シティタワー蕨
335:
匿名希望
[2009-05-26 19:05:00]
そうですね…。でも100平米なんてプランが 仮に駅近タワーで20階以上だと いくら蕨価格でも高くて買えないです。絶対無理です。都内のタワーよりは 格安だけどね…。かと言って駅からバス便のマンションは あり得ませんよね。上尾とか岩槻辺りは絶対嫌ですよね。まだ蕨で狭い駅近タワーが ましかなぁ…。
|
336:
タワー好き
[2009-05-26 23:14:00]
大宮以南駅近、100平米、タワー、東南角。これは譲れません。といって外食や旅行もそこそこは行きたい。そこで、苦渋の選択として、値引き、階数をある程度下げる、駅近だから車はレンタカー、室内オプション見直し、アルバイトOR残業による収入増で購入可になんとかなりました。このタワー角部屋、リビングに限ればかなり魅力的ですね。となりの4畳洋室をなくせば17畳でまあまあの大きさに。リビングの広さはかなり重要ですね、私のところは元から二十畳ですがこのくらいあるといろいろなレイアウトを楽しめます。
|
337:
匿名さん
[2009-05-27 08:12:00]
>>336さん
>大宮以南駅近、100平米、タワー、東南角 めっちゃ高そうですね・・・ 家以外は妥協の予定みたいですが、タワーにこだわる理由はなんですか? タワーの大きな魅力に眺望のよさがあると思いますが、有る程度 高層階じゃないと恩恵は無いですよね。 私も、シティータワー蕨を検討していたので、今のこのスレはのぞいてますが 結局、3ヶ月前くらいに普通のマンション6階を買いました。 3LDK 70平米です。 一番の理由は価格です。 一番安いタイプでも、3000万オーバー。 予算が2500万程度しかなかったので。 それ以外では ・タワーは豪華なつくりや共用施設の為、管理費が高い ・将来の修繕費も高くなりがち ・高層階だと、地震の時に階段の上り下りがつらい 今住んでいるマンションは、100戸弱の中規模です。 共用施設と言えるようなものはありません。 強いて言えば、宅配ボックスくらいでしょうか。 まあ、早い話が「金が無い」って事ですね(笑) 買う時も、維持費も安い所にしました。 なので、今でもタワーの高層階には憧れはあります。 ほんとは、今のマンションより若干狭い55平米でもいいので 20階くらいに住みたいです。 |
338:
匿名さん
[2009-05-27 11:06:00]
弟が32階に住んでいますが、そこからの下界の喧騒と隔絶された眺望も確かにすばらしいですが、10数階からの下界の喧騒が見え隠れする半隔絶眺望もまたいとおかし?私のマンションでは、最上階に無料のラウンジとゲストルームがあることも階数譲歩の決め手となりました。要は考えようだと思います。タワーは修繕管理費が非常に高く数十年後には下手な家賃程度になってしまいますし、内廊下の関係もあり北部屋が多く1Lや2Lとなり売れ残ったり出入りが激しくなり住人間の同質性維持もあぶないですし、共用部分にお金がかかり室内は高いわりには並みですし、うちのは事務所使用も可らしいので駅近で1Lとなれば何に使用されるかわかりません。55平米でもいいとおっしゃるのなら蕨タワーは四千万円代ですから安いと思います。子供2人の私には狭すぎて無理ですが、ディンクスや単身者向けでしょうか?
|
339:
匿名さん
[2009-05-28 07:30:00]
|
340:
匿名さん
[2009-05-28 08:21:00]
このマンション、盛り上がらない。
一番盛り上がっていたのは、ドトールにいるチェ・ジウ似の店員。 なんか、あまり売れてなさそうですね。 |
341:
匿名さん
[2009-05-28 18:40:00]
|
342:
匿名希望
[2009-05-28 21:50:00]
見ました。331を…。
住友不動産が嫌いなんでしょうね…。きっと三井にも地所にも 相手にされない 可哀想な人ですね。優しくしてあげましょう。ドトールの盛り上がり見ました。蕨の民度がわかりました。 |
343:
匿名さん
[2009-05-29 07:36:00]
|
344:
匿名さん
[2009-05-29 18:00:00]
「タダより高いものはなし」
今まで集めた個人情報でいい思いしたんじゃないでしょうかねw 「商売」になることに気づいて有料化 タダだと思い一度でも相談したことある人はもう今後は3,150円ですとさw でもすみふの事相談しても無駄だと思いますね~ 新築はたぶん値引きしませんよw |
|
345:
周辺住民さん
[2009-05-29 23:17:00]
>>342さん
私は蕨で生まれ育った者です。 >ドトールの盛り上がり見ました。蕨の民度がわかりました。 と書かれていますが、ご自分のこと何か勘違いされてませんか? 何様気取りなんでしょう。 ドトールの話題だけでさも蕨をお分かりになったかのような言い方ですね。 具体的にどんなことが分かりましたか? あなたのおっしゃる民度とはどんなものですか? それにあなたのおっしゃるような"民度"(使いたくない言葉ですが)レベルのところにあなたは住もうとしているか、少なくとも興味を持っているんですよね。 ご自身のことは何もご存知ないくせに、他人のことは無責任に軽々しく批判なさるなんて非常に不愉快です。 |
346:
匿名さん
[2009-05-30 00:49:00]
かまっちゃだめヽ(´ー`)ノ
|
347:
匿名希望
[2009-05-30 06:33:00]
ドトールとか民度とか 書いてごめんなさい。あなた様のような立派な蕨市民がいるのに不謹慎でした。蕨タワーに強い関心があり ここへ来てますから それなのに 蕨市民を馬鹿にした自分に反省しています。
|
348:
匿名さん
[2009-06-03 18:52:00]
このタワーマンションは 蕨市の再開発事業だから住友不動産の安心感プラスα希少性で検討中です。
|
349:
物件比較中さん
[2009-06-04 05:54:00]
購入者にとって、再開発事業であることのプラスαって何なのでしょうか。
|
350:
匿名さん
[2009-06-04 15:06:00]
プラスαって何ですかね。
行政から再開発事業の補助金がもらえて、不動産会社の単独事業より、構造も仕様も手厚いマンションになるらしいのですが。 私は、大手分譲だけで安心です。 |
351:
匿名さん
[2009-06-09 20:22:00]
モデルルーム見てきました
間取りをみると、角部屋以外は 窓のない洋室があるのですが これサービスルーム? 購買意欲がわく魅力がなかった。 |
352:
匿名さん
[2009-06-09 20:31:00]
|
353:
匿名さん
[2009-06-10 00:55:00]
内廊下のマンションは角部屋じゃないと通風も悪いかもしれませんね。
田の字の間取りなら通風の心配はないけど外廊下を他人が通るし一長一短ですね。 |
354:
購入検討中さん
[2009-06-10 15:23:00]
それにしても今だに価格が決まらないのは何故なんでしょう?
販売予定は7月中旬予定らしいです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報