株式会社新日本建物の埼玉の新築分譲マンション掲示板「ルネサンスプレミアムサイト」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 北葛飾郡
  5. ルネサンスプレミアムサイト
 

広告を掲載

杉戸高野台が実家さん [更新日時] 2013-09-01 11:22:37
 削除依頼 投稿する

 久しぶりの東武日光線杉戸高野台のマンション。UR都市機構が駅前用地を新日本建物に販売し、マンションが企画された物件。駅徒歩1分の物件は東武線沿線でも珍しく、またニュータウン内(当該物件はUR都市機構が開発したニュータウン)の住環境豊かなマンションも珍しいです。東京メトロ半蔵門線日比谷線千代田線方面への通勤も便利ですので、検討する価値はあるかも。
 

所在地:埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台西1丁目10番1(地番)
交通:東武日光線 「杉戸高野台」駅 徒歩1分

[スレ作成日時]2007-05-13 17:57:00

現在の物件
ルネサンス プレミアム・サイト
ルネサンス
 
所在地:埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台西1丁目10番1(地番)
交通:東武日光線 「杉戸高野台」駅 徒歩1分
総戸数: 155戸

ルネサンスプレミアムサイト

221: 住んでます 
[2008-12-10 11:25:00]
ロフトのある部屋に住んでます。
私はリビングの隣の和室を壊して、リビングを約20畳にしました。

冷暖房は14畳用のものを買って取り付けましたが、暖房はかなり効きます。
全く問題ないですね。

当マンションは密閉性が高いのですぐに暖かくなります。

最上階で天井が高いので心配しましたが快適です。

冷暖房はいろいろな人にジャストサイズではなく7掛け8掛け程度で絶対にイケルと言われました。

金額的にも高くなりますしね。
222: 物件比較中さん 
[2008-12-11 11:50:00]
221さん

220です。貴重な感想ありがとうございます。参考にさせて貰います。

冬場は快適そうで、一安心ですが、夏場のクーラーの効きが気になるところですよね。

最上階ロフト付きは、さぞ採光も明るく素敵なんではないでしょうか?

私も楽しみにしております。
223: 住んでます 
[2008-12-12 18:30:00]
222さん

最上階は確かに採光窓から光も入るし、夜は月明かりも入るのでいいですよ。

換気もできるしかなり気に入ってます。

お掃除が大変だとは思いますが。。。

クーラーの効きもそうですが屋上の熱がどれくらい伝わることやら・・・。

ただ部屋自体は天井が4m50cm以上あるのかな?、かなり開放感があって広々。テレビの音が意外に反響します。

個人的には100%気に入ってます!
224: 匿名さん 
[2008-12-16 10:28:00]
冷暖房はお店で冷房 〇畳〜△畳、暖房 ×畳〜□畳 対応って表示されていますが、
最近のマンションなら気密性が高いので下限の〇や×畳を参考にすると良いと思います。
小さめのタイプでも大丈夫でしょうがその分オーバーワークさせて消費電力もかかるので、
何年も使う事を考えると余裕のあるタイプを選んだ方が良いでしょうね。
225: 入居予定さん 
[2008-12-19 00:52:00]
1Fのコンビニの件ですがどう見てもオープンする動き全然ないんですがこれは延期と言うより撤退したのでしょうか?
226: だんすまん 
[2009-01-17 23:25:00]
こんばんわ。申込予定者です。

営業の方に提案されて、申込直前までいった物件を捨てて、こちらに申し込みをしています。

実家は川崎市、田園都市線沿いに居住していましたが、駅前となると私の年収では手が出ないと思いました。通勤で比較すると中央林間から渋谷までおよそ40分、混雑がすごい。杉戸高野台からは北千住まで40分。田園都市線ほどじゃないと考えると通勤しやすさはあるのでしょうね。

足立区で同じく程度の広さをもつ物件と検討していましたが、駅からの距離と環境の良さを考慮し、少なく見積もっても、子育てがひと段落する今後20年は住むに耐えられる!と感じました。

