ルネサンスシティ川越センターポイント
64:
物件比較中さん
[2008-10-28 19:02:00]
59です。32さんが言っていたマンションの正式名称は「ルネサンスエア川越レジデンス」みたいですね。参考にしたいと思いましたが、市街区ではないので距離面からは単純比較はできなさそうです。残念!
|
65:
申込予定さん
[2008-11-03 22:17:00]
こんばんは。はじめまして。今日モデルルームを見てきたものです。
南向きがいいか東向きがいいかについて、ちょっと調べて思ったことを書いてみます。 ・南向きでもバルコニーが庇(ひさし)になって、思ったほど日が入らないのではないか? ・東向きなら太陽が低く、平行に光が入るので朝日を浴びることができるのはないか? ・リビングが南向きで、寝室が北向きだと、夜寝るとき寒くないか? ・逆に東向きなら、午後は西日が部屋を暖めてくれるのかな?(夏は暑いけど・・) ・日中あまりいない人にとってはあまり関係ないのかな? 墓地やお寺にについて 見た目の問題はあると思いますが、 お寺がある墓地なら、皆さん安らかにお休みなっておられると思います。 (個人的な感想です) |
66:
匿名さん
[2008-11-05 16:47:00]
しかしルネサンスシリーズは見た目安っぽいな。
ルネサンススエア川越、ルネサンス上福岡も同じような作り。 設備や仕様がよければ、いいのかもしれないが、見た目も大事だろう。 誰か言ってなかったけ?賃貸みたいって。まさにそう思う。 |
67:
購入経験者さん
[2008-11-11 13:27:00]
先日友人のお子さん夫妻が見学したと聞きました。
なんだか資金の相談に応じます、とか。簡単に言うと値引きするって事でしょ。 それって残20戸とか言ってるけどそんなに売れてるマンションじゃあり得ないんじゃないの? それから、以前東向きに住んでいたけれど夏はとんでもなく早くから日があたり、建物が暖まるせいか一日中暑く、お昼すぎには暗くて照明が必要でした。 冬はその逆で暗くて寒いので南向きに住み替えました。 やはり南向きは快適ですよ。明るいし冷暖房費もかなり違います。 ここのマンションの南向きってお墓があるのですか? まあ、値引きするっていうのはやっぱりそれなりになんかあるんでしょうねぇ。。 |
68:
匿名さん
[2008-11-11 13:38:00]
以前モデルルームを見学しました。
親が建築関係なので相談したら、東向きは住むもんじゃないよ、と言われ止めました。 南向きのバルコニーと言うのは夏の日差しを遮るためにわざと奥行きを深く作っているそうですよ 逆に冬は太陽が低いので日差しが入り暖かい。昔から南向きが良い住まいとされているには ちゃんと訳があるんですね。 北側は確かに明るくないし寒いかも知れませんが家庭の中心はやっぱりリビングでしょう。 |
69:
購入検討中さん
[2008-11-11 22:36:00]
67さん
友人のお子さん夫妻の物件相手に何をそんなに憤っているのか知りませんが、直接友人に言ったら? 住宅って何も向きだけで決めるものではないのでこの物件が売れているのだったら諸々の条件を考えた上でよいと判断しているんでしょうに。 |
70:
購入経験者さん
[2008-11-12 00:24:00]
67です。
69さん、私は別に怒ってはいませんよ。向きで住宅を決めてもいませんよ。落ち着いて良く読んでください。ただ、話をきいたら信用できないな、と思ったまでです。 あなたはルネサンス川越の関係の人ですね。ホントは売れてないんじゃないの。 必死ですねー。 |
71:
購入経験者さん
[2008-11-13 13:39:00]
今はマンション販売が振るわない時期であることは紛れもない事実なわけで、
なかなか竣工前に完売するようなマンションはないと思います。 というか、まず、完売はないでしょう。 おそらくルネサンスシティ川越もその部類に入ると思います。 営業の方の話ですと、現状で151戸の三分の一位が契約済みらしいですね。 何十件もモデルルームに見学に行き、資金計画など一通りやってきましたが、 大抵の新築マンションは値引きの話をしてきます。 竣工済みマンションに関しては、値引きの額も予想外の500万円から1000万円 値引きを提示してくるところもありました。 さすがに新築マンションで、そこまでの値引きを提示するところはありませんが(笑) 竣工してから叩き売りされるより、気持ちなんでしょうが、 値引きを提示してくるのは、今の世の中、致し方ないのでは・・・ 早期契約の方には申し訳ない気もしますが、 購入費用100万円サービス、家具、家電100万円プレゼント!! みたいな企画は、他所でもよくやってますね。 早期契約の方はそういうサービスはあまりなかったけど、 ほぼ定価で購入することにより、希望の間取り、階数、部屋向き、オプション設定を 手にすることができるわけで、それに間に合わなかった、これから購入する人には そんな感じの値引きがあるけど、限られた条件の中で部屋を選ぶしかないわけで。 