BELISTA(ベリスタ) Tower 春日部
182:
検討中
[2009-04-16 20:08:00]
ズバリ2割。ただし部屋によっては、あまり下がらないところもありますよ。
|
||
183:
物件比較中さん
[2009-04-16 20:51:00]
↑ベリスタも入居日過ぎでも売れ残ってますからね。
藤和さんとしては売れなくても宣伝費や空き部屋の管理費修繕費、そしてベリスタを売っている藤和さんの給料等の維持費がかかる分早く売りたくて仕方ないはずです。。 なので購入検討者の方は値下げに対しての気持ちを強気で言ったほうがいいと思います。 ベリスタの物件自体は施工会社も大手でしっかりしてるしタワーマンションなんて資産性もあるんだし、ここは早く売りたい藤和さんと交渉して良い買い物をしたいですね。 |
||
184:
入居済み住民さん
[2009-04-16 23:39:00]
検討している時はこのサイトを頻繁にチェックしていましたが
入居後、久々にチェックしてみました。 盛り上がってますね。 自分は物件がきにいり売り出し直後に契約したのですが、 その時はクチコミも少なかったですね。 正直、春日部の物件がこんなに盛り上がるとは思っていませんでした。 不景気で手はでないけど、興味だけはあるって事なのかな? なにはともあれ、盛り上がってのは良い事。 予算があわず、これまで指をくわえて様子をみる事しかできなかった方々が、 検討できる可能性があるかも!と思い必死にクチコミ情報収集? 匿名でのクチコミ、騙されずうまく利用してがんばってくださいね。 盛り上がってきたのは良い事だけど、クチコミのガラが悪い。 入居済みの方が喜んでクチコミをしているのを、妬みっぽいコメントをする人など ガラの悪い人が入居される可能性があるかと思うと、入居済みの者としては、正直不安ですね。 |
||
186:
匿名さん
[2009-04-18 20:21:00]
春日部。
都内への通勤は超大変ですよ。 低価格位しか売りはないのに、価格設定を大きく間違えた結果 →大量の売れ残り 管理費や修繕積立金の滞納は、今やどこでも起きている事だしね。 【一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
187:
いつか買いたいさん
[2009-04-18 20:25:00]
売れ残っている物件は値下げどこでもやってますよ。
早く売りたい為にデペから持ちかけてくるのも珍しくないです。 マンション購入は高い買い物ですから誰だって値下げはこだわりますし、買い手市場の状況の中ではこだわるべきだと思います。 でも、値下げにこだわるからといって管理費滞納したり、ガラが悪いなんてありません。 みんな良い買い物をしたい思いで一生懸命なんです。 そんな人を貧乏人と、けなす人の方がガラが悪いと思います。 私は憧れのベリスタにそんな人がいるということを知って少しがっかりしてます。 |
||
191:
購入予定者さん
[2009-04-19 00:05:00]
てか、別にこんな掲示板気にしなければいいと思う。最後に信じるのは、自分自身だし外野がつべこべ言ってても関係ないですね。それでもこの掲示板を鵜呑みにするようであれば買わなければよいと思う。
|
||
192:
近所をよく知る人
[2009-04-19 12:19:00]
ドムール春日部の掲示板がデペと批判意見が熱く交錯して、なかなか見ごたえあるよ。
ラブホの前のマンションを買う人っているのかなー思うけど。。 そんな物件と比較するとベリスタは環境良いし建物しっかりしてるし、部屋もドムールのような窮屈感はないし、良い物件なんだなあとしみじみ思う。。 |
||
193:
入居済み住民さん
[2009-04-19 20:05:00]
自分の住んでいるマンションの掲示板が荒れていくことは悲しいです…。
