シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル Part19
403:
匿名さん
[2012-09-23 11:53:44]
|
||
404:
匿名さん
[2012-09-23 11:55:02]
いいんじゃないですか。290万なんだから。
|
||
405:
匿名さん
[2012-09-23 11:55:24]
ちょっと前まで坪400万だったってのが驚き。
すごいな。。。 |
||
406:
匿名さん
[2012-09-23 11:59:52]
数ヶ月前まで売っていた坪400万円や350万円の部屋は、南向きで大きめの部屋(80-100㎡代)。
今はリストからなく売れたみたいだね。 今売り出し中の坪290万円は、北向きで小ぶりの部屋(60㎡代) 昔と数ヶ月前で、売りに出している部屋のタイプが違うので、平均坪単価が下がっているように見える。 データをよく見ればわかるよ |
||
407:
匿名さん
[2012-09-23 12:01:36]
誤字を訂正
perrierブログによると、数ヶ月前まで売っていた坪400万円や350万円の部屋は、南向きで大きめの部屋(80-100㎡代)。 今はリストからなく売れたみたいだね。 今売り出し中の坪290万円は、北向きで小ぶりの部屋(60㎡代) 今月と数ヶ月前で、売りに出している部屋のタイプが違うので、平均坪単価が下がっているように見える。 データをよく見ればわかるよ |
||
408:
匿名さん
[2012-09-23 12:02:31]
工事下請けにノルマするのさ
マンション業界のお約束 |
||
409:
匿名さん
[2012-09-23 12:31:35]
坪290万かぁ。やっぱり豊洲は安いね。
|
||
411:
匿名
[2012-09-23 14:54:50]
↑ はい、実際はそれ位です。
|
||
412:
匿名さん
[2012-09-23 15:20:21]
高層階の3L安値が坪265万
これが坪200割ってくると、 底なし。 |
||
413:
匿名さん
[2012-09-23 15:22:16]
高値空売り
|
||
|
||
414:
匿名さん
[2012-09-23 15:22:53]
これも希望価格だから、
実際はもう200割ってそうだけど。 |
||
415:
匿名さん
[2012-09-23 15:34:09]
ヤフー不動産で、200万の物件探してみてください(笑)
290万程度が買えないなら、、、、(以下自粛) 笑 |
||
419:
匿名さん
[2012-09-23 16:06:04]
売れた値段、ではなく売り出した値段とホームページに書いてあるよ
毎月の値段は売りに出している物件の価格。 毎月、値段が下がっているようにみえるのは、売りに出している物件が違うから。 例えば、数ヶ月前まで売っていた坪400万円や350万円の部屋は、南向きで大きめの部屋(80-100㎡代)。 今はリストからなく売れたみたいだね。 今売り出し中の坪290万円は、北向きで小ぶりの部屋(60㎡代 -70㎡) データをよく見ればわかるよ。 |
||
420:
匿名さん
[2012-09-23 16:07:02]
417、418は印象操作に必死だが、一体何がしたいんですかね??
|
||
423:
匿名さん
[2012-09-23 16:17:24]
坪350万円で売り抜けた人が羨ましい(笑)
一体いくらもうけた(笑) |
||
424:
匿名さん
[2012-09-23 16:20:01]
400万で売り抜けた人のほうがうらやましいよ!
