マンションなんでも質問「【怒】NHKって一体何なの?その2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 【怒】NHKって一体何なの?その2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-10-27 23:12:06
 削除依頼 投稿する

前スレが1000件を越えていたため
その2を作りました

引き続きNHKにご意見のある方こちらへ書き込んで下さい

前スレ→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3479/

[スレ作成日時]2012-09-12 09:57:30

 
注文住宅のオンライン相談

【怒】NHKって一体何なの?その2

252: 匿名さん 
[2015-01-08 12:00:20]
夜21時過ぎにNHKの方がきました。
やっぱり夜だと怖く感じたのと、時間帯が非常識と言う認識はないのでしょうか。

必要異常のチャイムや怖かったです。
254: 匿名 
[2015-01-13 22:49:12]

NHKが来たら「ナビタンに立花孝志と入力して」と言って玄関を閉めるだけ。
立花氏と関わるなという内部通達が出ているので帰っていく。
帰らない場合は不審者なので110番通報して警察を呼びましょう。
255: 匿名さん 
[2015-01-20 19:22:04]
歩いて5分の実家でTV見る
タワマン(駅ホテルみたいなもん)にテレビは置いてない。
問題は理由を説明しても説明しても来訪者履歴に異常者ばりのNHK料金の男が残ってる。気味悪い。
一度応接して「実際受信設備無いので任意招待しますからどうぞ中をみていってください」と案内したが・・・
「中に入っちゃいけない規則です」とはいってこない。
任意でどうぞと明言しても。
で、その後も相変わらず来訪者履歴にこいつが残ってる。
何がしたい?っていう
256: 立花のとっちゃん 
[2015-02-24 13:42:37]
◆NHKを確実に解約する方法です◆

 私はこれで完全解約できました

1、必要事項と解約の旨を書いたハガキを郵便局窓口から配達証明で送る(書き方は「NHK 解約」でググる>私はYouTubeのを参考にしました 解約にNHKの指定用紙は不要です 内容が条件を満たしていれば解約に必要な用紙の規定はありません)
2、これで解約完了(解約はハガキを投函した時点で成立します 配達証明にするのは「届いていない」等のNHK側の言い逃れを阻止するため)
3、たまに電話が来たり2年ほど請求書が来たりしますが無視して下さい(電話も「分かりません」または無言のガチャ切りで良い)
4、料金徴収の契約社員が来る事もありますが一方的に追い返してやりましょう TVの有無を確認させる必要もありませんし、奴らには確認する権限もありません
(徴収員の相手をする必要はありませんが、もし遭遇してしまった場合には不退去罪の適用を伝え、それに従わない場合は不退去罪で警察を呼びましょう 携帯などで顔写真を撮るのも効果的です)
5、以上の手続きを踏めば決して訴訟を起こされる事はありません 裁判になっているのは解約せずに不払いのまま放置している人達のごく一部です
6、大切なのは解約するという「強い意思」です 相手に付け込む隙を与えない強固な意思を示しましょう
結果、私は上記の方法で解約に成功しました
先が見えない故に不安もありましたが支払い要請の電話は始めの2ヶ月間に3〜4回あっただけ、請求書は2年ほどしたら一切来なくなり1年が経ちました
皆様の一刻も早い解約を願っております

注1:「これだけでは解約できない」などと連中は平気で嘘をついてきます 連中はこちらの主義主張など聞く耳さえ持たず時間の無駄になりますので一切相手にしないこと
注2:受信料を口座引き落としにしている場合、こちらが指定した業者の引き落としを停止する用紙がありますので銀行窓口で手続きして下さい これでNHKからの銀行引き落としは出来なくなります
257: 匿名さん 
[2015-02-24 13:51:36]
笑 なにやってもテレビ映るならダメじゃん 低能杉
258: 匿名さん 
[2015-02-25 19:26:05]
それがなにか?無能さんかな
259: 匿名さん 
[2015-02-27 11:59:37]
契約いていなければもちろん受信料を払う必要はない。
で、誰が契約するかだけど、放送法32条に明確に記載されている。

