久しぶりの東武日光線杉戸高野台のマンション。UR都市機構が駅前用地を新日本建物に販売し、マンションが企画された物件。駅徒歩1分の物件は東武線沿線でも珍しく、またニュータウン内(当該物件はUR都市機構が開発したニュータウン)の住環境豊かなマンションも珍しいです。東京メトロ半蔵門線、日比谷線、千代田線方面への通勤も便利ですので、検討する価値はあるかも。
所在地:埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台西1丁目10番1(地番)
交通:東武日光線 「杉戸高野台」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-05-13 17:57:00

- 所在地:埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台西1丁目10番1(地番)
- 交通:東武日光線 「杉戸高野台」駅 徒歩1分
- 総戸数: 155戸
ルネサンスプレミアムサイト
No.2 |
by 購入検討中さん 2007-05-14 17:40:00
投稿する
削除依頼
杉戸高野台地区内だと、新築で土地が50坪以上で、建物も120平米前後だと4000万円〜4500万円しますよね。この物件は駅徒歩1分で、広さも70〜100平米台までであり、周りは一戸建てが中心のニュータウンで、一部公団及び民間の分譲マンション(5階建て)があるくらいでであり、15階建てだと、5階より上は眺めがいいですよね。眺望と駅近及び駅近だけど住環境良好、通勤も上野、秋葉原、神田、東京、大手町、銀座、新御茶ノ水方面に60分圏内ですので、良いと思いますよ。
皆さんはどう思いますか?隣接地の一戸建てが分譲中(パナホームなど)であり、あと近いエリアで東鷲宮駅前でもマンションが分譲されるので、これらが競合になるでしょうね。あと南栗橋駅周辺で開発中の東武鉄道が分譲するルティナス(一戸建て)も競合でしょうね。 |
|
---|---|---|
No.3 |
6月上旬から分譲開始ですね。価格はどれくらいなのかな?
|
|
No.4 |
駅から近いのはいいけど、東鷲宮と比べたら何もないし、電車通勤じゃない人は関係ないけどJRと比べたら不便だしなー。
あとは道路事情が気になる。 |
|
No.5 |
ここは住環境と街並がきれいですよ。あと近くに大規模なショッピングセンターが2件あり、スーパーは近くに5件有り、生活は便利。大規模な映画館も車で10分程度であるしね。東京、上野、神田、大手町、お茶の水方面であれば、通勤時間帯で60分圏内。日中はもっと早いです。便利ですよ。
|
|
No.6 |
価格はどれくらいでしょうか?
|
|
No.7 |
東鷲宮のマンション、南栗橋の東武鉄道のデザイナーズ一戸建てと比較すると、どれがいいかな?
|
|
No.8 |
価格はいくらかな?
|
|
No.9 |
よく広告が入っています。東鷲宮と比較中です。
どちらも土地勘があるので住むには問題なしです。なんていっても駅が近いですし! 早くMR行きたいのですが…すでに行かれた方どうでした? 価格ももう出ていますか? |
|
No.10 |
知り合いから広告を見せてもらいました
3LDK+W+T 70㎡超 2,300万円台より 3LDK+BW+T 80㎡超 2,800万円台より 4LDK+BW+T 95㎡超 3,400万円台より BW:ビッグウォークインクローゼット W:ウォークインクローゼット T:トランクスペース |
|
No.11 |
先日モデルルームに行ってきましたよ
駅の目の前に建つんですね 駅前ですし価格は妥当だと思いました。 環境は良さそうですし、前向きに検討したいと思います。 No.9さん価格は発表されてましたよ |
|
No.12 |
09です。10さん、11さんありがとうがざいます。
先日広告はいり、価格載ってましたね!気になる間取りがあったので MR行ってみようと思ってます。 歩道も整備されてるし、駅前ですし!本当に環境は良さそうですね。 現在、別物件も検討中なので、こちらを見たらしばらく悩む日が続き そうです。 |
