ルネサンスシティ川越センターポイント
301:
匿名さん
[2009-06-06 23:06:00]
|
302:
匿名さん
[2009-06-06 23:30:00]
リビングからお墓を眺めて家族団らん。子供が強くなりそう。
|
303:
匿名さん
[2009-06-06 23:57:00]
自信は我慢するとしても、知人を呼んだとき正直反応が気になる あくまでも私個人の感覚だけど
|
304:
購入検討中さん
[2009-06-08 23:35:00]
そうなんですか。私は、川越にずっと住んでいて思うのは
この地域は『小江戸』の趣を残している街で、環境もよく 住むのにはいい場所だと思っています。 お墓が皆さん気になるようですが、逆にそこには 新しい建物が建たないから安心できると思うし、 昔から見て育っているから怖いというふうに思ったことがありません。 小さいときは、お寺で遊んだりもしました。 マンション価格もちょっと下がったみたいなので、主人と話をして 購入を検討しています。主人は川越出身ではないのですが、 今ではすっかり川越を気に入っていて、「ずっと住みたいね」と 話しています。主人も、以前はお墓を気にしていたみたいですけど 私の子供時代の話を聞いて、考え方が変わったみたいです。 |
305:
物件比較中さん
[2009-06-09 06:48:00]
> 304さん
そうですね。 確かに川越に昔から住んでいる人は実際、お墓はそう気にならないですよね。 ここは旧市街の真ん中の、一番有名なお寺ですしね。 少し前、マンションの周りを一回りしてみましたが、お墓が真隣というのは端だけであとは民家や駐車場が挟まれているようですね。説明が難しいですけど。 窓から見た場合にどのくらいインパクトがあるのかは現地からでないとわからないですが、隣の建物の部屋が見えちゃうようなロケーションと比べるとどっちがいいかな、とも。 住民さんが意見を全然くれませんけど(雰囲気にあきれて?)、住み始めてからの不満も特には出ていないのかな、と解釈しました。 駐車場のうまり具合や夜の明かりからするとそこそこ入居はされていますしね。 (高級な車を所有している人が多そうなのは気のせい?) 私も川越市内で検討をしているのですが、どこも一長一短。経営状況は似たりよったり。 その中でここはやはり立地的には魅力なんですよね。 あ、ここの掲示板に限った話ではありませんが、他人の検討に対して「そこを買われては困る!」かのごとくの書き込み、やめてくださいね。敵意を感じますよ。 そろそろ販売再開ですかね。 |
306:
物件比較中さん
[2009-06-09 12:12:00]
私も比較中なのですが、ここは住むには環境は良いですよね。
立地が駅間近ではないけど、車では裏道を知っていれば渋滞も避けられる。 歩きでは駅に約10分、市駅はもう少しかかるけど。 かなり破格の値段をださないと売れない部屋もあるでしょう。 住む人が市内転居組だけではないから、他県他市の方々は敬遠するのは当然。 条件(破格)さえあえば、結構売れてしまうかもしれませんよね。なぜって、 非難・中傷されている方が圧倒的ですが、そんな中でも私みたいに比較・検討を している人種もおりますので。 |
307:
購入検討中さん
[2009-06-09 12:28:00]
ポジレス嬉しいかぎり。
そうですね、正直まずは販売価格でしょうね。 大幅値引き期待したいところです。 |
308:
匿名さん
[2009-06-09 14:06:00]
こちらは3月に入居が始まったばかりですが、どの位値引きされますかね? あまり値引きを要求すると希望の間取りや階数は望めないような気がします。
激安ならある程度は我慢ですかね |
309:
匿名さん
[2009-06-09 18:50:00]
いやいやいや、まだここは再販売されてませんから
|
310:
匿名さん
[2009-06-10 00:26:00]
短期間で購入価格に大きな差がでるのも運ですよね、希望は一千万引き以上で上層階の75m2以上です。広さは譲れないかも
|
|
311:
匿名さん
[2009-06-10 09:00:00]
>希望は一千万引き以上で上層階の75m2以上です。広さは譲れないかも
75平米で満足って・・・随分狭いですよね。一人暮らしですか? |
312:
購入検討中さん
[2009-06-10 10:02:00]
私は3人家族で70平米未満でもいいかなと思ってま~す!