(1)協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
(2)ただし、放送の受信を目的としない受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
260: 匿名さん 
[2015-02-27 12:02:49]
簡単ですね。
NHKの放送の受信を目的とした受信設備を設置していなければ契約する必要はありません。
いわゆるNHKの集金人は(1)のみを主張しますが、(2)については決して言及しません。
261: 匿名さん 
[2015-02-27 12:05:26]
NHKは
「放送法でテレビを所有している世帯はNHKと受信契約を結ぶことになっている」と勝手に解釈していますが、NHKが勝手に主張しているだけです。
262: 匿名さん 
[2015-02-27 12:06:50]
こちらは
「家の受信設備は、民放の受信とDVDの放映を目的とした設備であり、放送法32条が規定する条件にあてはまらない」と主張すれば、いいだけです。
263: 匿名さん 
[2015-02-27 12:07:10]
その通りですね

荒らしの煽りに扇動されないように
264: 匿名さん 
[2015-02-27 12:09:54]
どちらが正しいかは法解釈の問題になります。
裁判になるまではどちらの主張が正しいということにもならず、結論がでるまで契約はしなくてかまいません。
もちろん、NHK側が裁判に持ち込めれば、の話です。
265: 匿名さん 
[2015-02-27 12:13:26]
レベルの低い煽りを繰り返しているのは、個人でNHKと契約している地域スタッフなので、相手にしても時間のムダですね。
コメントの内容と同程度の知性の人間です。
266: 長屋修 [男性 60代] 
[2015-02-27 15:33:11]
【怒】NHKって一体何なの?その2No.220の義務教育の話しに関連して
マスコミ界、財界、教育界を巻き込んだ事件の続報を投稿します。
> 件名:   貴方方は反社会的勢力
> 差出人:  長屋修 < standard@st-nagaya.jp >
> 宛先:   ○○○
> 送信日時: 2015年02月23日~
> 情報暴力団 優良放送番組推進会議会員○○○ 各位
> 岐阜県教育委員会の不法な弾圧行為に端を発する事件。すなわち、世界中の子供
> 達に対する人権侵害に関する多くの証拠や事実関係を公表し、専門的知識のない
> 一般大衆にも分かる様にしておきました。詳しくは、
> 「世界規模の間違い http://st-nagaya.jp/ 」の項8~9を御参照。
> 上記の内容に基づき、貴方方を反社会的勢力と断じます(大企業の国際社会に対
> する背信行為および責任問題)。
なお、本事件とNHKとの関係については項6を御参照ください。
267: 犬HK 
[2015-05-09 22:11:30]
テレビはあってもNHKを見る意思が無ければ契約は不要であるという判決が出ました。
http://www.youtube.com/watch?v=A5HOPTJd_-o
268: 匿名 
[2015-07-07 22:35:11]
余計なことを言えば付け込まれるので必ず「帰れ」とだけ言ってください。何も言わずに帰りますので。
271: NHK撃退法 
[2015-08-31 11:45:51]
NHKが来たら帰れと言ったら素直に帰って行くので契約義務なんて元からありません。
帰らなかったら録音または動画撮影しながら帰れと言い続ければ相手はヤバいと感じて勝手に逃げちゃいますしね。
それでも帰らなかったら110番通報してもらえれば証拠があるので不退去罪で連行されますので。



272: こんなテレビが欲しかった 
[2015-08-31 16:45:16]

受信料制度が変わる、NHKだけ映らないテレビが変える。


NHKだけ映らないテレビが完成しました2-1
http://www.youtube.com/watch?v=BZyQbs2SjzU
NHKだけ映らないテレビが完成しました2-2
http://www.youtube.com/watch?v=2GplxvQAV68
273: こんなテレビが欲しかった 
[2015-08-31 17:11:54]

受信料制度が変わる、NHKだけ映らないテレビが変える。


NHKだけ映らないテレビが完成しました2-1
http://www.youtube.com/watch?v=BZyQbs2SjzU
NHKだけ映らないテレビが完成しました2-2
http://www.youtube.com/watch?v=2GplxvQAV68
274: い 
[2015-08-31 17:14:45]
NHKだけ映らないテレビ 契約が必要かどうか裁判します
http://www.youtube.com/watch?v=EmTQg85yUj0
275: 主婦さん [女性] 
[2015-09-03 23:04:51]
引っ越ししたらその当日に早速契約取りの営業の人が現れました。
忙しいからまた後日改めて、と断りいれたら、
「そんなに手間なんて掛かりませんよ。契約することは義務なんですからね、そこのとこきちんと理解してください。」と言って帰って行きました。
276: 匿名 
[2015-09-04 13:31:36]
NHK集金人撃退方法 録音しながら【拒否します・お帰り下さい】これでOK
http://www.youtube.com/watch?v=JZW3LJ_QWiE