|
No.13 |
杉戸高野台に実家があります。ここは住みやすいですよ。スーパーも
Big-A、マルヤがあり、駅前に銀行、郵便局、交番もあります。徒歩15分以内に マミーマート、ジョイフル本田(かなり大きなホームセンター)もありますし、 車で10分程度で、複合ショッピングセンター(スーパーマルエツと映画館、その他 専門店街)もあります。通勤も東京、神田、秋葉原、上野、大手町、霞ヶ関方面 であれば、便利だと思います。私は今川崎勤務のため、厳しいですが、都内勤務に なれば、実家も高野台地区内マンションなんで、高野台に住みたいと考えています。 駅前マンションまたは駅前の一戸建は魅力ですね。 (川崎勤務のため、最近横浜にマンションを購入しましたが、都内勤務になったら、 買換で高野台にきたいですね。) あと犬などのペットを飼育するにも最適です。歩行者専用の遊歩道があり、散歩に 最適。 |
|
No.14 |
とうとう今週末から販売開始ですね。都心までの通勤時間を考えると
同じ時間でも、他地域はかなり高いですが、ここは購入しやすい金額で かつUR都市機構(前 都市基盤整備公団)の開発したニュータウンの 駅前用地を民間が購入し、建てているので、立地面でも安心、住環境も 良好。価格などは以下の通り。 「ルネサンス プレミアム・サイト」第1期物件概要 販売戸数 25戸 販売価格 2,528万円(1戸)〜4,178万円(1戸) 最多価格帯 2,600万円台(4戸) 間取り 3LDK+W+T〜4LDK+BW+W+T 専有面積 70.36m2(10戸)〜100.33m2(14戸) バルコニー面積 12.70m2(14戸)〜34.94m2(14戸) 電車の本数も朝も多いですし、日中は1時間に1本 区間快速があり、停車駅は東武動物公園、春日部、北千住、 浅草というように、北千住まで30分、通勤時も急行で40分 東京、秋葉原、上野、大手町、新御茶ノ水方面に60分程度で 着きます。かなり良いと思いますよ。 |
|
No.15 |
販売状況は?
|
|
No.16 |
このエリアは住環境が良く、物価も安く、生活しやすいですね。昨日は
この物件から車で10分程度のエムズタウン(マルエツを中心に、シネマ等が ある複合ショッピング施設)に行ってきましたが、かなり安かったですね。 例えばえのきだけが1束19円など。駅前からの歩行者専用道路も木が多く綺麗で、 良いと思いますね。 |
|
No.17 |
第1期は完売かな?HPが第2期の予告になり、第1期の記載はありませんでした。
|
|
No.18 |
隣の幸手市に住んでますが、立地条件と価格を考えると東鷲宮かな〜
都市計画は同様だし、JRや高速インター近いし、坪単価も安い。 都内の東武、日比谷沿線に出勤するなら良さそうだけど。 |
|
No.19 |
でも、東鷲宮ってよいマンションありました?
何か密集してるって感じで。。。 私は高野台のマンションは値段も妥当だと思いました。 |
|
No.20 |
>高野台のマンションは値段も妥当だと思いました
高野台で正直ちょっと高いな・・・と感じるのは私だけでしょうか? |
|
No.21 |
色んなモデルルーム行きましたけど、設備など比較すると私も妥当かなと思いましたよ。
こちらで既に契約された方はいらっしゃいますかね? 良かったらお話したいです。 |
|
No.22 |
駅から近いだけで、生活するにはちょっと厳しいかな。
買い物とかの利便性があれば良いのですが。 |
|
No.23 |
高野台は便利ですよ。買い物はエムズタウン、ジョイフル本田など、近くに
大規模なショッピングセンターがありますからね。地区内にもスーパーはありますし、 一軒家中心の住宅地ですので良いと思いますよ。 あと春日部まで急行で2駅ですし、1時間に1本は北千住まで30分で到着する 区間快速もあります。 周辺の街の中では、高野台はバランスが良いと思いますよ。 |
|
No.24 |
あまり書き込みがなく情報がありませんが、契約状況ってどうなんでしょうか?