|
||
428:
匿名さん
[2012-09-23 16:34:10]
>坪単価が一直線で下がってる。
売ってる部屋が違うだけでしょう。 ・数ヶ月前は、南向き・大型の部屋(80-100㎡)が中心 ・今は、北向き・小型の部屋(60-70㎡)が中心 そりゃ、売ってる部屋が違えば価格も違う。 >上がってるなんてウソは口が裂けても言えない。 国土交通省は上がっていると言ってますね。 |
||
430:
匿名さん
[2012-09-23 16:41:50]
>No.425
まあ完売してから能書きたれようぜ! |
||
431:
匿名さん
[2012-09-23 16:42:43]
|
||
433:
匿名さん
[2012-09-23 16:50:04]
>高層階が売れずに賃貸にまわった。
データ見りゃわかるけど、350-400万円/坪の売り出し物件は 賃貸リストにはのってないよ。 ちまり賃貸には回っていない。 売れたかな。たまたまだろうけど |
||
434:
匿名さん
[2012-09-23 16:52:53]
いちいち嘘の書き込みに反応する必要も無い。
時間の無駄。 ワールドシティータワーズのように7-8年かけて売っていけばいいんじゃないの 家賃よりローン返済額の方が安いので住民には関係の無い話だが・・・ |
||
435:
匿名さん
[2012-09-23 16:58:35]
|
||
437:
匿名さん
[2012-09-23 17:57:23]
急落しても坪290万かぁ。
なんで騒いでるのか、よく分からないなぁ。 |
||
439:
匿名さん
[2012-09-23 18:00:40]
そもそも、値下がりしてるかどうかは、ヤフー不動産みたらすぐにバレるよ。
誰でも閲覧できるんだから。 |
||
443:
匿名さん
[2012-09-23 18:40:46]
>440
高い物件が売れただけですね。そもそも母数が少なすぎる。 |
||
444:
匿名さん
[2012-09-23 18:45:20]
>商業地としては価値があがったが、住宅としての価値が下がった地域ということでしょうか?
そうですね 住宅だったら賃貸URの団地だったな まあもうすぐ民間賃貸地域となるんは時間のもんだいだけど |
||
446:
匿名さん
[2012-09-23 18:51:51]
このタワマンデザインが良いですね。住友のタワマンは、高級感があって好きです。
|
||
447:
匿名さん
[2012-09-23 18:54:06]
>>商業地としては価値があがったが、住宅としての価値が下がった地域ということでしょうか?
>そうですね なぜ下がったのでしょうか? |
||
448:
匿名さん
[2012-09-23 18:54:11]
上がったり、下がったりを繰り返してますね。
|
||
449:
匿名さん
[2012-09-23 19:33:32]
>なぜ下がったのでしょうか?
埋立地で資産価値のないところだから |
||
451:
匿名さん
[2012-09-23 19:44:19]
地方出身者の中でも、特にリスク管理が不得意な人達が・・・
|
||
452:
匿名さん
[2012-09-23 19:50:32]
単純な質問ですが
ここって何年も経って検討版にいる自体 住民や関係者が恥ずかしくないのでしょうか? ポジの広報を辞めて静かに完売を待った方が賢いと思うのですが |
||
454:
匿名さん
[2012-09-23 20:45:42]
検討者は見てないと思います。住民と買えなかった非住民の醜い争いしか、この掲示板にはありません。
|
||
458:
匿名さん
[2012-09-23 22:42:04]
ヤフー不動産みたら、どのくらいで売られているのか分かりますよ。
290万くらいは結構多いですよ。 一番安い部屋でも250万くらいじゃないですか? |
||
459:
匿名さん
[2012-09-23 22:45:20]
私は300ちょい、で買ってしまいました。失敗したかも。
|
||
462:
匿名さん
[2012-09-23 23:04:33]
南中層です。
|
||
464:
購入者
[2012-09-24 02:21:35]
購入したけど、心底後悔してます。マンションは悪くないんだけど明らかに資産価値は下がる見通し、というかまだ完売しないですし、元々の地元住民がいない街ですし、住人のマナーが本当に悪くてげんなりです。ここは街になってないですね。
エレベーターでサングラスをかけてる美人風?セレブ風?の奥さんはちょこちょこいますけどね。。 |
||
481:
匿名さん
[2012-09-24 13:30:49]
あの昆虫みたいなでかいサングラスだよね。
本当に本人は似合ってると思ってるんだろうか? 笑えるよね。 |
||
482:
匿名さん
[2012-09-24 14:22:22]
誰も買わなかったマンションを
焦って買ってしまい、恥ずかしいから サングラスなのでは? |
||
483:
匿名さん
[2012-09-24 14:46:23]
>482
新築だし、ほぼ完売なんですけど。 |
||
484:
匿名さん
[2012-09-24 15:40:46]
シンボル住民の挨拶は、やっちゃいましたね、なのでは?サングラスして。
|
||
485:
匿名さん
[2012-09-24 15:42:33]
豊洲見てるとミスタービーン思い出すw
|
||
486:
匿名さん
[2012-09-24 17:37:39]
確かに、あのとんぼサングラスはうける!
