久しぶりの東武日光線杉戸高野台のマンション。UR都市機構が駅前用地を新日本建物に販売し、マンションが企画された物件。駅徒歩1分の物件は東武線沿線でも珍しく、またニュータウン内(当該物件はUR都市機構が開発したニュータウン)の住環境豊かなマンションも珍しいです。東京メトロ半蔵門線、日比谷線、千代田線方面への通勤も便利ですので、検討する価値はあるかも。
所在地:埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台西1丁目10番1(地番)
交通:東武日光線 「杉戸高野台」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-05-13 17:57:00

- 所在地:埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台西1丁目10番1(地番)
- 交通:東武日光線 「杉戸高野台」駅 徒歩1分
- 総戸数: 155戸
ルネサンスプレミアムサイト
218:
迷いますよね
[2008-12-08 19:25:00]
|
219:
購入検討中さん
[2008-12-09 11:02:00]
>>218
合併の動きがさかんになって、杉戸、宮代両町とも春日部市に吸収される運命ですけどね。 |
220:
物件比較中さん
[2008-12-09 14:47:00]
川越に来春竣工する売主が同じ新日本建物のルネサンスシティ川越の最上階ロフト付きの部屋を
契約したものですが、参考までに こちらのロフト付きの部屋に住まわれている方に、住み心地など、教えて頂けたら幸いです。 特に気になるのはエアコンの暖房効率なのですが、いかがでしょうか?よろしくお願いします。 |
221:
住んでます
[2008-12-10 11:25:00]
ロフトのある部屋に住んでます。
私はリビングの隣の和室を壊して、リビングを約20畳にしました。 冷暖房は14畳用のものを買って取り付けましたが、暖房はかなり効きます。 全く問題ないですね。 当マンションは密閉性が高いのですぐに暖かくなります。 最上階で天井が高いので心配しましたが快適です。 冷暖房はいろいろな人にジャストサイズではなく7掛け8掛け程度で絶対にイケルと言われました。 金額的にも高くなりますしね。 |
222:
物件比較中さん
[2008-12-11 11:50:00]
221さん
220です。貴重な感想ありがとうございます。参考にさせて貰います。 冬場は快適そうで、一安心ですが、夏場のクーラーの効きが気になるところですよね。 最上階ロフト付きは、さぞ採光も明るく素敵なんではないでしょうか? 私も楽しみにしております。 |
223:
住んでます
[2008-12-12 18:30:00]
222さん
最上階は確かに採光窓から光も入るし、夜は月明かりも入るのでいいですよ。 換気もできるしかなり気に入ってます。 お掃除が大変だとは思いますが。。。 クーラーの効きもそうですが屋上の熱がどれくらい伝わることやら・・・。 ただ部屋自体は天井が4m50cm以上あるのかな?、かなり開放感があって広々。テレビの音が意外に反響します。 個人的には100%気に入ってます! |
224:
匿名さん
[2008-12-16 10:28:00]
冷暖房はお店で冷房 〇畳〜△畳、暖房 ×畳〜□畳 対応って表示されていますが、
最近のマンションなら気密性が高いので下限の〇や×畳を参考にすると良いと思います。 小さめのタイプでも大丈夫でしょうがその分オーバーワークさせて消費電力もかかるので、 何年も使う事を考えると余裕のあるタイプを選んだ方が良いでしょうね。 |
225:
入居予定さん
[2008-12-19 00:52:00]
1Fのコンビニの件ですがどう見てもオープンする動き全然ないんですがこれは延期と言うより撤退したのでしょうか?
