは被害妄想気味の人には厳しいかも知れないけど、変質者とか迷惑な人がウロウロするくらいならそれくらい厳しい方がいいね。 |
||
258:
匿名さん
[2009-02-25 15:46:00]
犯人扱いって、目だけ?
もし態度や口調にまで出てたら オレだったら「誰の金もらってんだ」ってキレるけど。 |
||
259:
匿名さん
[2009-02-25 17:06:00]
あまり度が過ぎるのもよろしくないけど、今住んでる周辺、駅の中も含めて変な人が多いから厳しい警官がいると安心できる。
|
||
260:
土地勘無しさん
[2009-02-26 14:39:00]
駅前とマンションを結ぶ道って店とかできるんですかね?
|
||
261:
親と同居中さん
[2009-02-27 13:57:00]
http://www.city.warabi.saitama.jp/hp/menu000002200/hpg000002180.htm
駅前再開発でかなり便利になりそうだけど、元々ある店以外に何か入るのかどうかってどこかに出てないのかね? |
||
|
||
262:
匿名さん
[2009-02-27 16:27:00]
親と同居中さんが貼ってくれたURLには
商業規模の縮小ってあるね。 あんまり新規出店は見込めないんかな? |
||
263:
匿名さん
[2009-02-27 17:17:00]
大きい施設が入るならもっと騒がれそうだから、やっぱりないのかなあ?
駅とマンションの間の商業施設が充実してたら通勤ついでに買い物できて助かるんだけど。 |
||
264:
匿名さん
[2009-03-02 13:58:00]
あまり商業施設は期待しない方がよさそうですね、、、
|
||
265:
土地勘無しさん
[2009-03-03 13:37:00]
|
||
267:
匿名さん
[2009-03-03 17:33:00]
私も個人的な意見ですが、せめてコンビニとファーストフード店(共に24時間営業)があったら嬉しいですね。
仕事で帰りが遅くなることが多いので、、、 |
||
268:
匿名さん
[2009-03-04 13:30:00]
|
||
269:
匿名さん
[2009-03-05 18:02:00]
http://dr-navi.com/doc_estt/est_src/dsp/index.php?prnt=srcidx&rID=...
こんなのみっけ。w 既出がったら失礼。 個人的には内科、眼科、皮膚科は絶対入ってて欲しいな。 あと歯科があればもっと嬉しい。w |
||
270:
匿名さん
[2009-03-10 17:54:00]
あ、いつの間にか公式サイトの設備・仕様が公開されてるw
|
||
271:
匿名さん
[2009-03-10 18:27:00]
連絡ありがとうございます。
結構、設備情報が充実しましたね! ただ、UPしたならいつUPしたのか明記して欲しい。と思ってしまいました。。。 |
||
272:
匿名さん
[2009-03-11 13:20:00]
エントランスやパブリック部はかなり立派ですね。
居室はどうですか? |
||
273:
匿名さん
[2009-03-11 18:55:00]
モデルルームの写真はあるけど、これって一番高い部屋らしい。
もっとシンプルな装飾の写真がみたいね。 |
||
274:
匿名さん
[2009-03-11 19:14:00]
先週モデルルームに行ってきました。シアタールームで見た映像をみるかぎりでは、マンションのつくりの満足感は高いですね。完成度も高いレベルのタワマンだというのが第一感でした。
あとは価格ですが、予定価格を見せてもらいましたが、やや高いなって感じです。 都心に通うサラリーマンのファミリー層がターゲットであるなら、高い価格設定ですかね。残念ですが貧乏サラリーマンの私には手が出ません。 |
||
275:
匿名さん
[2009-03-11 19:48:00]
マンションで高いという感想は、詭弁ですよ。
安いと思う人がもし居れば、その地点でデベの価格設定が間違っていたという事です。 |
||
276:
匿名さん
[2009-03-12 20:16:00]
>>274
予定価格って大体どれくらいでした? |
||
277:
匿名さん
[2009-03-16 17:05:00]
バリアフリーをうたってるけど、
共有スペースでの状況ってどうなっているんでしょ? メインアプローチの画像を見る限りだと、 エスカレーター使うようですけど、 そうなると車イス利用って無理ですよね? |
||
278:
匿名さん
[2009-03-16 21:57:00]
|
||
280:
匿名さん
[2009-03-17 13:43:00]
>>279
ご自由にどうぞ。 |
||
282:
匿名さん
[2009-03-17 14:18:00]
マンションを検討などしていない人の不正な書き込み・・迷惑ですね。
まずは自分のズレた行動を律するべきかと。 |
||
283:
匿名さん
[2009-03-17 15:59:00]
|
||
284:
匿名さん
[2009-03-17 16:19:00]
|
||
285:
匿名さん
[2009-03-17 18:57:00]
1階から住人専用のエレベーターがあるとのことですが、1階に入る医療施設(?)への訪問者が紛れ込まないような工夫はされているのでしょうか?