確かに住んでしまうと、良いことばかり書きたくなっちゃいますね。 「あんまり良いマンションじゃないんだ~」て思われたくないですしね。 難しい…。 でも、本当に住民は良い方ばかりですよ。年齢層も夫婦のみ・お子様小さい方~高校生、 熟年夫婦と幅広い感じです。中層会ですが、音に悩まされることなく(周囲はそこそこ 入居済み)平和に暮らしています。検討中の方、ご安心くださいね。 ちなみに、確かに都内まで近くは無いですが、朝の通勤時間帯は3分に1本程度出ているので 便利です。春日部→北千住の快速が増えると良いんですけどね。 価格については、自分が購入した時から時間も経過しているし、ある程度値引きが進むことは当然だ と思っています。もちろんものすごい下がっていると残念ですけどね。それも現実なので仕方ないかな。 検討者の方が現況を知るためにも、この掲示板で有意義な情報交換されると良いと思います。 入居済みの者としても、何か役に立つことが出きれば良いなと思います。 |
||
194:
ご近所さん
[2009-04-20 17:56:00]
>春日部。
都内への通勤は超大変ですよ。 春日部に住んでいる方に失礼ですよ。春日部は田舎ではないですよ。 都内から離れているのは事実ですが、みんながみんな都内通勤ではないし、また通勤がキツイと思ったら別の場所を検討するでしょう。 春日部市民としては、春日部を愛する人に住んで欲しいです。 【引用元投稿を一部削除したため、本投稿も一部テキストを削除しました。管理人】 |
||
195:
検討中
[2009-04-20 18:05:00]
↑ その前に、入居済みの人からの書き込みで、
貧乏人には住んで欲しくない…みたいな書き込みがあったんですよ、削除されてますが。 それこそ検討している人に対して失礼な話しですよね。 だから、つい感情的になって、「しかも春日部」と言う表現になったんだと思いますよ。 春日部を馬鹿にしている発言ではないと思います。 |
||
|
||
196:
匿名さん
[2009-04-20 19:06:00]
田園調布に憶ションでも買ったのなら、後から安く買おうとしてる奴らを、貧乏人と言うのも納得出来る。
しかし、ここは庶民でも手が出る2、3千万程度のマンション、しかも春日部って話し… 市民を馬鹿にした発言とは違う。 貧乏人とか、ガラの悪い人がきたら困るとか、そんな発言が続けば、入居済みの人や春日部市民の良識を疑うのは当然だって話し。 |
||
197:
匿名
[2009-04-20 21:17:00]
皆さん、そろそろこの話題やめませんか?
ネットでの悪口合戦、意味ないですよ。 入居済みの方に質問です。 上の階の方の足音や排水の音、などなど、音で気になった事ってありますか? その他住んでみて、意外と良かった事、悪かった事など教えてください。 よろしくお願いします。 |
||
198:
入居済み住民さん
[2009-04-21 18:39:00]
↑197様へ
◎音について ・上階入居済みですが、排水音・足音は聞こえてきません。 ・隣も同様です。 ◎住んでみて良かった事 ・眺望が良いのでリビングでくつろげる。ベランダが透明で良かった。 ・ディスポーザーって素晴らしい。生ごみが出ないと楽ちん。 ・洗面台収納がたくさんあるので使い勝手が良い。 ・玄関・トイレの人感センサーライトは便利。 ◎悪かった事 ・浴室乾燥機を連日使用したら電気代にびっくり! ・茶色の扉(キッチン)は、材質なのか水跡が付くと目立つ。 ・駐車場、3ナンバーは幅が辛い。 ・収納で一番上の部分は高すぎて手が届きにくい。 細々したことですが、ご参考になれば幸いです。 |
||
199:
入居済み住民さん
[2009-04-22 00:21:00]
DOCOMOの電波が入りにくいのですが、何か対処方法をご存知の方いらしたら教えてください。
|
||
200:
匿名さん
[2009-04-22 00:36:00]
>DOCOMOの電波が入りにくいのですが
高層階にいくほど電波が届きにくいのはよく有る事ですが、 近くにドコモショップがあるので、申告してはかがでしょう。 電波調査して、それなりの対応をしてくれるかと。 |
||
201:
入居済み住民さん
[2009-04-22 20:56:00]
№198さんの良いところ・悪いところ同感です!!