叩き売りは嫌だけど、竣工済みになると、そんな大幅値引きがあるんだ。 ってことは現実として知ってた方がいいかもしれないですね。 川越の新築マンションのモデルルーム、ほぼ全部見ました。 ルネサンスシティ川越はお買い得だなと思います。かなり心動かされました。 好みでしょうが、私は外観は気に入ってます。 玄関側もちゃんとタイル張りですしね。バルコニー側はどうだったかなぁ。 ペンキ、コンクリ拭き付けだと、後で修繕するときに、タイル貼り付けよりも高くつそうです。 無駄な共用施設もなく、管理費、修繕積立金も高くはないと思います。 蔵造りに近い立地も◎ そうそう立地面での地価は下落しないはず。 正直、確かにお墓はなぁ・・・と思いますが、 お寺さんの中にあるお墓ですしね。 きっと安らかに眠っていることでしょう・・・・そこだけは妥協!! 私は東向きのマンションに現在住んでますが、確かにこれからの時期は 寒いです。昼前には日も入らなくなります。 でも、うちのマンションとの差は、床暖房とペアガラスが標準装備ってこと!! これは、間違いなく冬場の暖房効果を格段にあげますよね。 あと、バルコニーがコンクリでなく、ガラスサッシなんで、 これもかなり部屋を明るく見せてくれるはずです。 このマンションの前には、遮る建物は、まず出来ないでしょうから、 多分、入居時期の頃は予想以上に部屋は明るいのではないでしょうか。 なんで、東向きを検討なさってる方、 そんなに悲観的にならなくてもいいと思いますよ。 予算があればそりゃ南向きに越したことはないでしょうが(笑) 今住んでるマンションの購入は、知識もなくかなり勢いで買ってしまったので、 正直、購入してから、あちゃーー!! と後悔したこともありましたが、 今回は後悔することなく、見極めて購入できたらなぁ と思ってます。 |
72:
周辺住民さん
[2008-11-15 01:05:00]
総戸数151に対して三分の一契約というと実際はもっと売れていないでしょう。。
値引きをすると言うのが当たり前のように言われていますが、その場合は残りの戸数が少ないとか 、残っている住戸があきらかに条件が悪いことが多いですよ。 何もないのに値引きって事はあり得ないです。何かしら理由があります。 ルネッサンスシティはほとんどが売れていないのに値引きするんですね。 南側のお墓も、年中お墓参りの人は出入りするし、春秋のお彼岸はさらに多くの人が来るでしょうから休日のたびにバルコニー外には人がいてお線香たいているって事でしょう。 安らかに眠っているのはお墓の中の方々だけですよ。 ペアガラスと床暖房が標準装備なんてそれこそ、少し前なら当たり前でしたね。 24時間換気システムガついてペアガラスじゃないところも増えてきました。 床暖房もコストが高いので使わなくて済むならその方がいいでしょう。 毎年かかるコストはバカになりませんからね。最近はオプションの所も増えています。 東向きなら致し方ないですが.... |
73:
匿名さん
[2008-11-15 12:58:00]
どの物件を見ても悪い事しか書いてないような気がします。
良い所もあるはずなのにね! |
|
74:
匿名さん
[2008-11-15 13:11:00]
67
友人が見に行った物件にわざわざ書き込みなんて暇人? なんて誰がみても不動産屋さんしょう。 いろんなヤツがいるもんだ! |
75:
他物件購入者
[2008-11-15 21:32:00]
ここの営業さんは大変だね〜。毎日のように書き込みして。2月の完成までには何戸残ってるのかな?会社が耐えられるのかな?
|
76:
不動産購入勉強中さん
[2008-11-15 23:39:00]
私はとくに悪いことを書いているとは思いませんよ。ちゃんと読んでみればもっともだと思います。マンションを買おうとしている者には参考になります。
マイナス面もちゃんと教えてほしいですからね。 |
77:
購入検討中さん
[2008-11-16 17:47:00]
お墓は南側なんかにありませんよ。本当に周辺住民なら一目瞭然です。
|
78:
購入検討中さん
[2008-11-16 19:56:00]
我が家は、東向きの間取りであることと、居間から浴室に入る間取りであることが
どーしても妥協できず、やめました。 あくまで我が家の場合です。 |
79:
物件比較中さん
[2008-11-17 00:22:00]
以前、HPに来場者にクオカード5千円という文字に引かれ、匿名でモデルルームに見学に行ったらホントにくれるのか聞いたら、ちゃんと話を聞いて下さり購入をご検討してくれるならお渡ししますと言われました。
実際、いろんなモデルルームを比較検討してたのでここのモデルルームも行き2時間くらい話を聞き、アンケートも答えましたが、何もくれませんでした。 ここが1番ケチでした。 |
80:
勉強中
[2008-11-18 10:53:00]
私は予約をして行ったのですがちゃんと7000円もらいましたよ。
匿名がいけなかったのではないですが。 お墓がネックで断りましたが、親切な方に対応して頂き色々参考になりました。 |