|
226:
だんすまん
[2009-01-17 23:25:00]
こんばんわ。申込予定者です。
営業の方に提案されて、申込直前までいった物件を捨てて、こちらに申し込みをしています。 実家は川崎市、田園都市線沿いに居住していましたが、駅前となると私の年収では手が出ないと思いました。通勤で比較すると中央林間から渋谷までおよそ40分、混雑がすごい。杉戸高野台からは北千住まで40分。田園都市線ほどじゃないと考えると通勤しやすさはあるのでしょうね。 足立区で同じく程度の広さをもつ物件と検討していましたが、駅からの距離と環境の良さを考慮し、少なく見積もっても、子育てがひと段落する今後20年は住むに耐えられる!と感じました。 今は独身なので、4LDKが異常に広く感じられますが、「広さは足せない」と考えたので、将来相続される可能性のある実家と比較して、こちらを選択しました。(実家には引っ越してから報告するつもり…でないと反対されそうだから) 「資産価値」のことは多少気になりましたが、申込時には意識はしませんでしたが「利用価値」があると考えると、必ずしも都心に見劣りするとは考えられませんね。マンションを起点にして、ほぼ手元にあると考えると、公園も庭みたいなものですし、喫茶店も自分のリビングでしょうし、若い時遊びに遊んだ自分としては無意味に都心に近くなくても無駄遣いしなくても済みそうですし。 足立の物件を選んだら、広さ以外は目をつむろうと思っていた気持でした。川崎市&東京都で青春を過ごした自分が埼玉県郊外に住むということに多少の寂しさを感じますが、戸数も多いことからコミュニティがあると考えると、付き合い次第では充実した生活が送れると感じます。 資産価値もあれば良いですが、利用価値を追求できるこの物件は良かったです。 申込後、職場のスタッフにパンフ見せたら、全員羨ましがってました。 |
227:
住人
[2009-01-22 08:01:00]
昨日電気代の案内が・・・・・
12/20-1/20の32日間。なんと29,000円也?????!?!?!?!?!?!? うちは共働き。朝は二人とも6時前には家を出て、帰宅はどんなに早くても20:30、お風呂は毎日湯を張って入ってます。 床暖房を使用、それでも寒ければ暖房を併用。 休日が多かったこの期間、平日はご覧のとおりの生活サイクル。 以前住んでいたアパートは電気代+プロパンガス。合わせて29,000円なんて・・・ 検診結果による計算は、自分でも計算しましたが合ってました。漏電??? それともそれだけ使ってる??? 住人の皆さん、電気代どうでした?? 床暖房は使ってますか??? |
|
228:
入居済み
[2009-01-23 01:08:00]
え(・・?)電気代、、、
うちは、、、1万1千円ですが、、、。 お風呂はほぼ毎日朝晩2回。床暖、たまぁに思い出したときに使います、暑がりなので。食器洗いはビニール手袋&水。 うちが使わなすぎでしょうかw(°0°)w |
229:
住人
[2009-01-26 13:09:00]
納得いかなくて東京電力の方に来てもらいいろいろと教えてもらいました。
とにかく床暖房がお金がかかると。 1時間に40円、暖房併用だと約60円、年末年始はほとんど家にいたのでこの1ヶ月、暖房などの平均使用時間は8時間/日。 そうすると床暖房+暖房だけで約15000円弱。納得です。 24時間換気なんかは本当に安いですよ。当たり前ですがIHクッキングヒーターはメッチャ高いですよ! 食洗機も高い、乾燥するときに高いです。 あとお風呂の乾燥機も高い、洗濯機の乾燥機の方が安いですね。何気にドライヤーは高いです。 いろいろと細かく診断してくれたので良かったです、東電さん。 床暖房は基本使用をやめ、暖房のみに。温度は20度! |
230:
入居済み住民さん
[2009-01-27 16:56:00]
わが家の電気代は以前の賃貸に住んでいる時と比べまして
多少増えました。 でも、賃貸の時よりも広さが広くなったからかな〜という程度でした。 それでもガスと電気両方使うよりは安いんじゃないのかな〜と 思うのですが・・・・ 実際のところどうなのでしょう?? |
231:
228です
[2009-01-30 11:30:00]
前の住居はガスと電気の併用で、ガス代がかなり取られていました。なので、今回はかなり光熱費が下がったのですが、エアコンなしでオイルヒーターで暖をとるだけに止めているからとも思います。
IHも結構、電気代かかると友人に聞いていたので、転居に合わせ鍋類を余熱料理が出来るものに代え、加熱時間が長くならないようにしてました。 ただ、エアコン購入後、除湿を始める5月中旬からの電気代が今から怖いです。 |
232:
住人
[2009-02-02 20:55:00]
冷暖房機について。
東京電力の人曰く、最近発売されている冷暖房機は、星☆が4つ5つのものであればかなり省電力化されているので従来品よりかなり安いです、と。 暖房器具で一番安いのは今や冷暖房だそうです。 1時間当たりの使用料金も教えてもらいました。ちなみに我が家の暖房の1.6〜1.7倍が床暖房の使用料でした。 ただし、暖かさという点では床暖房が暖かいですね。 IHクッキングヒーターは相当高いと・・。 食洗機も高いですね。 |
233:
物件比較中さん
[2009-02-11 02:53:00]
床暖房はガスの方がコストは低くて圧勝だものねぇ、、、
電気の半導体のパネル式のは手軽だけれど、 ランニングコスト高いのですよね 電気でもヒートポンプ式の温水の床暖房なら、 結構ランニングコストは低いけれど、 温水器はかなり大型のものが必要になるし、、、 むずかしいところですね |
234:
検討希望者
[2009-03-15 13:32:00]
ナンバー226 ダンスマンさん
他の掲示板にも同じ文章が・・・ 業者の方が売りたいのはわかりますが、不愉快です。 |
235:
にゃん
[2009-03-16 22:19:00]
たしかに、営業の方川崎出身って言って気が…
疑うのはよくないですが…。通勤の話しと、公園が庭…みたいな事言ってました… いい方向に検討している段階なので、もしダンスまんさんが営業の方ならちょっと気分悪いですよね。。 |
236:
にゃん
[2009-03-16 22:22:00]
もう、このマンションを購入している方に聞きたいのですが…購入をガーデンサイトを希望していて、景色とか住みやすさとかもっといろいろ教えてください!!
|
237:
ガーデンman
[2009-03-18 18:44:00]
はじめまして、ガーデンサイトに住んでます。
階を言ってしまうと特定されちゃいますが、真ん中の列です。 眺めはいいですよ。 ただし富士山は玄関側のエレベーター通路の方からしか見えません。 バルコニー側はかなり開けていて眺めもいですよ。 春日部の高層マンションが見えますね。動物公園の花火も見えるとのこと。 眼下に駅が見えますが、それはそれで夜は綺麗に見えますよ。 確かに右手にスカイサイトが見えるので南西側は何も見えませんが、自分としては十分満足してます。特に夜景は大好きです。 それからついでに日照時間ですが、一番陽が短いとき(12月)で真ん中の列だち12時過ぎまで陽が入ります。冬は太陽の確度も低いので直射でした。ただ最近は陽が当たる時間は長くなりましたが、太陽の位置が高くなったため直射日光が入るのは午前中。その代わり暖かくなってきたので、直で入らなくても問題なしです。夏はもっと太陽が高くなるのでちょうどいいかなと。 極寒期でも午前中は全く暖房器具は使わないです。ただし、午後はかなり急激に冷えます。 参考になりますかね?? 1階のテナントはどこが入るのでしょう。最初から撤退は目に見えていましたが(笑) やはりコンビニがいいなぁ~。 0:00まででいいからコンビニがきますように!(無理か) |
238:
賃貸住まいさん
[2009-03-19 16:09:00]
実家が近くなので少し気になってます。
無知で申し訳ありませんが、 ほかの方の文章を読んでいると 部屋が選べなさそうに思えるんですが 決まってない部屋を自分で選べないのですか? 初歩的な質問ですいません。。。 |
239:
匿名さん
[2009-04-14 22:47:00]
もちろん選べますよ。
自分が住まわれるのですから、空いていれば誰の指図も受けませんよ。 |
240:
入居済み住民さん
[2009-04-28 14:16:00]
あらら・・・久しぶりに掲示板見てみたのですが。
不愉快でしたか?もう住んでいるので、何とも言いようがないですが。 別に営業でもないですよ。だって、営業したって御利益はないですしねぇ (苦笑) 老人ホームの施設管理者をしているので、何となく住居の価値というのがライフサイクルにおける価値ということを意識しただけです。 職場の若手メンバーが新築お祝いで来ましたが…かなりくつろいでました。まぁ、選んだ家具は自分のものなので、マンションそのものではないと思いますが… 営業しても、結局人によって住居に求める価値は千差万別なので、それぞれ!じゃないのでしょうか。 1月に契約して、2月後半に入居した者ですので…(あ、もう2か月も経つんだなぁ) |
241:
だんすまん
[2009-04-28 14:18:00]
すいません 240のは 「だんすまん」の投稿です。
入居者済み住民 というのを選んだら…名前が変わってしまっていたのですね 失礼しました。 |
242:
周辺住民さん
[2009-06-06 23:38:00]
まだ3割以上空いてるらしいけど、、、この景気だからしょうがないのかな
|
243:
サラリーマンさん
[2009-06-07 18:10:00]
夜、電気ついてるところ少ないですね。
1年以上売れないと価格どうなるんでしょ? |
244:
匿名さん
[2009-06-07 21:00:00]
売れ残ってる部屋は自由に選べるのでは?
まだかなりあるようなので、問い合わせしてみてはどうでしょう。 気に入る部屋があるかも‥‥階は実際にベランダから見た方がいいかも |
245:
匿名さん
[2009-06-07 21:02:00]
ココではありませんが、1年以上経ったココの売り主の物件で新価格からさらに2割の値引き提示は受けました、経営が相当怪しい状態になっているので買いませんでしたが…。
物件自体は悪くないと思いますが、周辺の商業施設や都心へのアクセスを考えると駅徒歩1分とはいえ、立地が悪すぎますよね。 |
246:
匿名さん
[2009-06-07 21:34:00]
川越の物件ですか?色々な問題があるみたいですね。 問題はあくまでも、そう感じるかどうか個人的なところですが‥‥
|
247:
近所をよく知る人
[2009-06-08 18:27:00]
駅近っていいですよね~。
でも、マンションって管理費とかあるから迷いますね。。 |
248:
匿名さん
[2009-06-10 16:47:00]
ここの評判はどうなんですか?
|
249:
匿名さん
[2009-06-10 23:10:00]
駅は目の前だし設備構造も価格相応で物件自体は悪くないと思いますけど、売り主の経営状況が超デンジャラス。
|
250:
入居済み住民さん
[2009-06-16 12:50:00]
夜、電気がついているところが少ない、という意見がありましたが、カーテンボックスがかなりしっかりしているので、カーテンを閉めると意外に外に灯りがも漏れません。
駐車場を毎日眺めていると、随分車が増えたなぁ、という印象があります。 オープン時に比べたら結構増えたと思います。それでも1/3はまだ未入居かな~という感じですが。。 それより、一階のテナント、どこが入るんでしょうね??? 近くのミニストップさんがつい先日閉店になりました・・・。 ampmは少し遠いし、コンビニが入ってくれれば嬉しいのですが。 |
251:
最初から入居済み住民さん
[2009-06-17 18:04:00]
夜、マンションが暗いのは、遮光カーテンを使う方も多いようですしね。実際に住んでみて、良かったなぁと感じるのが、やっぱり駅が近いということと(雨の日は特に)、駐車場が自走式なのですぐ乗れる、夜景とか眺めが良いといったところです。
ミニストップの閉店は残念ですが、私も個人的には1階のテナントがコンビニだったら・・・と期待しています。 駅東口のマックの斜め向かいも何ができるのか気になります。 |
252:
入居済み住民さん
[2009-06-17 23:10:00]
マックの向かい(旧・海鮮三崎港)は今何か建ててるんですか?
ミニストップが潰れたため、マンションの1階にコンビニ入ってくれればやっていける気がします… 昌平高校生・ベリアス住民の方々もミニストップがなくなったことによって流れてくると思います。 これをネタにして営業の方にがんばってもらいたいなあ。。。 |
253:
匿名さん
[2009-06-18 11:20:00]
やっていけるんなら、最初っからミニストップは閉店しないでしょ。
これが私たちの現実。 |
254:
入居済み住民さん
[2009-06-18 23:03:00]
ミニストップは店長の疲労でやめたらしいです。
|
255:
スコッチ
[2009-06-19 00:05:00]
ミニストの店長さん、確かに決してお若い方ではなかったですが…やはり大変だったのでしょうね。
丁寧な接客で好印象だったので残念です。もしかして1Fに移転?なんて思ってもいたのですが。 |
256:
スカイハイ
[2009-06-19 14:50:00]
ちなみにNO.253さん
あそこのミニストップは黒字経営でした。私は住民兼(?)同グループ会社の本社に勤務しています。 あのお店は、客単価が低い代わりに客数は異常に多く、まぁ高校生のお陰でしょうがね、完全に黒字です。 経営者が見つからないので閉店になりましたが良い店でした。 個人的にも地域住民としても残念です。 マンションの1階はなかなか決まりませんね。サンクスさんが立ち消えたんですよね~。セブンは入らないだろうし、ローソンも、apもありえないし。 入るとしたらファミマかミニストでしょうね、やはり。 |
257:
近所をよく知る人
[2009-06-19 14:54:00]
駅の反対側の三崎港跡はコンビにらしいですよ。
|
258:
入居済み住民
[2009-06-19 23:29:00]
256さんのおチカラで代わりのオーナーさん見つけてください。黒字で客層も良いなら、すぐに見つけてくれますよね!?
|
259:
匿名さん
[2009-06-20 01:33:00]
ミニストップのパニーニは、かなり美味しいですよね! 今年のハロハロが楽しみなのだ~!!
|
260:
最初から入居済み住民さん
[2009-06-22 21:48:00]
いろいろコンビニ情報をありがとうございます。
梅雨時なので、お風呂場の乾燥機が大活躍しています。以前住んでいたところは、梅雨時は洗濯物が乾かず大変でした。 先日、権現堂に行ってきました。アジサイ祭りをやっていて、アジサイが色とりどりできれいでした。権現堂は春の桜の名所とは知っていましたが、アジサイも育てているんですね。 |
261:
匿名さん
[2009-06-24 02:22:00]
今日はかなり暑かったけど、夏の冷たい麺類で考えたら、やっぱりセブン? どこか、オススメありますか? 最近は冷たいパスタが少ないような‥‥
|
262:
匿名
[2009-06-26 23:10:00]
ここでコンビニ情報て…お前はバカか~
|
263:
最初から入居済み住民さん
[2009-07-27 15:43:00]
夏になって、ベランダから花火大会が眺められるようになり、毎週末が楽しみです。まだ遠くの花火大会しか見てませんが、東武動物公園や杉戸の花火がどれぐらい大きく見えるのかワクワクです。
|
264:
賃貸住まいさん
[2009-08-16 10:54:00]
入居率はどのくらいなのでしょうか?
完成してしばらくたつのにホームページが未だにCGなので、実際の写真など載せていただければ良いと思うのですが。 |
265:
最初から入居済み住民さん
[2009-08-20 17:39:00]
ガーデンサイトのほうは、8~9割ぐらい入居されている感じです。
スカイサイトのほうは、黄色い大きな広告幕も今日取り外されました。購入や入居がすすんでるのかなと思います。 |
266:
購入検討中さん
[2009-08-21 00:36:00]
1階のテナントは何か情報はあるでしょうか?