あまりにも私の想いと同じで読んでいて笑っちゃいました。 このコミュも賛否両論ですが、まあ、結局は自己満足ですからね。 私たち家族は本当に気に入っているので、同じ想いの方が入居してくれるのなら嬉しいですが。 4月末に1階のテナントにセブンイレブンが入るみたいですし、今より便利になりますね。 このマンションの批判をしている方もいるみたいですが・・なんでそんなことを書くのか意味が わからないです。わざわざ批判するために書き込むなんて。なんのためなんですかね。 藤和の担当の方も契約まで色々してくださったので本当に気持ち良く入居出来ました。 不動産会社の方って大変だな、とつくづく思います。 いろんな注文をしてくる客もいるだろうし、癖のある客もいるだろうし・・。うちも色々注文を 出したので面倒だったと思いますが(笑) 入居まで一番心配だったのが、高層階なので風が強いんじゃないか建物が揺れるんじゃないか、というのが 一番心配でした。でも、そんなことは全くなくて、反対に驚きました。 なので、心配が全くなく快適な生活を送れています! |
||
202:
購入検討中さん
[2009-04-22 22:33:00]
NO201さんへ
>このマンションの批判をしている方もいるみたいですが・・なんでそんなことを書くのか意味が わからないです。わざわざ批判するために書き込むなんて。なんのためなんですかね。 購入を検討する人が情報を共有するために見ているのがこの掲示板です。 イーマンションの管理人も、「マイナスの投稿はウェルカムです」と挨拶文に書いていますよね。 この掲示板には、肯定的な意見、批判的な意見、どちらも書いていいことになっています。 検討している人にとっては、両方の意見が参考になるからです。 「わざわざ批判的な書き込み」をしてくれる人もまだ大事なんですよ。 いいマンションを買って、十分に満足しているのはとてもよくわかります。 でも、これから検討している人もまだまだいますし、 またすでに住んでいる人のためにも、 「批判的な意見」も大切にして、読んでほしいと思います。 |
||
203:
入居済み住民さん
[2009-04-23 04:50:00]
上下左右の部屋は入居済みですが静かです。ベランダに出たらお隣さんから赤ちゃんの鳴き声が聞こえましたがサッシを閉めていると何も聞こえません(遮音性は良い)。ただ遮熱性が気になります。西日で室内が暑くなったらサッシにフィルムでも貼ろうかな?と考えてます。3M社製で良いフィルムがあるそうです(総合的に評価すると予想以上に快適な毎日です)もう一点気になるところはテレビのノイズ(パルスやゴーストが出ている)もう少し様子を見るか?
|
||
204:
購入検討中さん
[2009-04-23 21:59:00]
私は西向きの部屋を検討しているのですが目の前のスポーツジムから丸見えなのが気になります。。
なんか他のマンションの掲示板を見るとベリスタって本当良いですよね。 ベリスタは特に欠点が無いのが良い。 |
||
205:
入居済み住民さん
[2009-04-24 22:31:00]
上と隣は入居済みですがうちも特に音や声が気になることはありません。
いろいろなサイトで調べた頃には乾しつ壁や直床の遮音性がずっと気にかかっていましたが巷の悪評がうそのようです。住んでいる人次第かもしれませんけれど。テレビのノイズというのはうちは大丈夫です。たしか電波障害対策費なるものを毎月支払っていると思いますがどんな対策なのでしょうね。地デジになると解消されるとかいうことではないんですかね(知らないのに勝手なこと言ってます)。 あとは皆さんとほぼ同じ感想ですよ。いい物件だと思います。オール電化も初めてでしたが、だいぶ慣れてきました。皆さんエコキュートが空っぽになったことあります?うちは時々危なくなります。タンクがもっと大きければよかったのにと思うことはあります。平均より使いすぎってことかも。 この掲示板を見るだけでもいい物件と感じている人が多数のようです。私は自分で満足しているので、購入を検討されているかたに少しでも現場の意見を提供できたらと思ってます。早く完売して賑やかになってほしいものです。 |
||
206:
検討中さん
[2009-04-24 22:44:00]