|
313:
購入検討中さん
[2009-06-10 10:34:00]
ここは70㎡台の3Lがメインなんで、そこもネックですね。
88㎡の南東L字バルコニー、4Lが一番まともですが、 ここは既に完売です。 青田買いの方たちは相当、高い値段で掴まされちゃったのではないでしょうか。 上層階で1000万円引きだと、販売価格から3割引きくらいだから 意外と実現可能かもですね。 低層階は2400万円位からだったから、この辺りをいくらで再販で提示してくるか? 気になるところです。 |
314:
物件比較中さん
[2009-06-10 11:58:00]
306です。
>311さん おっしゃる通りで、基本狭いんですよね。 狭いし高いし駐車場ないし墓だし方角だって・・・売れない理由でしょうか。 ですが、もう建っていますしそれを条件に考えていけば良いかな。。。 と、思っております。 保障だけは絶対条件ですので初雁興業以降がどういう内容で売るのかを しっかり聞いた上で、部屋を見学してから他の物件と比較検討しようと思ってます。 他の物件も値段はこちらよりも高いのですが駅からは近いし部屋も綺麗だったので検討中なのです。 でも、いつから再販なのでしょうね・・・もうすぐ噂の6月中旬になりますが。 みなさんも気になりますよね??? |
315:
匿名さん
[2009-06-10 12:04:00]
ここは人気あるんだか無いんだか良くわかんないね でもマンションについて沢山勉強になります ありがとうございます
|
316:
匿名さん
[2009-06-10 13:39:00]
変わった展開だから、今後がどうなるのか気になりますね。
いろんな問題があるけど大幅値引きがあるなら検討するって人と 特殊ケースだから成り行きに注目してるって人が集まってるんでしょうね。 ところで、ここって実質的には 本川越駅まで徒歩10分弱、川越市駅まで徒歩15分弱ってとこですよね。 川越駅近辺にも徒歩圏の物件がちらほらあるけど、 東京方面への通勤に使うなら本川越・川越市駅は便利でおすすめです。 いずれも始発駅なのでラッシュ時もちょっと並べば座って通勤可能。 川越駅はJR川越線利用者にはいいでしょうが東上線に座るのは難しいです。 車通勤の人は・・・駐車場がない時点でアウトでしょうね。 数少ない敷地内駐車場は、青田買い組の特権として埋まってるみたいだし。 いろいろ悔しい思いをしてるだろうから、それくらいの特権は無いとだけど。 |
317:
匿名さん
[2009-06-10 13:48:00]
素朴な疑問。
初雁興業から再販開始されたら新日本建物のキャンセル2戸はどうなるんだろう? 物件ホームページとか、住宅情報ナビとかでの扱いは? まさか、キャンセル2戸が売れるまで初雁興業分は売り出されないとか? |
318:
匿名さん
[2009-06-10 14:19:00]
立地はもっと駅近かバス停近くがいい。
駅まで微妙な距離は毎日だと不便に感じてしまう 以前に住んでた所が駅まで10分位でバスも走ってなかったから雨の日は特に不便でした。 |
319:
購入検討中さん
[2009-06-10 15:10:00]
>青田買いの方たちは相当、高い値段で掴まされちゃったのではないでしょうか。
いや、違うね。3、4年前の川越の新築物件の相場を調べてごらんなさい。 かなりの高値なのだよ。この物件はそれに比べると景気悪化のこともあり当時としては安めに売り出されて いる。もともととても高かった、ということはない。だからいい間取りは即決まっちゃったのだろう。(予想) では今、なぜ高いと考える人が多いのか。 売出し後に金融危機もあって、需給バランスがおかしくなって周りも含めてどんどん安くなっているから。 体力のないデベが当面のキャッシュを得ようと価格を劇的に下げたから。 ただ、需要回復の兆しがでてきたらこれ反転しちゃう可能性ある。 初雁の体力や買値にもよるけどタイミングは図った方がいいね。最初から劇的な値引きはない気がするが。 ところでレーベンリヴァーレ川越ブラッセも『元請負人:初雁興業(株)・一括下請負人:若築建設(株)』なのだな。 地元企業が元請で上場企業が下請けって特殊(逆)のような気がするが? 初雁興業はもしかして地元名門?土地持ちとかなのか? |
320:
匿名さん
[2009-06-10 16:08:00]