81:
物件比較中さん
[2008-11-19 13:21:00]
2月竣工までに7割も埋まらないのでは・・・・
いっそ年内に新価格発表、旧価格より250万円引き とかやってくれればいいのになぁ ゴーストマンションにはなってほしくないよねぇ |
82:
いつか買いたいさん
[2008-11-19 16:22:00]
現状の価格より1割引きでもいいですね。
ちゃんと契約済みの方にも値引きを還元して下されば、 これから購入する人とももめずにすみますもんね。 |
83:
近所をよく知る人
[2008-11-19 23:00:00]
このご時勢、むしろ7割埋まってたらよい方かもしれませんね。
どのマンションも似たりよったりとは思いますが。 お墓参りの人のことが前に書かれていますけど、それより連繋寺は観光名所なので気になる人はむしろその方を考えた方がいいですよ。週末は境内前には旗を持ったガイドの下、たくさんの観光客が訪れます。川越祭りの時は屋台や見世物小屋が集中して最も賑やかな箇所ともいえます。地元の小学生なら必ず行きます。連雀町には山車もありますしね。 常に静かな所をお望みの方はこの辺りもよく考えた方がよいでしょう。逆を言えば墓地といってもそんなところですけどね。 連繋寺の前の通り(中央通り?)も確か再開発予定ですので数年後は様変わりしているかもしれません。昔はこの辺り、「鬼畜(亡き緒方拳主演)」という映画のロケ地にもなっていたんですけどね。連繋寺にも昔さびれたゲームコーナーとかあったんですけどずい分キレイになりました。今でも多少面影はあります。 |
84:
契約済みさん
[2008-11-22 00:13:00]
今日なんとはなしに現地を通りかかったら
戸建側の幕をほぼ全部とってましたね。 ゲートサイトは完全に幕がとれてました。 見栄えはまずまずで、安っぽすぎるという印象はなかったです。 あとは、やっぱり現地の部屋を直接見て、確かめたいものです。 来年1月には現地の部屋を案内してくれるとか・・・・ まずは楽しみです。 |
85:
不動産購入勉強中さん
[2008-11-23 00:40:00]
私は随分前に見学しました。
家族に相談したら反対されました。理由は川越はあまり治安の良いところではないと言うことと なかでも川越祭りは歴史があって風情もありますが、ガラの悪い人たちが大勢集まることで有名だそうです。お祭りのあとも遅くまでたむろしているそうです。 連繋寺付近はさらにお墓があって不審者も出没するとか。 駅からも微妙な距離で、中学生の女の子がいるのでこの先ずぅっと迎えが必要になると思います。 長い間にはかなりの負担になると思って止めました。 やっぱりマンションを買うなら、向きも大事ですが駅から5分くらいが良います。 |
86:
購入検討中さん
[2008-11-23 16:37:00]
ロフト付きの最上階期待してMR行ったんですけど、
もう最上階は全て契約済みなんだそうで・・・・残念です |
87:
近所をよく知る人
[2008-11-23 17:38:00]
85さん
>川越はあまり治安の良いところではないと 地元に住んでいますけど、そんな心配するようなことはないですよ(笑) 20数年前は川越駅西口あたりは空き地が多かったので夜は少し一人歩きには 怖い雰囲気はありましたけど、今は街中ならどこもそんなことはないです。 >川越祭りは歴史があって・・・ガラの悪い人たちが大勢集まることで有名だそうです。お祭りのあとも遅くまでたむろしているそうです。 (笑)噂の元がどこなのかわかりませんが、一度観にきてみてください。 今年は終わっちゃいましたけど。 郊外はわかりませんけど、祭りの後は警官の方が大勢廻っていますので不審者出たら 捕まっちゃいます。連繋寺は街のど真ん中ですしね。 それに川越、川越市、本川越駅ともに毎日たくさんの生徒が普通に通学しています。 深夜ならともかく、迎えが必要というのもちょっと大げさではないかと。 だいぶ、情報が古いか誤解があるような気がしますよ。 |
88:
不動産購入勉強中さん
[2008-11-25 01:15:00]
85です。
お祭りには何度も行っています。今年も観ましたよ。親類が川越に住んでいますから。話を聞いてみると、お祭りにガラの悪い人が集まるのは数年前よりは少し良くなったそうですが、集まってはいるそうです。今年もお祭りの後はやはりあちこちにたむろしているひとたちはいましたね。地面に座ったりして。 不審者のことはお祭りのときに限ったことではありません。 今年も昨年もその話は聞きました。 子供の迎えのことも通学のことだけではありません。今時の子供は塾やお稽古ごとがあって かなり遅く帰ることが多いです。大学や社会人になると深夜にこともあるでしょう。 一人歩きを心配しない親はいません。たいていの親は迎えに行きますよ。 87さんはここの営業の人の様ですね。 |
89:
匿名さん
[2008-11-25 01:25:00]
人の書き込みに(笑)なんて書くなんて、ここの営業じゃないの!!