入居もあるのに、一向にコンビニできないんですかね・・・・・・ |
267:
入居してます
[2009-08-29 20:00:31]
残りあと3つ、と広告に出ました。
|
268:
入居済み住民さん
[2009-09-10 12:32:30]
1階店舗はサンクスで決定したそうです
1年遅れで、やっとですね・・・ |
269:
スコッチ
[2009-09-10 13:27:04]
これも完売(間近?)効果でしょうか、よかったです。
ますます便利! |
270:
ご近所さん
[2009-09-11 23:53:15]
テナント募集張ったままなんですけど本当なんですか?
|
271:
入居済み住民さん
[2009-09-12 16:06:27]
今月の27日に臨時総会が予定されています
店舗開店に伴い、サンクス側からスロープの改修などの要望があるためです |
272:
購入検討中さん
[2009-09-14 16:01:31]
転勤で勤務先が大手町になりました。
そこで駅徒歩1分でダイレクトに大手町に行けるこの物件を検討中です。 通勤時間帯の東武線の混み具合っていかがですか?もちろん座って行けますよね? 立ったまま都心まではきついですから |
273:
最初から入居済み住民さん
[2009-09-15 17:18:20]
昨日は再び権現堂に行ってきました。彼岸花が満開で、季節ごとに行くのが楽しみです。
店舗もコンビニに決まったとは、便利になりますね。 遊歩道の先にも賃貸マンションと貸店舗の建設が始まり、2年前の景色からは発展したなぁとつくづく感じます。 |
274:
入居済み住民さん
[2009-09-15 18:11:32]
はじめまして。
NO.273さんへ 通勤電車ですが、私も大手町勤務です。朝は少し早めに出ています。いつも乗る電車は6:06発の中央林間行き急行。 現在は座れます。ただ、そんなに余裕はないです。動物公園ですでにわずかに余るか立ちかです。春日部からは誰かが降りないと座れません。 5年前から杉戸高野台を利用していますが、かなり増えました。原因は南栗橋駅から乗る人が相当増えたからです。 幸手、杉戸高野台は一日の乗降客数は微増程度ですが、南栗橋はこの数年で約1000人増えました。少なく見積もっても朝だけで500人は増えているでしょうね。 私もせっかくこのマンションを購入したので、数年後には立ち、なんて・・・・。 あと浅草行きの電車は結構混んでます。 ただし、準急は朝はかなり時間がかかりますがまだまだ空いています。 参考になりますでしょうか。 |
275:
購入検討中さん
[2009-09-15 23:00:15]
NO274 入居済み住民さん 丁寧な回答ありがとうございます。
通勤の件も含めてもう少し検討したいと思います。 ネットの情報では残り3部屋ですが、すぐに決まっちゃいそうですかね? とりあえず私は今週末にでも現地に行ってみる予定です。 実際に入居されている方に質問です。 生活していて不便なことってありますか? 音とか駐車場についてとか・・・なんでも結構です。 あとはこのマンションの良いところも教えていただけたら幸いです。 一応、2階の部屋を考えていますが、低層階ってどうなんでしょう? |
276:
入居済み住民さん
[2009-09-16 00:14:02]
礼拝所もできたら大分風景変わりそうですね…
遊歩道の先のマンションの階層とか店舗とかってもう決まってるんですか? |
277:
入居済み住民さん
[2009-09-17 20:11:05]
No276さん、
礼拝所って何のことですか? |
278:
入居済み住民さん
[2009-09-17 22:55:30]
工事現場のパネルに創価学会って書いてますね
|
279:
入居してます
[2009-09-21 18:45:36]
朝の通勤でよく使う手ですが、、、
杉戸高野台から急行→せんげん台で各駅→北越谷始発の田園都市線直通 または、高野台から急行→曳舟で田園都市線直通 準急で田園都市線直通ですと、途中で腰が痛くなるので。一度、青葉台までチャレンジして挫折しました。 曳舟からの乗り換えは押上か錦糸町から座れます。 |
280:
購入検討中さん
[2009-09-22 23:32:50]
もう完売したようですね~
中古物件とかはそろそろ出始めるころでしょうか? |
281:
ご近所さん
[2009-09-30 00:27:17]
1階のコンビニの件はどうなったんでしょう?
|
282:
購入検討中さん
[2009-10-01 08:27:09]
まだ完売はしていないみたいですよ~。
4LDKとかがあいているみたいです。 |
283:
サラリーマンさん
[2009-10-13 18:43:37]
お伺いします。
お風呂場の鏡は防水じゃないですよね?1月に入居して、もう10月。 鏡の用を為していないのですが。良いお知恵があれば教えて下さい! |
284:
入居済み住民さん
[2009-10-13 23:42:08]
防水じゃない鏡って、ありますう?