結局ここに限定して言えば、単なる興味本位で意見してる人が多いのかな。
ここが高かろうが安かろうが、色々な物件を見るべきだろうね。 特殊な状況だから今後の成り行きには興味あるけど‥‥ |
321:
匿名さん
[2009-06-10 16:31:00]
>3、4年前の川越の新築物件の相場を調べてごらんなさい。
その比較ってあんまり意味がないんじゃないですか? じゃぁバブル期はどうだった?なんて話になっちゃいますよね。 不動産の値段はあくまでも時価なんだから売っているときの相場がすべてでしょ? (住民運動のおかげで安かった?)ヴィスタの値段と比べられちゃったことも影響したのでしょうが、 物件の価値以上に割高だと思う人が多かったから大量に売れ残ったのは紛れもない事実。 もしかして319さんは青田買いした人ですか? |
322:
匿名さん
[2009-06-10 17:31:00]
321さんに同感です!
|
323:
不動産購入勉強中さん
[2009-06-11 00:07:00]
>初雁興業から再販開始されたら新日本建物のキャンセル2戸はどうなるんだろう?
私もそのへんは気になりました。 新日本建物の販売するキャンセル住居=新古物件2戸と 初雁興業の販売する大量中古物件(≒新古)が一緒に販売されるんでしょうかね? どんな販売形態になることやら。。。 >もともととても高かった、ということはない。だからいい間取りは即決まっちゃったのだろう。(予想) (^-^; これはやっぱり住民さんなんでしょうね。 何とコメントすればいいのやら。。。 |
324:
匿名さん
[2009-06-11 07:31:00]
どなたか販売開始の連絡あったかたいます?
また延びるのかな。 |
325:
匿名さん
[2009-06-11 13:41:00]
>323さん
まだ完成から半年しか経ってないので、新築扱いで販売出来ますよ。 当初の価格で全然売れなかった訳だから「売り主変更につき価格改定!」とかの広告で何割か安くなって販売再開されるんじゃないでしょうか? 初雁興業さんの思惑はわかりませんが、財閥・鉄道系の大手じゃないから長期間の販売は出来ないでしょうし、すぐに完売を狙うなら「当初販売価格より1000万円安くなりました!!」ぐらいのインパクトを出せば検討者を一気に呼び込めるでしょう、という期待はしてます。 >324さん 今月や来月の販売再開はタイミングが悪いと思います。 世の中のボーナスが大幅カットでみなさん財布の紐が固くなるタイミングだし…。 でも、そんな不況だからこそ大幅値下げの広告を大々的に出して買える人を一気に取り込もう、という販売戦略にも期待してます。 どんなに不況でも家欲しい人はいくらでもいますから、いつになるか分からない販売再開の日を期待して待ちましょう。 |
326:
匿名さん
[2009-06-11 14:20:00]
>まだ完成から半年しか経ってないので、新築扱いで販売出来ますよ。
そういう問題だけじゃないかもですよ。 新日本建物は完売として売り上げ計上しちゃったんじゃないかな? (勝手な推測だけど)決算前で急いでいたんだと思われます。 (それでも大赤字決算で継続疑義なわけですが) つまり、現在は初雁興業が大量な区分所有者であって、 それをまた販売するとなると新築だけど書類上は中古物件ってなるんじゃない? そうじゃないと、「完売したけど2戸だけキャンセルが出た」って販売していることが 詐欺行為になっちゃう可能性があるのでは? |
327:
匿名さん
[2009-06-11 15:59:00]
気になったので調べてみました。
品格法(住宅の品質確保の促進等に関する法律) 第2条(定義) 2 この法律において「新築住宅」とは、新たに建設された住宅で、まだ人の居住の用に供したことのないもの(建設工事の完了の日から起算して1年を経過したものを除く。)をいう。 (第3項省略) ということで 325 さんは「新築扱いで販売出来ますよ」といったのでは? 法律上ですと新古という言葉はないようですね。 ネットで調べただけですので、間違っていたらごめんなさい。 |
328:
匿名さん
[2009-06-11 16:40:00]
今週末から販売再開らしいよ。
|
329:
匿名さん
[2009-06-11 17:09:00]
↑ソースは?