|
||
286:
匿名さん
[2009-03-17 19:04:00]
何も知らない者ですけど、278さんの書き込みによるとオートロックと書いてあるので
鍵がないと入れないスペースにエレベーターがあると考えられますね。 居住者しか入れないので大丈夫でしょう。 |
||
287:
匿名さん
[2009-03-17 20:15:00]
ありがとうございます。
物件サイトではエレベーター前の写真のみが出ていたのでどういう仕組みになっているのか気になってました。 278さんのオートロックの意味を住人専用カードか何かを使うのかと思っていましたが、エレベーターホールそのものが囲われていると思うほうが自然ですよね。 |
||
288:
匿名さん
[2009-03-17 20:52:00]
オートロックで仕切られた扉を開けないとエレベーターに乗れないんです。
だから大丈夫ですよ(^^) |
||
289:
匿名さん
[2009-03-17 21:00:00]
郵便ポストや宅配ロッカーが2Fなので
仕事帰りは駅から歩いて来てエスカレーターを使うのかな、と思います。 朝は部屋からエレベーターで一気に 1Fまで降りてしまってもいいかも、ですね。 あ、でも新聞が… |
||
290:
匿名さん
[2009-03-18 13:42:00]
|
||
291:
匿名さん
[2009-03-18 16:22:00]
共有部分にも
完成予想図だけじゃなくて、間取り図みたいなものが欲しいです。 住居部分のみの階はなくても良いですが。 |
||
292:
匿名さん
[2009-03-18 17:15:00]
そもそも医療施設も出入り口と入居者用のエントランスって隣接してるのでしょうか?
間違える人はいないだろうけど、 医療施設へ行く患者さんとかを装って、入ってこないのでしょうか? 医療施設と入居者用共有スペースがどこかで行き来できるようなのがあったりするのでしょうか? あったらあったで医療施設に行く場合に、外に出なくて樂だけど防犯面で心配だし、 なかったらなかったで、 「外に出なくちゃならないなんてめんどうだ。同じ建物内にあるメリットがない!」 とか言ってくる人いそうですし。 人それぞれ考えは違うのは仕方ないですけどね。 |
||
293:
匿名さん
[2009-03-18 17:37:00]
>>291
同じく。エントランス部分の間取り求む。 |
||
294:
匿名さん
[2009-03-19 13:12:00]
|
||
295:
匿名さん
[2009-03-19 14:25:00]
公式サイトの内容自体がまだまだ中途半端なので医療モールの内容が公開されるのももう少し時間がかかりそうですよね。
それにしてもこの物件、スタッフブログはいつ始めるのかしら? |
||
296:
匿名さん
[2009-03-19 16:35:00]
ココのサイトにブログがあることなんてすっかり忘れてたよ。
やる気あるのかね? いつまで経ってもアップしないなら、 ブログ自体がないほうがまだ良いと思うけど。 |
||
297:
匿名さん
[2009-03-19 16:53:00]
書き始めるまでは「ブログ」って表示を消しておいた方が印象は良いよね?