防水じゃなくて、曇り止めのことですかね? 私のところも、毎度 曇りますが お湯を一回かけると そこそこ見え続けてくれますよ。 回答になってますか? |
285:
サラリーマンさん
[2009-10-14 08:57:01]
すみません、曇り止めですね。
入浴中にもっと良く見える方法はありませんかね。 それと、テナントの件はどうなったんですか? |
286:
入居済み住民さん
[2009-10-14 21:39:50]
車のフロントガラス用の撥水液を塗布したり、クリンビュー見たいな曇り止めは効果があるのではないでしょうか?
我が家はためしてはいませんが。。 |
287:
サラリーマンさん
[2009-10-15 16:44:20]
みなさん、どうしているのかと思って。綺麗に使っているんですね。
ありがとうございました。 |
288:
入居済み住民さん
[2009-10-17 21:11:02]
過去のカキコミでも触れてるように、コンビニ(サンクスさん)に 総会で決定されたそうですよ。
とはいうものの、具体的にいつ開店か、わかんないですが。。 どなたか、ごぞんじですか・ |
289:
入居済み住民さん
[2009-10-18 06:45:37]
ならなんでテナント募集はずさないんだろ……なんかそこがちょっと怪しいんだよね。
|
290:
入居済み住民さん
[2009-10-18 20:30:00]
たしかに。たしかに。
|
291:
近所をよく知る人
[2009-10-29 01:07:25]
1階のテナント募集の張り紙がなくなりましたが、ついにサンクスができるってことですか?
|
292:
最初から入居済み住民さん
[2009-11-12 22:25:19]
サンクスの工事も始まったようですね。住み始めて1年近くになりますが、駅東側には魚民ができたり、駅西口の公園に向かう遊歩道も建物が増えて、マンションができる前とはずいぶん街の様子が変わったなぁと感じます。
そのうち東京スカイツリーも見えるかな・・・。 |
293:
入居済み住民さん
[2009-11-13 01:17:39]
サンクス期待できますね。ただあまり坪数がないので、品ぞろえが心配です。
あと個人的には正面向かって右側の共有スペースはほぼ使われてないので、テナントに変えちゃって欲しいです…。 |
294:
スコッチ
[2009-11-14 00:23:55]
共有スペースですか…。
個人的にはフィットネスクラブorホームシアタールームorマッサージチェアー数台希望です。 |
295:
入居済み住民さん
[2009-11-14 02:01:16]
とりあえずサンクスが12月9日にオープンって張紙でましたね!