今は独身なので、4LDKが異常に広く感じられますが、「広さは足せない」と考えたので、将来相続される可能性のある実家と比較して、こちらを選択しました。(実家には引っ越してから報告するつもり…でないと反対されそうだから)

「資産価値」のことは多少気になりましたが、申込時には意識はしませんでしたが「利用価値」があると考えると、必ずしも都心に見劣りするとは考えられませんね。マンションを起点にして、ほぼ手元にあると考えると、公園も庭みたいなものですし、喫茶店も自分のリビングでしょうし、若い時遊びに遊んだ自分としては無意味に都心に近くなくても無駄遣いしなくても済みそうですし。

足立の物件を選んだら、広さ以外は目をつむろうと思っていた気持でした。川崎市&東京都で青春を過ごした自分が埼玉県郊外に住むということに多少の寂しさを感じますが、戸数も多いことからコミュニティがあると考えると、付き合い次第では充実した生活が送れると感じます。

資産価値もあれば良いですが、利用価値を追求できるこの物件は良かったです。

申込後、職場のスタッフにパンフ見せたら、全員羨ましがってました。
227: 住人 
[2009-01-22 08:01:00]
昨日電気代の案内が・・・・・

12/20-1/20の32日間。なんと29,000円也?????!?!?!?!?!?!?

うちは共働き。朝は二人とも6時前には家を出て、帰宅はどんなに早くても20:30、お風呂は毎日湯を張って入ってます。

床暖房を使用、それでも寒ければ暖房を併用。

休日が多かったこの期間、平日はご覧のとおりの生活サイクル。

以前住んでいたアパートは電気代+プロパンガス。合わせて29,000円なんて・・・

検診結果による計算は、自分でも計算しましたが合ってました。漏電???
それともそれだけ使ってる???

住人の皆さん、電気代どうでした??  床暖房は使ってますか???
228: 入居済み 
[2009-01-23 01:08:00]
え(・・?)電気代、、、
うちは、、、1万1千円ですが、、、。
お風呂はほぼ毎日朝晩2回。床暖、たまぁに思い出したときに使います、暑がりなので。食器洗いはビニール手袋&水。
うちが使わなすぎでしょうかw(°0°)w
229: 住人 
[2009-01-26 13:09:00]
納得いかなくて東京電力の方に来てもらいいろいろと教えてもらいました。
とにかく床暖房がお金がかかると。

1時間に40円、暖房併用だと約60円、年末年始はほとんど家にいたのでこの1ヶ月、暖房などの平均使用時間は8時間/日。
そうすると床暖房+暖房だけで約15000円弱。納得です。

24時間換気なんかは本当に安いですよ。当たり前ですがIHクッキングヒーターはメッチャ高いですよ! 食洗機も高い、乾燥するときに高いです。 あとお風呂の乾燥機も高い、洗濯機の乾燥機の方が安いですね。何気にドライヤーは高いです。

いろいろと細かく診断してくれたので良かったです、東電さん。

床暖房は基本使用をやめ、暖房のみに。温度は20度!
230: 入居済み住民さん 
[2009-01-27 16:56:00]
わが家の電気代は以前の賃貸に住んでいる時と比べまして
多少増えました。
でも、賃貸の時よりも広さが広くなったからかな〜という程度でした。

それでもガスと電気両方使うよりは安いんじゃないのかな〜と
思うのですが・・・・
実際のところどうなのでしょう??
231: 228です 
[2009-01-30 11:30:00]
前の住居はガスと電気の併用で、ガス代がかなり取られていました。なので、今回はかなり光熱費が下がったのですが、エアコンなしでオイルヒーターで暖をとるだけに止めているからとも思います。
IHも結構、電気代かかると友人に聞いていたので、転居に合わせ鍋類を余熱料理が出来るものに代え、加熱時間が長くならないようにしてました。
ただ、エアコン購入後、除湿を始める5月中旬からの電気代が今から怖いです。
232: 住人 
[2009-02-02 20:55:00]
冷暖房機について。
東京電力の人曰く、最近発売されている冷暖房機は、星☆が4つ5つのものであればかなり省電力化されているので従来品よりかなり安いです、と。
暖房器具で一番安いのは今や冷暖房だそうです。
1時間当たりの使用料金も教えてもらいました。ちなみに我が家の暖房の1.6〜1.7倍が床暖房の使用料でした。