|
||
491:
匿名さん
[2012-09-24 18:46:01]
業者同士の異母兄弟喧嘩
面白い。 |
||
497:
匿名
[2012-09-24 19:53:23]
何年も完売しないのに、どうやったら売れてるだとか人気だとかって解釈出来るのやら(笑)
ホント、おもしろいね! |
||
499:
匿名さん
[2012-09-24 20:58:21]
賊軍の居直りですな
世間は中国と似たコメントしか思わないな |
||
500:
匿名さん
[2012-09-24 21:00:17]
よく江東区のホームページを根拠に、
人口が増えてる→売れてるって言ってる奴が居るが、 これだけ若い世代の街なんだから、子供が増えたって要因も大きいと思うが。 |
||
501:
匿名さん
[2012-09-24 21:06:23]
公表されている世帯数も増えてますよ。
|
||
502:
匿名さん
[2012-09-24 21:08:38]
更地にマンション建てて売っただけだろ。JK。
|
||
503:
匿名さん
[2012-09-24 21:25:50]
↑買えないとこうなるよ。
|
||
504:
匿名さん
[2012-09-24 21:26:24]
江東区のホームページ見ると、世帯数も増えてるから、子供が増えただけじゃないような。。。
|
||
505:
匿名さん
[2012-09-24 21:31:00]
結局、検討者は江東区のホームページを見て真実を知るんでしょうな。
騙される人が居なくなったのは良いことです。 |
||
506:
匿名さん
[2012-09-24 21:47:53]
価格を知るには、ヤフー不動産を活用ください。
誰でも閲覧できます。 ウソついても誰も騙されなくなるようになればいいね。 |
||
507:
匿名さん
[2012-09-24 22:07:01]
完売してから活用しようね
|
||
508:
匿名さん
[2012-09-24 22:38:27]
今北産業 |
||
509:
匿名さん
[2012-09-24 23:27:07]
>価格を知るには、ヤフー不動産を活用ください。
>誰でも閲覧できます。 >ウソついても誰も騙されなくなるようになればいいね。 いまでも高級マンションですね。 シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル 10,980万円 4LDK 102.23㎡ @354万円/坪 32階 シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル 5,780万円 2LDK 62.22㎡ @307万円/坪 25階・北 シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル 5,780万円 1SLDK 67.31㎡ @283万円/坪 26階・西 シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル 6,080万円 3LDK 72.23㎡ @278万円/坪 10階・南 シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル 5,400万円 2LDK 67.31㎡ @265万円/坪 20階・西 |
||
510:
匿名さん
[2012-09-25 00:12:45]
完売してないのに、もう中古が、、、
|
||
511:
匿名さん
[2012-09-25 00:15:53]
正直、もう誰も住んでない?
|
||
512:
匿名さん
[2012-09-25 00:16:45]
>シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル 10,980万円 4LDK 102.23㎡ @354万円/坪 32階
この値段で買う人いるの?w |
||
513:
匿名さん
[2012-09-25 00:18:43]
北がちょっと高すぎ。他は、そんなものかもしれませんね。
|
||
514:
匿名さん
[2012-09-25 00:19:57]
何割値引きされるつもりなのか。それともおちゃらけているのか。
|
||
515:
匿名さん
[2012-09-25 00:20:39]
|
||
516:
匿名さん
[2012-09-25 00:20:43]
32階の物件は、南西で、東京タワーとレインボーブリッジが見れるから、眺望は良いと思う。でも、高くて、普通のサラリーマンでは手がでないね。
|
||
518:
匿名さん
[2012-09-25 00:51:43]
希望売却価格だね。文字通りの「希望」
|
||
519:
住まいに詳しい人
[2012-09-25 01:05:31]
|
||
521:
匿名さん
[2012-09-25 04:42:32]
>515さん
根津美術館は本当に素敵ですよね。 竹林や緑に囲まれた立地が建物の格を高めていると感じます。 豊洲にもこのようなオアシス的なスポットができてくれれば オトナの癒しの場になるだろうと思います。 |
||
524:
匿名さん
[2012-09-25 08:27:34]
>519
自分なら9000万円切っても買わない |
||
527:
匿名さん
[2012-09-25 09:18:40]
不動産に詳しい知人に聞いたら、確かに「売却希望価格」は下がってないらしいけど
誰も買わないから取り引きが成立してないらしいね。 あまりに高値で仕込んでしまったので下げるに下げられないみたい。 そのため中古よりもこれから売り出す新築の方が安いという逆転現象が。 だったら311をくらってない上、安い新築買った方がいいよね…。 |
||
528:
匿名さん
[2012-09-25 11:45:43]
シンボルは、もう仕様も古いですね。
|
||
529:
匿名さん
[2012-09-25 11:48:08]
耐震基準も揺れやすさマップも新しくなった。
|
||
530:
匿名さん
[2012-09-25 11:48:25]
まぁ、やっとなんとかあと3分の1までこぎつけました。
あと3〜5年でもあれば完売するのでは? |
||
531:
匿名さん
[2012-09-25 11:58:56]
|
||
532:
匿名さん
[2012-09-25 14:11:59]
>527
もう知り合いの不動産屋の話はいいってば。飽きました。 |
||
533:
匿名さん
[2012-09-25 14:16:14]
んじゃ、土木も宅建も持ってる俺の話はどうだ?