今度また駅の反対側に新しいマンションが建ちますね。 |
|
No.25 |
そこそこ契約が進んでいるようですよ。私は駅前と周辺の環境は最高だと思います。
あまりに戸数が多いマンションだとエレベーターの使用、朝の通勤(車)も駐車場から出るのに大変と聞いています。私は現在車で通勤していますが、近い?将来、退職したら駅前は何と言っても魅力です。のんびりと電車であちこち行けますからね。 駅東のモデルルームも見に行きましたが、このルネサンスの方が全体的に良い印象でした。4号線は土日は渋滞して不便です。西口であれば、久喜方面、春日部、幸手へのアクセスもOKです。ジョイフル本田周辺は混雑しています。 |
|
No.26 |
土日の4号は渋滞がすごいので、M'sタウンやジョイフル本田に車では行かない方が良いでしょうね。
距離にしたら1〜2kmで近いですが、車で行こうとすると40〜50分はかかるのでは? 西口の方から4号へのアクセスは正直あまり良くないので裏道をうまく使うしかないですね。 普段の買い物はM'sタウンのマルエツやヨークマートで平日に済ませておいた方が無難、マルヤもありますがね。 >あまりに戸数が多いマンションだとエレベーターの使用、朝の通勤(車)も駐車場から出るのに大変 戸数に対してのエレベーターの数がいくつあるかがポイントですよね。 駐車場に屋根が無いのがね・・・ |
|
No.27 |
土日の4号線ですが、そんなに渋滞しませんよ。
ジョイフル本田は10分、エムズタウンも15分程度でつきますよ。 |
|
No.28 |
土日、渋滞は時間にもよるのでしょうね。確かに空いている時もありますね。
駐車場の屋根なしは3段目(3F)ですかね?1F,2Fは屋根ありなのでしょ? 駐車場の位置は2年ごとの抽選だそうです。 |
|
No.29 |
土日の4号はお昼から(特に)夕方が混みますね。
その時間帯によって混みようは様々です。 おそらくジョイフル本田やエムズタウンの出入りが原因だと思います。 |
|
No.30 |
渋滞しても、そんなに時間はかかりません。
購入を検討される方は、実際に土日に高野台から4号線を走ってみることを おすすめします。4号線より、高野台から4号にでる東武線にまたがっている 築道陸橋のほうが混みます。 また高野台からジョイフル本田、エムズタウンへは、裏道もあります。 |
|
No.31 |
4号線は万年渋滞ではないですよね。春日部方面も幸手方面も裏道が確かにありますね。
渋滞はさほど気にならないでしょうね。気になるとしたらジョイフル本田の駐車場探しですかね。 ルネサンスも裏側から見ると着々と工事が進んでいますね。購入者の方々は、手抜き工事はないだろうか?と気をもんでいることでしょう。工事業者は安心できる業者でしょう。 |
|
No.32 |
若築建設って少し前に贈賄で役員が逮捕されてましたよね。
でも、建設業ではそんなのは普通のことなのかな? この物件自体は気になってて今度、この物件のモデルルームに行こうかと思ってるんですけど新日本建物さんってよくは知らないんですけどちゃんとしてる会社なんですかね? 姉歯問題でもつぶれてた会社あったし、いざというときに心配なんですけど。 マンションはそれがあるから不安なんですけど。 誰か詳しい人いますか? |
|
No.33 |
新日本建物さんのHPを見ると、数多く手がけていますよね。
安心かやばいか?と言われると安心な方ではないでしょうかね? モデルルーム、ビデオでの説明、対応者大変しっかりされていましたよ。 姉歯問題があったからこそ今はより一層しっかりしているのではないでしょうか? |
|
No.34 |
なんで世の中で一番高い商品を知らないところから買うのか、親に安売りスーパーでルイヴィトンを買うようなものだと言われモデルルームに行くこともとめられてます。
でも、一戸建てなんてもっと知らない工務店さんが建てたりしてるし、不動産こそがそんな闇の世界から買うものなのでしょうかね・・・。 でも、この間、雑誌で建売の6割は欠陥住宅だって書いてありました・・・。 何となく怖いな・・・。 皆さんはどうやってふんぎってるのかな? |
|
No.35 |
No.34さん、
親と一緒にモデルルームを見に行かれたらどうですか? ふんぎる、ふんぎらない!はそれぞれの方々で全く違うでしょう! ご両親の意見を大切にされるのが一番良いのではないですか? |
|
No.36 |
|
|
No.37 |
ルネサンス プレミアムサイトは販売好調なのでしょうか?