|
330:
匿名さん
[2009-06-11 18:29:00]
1500万以上引きなら
|
331:
購入検討中さん
[2009-06-11 21:59:00]
13日から現地棟内にてタカラレーベンが販売するそうです。
|
332:
匿名さん
[2009-06-11 22:10:00]
タカラレーベンか・・・
じゃ、破格の値段にはならなそうだね。つまんないの |
333:
匿名さん
[2009-06-11 23:20:00]
ブラッセもあるから、バランス取るだろうね。そもそも完成後半年も経ってないのに半額にはならないよ。
しかし、あくまでも個人的な感想だけど(周りの人が言ってるとかじゃなくて)ルネサンスの外観は苦手。前住んでた賃貸。 |
334:
匿名さん
[2009-06-11 23:37:00]
ん?
初雁じゃなくてレーベンなの? |
335:
購入検討中さん
[2009-06-12 09:05:00]
売主は初雁で、販売代理がタカラレーベンだと初雁から連絡がきました。
|
336:
購入検討中さん
[2009-06-12 09:35:00]
あ、そういうこと。
たしかに、このマンションとブラッセのモデルルームってとても近い。 両方一緒に紹介するって戦法? |
337:
匿名さん
[2009-06-12 10:07:00]
てぇことはブラッセより安くするわけにはいかないから、
竣工前の価格と比べてほとんど値引きなし販売かもね。 でもってそのままの値段じゃ当然また売れないから、 大幅値引きは1年後かな? 供給過剰な地域で中途半端なマンションを2棟も処理するなんて タカラレーベンも大変だね。長期戦の体力勝負だなこりゃ。 |
338:
匿名さん
[2009-06-12 20:23:00]
販売代理レーベンですかぁ
うーん、確かに販売価格に期待はできないかも・・・・ でも、それじゃ売れないッスよねぇ!! |
339:
購入検討中さん
[2009-06-12 21:37:00]
今日新聞折込広告入ってました。
予告広告として今週末棟内新モデルルームプレオープンとのことですが、 ●予定販売戸数/未定 ●予定販売価格/未定 ●予定最多価格/未定 ●予定最多価格帯/未定 ●入居予定日/即入居可 ●予定販売開始時期/平成21年7月下旬 とのことです。 現地行かないと詳細わからないんですかねぇ。 前々から検討中で業者から連絡もらってる方々は上記情報は教えてもらってますか? あと販売開始が7月下旬予定で即入居可っておかしくないですか? |
340:
購入検討中さん
[2009-06-12 21:44:00]
情報は貰ってません。
資料一式完成次第、送付しますとのことでした。 まずは棟内MR行かないと始まらない感じみたいですね。 |
341:
匿名さん
[2009-06-12 21:47:00]
買う予定はないけど、これだけ話題沸騰の物件なら、見に行きたいよ~
|
342:
匿名さん
[2009-06-13 07:51:00]
話題沸騰なのは怪しい販売方法の話題であって物件そのものにはたいした魅力はないものと思われ
超破格値にはならないみたいだから話題も終了? |
343:
匿名さん
[2009-06-13 09:50:00]
確かに物件自体は狭いしノーマルですね。私は終了です。
|
344:
匿名さん
[2009-06-13 19:06:00]
販売代理がレーベンに決まったら急に書き込みがなくなったね・・・
|
345:
物件比較中さん
[2009-06-14 02:17:00]