|
||
534:
匿名さん
[2012-09-25 15:46:51]
|
||
535:
匿名さん
[2012-09-25 16:08:08]
|
||
536:
匿名さん
[2012-09-25 16:12:29]
ネガにネガするっていうのも....
|
||
537:
匿名さん
[2012-09-25 16:55:21]
タワーの1000世帯ってやり過ぎじゃない?近郊の町一つ分ぐらいある。
|
||
538:
匿名さん
[2012-09-25 16:57:54]
これから50年で東京都の土地半分ぐらい売りに出る。
大規模マンションなんてまずいと思うよ。 |
||
540:
匿名さん
[2012-09-25 18:17:04]
売れたんじゃない。30ぐらいは。
|
||
541:
匿名さん
[2012-09-25 18:47:26]
空き地があれば売れなくても建てるのさ。
土建屋大国。 おかげでパツンパツンの街づくり。 太平洋戦争に勝ってたらセントラルパークもマンション開発したろうね。 |
||
542:
匿名さん
[2012-09-25 19:07:35]
イニシア豊洲と迷っています。
http://www.i-toyosu.com/ 坪160台からあるし、それももっと安くなると思うし、 銀座まで5分だし、ビバホームもららぽーとも使いたい 放題だし。 無理してここ買うよりは、いいかなと。 教育費ためて、子供は海外の学校とか行って欲しいなと思っています。 こことは凄く近いなので、イニシアにしたとしても、 ご近所付き合い等あると思いますが、ぜひ宜しくお願いします! |
||
543:
匿名さん
[2012-09-25 19:10:14]
160台からって書いてくれる親切な検討者さん。笑
|
||
544:
匿名
[2012-09-25 19:15:59]
>542
>子供は海外の学校とか行って欲しいなと思っています。 イニシア豊洲に住めばもうそこは海外ですよ。学区は朝鮮学校だし、近所には朝鮮人しかいません。 友人に言えますか?枝川に住んでますって。 安い物には理由があります。 |
||
545:
匿名さん
[2012-09-25 19:24:55]
言えますよ。
豊洲に住んでいる人だって、すぐ隣街が枝川なわけだし、枝川に住むか豊洲に住むかでそんなに違いますか? 共に銀座に五分。生活圏は一緒。 どうしても学校が気になる人は私立行けばいいわけだし。うちは小学校もインターの予定ですが。 |
||
546:
匿名さん
[2012-09-25 19:29:35]
違うと思うけどね。
|
||
548:
匿名さん
[2012-09-25 20:46:15]
これ以上ないってほどの、ドングリの背比べで笑った。
|
||
549:
匿名さん
[2012-09-25 21:04:10]
普通に別世界だよ。
まぁ、豊洲2・3丁目が別格な訳だけどね。 |
||
551:
匿名さん
[2012-09-25 21:19:25]
>536
読解能力、低っ 人口増加の内容は子供だけでなく世帯数も増えてると豪語するポジに、実際は世帯数は平均以下と正確なinfo つまり子供が増えただけで人口が増え、転入してくる世帯は実は少ない不人気エリアなのが豊洲。 |
||
552:
匿名さん
[2012-09-25 21:21:18]
50歩51歩どころか、50歩51歩程度だね。
|
||
553:
匿名さん
[2012-09-25 21:40:48]
そもそも勝ち鬨橋の先の埋立地に住んでるのってかなり恥ずかしいですが。
|
||
554:
匿名さん
[2012-09-25 21:45:56]
まあ、価格が倍近く違うので、50歩100歩では、ないですね。枝川はリーズナブル。豊洲はリッチな感じ。どちらも良いと思います。検討者の好みで決めれば良いと思います。
|
||
555:
匿名さん
[2012-09-25 22:04:22]
豊洲2・3丁目が別格なのは価格だけ。
仕様などはたいした事ない。 高いだけだからいつまでたっても完売しない。 |
||
556:
匿名さん
[2012-09-25 22:11:49]
仕様は良いと思いますよ。まあ、それより、ここは立地が一番でしょう。
|
||
558:
匿名さん
[2012-09-25 22:44:46]
お隣さん同士仲良くやろうよ。毎日顔を合わせる中じゃない。買い物する場所だって一緒。
|
||
559:
匿名さん
[2012-09-25 22:45:34]
子供が遊ぶ場所も一緒。宜しくね!