どなたか最近、聞かれた方はいらっしゃいませんか? |
|
No.38 |
なんか閑散としてそうですね。
休日はそれなりなのかな? ま、結構残っているでしょうから出来上がったら見に行ってみようかな。 |
|
No.39 |
最近、行って来ましたよ。
角部屋はほとんど残ってないみたいですね。マンションの影になりがちなgタイプも1階と4階と7階しか空いてないらしく驚きました。 購入された方は日当たりとかあまり気にならないのかな? 真ん中の部屋はまだまだ残ってそうです。 |
|
No.40 |
高野台西に住んでるものですけど、ジョイフルやエムズ行くには車より自転車の方が早いです。
ジョイフルなんかは自転車で5分で行けますよ。 |
|
No.41 |
先週行ってきました。
思っていたよりもよい環境でした。 正直、もう少し寂しい感じなのかと思っていました。 うちは子供がまだ小さいので遊歩道に面しているのは ありがたい条件でしたね。 天気も良かったので日当たりも十分に確認できました。 予算的には3,000万円いくと少しきついので 10階建ての棟を考えています。 あと、No.39さん日当りの件ですがそんなに見た感じ悪くなかったですよ。 他に見に行かれた方、すでに購入されている方いらっしゃいましたら ご意見聞かせていただけたらと思います。 |
|
No.42 |
ここは環境は大変良いと思います。
公園もすぐ近く、今は桜が大変きれいです。 価値観、考え方は人それぞれ違う訳ですから、いかに自分、家族が納得するかですね。 我が家では今から入居が楽しみです。高い買い物ですが、購入によって家族の会話がはずんでいます。 |
|
No.43 |
我が家も先日契約いたしました。
やはり、環境が良いのが1番の決め手でしたね。 安い買い物ではないので、相当悩みましたが、営業さんがとても親切に親身になって考えてくれましたよ。 主人も電車通勤なので、駅が近くて助かるようです^^ 今から、マンションの完成が待ち遠しいです!! 42の契約済みさん、これからよろしくお願いしますね♪♪ |
|
No.44 |
建設が順調に進んでいますね。先日東鷲宮ブリーズアリーナのMRを見に行きました。部屋ごとの外観図に契約済みの部屋には赤いバラがさしてありました。結構売れていました。よい位置の部屋は完売と言ってよいですね。ここのプレミアムサイトのMRにはそのような表示はありませんが、販売状況はどうなのでしょうかね?あまり書き込みがありませんが。。。。
|
|
No.45 |
東鷲宮も含め物件比較しましたが・・・
この物件の価格は強気だなと感じます。 価格が同じくらいなら検討しますが、若干高めに設定されてますよね。 現在、東鷲宮と杉戸の中間くらいに住んでますが、客観的に見てそう感じます。 電車もJRの方が何かと便利だし強い気がします。 環境的にはほとんど変わりないとおもうんですが・・・ |
|
No.46 |
設備仕様も違うし、駅までの距離、時間も違うでしょう。
総合的に判断されて若干高めに設定されていると見られたのでしょう。電車はJRが良いか東武が良いかはその人の生活パターンにより違うのではないですか? 東鷲宮東口から大栗線への導線、久喜ヤマダ電機周辺、ヨーカドー周辺は土日はかなりの混雑でしょう。私は比較検討してみて、こちらの方が断然我が家には向いていると思っております。 |
|
No.47 |
確かに私も最初は鷲宮と比べて、随分お値段高めだなぁと思いました。
営業の方に伺ったところ、マンションの建設材料?は年々値上がりしてるようで鷲宮は材料のコストが安いうちに建設に入ったので値段が違うみたいなこと言われました。 あと、やはり駅の目の前という立地が大きいみたいです。 それと、こちらは全部屋南東・南南東向きですが、鷲宮は東向きの部屋があったりするのもお値段に違いがあるみたいですよ。高野台は鷲宮と違って前面も高い建物もないですし、このお値段でも納得かなって感じです。 主人の通勤ももJRより東武線の方が便利なので、我が家はこちらのマンションの方が合ってますね! 売れ行きの方ですが、全体の半分は売れてるようですが。。この時期にこのくらいの売れ行きは一般的にどんな感じなんでしょうか? |
|
No.48 |
>電車はJRが良いか東武が良いかはその人の生活パターンにより違うのではないですか?
