前スレが1000件を越えていたため
その2を作りました
引き続きNHKにご意見のある方こちらへ書き込んで下さい
前スレ→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3479/
[スレ作成日時]2012-09-12 09:57:30
【怒】NHKって一体何なの?その2
No.151 |
by 匿名さん 2013-12-22 05:10:13
投稿する
削除依頼
新築マンションに入居後、NHKの集金は、どのぐらいで来るかご存知ですか?
驚かれるかもしれませんが、地デジになっからテレビ無しの暮らしでした。 |
|
---|---|---|
No.152 |
うちは毎週土曜日にしつこく来るよ。エントランスに張り付いて全戸に順番に呼び出しかけて迷惑極まりないから、
「先日の高裁でNHKがメディアとしての機能を著しく逸脱して恣意的歪曲的な報道を行っていることは放送法に直ちに違反するとまではいえないが反省すべきという判決が出たが、いい加減NHKは気持ち悪い捏造報道をやめてくれ」といったら、なんと集金人は変なハングルを叫んで出てったんだが。 |
|
No.153 |
ふーん
それで? |
|
No.154 |
OO半島の方です。本名をどうぞ
|
|
No.155 |
安倍総理大臣、靖国神社参拝よかった。1年のしめになりました。よかった。よかった.
|
|
No.156 |
ばんざ-い。ばんざ-い。ついでに通名廃止。通名廃止。
|
|
No.157 |
靖国参拝やるなら休み明けにやるくらいの配慮は欲しい。
年末年始に韓国や中国行く日本人だって多い。 |
|
No.162 |
韓国とか朝鮮とかと戦争になったらどうなるの?日本は内部崩壊になって私たち日本人は死ぬのですか?
|
|
No.163 |
テレビがあるのに、NHK料金を払わないでいるとどうなるのですか?
|
|
No.164 |
テレビがあるとNHKに伝えなければ彼らは手出しできない。
|
|
No.165 |
やはりスクランブルが今の時代妥当かと思われますが。公平性や公共性をうたったところで、見てない人には理解不明な文言です。
|
|
No.166 |
ただし、協会の放送受信が目的でない受信機のみを設置したとき・・・・その限りではない。
テレビを設置していてもNHK番組の視聴が目的でなければ、受信契約は不要と放送法に書いてあります。 |
|
No.167 |
テレビが置いてあっても放送受信契約を要する【テレビは無い】と言ってしまえば受信契約はしなくてもよい。
|
|
No.168 |
BSアンテナが付いていたらアウトですけどね。
|
|
No.169 |
>165
スクランブルかけてみたい人は受信料払ってくださいなんてことしたら多くの人が払ってくれないってるのが分かってるから、時代遅れの放送法を盾にテレビを所有したら受信契約を教養するってのが彼らの手口。 民間にできることは民間にって構造改革を唱えた小泉元首相には期待したんだけど、やったのは郵政改革だけでがっかり。 |
|
No.170 |
|
|
No.171 |
国内メーカーは無理だろうけど、韓国、中国メーカーがNHKを受信できないテレビ作ったら爆発的に売れたりして。
|
|
No.172 |
>171
残念ながらBCASカードの壁があるので、そんなテレビ売れない。 |
|
No.173 |
民放がネットで番組を流せばいいだけだろ。
テレビ受像機がなければ、受信料徴収の根拠自体がなくなるのだから。 |
|
No.174 |
情報に疎い人かな。NHKは放送と同時にネット配信するサービスを始める際に、ネット接続環境を放送法で定める受信機とみなして受信契約義務なんてことを検討してるってニュースで報道されてる。
ネットなんだからそれこそ受信契約してる人だけアクセスできるようにすれば良い話しなので、まるで押し売り商法のようなやり方。 |
|
No.175 |
おまけだけど、マスコミはそれをこぞって受信契約の義務化なんてデマながしてる。テレビありませんと一緒で、ネット環境ありませんで彼らは手出しできないのに。
|
|
No.176 |
NHK職員を公務員にすればよい
|
|
No.177 |
それこそ受信料の税金化でしょ。国営放送なんて必要ない。民営化して民放と同じ土俵で戦わせるべき。
|
|
No.178 |
貧乏学生なんで、リアルにテレビなし。
訪ねてきたNHKにそう言うと、ワンセグ携帯 を持っているか聞かれ、無いと言うと「あ、そう」 と不満そうに去って行った… 学生相手だからって、感じ悪。 ワンセグ携帯持ってるだけで、一人暮らしの学生 から国は金取るんかい! iPhoneに変えて良かった良かった。 |
|
No.180 |
>179
但し書きの記述を勝手に捏造しちゃダメだよ。正しくは、放送の受信を目的としない受信設備。 例えば、アンテナをつながないで、自分でビデオカメラで録画した映像を見るためだけっての が該当する(放送を録画したビデオを見るってのはダメ)。NHKを見ないからってのは判例で 否定されてる。 ただし最後の記述は正しい。テレビありませんといえば、彼らに調査権限はないからテレビが 存在することを証明できない。 |
|
No.181 |
|
|
No.182 |
高給取りの職員を公務員にして給料を下げればいい。公務員になれば安月給になり、受信料が値下げされる
|
|
No.183 |
究極の給料削減は解体。
|
|
No.185 |
趣旨は賛同するけど、放送法の但し書き捏造すると信用されなくなるだけだよ。別に捏造しなくても、論理は通る。
|
|
No.186 |
新築マンションにまだ入居していないのに、インターホンをならして、「○○さんのおたくですか?」ってきました。表札はマンションの玄関にあがらないとわからないのに、どうしてわかったのでしょう。
集合ポストには名前はまだ入ってないし、カギがなければマンションの建物の中には入れないのに(まぁ出入する人と一緒に入るのは簡単ですけど…) |
|
No.187 |
他の住民がオートロックの共連れを見逃してたら、他の部屋の誰かが通しちゃうとマンション内って歩き回れちゃうよ。
ちょっと話しはそれるけど、住民が共連れを見過ごしてるとセキュリティも下がるから、管理人さんに伝えて住民に徹底させたほうがいいよ。今のマンションは、センサーキーのオートロックなんだけど、キーを通さない人を見かけたら声掛けするようにして、不審だったら管理人さんor警備員に伝えるってことになってる。 それから所有者の氏名は登記簿を調べるって手もある。最近、それでDM送ってきた。 まあ、部屋には入れないでテレビ、テレビ放送を受信できるPC、携帯はありませんと伝えてお帰りいただけば、彼らにそれ以上のことはできない。 |
|
No.188 |
>187
ありがとうございます。 謄本…それはそうですね。そのNHKの男性 私がインターホンで 「今、業者さんと話していてとりこみ中なんで無理です」 と言うと、 NHK「時間はかからないので、エントランスの解除をお願いします!」と 私「無理です」 NHK「エントランスの解除をお願いします!」って…私「無理です!」ってインターホンを切ると。またインターホンを鳴らして、 NHK「エントランスの解除をお願いします」って… 変ですよね。本当にNHKの人かなと疑ってしまいます。 |
|
No.189 |
NHKのおじさんが毎日来てるようです。インターホンのカメラに写ってます。
少し、ノイローゼになってます。 もう来ないでほしい |
|
No.190 |
何度来ようがテレビないと言って追い払えばOK。
|
|
No.191 |
|
|
No.192 |
帰りやがれって言えば帰るぞ!(笑)
|
|
No.193 |
テレビがあると、NHK、払わなきゃいけないのでしょうか?国民の義務ですか?
しらばっくれて、無視し続けることにデメリットはあるのでしょうか? |
|
No.194 |
本来契約ってのは申込みの自由と承諾の自由があって初めて成り立つ商行為なんだけどね。
|
|
No.195 |
新築マンションですが、オートロックの外で「個人情報が含まれますので、ここでは話せませんからオートロックを解除してください」と言われました。でもインターホン越しに、私は誰なのかについて強烈な追求を受けました。しかも、家族構成を知っている感じで怖かったです。表札出していません。
|
|
No.196 |
まずは表札出す
|
|
No.197 |
某議会選挙でNHKから国民を守る党代表なんて人が立候補してる。経歴見たら元NHK職員で、内部告発して退職だって。
|
|
No.198 |
NHK経営委員らは鬼畜!
NHKは、世界中の子供達の経験的知識をねじ曲げています。 また、日本の大学779校が全滅しています。詳細は、 http://st-nagaya.jp/doom6.pdf を御覧ください。 そして、貴方方は、 1:名誉、使命、威信の為に 2:学問発展の為に 3:世界中の子供達の為に 本件に関する見解を発表する必要があります。 |
|
No.199 |
国民の義務なら税金で枠作って。
そうじゃないなら、払う気ないわ。 |
|
No.200 |
え?今どき払ってない人いるんだ??(@@)
|