実際見に行ったけど、中上層階からはお墓はそんなに気になりませんでしたよ。
まぁ、どうしても嫌な人は嫌なんだろうけど・・・。 立地、環境は良いと思うので検討しようかな。 待ちに待って低層階しか残ってなかったらそっちの方がいやだしな~ |
346:
匿名さん
[2009-06-14 20:26:00]
345さん
気になる販売価格の提示はいかがでしたか? 1割引ってことはないですよね? |
347:
周辺住民さん
[2009-06-14 21:08:00]
昨日の夜8時半すぎ、現地からいかにも住人とは思えないスーツ姿の(一人は上着着てなかったかな)の男性4人がばらばらと出てきました。行く方向が一緒だったのでなんとなく見ていたらレーベンさんのモデルルームへ入って行きました。偵察?と思ったらこういうことだったんですね。
昨日の夜10時頃帰ってきたときも、ホントに電気がついてなくてちょっと怖かったです。2割くらいかな。一番南の部屋だけはかなり埋まってるみたいですけど。。。あと西向きの棟も比較的ましかな。 その裏のライオンズは6割位電気が点いている時間帯にです。 で、今日は現地の前にタカラレーベンの幟が立ってましたね。 資料を持った若い御夫婦も見かけました。会社名のところがシール貼りでタカラレーベンになっていたのが痛々しかったです。 新富町のグランスイートも気がついたらライオンズ何とかに変わってるし。。。 |
348:
匿名さん
[2009-06-14 23:44:00]
私の主人は不動産関係ですが、最近の話では俗に言うアウトレット・マンションも品不足で、業者の仕入れ値が高騰しているようです。そう考えると、ここの物件も初雁が売るときは、皆さんが予想するような値引きはないのではないでしょうか?期待はずれでなければ良いのですが・・・
|
349:
不動産購入勉強中さん
[2009-06-15 13:50:00]
ライバル視されていたブラッセと一緒に販売されるなんて・・・
それじゃ、たいした値引きはないでしょうね。 こっちを大幅値引きしたらブラッセが売れなくなっちゃうからね。 ということは振り出しに戻って、 立地・周辺環境○(→お墓側は×)、部屋向き×、価格△、 間取り(広さ)×、駐車場×、設備仕様△、売主×× ってとこかな? こりゃ随分残りそうですね。 問題の瑕疵担保責任とかはどうなるんでしょうかね? |
350:
物件比較中さん
[2009-06-15 22:32:00]
向こうから価格提示としては約一割引きでしたけど、実際価格交渉とかはせずに帰ってきました。頑張れば結構いけるのかもしれないけど・・・
まぁ、個人的には環境、設備etc含めて自分の許容範囲で満足のいく値段だったらいいんじゃないかと。 いいかなと思ったときに残った部屋が・・・で買えなくなるのも後悔しそうだし。もうしばらく悩んでみます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
「今現在分かっていること」
目の前お墓・駐車場極少・部屋向き・外観・狭さ等の理由であまり売れなかった。
→売れていないはずなのに竣工後すぐに売主(新日本建物)が完売を宣言した。
→今後の販売は施工業者(初雁興業)が行うと入居者に連絡があった。
→再販売の発表が無い一方で、完売だがキャンセルが出たと2戸だけを売り出す。
→売主は事業の継続に疑義がつく状態(倒産の恐れが非常に大きい)
→6月中旬から初雁興業が販売を開始するらしい。
あなたは申し込み予定なんですか?良い物件に巡り合えて良かったですね。