NHK集金人を簡単に追い返した高齢女性の動画
http://www.youtube.com/watch?v=BArO9YPaIF0
277: 不払党 [男性 30代] 
[2015-09-08 10:57:49]
◆ NHK報道の作為と実態 ◆ 2015年9月6日

山本太郎参院議員がNHK「日曜討論」内で同局の報道姿勢を公然と批判。

山本氏はここでNHKを例に挙げ、「官邸に対するゴマすり報道がひどすぎる」と、その報道姿勢を厳し
く批判した。

NHKは6月、憲法学者や行政法学者の多くが参加する日本公法学会に対し、今回の同法案が違憲かど
うかを尋ねるアンケートを実施したという。ところが、その結果の公表は7月に持ち越されただけで
なく、「クローズアップ現代」でわずか2分しか報じられなかった。

山本氏の話によると、「違憲」と回答した人が約89%、「合憲」と回答した人が約7%という調査結果につ
いても、同番組では明かされなかった。

その当時のコメンテーターの構成についても違憲派が2人、合憲派が3人となっていたといい、「明らか
に偏っていた」と苦言を呈した。

元映像: http://tu.tv/videos/political-slant-of-nhk
278: 匿名 
[2015-09-11 10:29:48]
NHKよ撮影する暇があったら、助けにいったらどうだ?

他人の不幸は蜜の味、人命救助よりスクープ映像!
もうNHKに受信料なんて払う義務なんてありません。
詐欺集団NHKが来ても追っ払いましょう。

NHK集金人を簡単に追い返した高齢女性の動画
http://www.youtube.com/watch?v=BArO9YPaIF0
279: 日本が好きだから良くしたい [男性 20代] 
[2015-09-25 13:23:47]

各府省への政策に関する意見・要望

https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

とりあえずここに送りました。
変わるかわかんないけど、今できることをしようと思う。


視聴する人だけが支払い、
視聴しない人は支払わない。


下記を提案します。



NHK法

・NHKの視聴は国民に選択できるようにする。
・徴収はNHKの視聴を選択した国民の義務とする。
・万が一支払いが滞った場合、番組の視聴を不可とする。
・支払ができなかった月には延滞金が発生するが、視聴していない期間の徴収は行わない。
・視聴する国民の経済状況により困難になった場合は随時解約でき解約金は無料とする。
・NHKは人件費や維持費の抜本的な改革を行い、収入と支出を視聴する国民へ開示することを義務とする。
・番組は、国会中継、政権放送、ニュース、天気、災害を中心に構成し、公平であり道徳として正しい放送を責務とする。
280: 日本が好きだから良くしたい 
[2015-09-25 13:24:40]
NHK法

・NHKの視聴は国民に選択できるようにする。
・徴収はNHKの視聴を選択した国民の義務とする。
・万が一支払いが滞った場合、番組の視聴を不可とする。
・支払ができなかった月には延滞金が発生するが、視聴していない期間の徴収は行わない。
・視聴する国民の経済状況により困難になった場合は随時解約でき解約金は無料とする。
・NHKは人件費や維持費の抜本的な改革を行い、収入と支出を視聴する国民へ開示することを義務とする。
・番組は、国会中継、政権放送、ニュース、天気、災害を中心に構成し、公平であり道徳として正しい放送を責務とする。
281: 匿名さん 
[2015-10-01 14:47:26]
民営化すれば全ての問題は解消されます。
282: 匿名さん 
[2015-10-01 14:51:34]
そういう問題ちゃう
283: 匿名さん 
[2015-10-01 20:42:51]
>>282
じゃ、どういう問題?
284: 匿名さん 
[2015-10-01 22:19:21]
今日はLIFEがない、ガッカリ
285: NHKだけ映らないシリーズ 
[2015-11-03 16:08:29]
NHKだけ映らないアンテナ イラネッチケイ 絶賛発売中
NHKだけ映らないテレビ  試作機が完成 発売に向けて準備中
286: 匿名さん 
[2015-11-06 11:28:21]
nhk写らないアンテナは、ホテルとかが使うものでしょ。テレビがないって言い訳ができないから。