電波障害対策費は、タワーに住んでいる人の電波障害をよくするための費用ではないと思いますよ。
タワーマンションが出来たことによって、電波障害を受ける可能性がある地域のための対策費だと思います。 完売まであと少しのようですね。 私は、決断がつかず、まだ迷っています。 |
||
207:
入居済み住民さん
[2009-04-25 06:43:00]
<205さんへ
工場出荷時の運転モードは「おまかせ」になっています。 冬季や来客等でお湯を沢山使用するときは1日に沸かす量を「たっぷり」に設定すれば湯切れしません。 取扱説明書の42ページ。 注) 「たっぷり」の場合は昼間の高い電気料金で沸かすため、常時「たっぷり」運転だと電気代が上がりますよ。 逆に夏場やお湯が余っている家庭は「深夜のみ」か「節約」でいいのかな? その他に、洗濯や炊飯を朝7時までに済ませておくと電気代が安くなる。 床暖房も朝7時にはOFFしたほうがいいみたい。 入居して2回目の電気代は安かった。 |
||
208:
入居済み住民G
[2009-04-25 22:05:00]
207さん
詳しい説明ありがとうございました。コツをつかめば不自由なく、しかも節約できるんですね。きちんと説明書も読もうと思います。たくさんありすぎて敬遠してました・・・ ここを見て検討中の方もおられるようなので良し悪し考えてみているのですが、これといった欠点はすぐ出ないです。あとは梅雨時や夏場の温度・湿度かな。私は中層階で、今は結構風を感じますが、夏もこの調子なら窓を開けていれば涼しいんじゃないかと期待してます。 |
||
209:
入居済み住民さん
[2009-04-26 11:04:00]
このマンションの、最大の欠点は何と言っても駐車場ではないでしょうか。
うちは最下段なので、毎回出し入れが大変です。 本当は出かけたくても、駐車場が面倒で取りやめたり・・・。 必ず、一番下まで下げておかないといけないので出庫したあとも一度車を降りて操作しなければならないし、雨の日の子供づれはかなりきついです。 近くに平地の駐車場があれば、別に借りようかと思っているくらいです。 下まで下げなくてもOKとか、設定を変えてくれれば良いのに。 これから購入を検討されている方には、最上段の駐車場は残っていないはずですので、車をよく使う方はよく考えてくださいね。 |
||
210:
購入検討中さん
[2009-04-26 14:13:00]
↑それは不便ですね。
駐車場に屋根も無いから雨の日なんか濡れながら下までさげなくちゃいけないんですもんね |
||
211:
入居済み住民さん
[2009-04-26 14:38:00]
>>210
濡れながら、子供を抱いて傘をさして・・・ 最下層なので、出庫前と出庫後にそれぞれ2分程度はボタンを押してなければなりません。 今はまだ良いですが、真夏や真冬の事を考えると別の駐車場を借りるべきか本気で悩んでしまいます。 さらに、他の方が操作しているときは駐車場操作ができませんので、入出庫前に5分程度待たされる事も。 購入前に、部屋のことは詳しく聞きますが駐車場のことはあまり重視していませんでした。これから購入する方は要注意ですよ。 |
||
212:
匿名さん
[2009-04-26 18:10:00]
やはり、自走式駐車場で100%敷地内の所が良いですね。
立体なら屋根もあるし マンション選びのポイントになりますよね |
||
213:
入居済み住民さん
[2009-04-26 21:10:00]
私も物件自体は快適な生活を送っていますが、駐車場が本当に不便ですね・・。私は2台使っていますが、あの上げ下ろしがイラつきます・・。荷物の多い日や、雨の日、子連れの時なんかは面倒ですね。
やっぱり平面が楽です。うちは2台なので2台共平面はダメと言われました。一家で1台なら多少高くても平面をお奨めします。もう空いてないんですかね・・。最初はあの駐車場が狭くて、駐車の下手な私はかなり苦戦していましたが、慣れるもんですね。すっかり上達しました。 |
||
214:
購入検討中さん
[2009-04-26 23:51:00]
購入を検討していたのですが、ここの書込みをみて悩んでしまいました。