よほど都合の悪いこと書かれたって事かな。 祭りの後に警官が大勢廻るってことは、警官が大勢必要ってことなんじゃないの〜!! |
90:
契約済みさん
[2008-11-28 01:52:00]
販売代理の東京中央建物が今月一杯でルネサンスシティ川越の販売を降りるって、
12月1日からは新日本レジデンスがが販売を行うってペラ紙1枚が送られてきた。 東京中央建物が販売を降りる理由は、諸般の事情だとか・・・・ そこをきちんと説明するのが筋でしょっ!! 他のみなさんは先行き不安にならないのでしょうか? |
91:
住まいに詳しい人
[2008-11-28 15:04:00]
その販売代理が潰れたわけではなく、新日本建物の系列会社が
そのまま引き継ぐのであれば、特に問題はないと思いますよ。 まずは、今の営業マンと話すことが先決なのでわ。 |
92:
匿名さん
[2008-11-28 16:37:00]
むしろ、系列の販売代理店があるのに今まで他の代理店に外注していたのは何故なのかを知りたい。
|
93:
契約済みさん
[2008-11-28 16:38:00]
90さん
当方には23日に担当の方から販売会社の変更と売主の変更についての説明と書類送付の連絡がありました。90さんは週末留守でしたか?もし、留守番電話や事情を記した送り状なども入っていないのでしたら確かに不親切すぎますね。契約変更の捺印もするのですから担当者に連絡をとって直接事情を説明してもらった方がよいと思います。私の方は電話でぶっちゃけの理由の説明がありました。(大した理由ではなかったですが。) |
94:
契約済みさん
[2008-11-28 16:49:00]
93です。ちょっと言葉足らずでしたので。
売主の変更 → 売主の統合(新日本建物1社) 5%の権利を有していたところが新日本建物に譲渡する、とのことでした。 |
95:
契約済みさん
[2008-11-28 17:05:00]
90です。
連休は海外旅行に行ってました。 早速、担当営業に連絡をとり、経緯を説明して貰いました。 その結果、まぁ そういう事情なら 納得するか って感じでした。 まずは一安心です、お騒がせしました。 |
96:
契約者
[2008-11-29 18:22:00]
担当の方にはすごく良くしてもらったので、販売の方が変わるのは不安です。
新日本レジデンスさん。宜しくお願い致します。 |
97:
住まいに詳しい人
[2008-12-01 23:21:00]
92さん
新日本建物には最近まで、系列の販売会社がなかったんです。確か2ヶ月前位に ようやく自社系列の販売会社、新日本レジデンスを立ちあげたんですよ。 ですから、ルネサンスシティ川越の販売当初から11月一杯までは、 東京中央建物に販売代理をさせてたのではないでしょうか。 |
98:
購入検討中さん
[2008-12-03 11:00:00]
売主系列の新日本レジデンスが販売をしていくということは、
完売目指して最後まで販売して行くってことですよね? そうであれば、竣工後、空き物件をまとめて再販業者に投売りすることは なくなるでしょうし、資産価値が急激に落ちることもなくなるんでしょうね。 新日本レジデンスには是非、力を入れて販売していってほしいです。 |
99:
購入検討中さん
[2008-12-09 15:00:00]
年が明けたら、現地で見学できるんですかね?
今住んでるマンションは青田買いで、だいぶ痛い目に会ってしまったので、 次はちゃんと現物を見て判断したいです。 |
100:
購入検討中さん
[2008-12-09 16:16:00]
ローン控除も来年、過去最大で実行されることになるみたいだし、
より前向きに、ここを検討してみようかと思います。 幼稚園、保育室は近くにあるみたいだけど、保育園は近くにないのかしら? 近隣住民の方、教えて頂けると助かります。 川越も今年から来年にかけてこれだけマンションが出来ると、 やっぱり保育園の待機児童はかなりの人数なのでしょうか? |
101:
ご近所さん
[2008-12-11 22:01:00]
100さん
川越市の保育園、来年度の入園・転園届けの提出期限は 12月5日までだったと思いますので、まずは市役所の保育課へ早急に 連絡なさったほうがよろしいかと思います。 ここ1、2年でのマンション建設ラッシュで待機児童数は大幅に増えたと 聞いています。 |
102:
ビギナーさん
[2008-12-15 21:50:00]
最近、モデルルームに行かれた方いらっしゃいますか?
現在の販売状況、ご存知でしたら教えて下さい。 |
103:
契約済みさん
[2008-12-20 23:13:00]
足場、ネットともに取り外され、ついに全景が確認できるようになりましたね。
立体駐車場、エントランス周りはまだまだ工事中ですが、 なかなかの出来栄えじゃないですか。 ルネサンスシリーズは外観が安っぽいとの意見もありますが、 私は気になりませんでしたよ。 自分の予想より立派だったんで、正直、ホッとしました。 入居まで3ヶ月ちょっとですね、楽しみです。 |
104:
購入検討中さん
[2008-12-27 09:10:00]
現地を通りかかりました。
なかなか町にしっくり合っている感じでいいですね。 |
105:
匿名さん
[2008-12-27 14:30:00]
104番さん
川越の景観をめちゃくちゃにしている建物ですよ。 連繋寺側から眺めてごらんなさい。 |
106:
物件比較中さん
[2008-12-27 15:03:00]
人それぞれ感じ方はあるでしょうけど、
私はめちゃくちゃとまでは感じませんでした。 私も境内側からも見ましたけど、 購入前提で贔屓目に見てるからかもしれませんが、 むしろ想像していたよりはるかにマシでした。 現地MRがオープンしたら、バルコニーから連繋寺側を眺めて確認したいです。 |
107:
通行人
[2009-01-12 15:56:00]
確かに、連繋寺の後ろに立ちはだかって、目ざわりな建物ですね。
それに夕方には連繋寺を日陰で暗くしてるし、きれいな夕焼けも見えなくなってしまってます。 こんな建物が堂々と建てられるなんて、やな世の中になったものです。 |
108:
購入検討中さん
[2009-01-12 20:07:00]
本川越駅から現地まで歩いてみましたが、
思っていたより近く感じました。 まったく問題ない距離ですね。 川越駅近のグローベルスが新価格を出しました。 さて、こちらは更なる値下げどうでしょうか? |
109:
ルネサンス川越を検討してる者
[2009-01-20 07:47:00]
自分は3LDKを検討中なんですが、設備は申し分ないんですが、部屋が5畳5畳6畳ととても狭いです。あと営業の人は問題ないと言ってましたが、直床で下の階に音が響かないか心配です。
子供もいるので、これから長い間住む上で部屋の狭さと直床についてみなさんがどう考えてるか参考までに聞きたいです。 |
110:
匿名さん
[2009-01-21 08:16:00]
3LDKなら、どこにでも腐るほどある。
あと梁にもよるが、同じLL45でも、直床の方が性能はよい。 二重床だと試験上はLL45でも、実際はLL55くらいまで下がる場合がある。 梁で囲まれた面積によるから、一概には言えないが・・・。 |
111:
物件比較中さん
[2009-01-21 10:20:00]
ここは最上階ロフト付きが間取りであるのでは?
そちらを検討してみたらいかがですか。 最上階なら上からの音、気にする必要ないと思います。 私はここと同じ二重天井で、直床のマンションに住んでいますが、 特に上からの音、気になったことはありません。 幼稚園児がいますが下から苦情を言われたこともありません。 遮音の問題は直床でも二重床でも多かれ少なかれあると思います。 上下階の住人の家族構成によって、生活音の伝わり方って変わりますよね。 |
112:
匿名さん
[2009-01-23 10:34:00]
ここも中古マンション情報に掲載されましたね。
やっぱり大苦戦なんですかね? |
113:
通りすがり
[2009-01-23 11:01:00]
来月竣工物件ですから、中古扱いってことはないのでは?
まぁ おそらく苦戦はしてるんではないでしょうか。 |
114:
匿名さん
[2009-01-23 11:19:00]
新築でも苦戦していると中古マンション情報の欄に新築として掲載されることがあります。
YAHOO不動産の中古マンション情報に出ていますよ。 |
115:
匿名はん
[2009-01-23 16:37:00]
苦戦も何も・・・
駅から遠くて東向きで隣がお墓でしかも高いなんて・・・ よっぽど値引きしないと完売は無理でしょ。 半年後には半値以下で再販業者が一括引取ってパターンでは? |
116:
契約済みさん
[2009-01-24 00:06:00]
115さんに同意です。
確かにこの条件だと完売にはだいぶかかりそうですね。 青田買いで10パーセント引きのサービス位ではやっぱり購入しない方がいいですかね。 内覧会前に解約すべきか迷ってます。 |
117:
購入検討中
[2009-01-24 00:39:00]
あと一歩で契約ってところまできてるんですが、やっぱり高いんですかね?
3駅5線徒歩10分圏内の立地ではこの値段は仕方ないと思ってたんですが…。 あと営業さんの話ではもう価格改定は絶対にないって言ってたんですけど、それ嘘なんですかね? 買った後に安くなったんじゃ笑えないんでみなさんの意見聞きたいです。 |
118:
とても気になってること
[2009-01-24 00:48:00]
こーゆうの聞いたらまずいのかな?