ただし、暖かさという点では床暖房が暖かいですね。

IHクッキングヒーターは相当高いと・・。
食洗機も高いですね。
233: 物件比較中さん 
[2009-02-11 02:53:00]
床暖房はガスの方がコストは低くて圧勝だものねぇ、、、
電気の半導体のパネル式のは手軽だけれど、
ランニングコスト高いのですよね

電気でもヒートポンプ式の温水の床暖房なら、
結構ランニングコストは低いけれど、
温水器はかなり大型のものが必要になるし、、、

むずかしいところですね
234: 検討希望者 
[2009-03-15 13:32:00]
ナンバー226 ダンスマンさん

他の掲示板にも同じ文章が・・・
業者の方が売りたいのはわかりますが、不愉快です。
235: にゃん 
[2009-03-16 22:19:00]
たしかに、営業の方川崎出身って言って気が…

疑うのはよくないですが…。通勤の話しと、公園が庭…みたいな事言ってました…

いい方向に検討している段階なので、もしダンスまんさんが営業の方ならちょっと気分悪いですよね。。
236: にゃん 
[2009-03-16 22:22:00]
もう、このマンションを購入している方に聞きたいのですが…購入をガーデンサイトを希望していて、景色とか住みやすさとかもっといろいろ教えてください!!
237: ガーデンman 
[2009-03-18 18:44:00]
はじめまして、ガーデンサイトに住んでます。

階を言ってしまうと特定されちゃいますが、真ん中の列です。
眺めはいいですよ。
ただし富士山は玄関側のエレベーター通路の方からしか見えません。
バルコニー側はかなり開けていて眺めもいですよ。
春日部の高層マンションが見えますね。動物公園の花火も見えるとのこと。
眼下に駅が見えますが、それはそれで夜は綺麗に見えますよ。
確かに右手にスカイサイトが見えるので南西側は何も見えませんが、自分としては十分満足してます。特に夜景は大好きです。

それからついでに日照時間ですが、一番陽が短いとき(12月)で真ん中の列だち12時過ぎまで陽が入ります。冬は太陽の確度も低いので直射でした。ただ最近は陽が当たる時間は長くなりましたが、太陽の位置が高くなったため直射日光が入るのは午前中。その代わり暖かくなってきたので、直で入らなくても問題なしです。夏はもっと太陽が高くなるのでちょうどいいかなと。

極寒期でも午前中は全く暖房器具は使わないです。ただし、午後はかなり急激に冷えます。

参考になりますかね??

1階のテナントはどこが入るのでしょう。最初から撤退は目に見えていましたが(笑)
やはりコンビニがいいなぁ~。

0:00まででいいからコンビニがきますように!(無理か)
238: 賃貸住まいさん 
[2009-03-19 16:09:00]
実家が近くなので少し気になってます。

無知で申し訳ありませんが、
ほかの方の文章を読んでいると
部屋が選べなさそうに思えるんですが
決まってない部屋を自分で選べないのですか?

初歩的な質問ですいません。。。
239: 匿名さん 
[2009-04-14 22:47:00]
もちろん選べますよ。
自分が住まわれるのですから、空いていれば誰の指図も受けませんよ。
240: 入居済み住民さん 
[2009-04-28 14:16:00]
あらら・・・久しぶりに掲示板見てみたのですが。

不愉快でしたか?もう住んでいるので、何とも言いようがないですが。

別に営業でもないですよ。だって、営業したって御利益はないですしねぇ (苦笑)

老人ホームの施設管理者をしているので、何となく住居の価値というのがライフサイクルにおける価値ということを意識しただけです。

職場の若手メンバーが新築お祝いで来ましたが…かなりくつろいでました。まぁ、選んだ家具は自分のものなので、マンションそのものではないと思いますが…

営業しても、結局人によって住居に求める価値は千差万別なので、それぞれ!じゃないのでしょうか。

1月に契約して、2月後半に入居した者ですので…(あ、もう2か月も経つんだなぁ)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる