前スレが1000件を越えていたため
その2を作りました
引き続きNHKにご意見のある方こちらへ書き込んで下さい
前スレ→http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3479/
[スレ作成日時]2012-09-12 09:57:30
【怒】NHKって一体何なの?その2
361:
匿名さん
[2016-08-22 18:16:41]
|
362:
匿名
[2016-08-26 13:48:35]
ワンセグ受信料裁判、NHK敗訴!
テレビが自宅になく、ワンセグ機能が付いた携帯電話しか持っていない場合、NHKと受信契約を結ぶ必要があるかを争った裁判が8月26日午後13時過ぎに、さいたま地裁であり、裁判長は、ワンセグ受信によるNHK受信料の支払い義務はないとの判決を言い渡した。 |
363:
解説
[2016-08-27 14:51:18]
放送法2条は「携帯」と「設置」に分かれて定義されているのにも関わらず 同64条の設置は「携帯」=「設置」であるとするNHKの主張は「文理解釈上相当の無理がある」とした。 |
364:
匿名さん
[2016-08-27 21:27:07]
速攻で判決の解釈に誤りがあるとして控訴するってコメントしてるね。しかも、契約締結は求め続けるって。三審制とはいえこの態度ってどうなの。
|
365:
匿名さん
[2016-08-27 22:14:21]
せめて最高裁判断が出るまで新規契約はしないというくらいの真摯な姿勢があるべきだね。
最高裁敗訴した場合、誤って払ったものを自動的に返還してもらえる担保も無しにこの姿勢は横暴すぎる。 受信料返還の場合はイチイチ訴訟を起こさなければ返還されないなんて事になると思われます。 普通の商品なら不買運動が起こるレベル。 消費者をナメきったこの姿勢は糾弾されるべきでしょうね。 |
366:
匿名さん
[2016-08-27 22:44:54]
何叫んでも無駄だよ
判決なんて意味ないし 国会で法律変えちゃうよ NHKの国からの独立性を主張してても 所詮現実には国営放送なんだよ |
367:
匿名さん
[2016-08-27 22:46:11]
金のなる木を守るのが政府
|
368:
匿名さん
[2016-08-28 05:26:02]
|
369:
匿名さん
[2016-08-28 05:31:31]
今回の裁判って、ワンセグを受信できる端末を持っている場合、契約の義務が生じるかを法的に確定させるために起こしたわけで、実際はワンセグを受信できる端末は持っていませんでお終い。NHKには調査権がないから、申告を受け入れるしかない。
NHKが契約締結請求の裁判起こしてるケースって、BSのお知らせを消す連絡をしていたったように自らNHKにテレビがあることを伝えた場合。 |
370:
eマンションさん
[2016-08-28 05:46:45]
そのうち、調査権が認められるのでは?
|
|
371:
匿名さん
[2016-08-28 14:33:50]
法改正となると国有化の議論になるから、NHKは消極的。高給がはく奪されるもの。
|
372:
匿名さん
[2016-08-28 15:20:29]
今でも国営みたいなもの、放送倫理上独立を名乗ってるだけ、待遇は変わらん
今後受信料の回収は厳しくなるだろよ スカパーのアンテナ見て、BS契約してませんねと尋ねてくるくらいだからな |
373:
世論 強
[2016-09-10 11:44:27]
総務省「ワンセグのみ」を受信料免除するようNHKに要請へ。 |
374:
解約祭り
[2016-09-10 11:49:08]
ワンセグで契約させらたと言えばNHK解約できまっせ。 |
375:
匿名
[2016-09-10 18:02:57]
貧乏人の集まりスレ。
|
376:
匿名さん
[2016-09-11 22:01:24]
貧乏人は受信料免除でしょ。
|
377:
匿名
[2016-09-12 13:43:53]
人が生きるということは他人の金を奪うことだが。 NHKなんぞに1円たりとも奪われてなるものか。 |
378:
匿名さん
[2016-09-12 14:37:00]
皆様の受信料のお陰です。
1人あたり人件費1800万 NHK総資産1兆円突破!祝 内部留保の総額3000億円突破!祝 渋谷放送センター建替え1700億 新社屋建設3400億 皆様の受信料を大切に使用しています。 |
379:
匿名
[2016-09-15 19:00:29]
駆除剤だろうが百合の花だろうが自分に庭なら自由に置いたり植えたりすることができます。
それで猫が死のうが全く問題ありません。事故です。 駆除剤レシピは「正しい野良猫」で検索しましょう。 |
380:
匿名
[2016-09-21 17:55:46]
未だにワンセグで受信料をよこせと言ってる犯罪集団NHKをぶっ潰そう。
|
ちょっと気になったのは、チャンネルをまたがったリレーするとき、録画機が追従してくれるケースとしてくれないケースがあって録画予約をどう設定すべきかってのがいまいちわからなかった。あと、進行状況の関係で地上波とBSで番組の組み換えが直前にあって、録画できなかったりしたとか。