そうですね、東武線が通勤に便利なら良いんじゃないですか。 ただ都内に行くにしても周辺都市に行くにしても、JRの方が結局のところ便利だと思いますが・・・ 総合的(客観的)に考えて強いと思ったんですが、私の考えの方が一般的じゃないんですかね? >東鷲宮東口から大栗線への導線、久喜ヤマダ電機周辺、ヨーカドー周辺は土日はかなりの混雑でしょう。 高野台から4号線への導線、ジョイフル本田周辺の土日も同じですよね。 46さん、別に環境が悪いとかマンションの設備が悪いとか言ったわけじゃなく、土地勘のある自分として客観的にみて価格の設定に疑問があっただけなので、気を悪くされたなら申し訳ありません。 >こちらは全部屋南東・南南東向きですが、鷲宮は東向きの部屋があったりするのもお値段に違いがあるみたいですよ でも鷲宮は9割方は南向きですよね。 その南向きの坪単価で比較してみて差があるなと思いました。 東向きの部屋はさらに坪単価が安かったかと・・・ >売れ行きの方ですが、全体の半分は売れてるようですが。。この時期にこのくらいの売れ行きは一般的にどんな感じなんでしょうか? どうなんでしょう、普通なんですかね。 去年あたりからマンションの売れ行きも厳しくなってるようですし・・・ |
|
No.49 |
No45の周辺住民さん。
>東鷲宮も含め物件比較しましたが・・・ 暇つぶしの物件比較ですか? 皆さん真剣に物件を探し、比較していらっしゃいますよね。 何か非常に批判的で感情的なものが伝わってきます。 真剣に検討されている方の身になったアドバイスをしてあげてくださいませんか? 周辺住民なのですから。 どうぞよろしくお願いします。 |
|
No.50 |
高野台が実家のものです。渋滞という渋滞はないですよ。試しに土日の午後に高野台から
4号線経由でジョイフル本田とかマルエツに行ってみればわかります。あと買い物で比較すると 東鷲宮よりも杉戸高野台のほうが周辺にお店が多いです。スーパーは地区内に2カ所、周辺に マミーマート、マルエツ、ベルクス、ジョイフル本田内のスーパーなどなど。電気屋さんも 幸手にコジマ電気があります。映画館もマルエツの敷地内にありますしね。 環境も杉戸高野台は遊歩道があり、一戸建て中心のゆったりとした街できれいですよ。 上野、秋葉原、東京、大手町、お茶の水、銀座方面であれば、通勤60分圏です。 本数も多いですし、終電も遅いので通勤は便利です。 東鷲宮のメリットはJR、湘南新宿ラインが走っており、新宿方面も通勤可能なこと。 JRはスピードが速いので都心まで若干早いです。ただ周辺のお店は高野台より少ない です。 |
|
No.51 |
杉戸高野台も東鷲宮も似たり寄ったりが正直なところ
東鷲宮は本数は少ないが、新宿、渋谷、上野 等に一本ていけて早いというところは杉戸高野台とは大きく違いますね。 店の数は 50さんが言ってるように国道4号線が通ってますので 東鷲宮より全然多いですよ。 それとまだ未定ですが、何年かしたら、杉戸町は 春日部市と合併して住所表記が春日部市になるかもしれません 同じく 鷲宮町は 久喜市や栗橋町なんかと合併して久喜市になるらしいですよ。 |
|
No.52 |
>NO49さん
NO45です。別に暇つぶしで物件比較したわけじゃありません。 非常に批判的で感情的なものが伝わってくると感じるのは、あなたがこの物件を客観的に見れてないからだと思います。 この土地やこの物件に思い入れがあるのはわかりますが、この掲示板はいろいろな物件を検討するなかで活用する一つの手段だとも思うので、いろいろな意見があっても良いと思います。 別に根も葉もないこと言ってるわけではないし・・・ 結局、疑問とした価格の件で参考になったのはNO47さんだけでした。 後は実際に契約した人が何が決め手となったのか、具体的な意見を聞けたらと思います。 NO50でお店のことがありますが、東鷲宮も徒歩圏内に商業施設ができますし、北陽高校の近くにアリオ?映画館も入る大型商業施設が近年できる予定みたいですよ。 >杉戸高野台も東鷲宮も似たり寄ったりが正直なところ 久喜や幸手の近隣から客観的にみたら自分もそう思います。 |
|
No.53 |
高野台が実家のものです。久喜にアリオができるのですか?すでにイトーヨーカドーがありますが、
これがアリオに変化して、映画館もできるのですか?かなり久喜も便利になりますね。 さて杉戸、宮代、白岡、幸手、栗橋、鷲宮、羽生周辺が便利になることは良いことです。 この周辺は大きな差はありません。但し区画整理地域内かどうかで土地の価格、環境は変わってきます。 その点杉戸高野台、東鷲宮は差はないです。あとは地区内の自然環境、駅までの距離、眺望、通勤先までの 距離など物件特有の情報で比較することになります。 私の個人的な考えですが、このマンションの隣接地で一戸建てを分譲していますし、杉戸高野台から 徒歩10分以内でハウスメーカーが一戸建てを分譲しています。このエリアは3000万円台で50坪の土地が ついた一戸建てが購入できるので、これらと比較したほうが良いと思います。 (現在は勤務地が川崎なんで、横浜の郊外に75平米のマンションを購入しましたが、同じ価格であれば広い 一戸建てが購入でき、かつ東京駅近辺であれば横浜の郊外より通勤は杉戸高野台、東鷲宮のほうが 便利であり、かつ環境もゆったりしておりいいですよ。) |
|
No.54 |
こちらのマンションを契約したものです。
No45さんの契約した人の何が決め手になったのか?というご質問ですが… やはり、他の契約済みさんもおっしゃってますが、環境の良さが1番の決め手です。 正面玄関出て遊歩道があり、静かな環境・近くに広い公園があったりして、我が家は高野台がとても気に入りました。 買い物に行くにも特に不便は感じませんし… あとは、駅近とマンションの設備の良さも我が家の希望と当てはまっていたので気に入りました。 あまり、参考にならなくてすみません。。 契約済みの方々、これからどうぞよろしくお願いいたします!! 入居が楽しみですね。 |
|
No.55 |
鷲宮地区も検討しましたが、やはり高野台のここに決めました。ここは環境も大変よく、散歩するにも良いですね。東京の神田に通勤していますが、何も不便はありません。JRがよいか東武が良いのかと言う議論もあるようですが、個人個人それぞれ目的地が違う訳ですから、どちらが良いとは言えませんね。我が家の家庭環境(特に子供の通学を考えると)では、断然高野台の方が便利ですね。我が家では既に契約も済ませ、他のマンションには興味が薄れてしまっています。間取り内装も変更し、これからが楽しみです。
早くできないかな?とまだまだ先ですが、一日一日が楽しみです。 No54さん他楽しいマンション生活、どうぞよろしくお願い致します。 |
|
No.56 |
NO55さん、そうですね。我が家も子供の通学環境の良さもこちらを気に入った1つです。
うちも間取り内装変更しました。完成が楽しみですよね! スカイサイトの1階に入る店舗は決まったのかご存知ですか?? 何のお店が入るのかな…? こちらこそ、これからよろしくお願い致します!! |
|
No.57 |
東京中央建物さんでは、扱っていないみたいですよ。
先日も聞いみたのですがわからないとの事でした。 しかし飲食店等は入れないことになっているそうです。 個人的にはコンビニ、内科医等が入ってくれればと思いますが。。。。 NO56さん、 どうぞよろしくお願い致します。 |
|
No.58 | ||
No.59 | ||
No.60 |
本当ですね。近くから見上げると首が痛くなっちゃいました(笑)
遠くからでも目立ってますね! このG.Wで売れ行きいいといいですね〜。 入居時に空き部屋がちらほらあると寂しいですもんね^^; |
|
No.61 |
今度、MRにラクダがくるらしいですね(笑)
ウサギやかめもいるらしいので、子供連れて行ってみようかな。 |
|
No.62 |
環境とっても良さそうですね。
購入考えています。 |
|
No.63 |
No,62さん。環境はとても良いと思いますよ♪
先日、何度かマンションギャラリーに行く機会があったのですが、平日にもかかわらず混みあってましたよ。 売れ行きは好調なのでしょうか^^ ちなみに東口のオリックスのマンションは撤退したそうですね。 |
|
No.64 |
東口のオリックス見に行ったらモデルルームも跡かたもなく更地になっていました。私は東口のオリックスのモデルルームも見に行きましたが、営業マンはルネサンスのことを悪く言ってました。この営業マンに騙されて、ルネサンスを止めて、決断された方は最悪、かわいそうですね。しかし、オリックスも途中で中止とはいい加減な不動産だと思います。こういうのはマンション開発では当たり前のことなのでしょうか?