|
||
560:
匿名さん
[2012-09-25 22:48:16]
ホントちっちゃいドングリほど背比べにこだわるね。
|
||
561:
匿名さん
[2012-09-25 23:21:16]
|
||
562:
匿名さん
[2012-09-25 23:35:30]
豊洲も西側は陽な感じするけど、こっち側は陰な感じがするよね。風水上どうなんだろう?不幸な人達が多くなければいいが・・・。
|
||
563:
匿名さん
[2012-09-25 23:37:28]
埋立地ってだけで終わってるんですがね。
|
||
564:
匿名さん
[2012-09-25 23:39:00]
>562
埋立地は風水的には土地とはみなしません。 |
||
565:
匿名さん
[2012-09-26 00:36:01]
ウチに来る年賀状に「ザ・シンボル」って書かれてると「勝った!」って気になるよ
|
||
566:
匿名さん
[2012-09-26 00:38:00]
関東大震災のガレキだなんて、運気上がるわけないだろ(笑)
|
||
568:
匿名
[2012-09-26 01:10:28]
このマンション、やっぱり「完売」って禁句ですかねぇ?
|
||
569:
匿名さん
[2012-09-26 01:14:02]
もうこのマンションは、、、キツ過ぎるね。購入者は本当に気の毒だが購入時の価額が実際の価値を遥かに上回る価額だったゆえに売りに出しても売れようがないという。ヤフー不動産には<希望>価額が出てるけど、誰も買わない。だって新築のほうが安いという逆転現象がこのエリアでは既に起きてしまっているから。
ローンで、買った人はもう一生住む以外に道はなくなりましたね、完全に。。 |
||
570:
匿名さん
[2012-09-26 06:52:41]
同じ建物の中で、中古より新古が安いということ?
|
||
571:
匿名さん
[2012-09-26 07:12:34]
違う
|
||
572:
匿名さん
[2012-09-26 07:13:43]
どう違うのさ?
|
||
573:
匿名さん
[2012-09-26 07:50:05]
まぁ、人気マンションだから妬みがあるのは普通じゃないですか?
買えない人だっているわけだし。 |
||
574:
匿名さん
[2012-09-26 09:22:20]
ポジは説明できないらしい。
|
||
575:
匿名さん
[2012-09-26 11:16:26]
ヤフー不動産の物件は去年からあったような。。
|
||
576:
匿名さん
[2012-09-26 11:56:09]
根津美術館みたいな美術館もいいけど、有栖川公園みたいな都心のオアシスを、ここ都心豊洲にも作りませんか?
子供がかくれんぼしたり、どろけいできるような、緑豊かで起伏のある公園。 高級住宅街に必要なのは静と動のメリハリ。動は少しづつできてけているけど、静はこれからかな。 |
||
577:
匿名さん
[2012-09-26 12:07:44]
間もなく瓦礫の山が
|
||
578:
匿名さん
[2012-09-26 12:58:16]
まず、ここは工業指定地区、住宅地じゃない。
ローカル地下鉄の一駅。 四方が海で、商売や集客事業は無理だと思う。 |
||
579:
匿名さん
[2012-09-26 13:02:17]
人を海越えて、外に出れなくする事業はどうだ?