購入検討中のみなさんは、だいたい販売価格の何%くらい値引きしてもらってますか? |
119:
購入検討中さん
[2009-01-24 09:00:00]
ここは去年の春ぐらいに、既に新価格で価格改定しています。
元の売り出し価格は確か、今の販売価格より各住戸300万円は 高かったと思います。 私も営業の方に、もう大幅な値下げはないと言われました。 大幅な値下げがないということは、今の販売価格でそこそこ 売れているのではないでしょうか? 更なる大幅な値下げの新価格を発表するとしたら、 やはり竣工後でしょうね、きっと。 竣工後1年経って、売れ残りが多ければ再販業者に投売りの可能性も あるでしょう。 個人での値下げ交渉は、今の価格から1割は引いて貰いたいですね。 更に諸費用をサービスさせられれば、買いじゃないでしょうか。 |
120:
118
[2009-01-24 10:54:00]
118です。
119さんありがとうございます。 相場としては一割プラス諸費用サービスくらいが妥当なんですか? それ以上望むのは無駄なコトでしょうか? なにぶん初めてで無知なモノで(汗 可能な範囲ギリギリまで落としてもらいたいのですが最高でどれくらい落としてもらえるモノなんでしょう? |
121:
買い換え検討中
[2009-01-24 20:45:00]
本日MRに行ってきました。
昼過ぎに伺いましたが、よその検討者の方も4組いました。 お墓がどうだとの書き込みもありますが、 実際は契約数も151戸中、100戸を超えてるようですし、 このご時勢、竣工前の契約状況としては、まずまず健闘してるのかな。 確か去年の10月頃は、まだ60戸位の契約数でしたから。 お墓を気にする方はそもそも、ここは論外でしょ。 実際にお墓に直接、面するというか若干、接する間取りは 2階のAタイプだけですからね。 そこは、やはり今後現地MRとかにしていずれ格安販売は いたしかたなしですかね。 さすがに竣工前に完売は、まずないでしょうけど。 この調子でいければいいですね。 川越の新築物件ではロケーションは一番、気に入ってます。 |
122:
物件比較中さん
[2009-01-24 22:03:00]
120さん
相場としては一割プラス諸費用サービスくらいが妥当なんですか? それ以上望むのは無駄なコトでしょうか? いくらの値引きが妥当だと言うのはないですよね。 おそらく値引きは個人個人で違うと思いますよ。 3月までの入居が前提だと、やはり大幅な値下げは難しいかと。 100戸近く売れているみたいですし、 まずは竣工まで、今の価格で販売していくのではないでしょうか。 現状でこれ以上は難しいような気がします。 でも3月決算も近いわけで、この値段にしてくれるならハンコ押します!! みたいに、ダメもとで値引きにチャレンジも悪くないかもです。 売主の新日本建物はすぐ倒れることはないでしょうが、 倒産予備軍にいるデベロッパーであることは覚悟していた方がいいですよ。可能な範囲ギリギリまで落としてもらいたいのですが最高でどれくらい落としてもらえるモノなんでしょう? 大幅値引きを期待するなら、間違いなく竣工後です。 間取りについては当然、選択の余地はありませんが、 半年もすれば今の価格より500万値引きとかの間取りは 出てくる可能性大です。 私はそうやって今、住んでるマンションを購入しました。 川越の中心で2000万円を切る物件が出たら素敵ですね。 私は今の価格は適正に近いのではと思っているので、 あとちょっとでも勉強してもらえるなら、ここで 決めようかと思ってます。 |
123:
120
[2009-01-24 23:53:00]
120です。122さん貴重なご意見ありがとうございます。
倒産予備軍のデベロッパーとありましたが、万一倒産した場合どんなリスクがあるのですか? 質問ばかりですいません(汗 |
124:
ルネサンス検討中
[2009-01-24 23:59:00]
3日ほど前に営業さんに聞いた情報によると151戸のうち半分強の80戸くらい契約済みと聞きましたよ。
その営業さんの言うコトが間違いなければまだ100戸には到達してませんよね。 |
125:
住まいに詳しい人
[2009-01-25 01:00:00]
営業マンの言葉を鵜呑みにしてはいけません。
|
126:
契約済みさん
[2009-01-25 01:46:00]
私も昨日モデルルームに久しぶりに行ってきました。
販売が新日本レジデンスに変わってから初めて行きました。 来月内覧ということもあって、てっきり現地モデルルームが オープンしていると思ってたのですが、まだ現地での営業は していなかったです。 内覧会以降に、一般の方も予約すれば現地の部屋を確認できる ようになるそうです。 現地モデルルームでの営業は当面考えてないようで、 竣工後も現在のモデルルームで営業していくようです。 私も現時点での契約数を確認しましたが、94とのことでした。 営業によって言うことがまちまちなのは困りますが、 契約者としては、ただただ早期の完売に向かってほしいだけです。 123さんへ 以下のHPで倒産リスクのある物件購入について 調べて見てはいかがですか? http://www.m-douyo.jp/special/tosan.html |
127:
匿名さん
[2009-01-25 08:38:00]
買った人、買う前の人は、よく見えるものです。
でも、よーく冷静になって考えてごらん。 |
128:
検討中
[2009-01-25 08:52:00]
当マンションの設備についてみなさんはどうお考えでしょうか。
ディスポーザーや食洗器がないのがちょっと痛いです。 その他評価できる設備、本当はあってほしい設備などありましたらみなさんのご意見きかせてください。 |
129:
小江戸ファン
[2009-01-25 20:33:00]