|
||
298:
サラリーマン
[2009-03-19 23:49:00]
マンションの1階に
①てもみん ②マクドナルド ③大戸屋 お医者だけではなくこういうのもお願いしたいですなー |
||
299:
匿名さん
[2009-03-21 17:46:00]
てもみんの効果ってどんなカンジ?
|
||
300:
物件比較中さん
[2009-03-21 18:04:00]
|
||
301:
匿名さん
[2009-03-22 12:32:00]
4月中旬販売開始だけど、買おうとしてる人いる?
|
||
302:
匿名さん
[2009-03-23 14:33:00]
マンション1階は医療施設だけでいいよ。
どうせ駅前にそういう庶民的な店はあるんだろうし。 飲食店があると虫が上がってくるから嫌だ。 |
||
303:
匿名さん
[2009-03-23 15:10:00]
|
||
304:
匿名さん
[2009-03-23 18:22:00]
てもみん行くくらいなら、ちゃんとした整体行ったほうが確実。
|
||
305:
匿名さん
[2009-03-24 14:55:00]
ブログもそうだけど、FAQも更新されないよね。
全く問い合わせがないのか? |
||
306:
周辺住民さん
[2009-03-24 16:42:00]
たしかにテナントに何が入るかは大きな問題。
先行してテナントが決定されない限り、見切り発車では購入の意思決定はし辛いなぁ。。。。 そのへんの情報って販売センターで教えてもらえるのかなぁ。。。。今日と明日は販売センター休みだから木曜にでも聞いてみるか。。。。 |
||
307:
周辺住民さん
[2009-03-24 16:44:00]
大戸屋は賛成ですね。
錦のほうのヨーカドーに入ってるけど、ちょっと遠いから。 |
||
308:
周辺住民さん
[2009-03-24 16:46:00]
おしゃれなカフェみたいなのも嬉しいよね。
駅前のドトールだけじゃ、、ちょっとねぇ。。。 |
||
309:
匿名さん
[2009-03-24 17:07:00]
飲食店は駅までのプロムナードに入ってればいいじゃん。
医療施設が入るから待ってる間にお茶飲むところくらいは欲しいかもしれんが、、、 大戸屋とかマックはお外でいいよぉ~ |
||
310:
匿名さん
[2009-03-24 19:58:00]
そういえばこの周辺てあまりおしゃれ系カフェがないと聞いたような…
|
||
311:
匿名さん
[2009-03-25 12:53:00]
でもさテナントはあくまでテナントだから仮に飲食店が入ってもずっとあるわけじゃないしね。
|
||
312:
匿名さん
[2009-03-26 12:42:00]
進んでんだか止まってんだかハッキリしない物件だね。
医療モールが入るならと思って情報更新楽しみにしてるのに。 |
||
313:
匿名さん
[2009-03-26 16:16:00]
どっかで医療モールの間取りを見た気はするんだよな
誰か見てない? 絶対どっかにあるはずなんだよ。 |
||
314:
匿名さん
[2009-03-26 18:06:00]
間取りはないけど、クリニックが入れるスペースは4つらしい
|
||
315:
匿名さん
[2009-03-27 13:32:00]
結構入るんだねー医療施設。
変にテナントはいるより医療施設で埋めてたほうが良いのかどうなのか。 |
||
316:
匿名さん
[2009-03-27 13:37:00]
この様子だと予定道理販売が始まってもゆっくり考える余地がありそうな気がしてきた。
|
||
317:
匿名さん
[2009-03-27 20:42:00]
|
||
318:
匿名さん
[2009-03-30 13:30:00]
夜間診療してくれるクリニック入ってくれないかねえ
|
||
319:
匿名さん
[2009-03-30 20:39:00]
近所の蕨市民公園で桜が見れるんだね。
ネットで写真見たけど思ってたより広くてびっくり |
||
320:
買いたいけど買えない人
[2009-03-31 12:08:00]
でも花見のどんちゃん騒ぎで情緒台無しらしいよ。
|
||
321:
社宅住まいさん
[2009-04-04 03:06:00]
今月下旬から、やっと(!)販売再開ですって。
なんだか購入意欲を削がれた感じ。 ここまで引っ張って…果たして『値付け』やいかに!? 関係者各位がご覧のことと思いますから、一言。 貴重な時間を割かせて、足を運ばせている認識があるなら 意味不明な数字を提示するのは勘弁して。 あんなの価格でもなんでもないよ。 リアクション取ることすら忘れちゃうよ(苦笑) |
||
322:
匿名
[2009-04-10 12:16:00]
ここのマンションいくらぐらいかな~?