毎日車で出勤する(しかも子供づれ)予定なので、出庫前後に2分以上は厳しいです。 別のマンションの駐車場についても、調べてみようと思いました。 100%駐車場完備をセールスポイントにするのならば、もう少し考えて欲しいものです。 |
||
215:
検討中さん
[2009-04-27 14:27:00]
せっかくのタワーマンションなのに、高層階は高くて手がでない。
9階から下は、目の前のスポーツクラブが邪魔で、全く景色が見えない(T_T) |
||
216:
ご近所さん
[2009-04-27 21:03:00]
スポーツクラブからも部屋がよく見えますよ。
どの部屋もとってもお洒落にしててうらやましいなあ思いながら見ています。 |
||
217:
匿名さん
[2009-04-28 06:44:00]
昨日、NHK9時のニュースの特集でマンションの機械式駐車場の修繕費用が高く、修繕予定計画表の予算と億単位の開きがあり修繕するにあたって問題を抱えてる管理組合がある事を取り上げていました。
やはり、自走式駐車場の方がメリットがあると再確認しました。 |
||
218:
購入検討中さん
[2009-04-28 21:07:00]
タワーマンションなのに、上の階が完売で、今は1階しか空いてないし!駐車場もタワー式だと、27日のテレビで仙台のマンションですけど修繕費が3億円だって、考えマスよねー!売りがタワーマンションなのにちょっと考慮しますよねー?
|
||
219:
検討中さん
[2009-04-28 22:16:00]
中層階もそこそこ空いてますよ。
ただし、目の前のスポーツクラブが10階近い高さなので、景色は全然期待できませんけどね。 再開発で作ったマンションと営業の人が自慢する割には、マンションから見る景観を全然無視してますね。 景色を売りの一部にしているみたいだけど、 景色の恩恵が受けられるのは、12階以上だし…。 販売終盤に向けて値引きもしているみたいですが、 低層階は、最後まで苦戦するんじゃないかなあ。 |
||
220:
入居済み住民さん
[2009-04-28 22:29:00]
|
||
221:
匿名
[2009-04-28 22:31:00]
>どの部屋もとってもお洒落にしててうらやましいなあ思いながら見ています。
私もこのマンションに引っ越してきてから、インテリア凝り始めました。 間取りも良いし、床や壁の色も普通なのですが、それがかえってどんなインテリアにもあって楽しいです♪ 洗面所に駅近くにある花勘でミニブーケ買って飾ったりしてます。 私は南東のお部屋なのですが、南西も結構うまってるんですね〜 |
||
222:
検討中さん
[2009-04-28 22:59:00]
お部屋、丸見えで細かいインテリアまで見えてしまうなんて…
常にカーテン締め切りにしておかないと、安心して生活出来ないような気がしますが…。 |
||
223:
入居済み住民さん
[2009-04-28 23:16:00]
一階にはお部屋はないですよね。
きっと仙台のマンションのお話なのかな? 私は低層階に入居済の者ですが、満足してますよ。 もともと日当りは重視していたものの、 眺望には興味はなくエレベーターを使わずに済む階に住みたかったので問題なしです。日当りはいいですよ。 実家のある春日部で、落ち着いた雰囲気の春日部駅東口で徒歩圏内。そして、なんといってもやはりある程度まとまった軒数だからこそ実現するディスポーザーの恩恵はしっかりうけてますし。 確かに営業の方の売り文句には???と感じる事はありましたね〜 再開発地とか? スポーツクラブともうすぐ開園予定の保育園が目の前なのはとってもありがたいですが、それ以外は別に〜って感じでしたしね。 あとは営業の方のキャッチセールスではなく、検討されている方が何を重視されているかをしっかり考えた方がいいと思いますよ。 春日部なら少し駅からはなれれ一戸建てという選択もありますしね。人生でそうそうない大きな買い物、皆様が満足できる選択をされる事を願っています。 |
||
224:
ご近所さん
[2009-04-28 23:28:00]
さすがにインテリアなんて見えませんよ。。。自慢したい気持ちはわかりますけどね。。。見えません。自慢したいのであれば知人を招いて自慢した方がよいかと。。。