久しぶりに連繋寺に行ってびっくりしました。
裏にマンション建ててるのは知っていましたが、 なんであんなにひどい外観なんでしょうか・・・ T_T 普通に茶系の外観色にしてくれればまだ許せるかもしれないのに、 よりによってあんな色だなんて・・・白に近いグレーと赤なんて、 小江戸情緒を台無しにするひどい外観だと思います。 (今更なんでしょうけど)この建物を造った方と住もうと思っている方は、 もう一度、連繋寺の正面からこの建物を見てみてください。 私は怒りとともに悲しみを覚えましたが、皆さんはどう思いますか? |
130:
申込予定さん
[2009-01-25 23:04:00]
その外観を気にって購入する方がほとんどだと思いますけど。
129さんのような意見もあるんですね。 |
131:
匿名さん
[2009-01-26 10:25:00]
いやいや、あの外観を気に入って買う人はいないでしょう。
知人がここを検討していますが、外観以外は問題ないと言って、買う気でいます。 私も外観は納得できません。この外観が気に入ってるなんて・・・。 |
132:
契約済みさん
[2009-01-26 10:42:00]
>128
私はあえてオプションではビルトインの食洗をつけませんでした。 オプションだと工事費込みで25万円前後だったと思いますが、 ネットで調べ購入すれば、最新モデルが工事費込みで15万円〜 取り付けられます。私はこっちの方が得かなと思いました。 一番、安く上げるなら 量販店で6万円ぐらいから据え置きタイプは 買えますしね。ただキッチンスペースはやはり場所をとられ狭くなりますが。 ディスポーザーは正直、付いていれば最高だったと思います。 今住んでる家には、付いているだけに、この装備はあってほしかったです。 生ゴミをほとんどなんでも粉砕してくれるのはとても便利でした。 ただ、ディスポーザーは個々の家庭でのメンテナンスはほとんどかかりませんが、 全体の共用部分としての、ディスポーザーの貯水槽みたいなもののメンテナンスが 3週間から1ケ月に1回は必要で、これに費用がかかります。 この費用は毎月の管理費に組み込まれているわけです。 ですので、もしルネサンスにディスポーザーがついていれば 当然、その分の費用が管理費に組み込まれるわけで、 管理が上がるというわけです。 私は生ゴミ処理機を購入し我慢しようかと思ってます。 川越市からも、確か購入補助金が貰えるはずです。 |
133:
契約済みさん
[2009-01-26 10:47:00]
132です
ですので、もしルネサンスにディスポーザーがついていれば 当然、その分の費用が管理費に組み込まれるわけで、 管理が上がるというわけです。 管理費が上がるというわけです。 管理費の費が抜けてましたスイマセン。 |
134:
契約済みさん
[2009-01-26 12:05:00]
ヴィスタガーデンと最後まで迷いましたが、
こちらに決めました。 川越の中心であるという立地が一番の決め手ですが、 デザインも私の好みでした。 |
135:
購入予定
[2009-01-26 21:19:00]
外観が気に入って買う人はいないと誰か言ってましたが、それは人それぞれじゃないでしょうか。
個人の好みで価値観は変わってきますから。 気に入らないならルネサンスのスレッドに関わらなければよろしいのでは? |
136:
ご近所さん
[2009-01-26 23:00:00]
|
137:
匿名さん
[2009-01-27 08:03:00]
136みたいな人ってまだいるんですね。
そんな昔の話引っ張り出してきちゃって。 たかり損ねて根に持ってるあっちの近隣住民? それともこっちの営業さん? 若しくはただ単に面白がってるだけ? ほんとに近所の人なら、どちらかというとこっちのマンションの方が 反感持たれていることを知らないわけじゃないでしょ? |
138:
匿名さん
[2009-01-27 15:17:00]
137さんは完全に個人的な意見を押し付けてますね。
ヴィスタほど反対が激しかったところはいまの川越の新築マンションではないと思いますが。 あなたこそあちらの営業なのでは? |
139:
購入検討中さん
[2009-01-27 15:59:00]
昨年まではあまり販売は振るってなかったようですが、
年明けからはボチボチ契約も取れているようで。 ゴーストマンションにはならなそうですね。 価格もまぁ妥当ってところでしょうか。 装備も標準以上ですもんね。 |
140:
契約済みさん
[2009-01-27 16:54:00]
川越市のホームページに第三次川越市総合計画(実施計画)が載っていますが、それによると「本川越駅西口開設、、駅前広場及びアクセス道路整備」、「中央通り地区整備(慢性的な交通渋滞の緩和及び沿道商店街の活性化)」などが書かれています。計画なのでそのまま進むかはわかりませんが、このマンションから駅へのアクセスの向上や近くに新たな商店街など、期待ができそうですね。川越市駅も南側に改札ができるとよいのですけど。
上の資料は公式ページから次のようにたどれます。 市政・ビジネス > 市政情報 > 川越市総合計画 |
141:
近所をよく知る人
[2009-01-28 09:27:00]
数人の周辺住民が過激な反対運動を起こしたあっちのマンションと、
その外観から観光客までをも悲しくさせるこっちのマンション・・・ってとこ? |
142:
契約済みさん
[2009-01-29 12:43:00]
立体駐車場がほぼ出来上がってきましたね。
エントランスの完成が待ち遠しいです。 |
143:
検討中
[2009-01-31 01:18:00]
購入した方、または購入を検討中の方に質問です。
月収のうちローンの支払いは何%くらいですか? |
144:
匿名さん
[2009-01-31 09:50:00]
5%くらいかなぁ?