個人宅なら、テレビもワンセグもない言えばいい話。

要望書とかウダウダやっても無駄
287: 匿名さん 
[2015-11-06 19:11:05]
うちは、一度も来たことが無い。
結婚してから家族で戸建てに10年住んでるが、嫁も一度も来たことがないと言っている。
それどころか、新聞の勧誘も来ない。

そりゃそうだ。
半径500メートル以内に建物は自分の家以外ないのだから。
過疎地最強
288: 匿名さん 
[2015-11-09 11:28:05]
NHKはどうして銀行振り込みの知らせの用紙を出さないのか?
普通なら、毎月クレジットとから金額を提示してホストに入れるでしょう、そこからして
怪しいと思うよ。
289: 受信涼子 
[2015-11-21 21:17:14]
少なくとも衛星も公共放送ってのはどう考えてもおかしいだろ。
まずは受信料の対象を地上波だけにするところから始めたい。
290: 匿名さん 
[2015-11-23 08:13:54]
はい。
291: 匿名 
[2015-12-06 19:08:42]
スクランブル化で一発可決
292: 匿名 
[2015-12-17 19:08:57]
「NHKから国民を守る党」が来年の参議院選挙に出るそうです。

とりあえずここを応援するんだな。
294: 匿名 
[2016-01-14 13:15:29]
放送法第64条1項のただし書きには
NHK番組を視聴することを目的としない場合は契約してはならないと書いてあります。
295: 盗人 
[2016-01-26 18:18:50]
NHKが来たときは撮影すると逃げ出すからね。
296: 匿名さん 
[2016-01-27 11:10:19]
一般の受信料契約は毎月支払っているし、
ウチにはテレビ置かないことにしてるんだけど、
NHKが時々やってくる。
しかも、衛星契約しろだって。

汚い電波垂れ流すなバーカ。
って言ってやってます。

なんという押し売り!
297: 匿名さん 
[2016-02-01 10:53:47]
NHK地域スタッフに告ぐ。
マンション内での営業活動は一切禁止です。
298: 匿名 
[2016-02-23 20:26:57]
「とっとと帰れ」と言うだけで受信料は免除だよ。お試しあれ。
299: 匿名さん 
[2016-03-17 18:00:53]
おもうんだけどさ、
そもそも放送法第4条2項
「政治的に公平であること」
これって無理なんじゃない?

だって、誰が公平だって判断するの?
ムリじゃん。

そもそも報道が政治的に公平である必要なんかないんじゃない?
右は右的な放送すればいいし、左は左的な放送をすればいいと思う。
視聴者の国民みんなが、
「テレビは公平ではない」
ってことを理解して初めて、
放送局は公平な放送をしなければいけないことに気付くと思う。
だって嘘ばっか吐いてたらスポンサーつかないもんね。

有名無実のつまらない放送法によって、
「テレビは公正公平なんだぁ~」って国民を騙した上で、
公正な報道の名の下で偏向報道だから、
個々の国民のイデオロギーが汚染されても仕方ないのが現状。
ある意味凄く危険だと思う。

NHKの価値観をグローバルだと信じ込ませたところで、
躍起になって政府批判、意地でも政府批判。
みたいな局ばかり。

日本には“政府国営放送局”が必要だと思う。

日本には国民に政府の見解をそのまま正しく放送する局が無い。
それを国営放送局に担ってもらいたい。
NHKを解体した後に、その施設をそのまま使えばよいので、
費用をあまりかけずに発足できるのも利点。
当然従業員はみんな国家公務員だから、
給料だって今のNHK職員のバカ高い給料なんかよりもはるかに安くて済むし、
税金で運営されるから集金の地域スタッフも必要なし。
ちょっと税金が高くなっても、
受信料払わなくて良くなるわけだから国民の負担は減ること間違いなし。

これでいいと思うんだけどどうかな。
300: 匿名さん 
[2016-03-17 21:03:46]
なるほど。そうすれば民放がどんな偏向報道しようが電波止める必要が無くなるわけだ。
301: NHKは無用 
[2016-03-26 20:58:44]
飲食店やホテルや旅館の場合はイラネッチケイ取り付けるとによって受信契約は不要になる可能性があります。
詳しくは「立花孝志 youtube」で検索してくださいね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる