シティタワー蕨
355:
都内住み
[2009-06-10 19:42:00]
|
356:
素人
[2009-06-10 23:53:00]
タワマンの間取りはあんまり魅力感じないですね。やっぱタワーの建設がメインで、その中に強引に居住空間を作った感があります。こんなものなのでしょうか?
|
357:
匿名さん
[2009-06-11 07:53:00]
>>356
タワマンで、内廊下だとこんな感じ。 吹き抜けになっているタワーだと、普通のマンションみたいに 玄関側に窓作れるけど、ここは無理っしょ。 ホテルライク、内廊下、タワー。 将来の修繕費は覚悟ですね。 それでもタワーに住みたい、高層がいい。 もしくは、駅2分の利便性をとって、低層でもいいから。 って人はいいんじゃないでしょうか。 |
358:
あこがれ
[2009-06-11 08:12:00]
低層でもいいから住みたいマンションです。
電車通勤(通学)には駅近がいちばん!! |
359:
匿名さん
[2009-06-12 20:13:00]
356さんのご意見の通り
埼玉県内の 内廊下のタワーマンションでも もっと間取りが良いマンションがあるのに、ここは残念。 蕨に住んだ経験もあるので、暮らしやすいのは わかるが、駅に近いだけで、買えるお金があってもパス。 |
360:
匿名さん
[2009-06-12 23:00:00]
>>359
ちなみにどんなところがダメですか? |
361:
ふとし
[2009-06-13 22:07:00]
大宮の内廊下ホテルライクなタワマンに住んでいるものです。タワーに金がかかり部屋はそれなりという見解はある程度そうかもしれませんね。値段の割には部屋の設備や質感は並みですね。うちは角部屋なので風通しはいいですが、他の部屋はあまり風通しはよくありません。修繕費などはあとでかなり高くなりへたな家賃並になるようですからやはり永住は難しいのでは?
|
362:
都心住み
[2009-06-13 23:51:00]
具体的な根拠に欠けますね…。説得力が無いのですが、ハッタリですか?それとも、どこかの販売員さんの妨害ですか?外廊下物件の販売員の書き込みは、不愉快ですね。
|
363:
匿名さん
[2009-06-14 11:50:00]
間取りのお好みも十人十色ですね。
2~3人の家族構成なら間取り間取り悪くないと思います。 中住戸の通風の善し悪しは想定内かな? |
364:
匿名さん
[2009-06-14 17:25:00]
2重床 2重天井でも、天井高が2m50cmは、タワーマンションなら、もっと欲しいところ。
|
|
365:
匿名さん
[2009-06-14 21:23:00]
このタワマン天井の高さは、普通のレベルだけど、ここってスラブ厚285~305だってさ。
普通は、200程度しかないからね…。スラブが普通の厚さなら、2600位の天井の高さにできたのにね。確かに残念です。 でも200程度のスラブで、更に直床のマンションよりは、かなり優良ですよね。 |
366:
匿名さん
[2009-06-15 20:32:00]
こんな雨の日は駅2分が羨ましい…
|
367:
申込予定さん
[2009-06-16 12:15:00]
もう契約しよう!と思っている方ってどのくらいいらっしゃるのでしょうか。
ちなみに我が家はもうほぼ100%で購入しようかと思っています。(要望書は提出済み) ところが当初は6月中に契約というスケジュールだったのが 355さんも書かれているように7月中旬へずれこんでいます。 ただ、住友不動産と施工会社の契約?で工事オプションの締め切りが 6月中なんだとか。 なので、契約が7月なのに6月中に設計オプションの締め切りが来てしまうため、 こちらの要求をのんでもらえるのかが微妙な感じらしいのです。 住友不動産としては万が一契約されなかった場合のリスクを考えているんでしょうけれども。 ピクチャーレールをどうするとか、コンセントの位置とか増設、キッチンの棚の高さなど…。 工事オプションについては色々注文したいところなのですが、この微妙な状況って いかがなものなんでしょうか…。 |
368:
匿名さん
[2009-06-16 21:00:00]
|
369:
申込予定さん
[2009-06-16 21:50:00]
|
370:
匿名さん
[2009-06-17 00:08:00]
すみふの<さいたま新都心>の物件は静かですよw
日当たりもバッチリです! |
371:
匿名さん
[2009-06-17 07:26:00]
>>369さん
>>368です。 確か、東側が線路に面していたと思います。 思いっきり線路沿いに建っているので、日中は数分置きに電車が通るはずです。 夜中は貨物線がお構い無しにがたんごとん。 電車の音は慣れるらしいですが、出来れば一生住むつもりなら 静かな方がいいですよね。 確か、西向きだと200万くらいの差みたいです。 南向きはさすがに高いかな。 >>369さんはどっち向きを購入予定でしょうか。 私もこのマンションを検討して、モデルルームにも足を運びましたが 費用の問題と完成がまだまだ先という事で、他の普通のマンションを購入しました。 物件価格2600万で、駅徒歩12分ですが、目の前が川で何もなく見通しもいい。 はるか彼方まで見渡せます。 たまに目の前の道路に暴走族が走ってうるさい事もありますが、基本的に静かです。 ちなみに物件価格は2600万。 3000万オーバーじゃないと買えない蕨タワーは無理でした。。。 駅徒歩2分、都内まですぐ出られると非常に便がいいし、今でもこの物件を 買える方はうらやましく思います。 って、オプションの話題なのに、ずれてしまいすいませんでした^^; |
372:
申込予定さん
[2009-06-17 10:35:00]
>>371さん
ここすみふの人も見ているかもしれないんですよね。。 特定されるかも…?なのでどっち側かは書かないでおきます。 確かに電車の音は意識したのですが、友人で蕨の線路沿いのマンションに住んでいる人がいて、 遊びに行ったときに、たいして気にならなかったので、 線路沿いのこのマンションでもまぁいいかなぁーという感じでした。 夜中の音は聞いてないですけれども…。 私はローン板の無謀スレにお世話にならなきゃいけないかも…という感じです。(苦笑) 駅まで徒歩2分ってのがすっごい大きいです、ハイ。 |
373:
匿名さん
[2009-06-17 12:09:00]
|
374:
申込予定さん
[2009-06-17 12:27:00]
>>373さん
372です。 やっぱり見てますよね。 >気にならないなら大丈夫かと思いますが、単身者じゃなくて、配偶者および >子供がいるとしたら、彼らも大丈夫かも気にした方がいいでしょうね。 ↑ すみません、、この意味がよく分からないのですが…。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
価格発表&販売開始予定が延期になりましたね。要望書を提出したので、慌ててはいませんが下の階数から工事オプションの締切が迫ってるので 気になります。