|
||
323:
入居済み住民さん
[2009-04-10 12:30:00]
>>322
2月の段階では、一番安いファミリータイプで3500万くらいだったような。 |
||
324:
匿名さん
[2009-04-11 17:22:00]
低層階でも日当たりはよさそうです。
5階(?)くらいまで骨組みが出来てますけど 南側は朝からよ~く陽が当たってます。 |
||
325:
匿名さん
[2009-05-08 22:45:00]
けっこういい値段しますね。
|
||
326:
匿名さん
[2009-05-09 18:08:00]
駅前だし住友だしある程度想像してました。
|
||
327:
周辺住民さん
[2009-05-10 10:38:00]
昨日広告入っていましたが、思いの他安かったですね!ブリリア以上の値段かと思っていたのですが・・・
駅近で医療施設も入り、保育所も近くにできるのにこの値段にはびっくりしました。 オール電化じゃなさそうですよね。それもまた良いです。 私たちは今すぐ家を探しているわけではありませんが、子供の有無や夫の転職等もろもろ落ち着いたころにはこのマンションを検討するかもしれません。もちろんその頃には中古物件でしょうけれど。 |
||
328:
購入検討中さん
[2009-05-17 14:40:00]
購入検討中です。
蕨に10年住んでましたので、別段「蕨」にネガティブ感はないです。 で、MR見てきました。 価格は2LDKが2000万円台後半~、3LDKが3000万円代後半~ってところです。 同じ面積・同一階で比較すると西と東で200万円くらいの価格差あり。(西高東低) 線路の音が200万円の差になっている模様。 まぁ川口とかと比べると安いような気がするんですけど、蕨だと高いんですかね。 再開発をうたいつつ、詳しく聞くと「何も決まっていない」というのが少々不安です。 このまま何も開発されずにドトールとかTSUTAYAとかでもいいっちゃいいけど。 ああいうごちゃっと感が「蕨」だと思いますし。 |
||
329:
匿名さん
[2009-05-18 21:23:00]
>>328
2月頃行った時は、最安値で3500万もしてました。 実際の値段はだいぶ下がりましたね。 子供を作る予定の夫婦には2LDKの55平米はちと狭そうですが DINKSや一人暮らし予定の方には駅近だし、2000万後半は 手を出しやすそうですね。 もっとも最安値なのは低層階だろうけど。 |
||
330:
匿名希望
[2009-05-25 23:31:00]
モデルルームに行きました。タワー、財閥系、駅近 戸田建設…。大宮のタワーより魅力的かもね…。かみさん 蕨を気に入ってしまいました。予定の価格や駅近 買物施設 外観 設備など 比べてバランスが良いと思いますが、皆さんいかがですか?
|
||
331:
匿名さん
[2009-05-26 07:32:00]
>>330
全く問題無いけど、この情報によると、もうちょっと待って 売れ残りを狙えば、安く買えるかも。 http://sakakimr2007.blog15.fc2.com/blog-entry-137.html ただ、東向きはやめたほうがいいかも。 一生住むかもしれないわけだから、毎日電車の音をしょっちゅう 聞く事になる。 >>328の情報によると、東より西の方が200万くらいの差が あるようだけど、ローンになれば毎月たいして変わらないはず。 だったら、電車の音が気にならない生活を選びたいですね。 デメリットとしては ・タワーでホテルライクなので、管理費や将来の大規模修繕費が高いかも ・駅近ので、近場で駐車場借りようにも高い くらいかな。 私もこのマンションは検討していましたが、予算が低いので、別の 安い新築を買いました。 徒歩12分なので、純粋に徒歩2分はうらやましい限りです。 |
||
332:
匿名さん
[2009-05-26 08:18:00]
思ったよりも注目されていないですね。
駅近でタワーなのに。 むしろ、サクラディアの方がいろんな意味でスレが凄まじい。 なんでだろ??? |
||
333:
匿名希望
[2009-05-26 10:14:00]
確かに、盛り上がりに欠けてますね…。年齢層が高いから?買えない人は来ないから?ですかね…。サクラなんとか とか遠い遠いバイパスを越えたマンションの検討中の人と駅近タワーの検討中の人は 予算もライフスタイルも社会的地位も 価値観も大幅に違うような気がします。
あそこらへんに住むなら 仕方なく戸建ですね。 安いだけでサクラなんとかなんて 買いますかね? なかなか、住みたい戸建もないですがね…。 |
||
334:
タワー好き
[2009-05-26 12:17:00]
内廊下、駅近、角部屋の眺望のよいリビングなどいいなあとおもいましたが70平米では狭いですね。これで100平米あればと思います。平米数の割に部屋数がおおいとどうしても間取りに問題がありますね。
|
||
335:
匿名希望
[2009-05-26 19:05:00]
そうですね…。でも100平米なんてプランが 仮に駅近タワーで20階以上だと いくら蕨価格でも高くて買えないです。絶対無理です。都内のタワーよりは 格安だけどね…。かと言って駅からバス便のマンションは あり得ませんよね。上尾とか岩槻辺りは絶対嫌ですよね。まだ蕨で狭い駅近タワーが ましかなぁ…。
|
||
336:
タワー好き
[2009-05-26 23:14:00]
大宮以南駅近、100平米、タワー、東南角。これは譲れません。といって外食や旅行もそこそこは行きたい。そこで、苦渋の選択として、値引き、階数をある程度下げる、駅近だから車はレンタカー、室内オプション見直し、アルバイトOR残業による収入増で購入可になんとかなりました。このタワー角部屋、リビングに限ればかなり魅力的ですね。となりの4畳洋室をなくせば17畳でまあまあの大きさに。リビングの広さはかなり重要ですね、私のところは元から二十畳ですがこのくらいあるといろいろなレイアウトを楽しめます。
|
||
337:
匿名さん
[2009-05-27 08:12:00]
>>336さん
>大宮以南駅近、100平米、タワー、東南角 めっちゃ高そうですね・・・ 家以外は妥協の予定みたいですが、タワーにこだわる理由はなんですか? タワーの大きな魅力に眺望のよさがあると思いますが、有る程度 高層階じゃないと恩恵は無いですよね。 私も、シティータワー蕨を検討していたので、今のこのスレはのぞいてますが 結局、3ヶ月前くらいに普通のマンション6階を買いました。 3LDK 70平米です。 一番の理由は価格です。 一番安いタイプでも、3000万オーバー。 予算が2500万程度しかなかったので。 それ以外では ・タワーは豪華なつくりや共用施設の為、管理費が高い ・将来の修繕費も高くなりがち ・高層階だと、地震の時に階段の上り下りがつらい 今住んでいるマンションは、100戸弱の中規模です。 共用施設と言えるようなものはありません。 強いて言えば、宅配ボックスくらいでしょうか。 まあ、早い話が「金が無い」って事ですね(笑) 買う時も、維持費も安い所にしました。 なので、今でもタワーの高層階には憧れはあります。 ほんとは、今のマンションより若干狭い55平米でもいいので 20階くらいに住みたいです。 |
||
338:
匿名さん
[2009-05-27 11:06:00]
弟が32階に住んでいますが、そこからの下界の喧騒と隔絶された眺望も確かにすばらしいですが、10数階からの下界の喧騒が見え隠れする半隔絶眺望もまたいとおかし?私のマンションでは、最上階に無料のラウンジとゲストルームがあることも階数譲歩の決め手となりました。要は考えようだと思います。タワーは修繕管理費が非常に高く数十年後には下手な家賃程度になってしまいますし、内廊下の関係もあり北部屋が多く1Lや2Lとなり売れ残ったり出入りが激しくなり住人間の同質性維持もあぶないですし、共用部分にお金がかかり室内は高いわりには並みですし、うちのは事務所使用も可らしいので駅近で1Lとなれば何に使用されるかわかりません。55平米でもいいとおっしゃるのなら蕨タワーは四千万円代ですから安いと思います。子供2人の私には狭すぎて無理ですが、ディンクスや単身者向けでしょうか?
|
||
339:
匿名さん
[2009-05-28 07:30:00]
|
||
340:
匿名さん
[2009-05-28 08:21:00]
このマンション、盛り上がらない。
一番盛り上がっていたのは、ドトールにいるチェ・ジウ似の店員。 なんか、あまり売れてなさそうですね。 |
||
341:
匿名さん
[2009-05-28 18:40:00]
|
||
342:
匿名希望
[2009-05-28 21:50:00]
見ました。331を…。
住友不動産が嫌いなんでしょうね…。きっと三井にも地所にも 相手にされない 可哀想な人ですね。優しくしてあげましょう。ドトールの盛り上がり見ました。蕨の民度がわかりました。 |
||
343:
匿名さん
[2009-05-29 07:36:00]
|
||
344:
匿名さん
[2009-05-29 18:00:00]
「タダより高いものはなし」
今まで集めた個人情報でいい思いしたんじゃないでしょうかねw 「商売」になることに気づいて有料化 タダだと思い一度でも相談したことある人はもう今後は3,150円ですとさw でもすみふの事相談しても無駄だと思いますね~ 新築はたぶん値引きしませんよw |
||
345:
周辺住民さん
[2009-05-29 23:17:00]
>>342さん
私は蕨で生まれ育った者です。 >ドトールの盛り上がり見ました。蕨の民度がわかりました。 と書かれていますが、ご自分のこと何か勘違いされてませんか? 何様気取りなんでしょう。 ドトールの話題だけでさも蕨をお分かりになったかのような言い方ですね。 具体的にどんなことが分かりましたか? あなたのおっしゃる民度とはどんなものですか? それにあなたのおっしゃるような"民度"(使いたくない言葉ですが)レベルのところにあなたは住もうとしているか、少なくとも興味を持っているんですよね。 ご自身のことは何もご存知ないくせに、他人のことは無責任に軽々しく批判なさるなんて非常に不愉快です。 |
||
346:
匿名さん
[2009-05-30 00:49:00]
かまっちゃだめヽ(´ー`)ノ
|
||
347:
匿名希望
[2009-05-30 06:33:00]
ドトールとか民度とか 書いてごめんなさい。あなた様のような立派な蕨市民がいるのに不謹慎でした。蕨タワーに強い関心があり ここへ来てますから それなのに 蕨市民を馬鹿にした自分に反省しています。
|
||
348:
匿名さん
[2009-06-03 18:52:00]
このタワーマンションは 蕨市の再開発事業だから住友不動産の安心感プラスα希少性で検討中です。
|
||
349:
物件比較中さん
[2009-06-04 05:54:00]
購入者にとって、再開発事業であることのプラスαって何なのでしょうか。
|
||
350:
匿名さん
[2009-06-04 15:06:00]
プラスαって何ですかね。
行政から再開発事業の補助金がもらえて、不動産会社の単独事業より、構造も仕様も手厚いマンションになるらしいのですが。 私は、大手分譲だけで安心です。 |
||
351:
匿名さん
[2009-06-09 20:22:00]
モデルルーム見てきました
間取りをみると、角部屋以外は 窓のない洋室があるのですが これサービスルーム? 購買意欲がわく魅力がなかった。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
良純は蕨を書けないの?
それ、まー確かに蕨なんていう漢字、書くことも早々ないけど
それを言っちゃうのはまずいっしょ。