○○所みたいなさ。 |
||
580:
匿名さん
[2012-09-26 13:04:19]
有楽町線がローカル地下鉄?(笑)
妬ましいのは分かるけど、無理があるんじゃないか? |
||
581:
匿名さん
[2012-09-26 13:35:16]
有楽町線のローカル駅ってなら分かるが。
|
||
582:
いつか買いたいさん
[2012-09-26 13:36:01]
>537 自分的には未来型マンションの先駆じゃないかと見てるんですけど、とりあえずすごい世帯数ですよね。現時点では比較上は多いほうだと思います。ずっと先の話ですけど宇宙エレベーターの開発も進んでいるぐらいなんで、今後はここみたいにタワーに千や二千の世帯は当たり前の時代になっていくのかも。上のほうの階なんて天空の城さながらですね、体験してみたいです。
|
||
583:
匿名さん
[2012-09-26 13:48:32]
巨大地震で有楽町線で湾岸地下で止まったら、銀座方向に逃げるのかな?
|
||
584:
匿名さん
[2012-09-26 14:30:40]
豊洲がローカルって言われてもなぁ(笑)
|
||
585:
匿名さん
[2012-09-26 14:44:02]
根津美術館みたいなの、松涛にも欲しいな~~~。
|
||
586:
匿名さん
[2012-09-26 15:07:59]
お屋敷にあこがれてるんですね。
|
||
587:
匿名さん
[2012-09-26 15:48:07]
豊洲はローカルだろ(笑)
東京人は誰もしらん(笑) |
||
588:
匿名さん
[2012-09-26 15:52:38]
うーん、君の価値観を持ってこられても(笑)
豊洲なんてしょっちゅうテレビに出てるよ。 |
||
589:
匿名さん
[2012-09-26 15:53:32]
既に全国区かと。
豊洲新市場とか、ニュースや新聞で見ない? ローカルとか言うのは無理があるような。 |
||
590:
匿名さん
[2012-09-26 15:54:32]
都内ではローカル色の強い地域になるでしょうね。
|
||
591:
匿名さん
[2012-09-26 15:59:23]
まぁ銀座とかと比較したらそうかもしれないけど、東京を代表する街の一つと言っても良いのでは?
たしかに、数年前までは無名のエリアだったから、情報弱者には通じない可能性はありますね。 |
||
593:
匿名さん
[2012-09-26 16:48:05]
どうなんでしょう。
私は豊洲のタワーマンションに住んでますが、都内の人が多いですよ。 綺麗な街が好きで、眺望やラグジュアリーさを大事にする人なら、気に入るのでは? |
||
594:
匿名さん
[2012-09-26 16:53:11]
土壌汚染で一躍有名になりましたが、具体的な位置とかはあやふやな人が多いというのが、実情かと。晴海、豊洲、しののめ、有明。全部ただしくちずでばしょをとくていできるのは、住人だけかと。
|
||
595:
匿名さん
[2012-09-26 16:57:31]
有明・豊洲は十分に場所分かるのでは?
東雲はマイナーエリアだと思いますが。 ちなみに、月島や春日の場所を言える人は豊洲と比べて多いと思いますか?(笑) |
||
596:
匿名さん
[2012-09-26 16:59:43]
飯田橋と小川町と神楽坂の位置を間違えずに言える都民もなかなかいないぞ(笑)
|
||
597:
匿名さん
[2012-09-26 17:17:11]
飯田橋とかはだいたいの位置はわかるよね。
湾岸埋立地はだいたいの場所でも、かなり正答率低いと思う。 |
||
598:
匿名
[2012-09-26 17:18:05]
東雲がいい。地名が。
|
||
599:
匿名さん
[2012-09-26 17:29:11]
小川町と、神楽坂のほうが正答率低そう。
|
||
600:
匿名さん
[2012-09-26 17:30:34]
水道橋と若松町についても、正答率高いですか?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
・「その月に売り出されている物件の最高値、最安値、平均値の推移を知ることができます。」
売り出し価格らしいから、ヤフーと同じデータだね。