便利になってうれしいです。 |
296:
購入検討中さん
[2009-11-20 12:16:28]
今日、ベランダ側からマンションを見たのですが何室かまだ空き部屋がありました。
実際のところ何戸空いてるのでしょうか?? |
297:
スコッチ
[2009-11-20 14:50:05]
チラシでは最終一戸となっています。
正確なところはモデルルームの営業さんに問い合わせるといいと思います。 |
298:
入居済み住民さん
[2009-11-21 20:51:40]
完売したみたいですね。 良かったです。
サンクスのオープンが待ち遠しいです。 |
299:
最初から入居済み
[2009-11-23 23:46:13]
入り口の案内札が完売の案内になってましたね。
うれしいかぎりです。 |
300:
最初から入居済み住民さん
[2009-12-03 20:11:11]
この不景気にもかかわらず、ほぼ1年で完売とは駅横という立地条件だからかな。もうすぐサンクスがオープンですね。便利になって嬉しいです。入居してアッとゆう間の1年でした。
|
301:
住居人
[2010-01-18 22:50:39]
一階の多目的ルームもっと有効活用できないんですかねなんだか、無駄なスペースになっちゃっている感じに感じるのは私だけでしょうかトレーニングジムとかになったりしないんですかね
|
302:
入居済み住民さん
[2010-01-19 07:44:19]
ジムなんかいいですね。でも、何かやるとすればお金がかかりますよね。
|
303:
最初から入居済み住民さん
[2010-01-27 21:17:57]
大規模マンションにはジムやシアタールームがありますが、数年たつと使う人が少なくなって、維持管理費がかさむためやめてしまうケースもあるようです。
もっと有効活用にするためには、子供の誕生パーティー、住民夏祭り、住民の趣味サークルを立ち上げたり、高齢者の交流になる自由参加型のお茶会を定期的に開いたり、自治会に積極的に参加して企画するといいと思いますよ。 |
304:
最初から入居済み住民さん
[2010-02-22 16:51:05]
駅東口にある、サンクタス予定跡地の駐車場が今月で閉鎖みたいです。アスファルト舗装をするのか、それとも新しいマンションか店舗でも建つのかな?
|
305:
ビギナーさん
[2010-03-05 00:37:23]
東口に東埼玉総合病院が移転してくるらしいので、
駅前の土地にはなんかマンションでも立つんじゃないでしょうか? |
306:
周辺住民さん
[2010-03-07 18:44:28]
|
307:
最初から入居済み住民さん
[2010-05-15 01:29:41]
広報すぎとに病院について経緯の報告がはさまってましたが、高野台への移転は難しそうですね。でも移転先が東口側の幸手市の栄中跡地でしたら近いとは思いますが・・・。
最近になって、東京スカイツリーがニョキニョキ伸びてベランダからもよく見えるようになりました!♪数年先がどんな景色になるのか楽しみが増えました。 |
308:
入居済み住民さん
[2010-06-22 18:42:13]
1Fのロビーに「トレーニングマシン」でも置いたらどうでしょう。
10分乗るだけで脂肪を燃焼してくれるすごいマシンを春日部のヨガ教室で見つけました。 |
309:
スコッチ
[2010-06-24 00:05:56]
夜遅くに帰る日で、一人でエレベーターから降りるときには一階を押して出ることにしている。
そんな運動を一人でしています。 |
317:
不動産購入勉強中さん
[2013-09-01 11:22:37]
90㎡2750万・・・
素敵な広さで魅力的ですね~ 金額はもっと素敵ですが^^ これって相場なんでしょうか? |
うーん、何を興奮して宮代をかばっているのかわからないのですが、
幸手や春日部の火の車とか持ち出されても、、、
(両市とも緊縮財政で健全化の方向にありますし)
ご指摘の指標が示すところは
宮代は「貧乏だけれど借金がない」ということです
埼玉県平均の財政力指数は0.81です
埼玉県東北部の自治体はどこもこの数字をほぼ割るような厳しい状況ですが、
宮代はその中でも後ろの後ろということなのですが、、、
(参考)
http://www.pref.saitama.lg.jp/A02/BO00/zaisei3/zaisei3toukeijouhou-zai...
マンションや戸建てを子育て環境として検討するとき、
どうしても市町村の財政状況や老人人口比率は気になります
単純に市町村のサービスだけでなく、
それが財政基盤に見合うものかどうか非常に重要です
例えば宮代の場合、県や町の推計値では、
平成18年の歳入が65億あまりありますが、
平成23年には57億まで減ります
より貧乏になるのに大盤振る舞いしているのですから、結果は予想できます
サービスは確かに魅力的なのですが、
裏付けなく、これから住む可能性のある杉戸にまねはして欲しくありません
景気の先行きが見えないので、
検討すればするほど、不安になってしまいますけれどね
ルネサンスプレミアムサイトは一応、
杉戸町が重点開発拠点と位置づけている高野台の駅前ですから、
これからまだまだ整備されるというのは魅力ですけど