|
|
No.65 |
杉戸高野台駅を利用しているものです。
ガーデンサイトは昨日、足場と養生が外れ外観の全貌があきらかになりました。 工程表通り、順調なんでしょうか?予定よりも工事の進捗状況が速いのでしょうか? |
|
No.66 |
何か、最近のプレミアムサイトの情報はないでしょうか?
|
|
No.67 |
来週からオプション説明会が開催されます。
自宅に双日リアルネットからたくさんのパンフレットが送られて来ました。 マンション北側の自走式駐車場も作り始めましたね。 工事は着々と進んでいるようですが。 販売状況はどうなのでしょうか? 1Fの店舗も決まったのでしょうかね? |
|
No.68 |
1Fの店舗何になるんでしょうね……気になります
コンビニならミニストップとampmがありますし(´・ω・`) |
|
No.69 |
先日MRで聞いてみました。コンビニになるかも?とのことです。個人的には花屋さんがいいなと思っているのですが。
建設も順調そうで何よりです。楽しみですね! |
|
No.70 |
自分もセブンになるかもって聞いたことあるんですが……
1Fもコンビニになったらコンビニ多すぎですね笑 以前はローソン、ファミマもありましたが同じようにどれか潰れるかもですね。。。 もともとマンション横のテナントに花屋が入る予定だったんですけどね。多分経営できないと思ったのでしょう。 ジョイフルに行けば破格で花が売ってますからねえ。 |
|
No.71 |
コンビニ、しかも7−11なら便利で良いのですが。
コンビニって業者さんの搬入は正面からですよね。ここのマンションの前には、来客用の 駐車場もないし、業者さんの物品搬入って大変ですよね。 裏から入れるのでしょうか? 色々考えるとコンビニではないような気がして来てしまう のですが。。。。 でもコンビニ(7−11)なら本当に便利です。 私にとっては。。 |
|
No.72 |
ここの掲示板は静かですね。
どの程度売れたのでしょうか? 毎週土日には看板を持った人が駅前にいますよね。 販売苦戦なのでしょうか? |
|
No.73 |
>どの程度売れたのでしょうか?