|
||
225:
ビギナーさん
[2009-04-30 07:48:00]
どの部屋もおしゃれですよ。
ただ、目の前の施設からあんだけ丸見えなのもいかがなものかと。。 |
||
226:
検討中さん
[2009-04-30 09:20:00]
一歳の子どもがいます。
前向きに検討しているのですが、 マンションの近くに(徒歩件)に、ブランコや滑り台のある公園はありますでしょうか? パンフレットを見る限りでは、ないような気がして不安なのですが… |
||
227:
入居済み住民さん
[2009-04-30 14:53:00]
>>226
マンションの近くには、残念ながらありません。 春日部には公園は多いのですが、小さい子供向けの遊具は少ないように思います。 自転車か車があるのなら、こちらのエンゼルドームがお勧めです。 私も2歳の子供と自転車でよく出かけますが、1歳くらいのお子さんも大勢遊んでますよ。 自転車なら10分くらいでしょうか。 http://www.maruchann.com/jidoukan.htm |
||
228:
検討中さん
[2009-05-01 10:30:00]
227さん、レスありがとうございます。226です。
ホームページも記載して頂いて、ありがとうございます。 徒歩圏に、遊具のある公園、ないのは、親にとっても、子どもにとっても、ものすごーく残念ですが、 自転車で行ける範囲にこんな素敵な場所があることが分かって、少し安心しました。 ベリスタは小さなお子さんのいる家族も結構住んでいるようなので、 地域的にも、マンション的にも、子育てにはいい環境なのかなあ…と思っています。 欲を言えば、キッズルームがあると良かったんですけどね。パーティールームはあるのに…。 GWにまた、見学に行き、最終決断をする予定です。 でも、GW、希望の日時に見学の予約が取れませんでした。相当混んでいるみたいですね。 GWで、完売…なんてことは…ないかな。 |
||
229:
匿名さん
[2009-05-01 13:54:00]
営業の方の話しによると、残り20数戸とのことだから、GWに完売というのは、まずないでしょうね。
値引きの噂が飛びかっているので、見学者が増えているのでは、と思います。 実際、値引きはほとんどしないようです。 でも、140数戸のマンションで、竣工後も20数戸が売れ残っているというのは、苦戦していると言えるでしょうね。 いくら三菱グループでも、さすがにここまで苦戦すると、今後は値引きに踏み切るかもしれませが…。 |
||
230:
入居予定さん
[2009-05-02 08:35:00]
6月中旬に入居予定の者です。
入居済みの方で、窓のUV対策(塗るタイプとか、シートとか…)を実施または検討された方にお伺いします。 私が入居する場所が東方面の中層階でプライバシーの心配があまりないので、カーテンを開けっ放して 気持ちよく過ごしたいなぁと思っているのですが、朝からお昼過ぎまでの日差しでフローリング、家具 が焼けてしまうのではないかと気になっています。(それと自分の顔も…) UVシートを貼って可視光透過率がどのくらい下がるのか、効果はあるのか、費用はどのくらいかなど 気になる点がいくつかあり迷ってます。 すでに施工されている方、検討された方がいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。 |
||
231:
匿名さん
[2009-05-02 17:58:00]
230さん
うちも検討中ですがUVカットフィルムを貼っても、ものにもよりますが可視光過率はほとんど下がらないみたいですよ。(99.6%と業者さんはいってました。) 費用はものによってまちまちかと思いますが1平米あたりで¥10000~¥20000ぐらいが相場のようですよ。 私が利用した比較サイトがあるので使ってみてはいかがですか? http://dp56297133.lolipop.jp/ 数も多数あるようですが、住友3Mのピュアリフレというのが一般で一番普及しているもののようですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報