|
145:
契約済みさん
[2009-02-01 23:20:00]
いよいよ入居説明会が8日(日)に迫って来ましたね。
実際のところ、どれくらい契約とれてるのかしら? |
146:
検討中
[2009-02-02 07:01:00]
ちょっと前までルネサンスでほぼ決まりだったんですが、若葉のメイツを見に行って心揺らいでしまいました。
待遇と立地はルネサンスなんどすが、設備と部屋の向きはメイツの方がよかったです。 どちらを取るべきか猛烈に悩んでます。 |
147:
住まいに詳しい人
[2009-02-02 10:40:00]
本川越と若葉では地価が違います。
地価は断然、本川越の方が上です。 メイツも駅近なのでなかなかの物件だとは思いますが・・・・ |
148:
入居予定さん
[2009-02-05 22:29:00]
日曜の説明会、急な出張で行けなくなってしまいました。
参加なさる方々、思うところがありましたら是非、書き込みお願いします。 |
149:
ビギナーさん
[2009-02-06 11:29:00]
なんで、ここって残戸数や価格を公表しないんでしょうか。
(住宅情報ナビ等を使った不特定多数に対する公表) ここに限らず、いろんな物件をネットで調べた印象としては、 人気があって(残りが少なくて)適正価格の物件は公表するけど、 実際どうなの・・・?って物件は公表していないように思えてしまいます。 営業戦略?大人の事情? どなたかご存知ですか? |
150:
ビギナー(149)
[2009-02-07 10:43:00]
あら、書き込みしたら公表された。。。(^^;;;
連雀町でこの値段は安いですね。(ちょっと狭いのと、向きのせい?) モデルルームに行ってみようかな。(←ってなりますよね、公表されると。) だからこそ、やっぱり149の疑問は謎のまま・・・ |
151:
購入検討中さん
[2009-02-12 00:30:00]
ここって敷地外駐車場も確保してあるんだよね?
|
152:
入居予定さん
[2009-02-12 13:46:00]
148さん
2月8日の入居説明会行って来ました。 世帯別に各業者から10数分くらいずつ説明をしてもらいました。 特に今更これは困る、というのは無かったです。 駐車場と駐輪場は整理番号の抽選だけ行って、具体的な場所の決定は後日連絡、ということでした。 引越日については幹事のサカイさんが日程調整をしてくれてますが、目一杯埋まっている日はあまりなく4月末まで適度に分散しているようでした。 ちみなみにサカイに見積を頼んだところ、前日積み翌日卸ということだったので2日間覚悟が必要です。また、引越しトラックは2トンロングまでという制限があるので家具の多いファミリー層はトラック2台以上になると思います。ウチは引越しで2日拘束は想定外だったので日にちをずらしてもらいました。まだ今のところは融通がきくと思います。なお、サカイでない業者でも大丈夫とのことです。他の業者だったら1日ですむかもしれません。 |
153:
匿名さん
[2009-02-13 17:05:00]
中古マンション情報からここにたどり着きました。
どういうこと??? 完成してないけど再販業者(アウトレット)に投売りしたの? |
154:
購入経験者さん
[2009-02-13 21:11:00]
今の時期にバルク売りはありえませんよ、
売主の経営もまずまずですし。 ヤフー不動産に掲載されてから1年経つと まれに中古に出てしまうこともあるようですが。 引渡しは来月半ば過ぎと聞いてます。 |
155:
入居予定さん
[2009-02-15 09:50:00]
152さま
148です。説明会の書き込みありがとうございます。 とても参考になりました。 駐車場の敷地スペースが大きくはないので、 引越しのトラックは、やはり2トンロングまでなんですね。 うちは来週末が内覧会なので、 しっかりチェックしてきたいと思います。 |
156:
購入予定
[2009-02-27 19:03:00]
営業の方は 結構売れて来てる というような話をしていたのですが、皆さんが聞いた話ありますか?
|
157:
匿名さん
[2009-02-28 08:57:00]
残り9戸じゃないの?(住宅情報ナビによると)
|
158:
匿名さん
[2009-02-28 09:58:00]
残5戸じゃん?( 同上 )
|
159:
購入予定
[2009-02-28 10:32:00]
そうなんですか。もうほぼ完売なんですね。微妙に迷っているんですが、部屋が無くなっちゃうかな、、でも151戸で竣工前にほぼ完売ってすごいですね。値段下げたからかな。
|
160:
物件比較中さん
[2009-02-28 23:24:00]
ほぼ完売はありえないのでは・・・
その完売とは、ありがちな第何期何戸という 小分けの売出しが完売したということでしょ。 資料請求したら、まだまだ各タイプ、選べるとメールで返信来ましたよ。 15Fのロフトもまだ何部屋かあるらしいですし。 キャンセルですかね、内覧後の? |
161:
近所をよく知る人
[2009-03-01 20:52:00]
|
162:
物件比較中さん
[2009-03-11 12:58:00]
最近、書き込みが少ないですね。
引渡しを前に予想していたよりも売れなかったんでしょうね。 バルコニーからの景色がお墓では仕方ないか。 上層階なら気にならないだろうけど、中層階以下は視界的に、 お墓は避けられないでしょうね。 中層階以下は今より2割りは値引きしないと厳しいでしょう。 半年しないで、更に新価格発表となること期待しつつ、 まずは様子見させて頂きます。 |
163:
匿名さん
[2009-03-11 13:38:00]
販売苦戦は市駅の隣のマンションと比べられてたからじゃないの?
むこうは周辺住民の反対運動がマイナスポイントだったけど、 それ以外の条件では明らかにむこうの方が良かったのに なぜかこっちの方が値段が高かったからね。 むこうはもうすぐ完売らしいから(もう完売だっけ?)、 今度はこっちが値引きを始めれば徐々に売れ出すんじゃないかな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報