契約済みの方で最近MRに行かれた方いらっしゃるようですが、ご存知ないのでしょうか? たいていのMRだったら、契約済の部屋はお花で印がついてると思うのですが。 |
|
No.74 |
ここのMRは契約状況を公表していないですね。先週土曜日に新聞折込にチラシが
入ってましたから苦戦しているんじゃないですかね。杉戸高野台を利用していますが ベランダが目隠しになっていないので、低い方のマンションは駅から丸見えですね。 |
|
No.75 |
昨年、MRが出来てすぐに契約しました。
以前、1年半ほど高野台に住み、その後幸手に引越し。 高野台は凄く気にいっていました。 環境・・・道の広さ、街の雰囲気、静けさ、緑の多さ、ごみの少なさ等々。お店は少ないですが、線路越えればあるわけですし環境面を考えたら全く問題ない範囲。 そしてこの物件も良いですよね。実感高いかなとは思いましたが、共有部の設備も良いし、室内もグレード高いし、そしてオール電化(これはかなり良いですよ!)、個人的には最上階なのでロフトがある点と天井がかなり高い点は最高でした。バルコニーも最近はこの広さが標準、いいですよね。絶対にウッドデッキにしようと考えています。またバルコニーのスケルトンは、私は最上階なので全く気にならず、逆に広々とした感じで開放感があり気に入っていますが、下層階の方は帰になると思います。5階から下は目隠しがあってもいいんじゃないかなとは思います。 昨日もオプション見に行ってきましたが、本当に楽しみです。最近いろいろな事件が多いですが、マンション住民がみんな仲良く出来たらいいなぁとは思います。長いこと住むわけですし、住民同士のコミュニケーションがあったら本当にうれしいですね。 あと4ヶ月。 ほんとに待ち遠しいです! |
|
No.77 |
確かに下の階は丸見え感ありますね〜;
でも、レースカーテンすれば問題ないんじゃないんですか?? しばらくMR行ってないので販売状況はわかりませんが、1階店舗の事聞いてみたかったので近々言ってみようかな。。 NO75さん、最上階ですか!!羨ましいです(笑)これからよろしくお願いしますね♪ |
|
No.78 |
オプションの販売会に行ってきました。なかなかの盛況のようでした。
行って初めて知ったのですが、ベランダの床のタイルはオプションだったんですね。何もしないと茶色の薄いシート状のものが敷いてあるだけのようです。他もそんなものなんでしょうか? |
|
No.82 |
NO75です。
早く、引渡し日が確定しないかなと思っている今日この頃です。 先日、まずは下見ということでヤマダ電機と、帰省中に近くにある東京インテリアという店に行って来ました。電化製品も家具も新しく買うとなるとお金がかかりますね・・・。 何にお金をかけるかですよね。 うちは、電化製品ではテレビ。46型プラズマを購入予定です。 家具類ではベッドとソファー。ベッドは毎日寝る場所ですから少々高くてもという感じです。 ソファーは、お客さま用はまぁ普通に安いもの、自分たちが座るソファーはリクライニングチェアーにする予定です。 楽しみですが出費を考えると・・・。 少し話題にあがっていたバルコニーですが、やはりオプションでウッドとかを敷き詰めると高いですね。うちは、近くのジョイフルホンダで買って、自分でセッティングしようと思ってます。 しかしながら一度に全部はきついかも・・・。 みなさん、どんな準備してますか??? |
|
No.83 |
そうですね。引渡し日が確定しないと準備にも気合が入らないですよね。
私も、家電製品を全て新品にしようと思い、ヤマダ電機に行きましたが 12,13年前の結婚時に比べ2.5倍くらい高いです。欲しい物を厳選して 買わないと、予算オーバーしそうです。入居して徐々に買おうかな〜とも思ってます。 あと、みなさんは引越しする時に出る不用品は、どう処分しますか? |
|
No.84 |
いよいよスカイサイトも姿を現して来ましたね。残念ながら我が家はまだ見えませんが…。
我が家の引っ越し準備はとにかく捨てる!です。使ってないヨメさんの荷物が多すぎ!これを機会にすっきりしたいです。でもあまりに捨て過ぎると部屋がガラガラ?収納多いですものね。 |
|
No.85 |
スカイサイトも少し見えて来ましたね!
早く我が家も見えないかな〜とワクワクしています♪ 84さんもスカイサイトなんですね。これからよろしくお願いします♪ 1階の店舗はまだ決まってないようですね。早く決まってほしいな>< ところで、来月もオプション販売会ってありますか…? |
|
No.86 |
1F何も入らないかもですね笑
隣もテナント募集で何も入ってませんし…。 |
|
No.87 |
これから入居を楽しみにしている方々をがっかりさせるような投稿は止めてもらいたいですな。
|
|
No.88 |
ついに引き渡し日も決まりましたね!
書類がいろいろあったり引っ越しの段取りを決めたり…何かと大変ですが頑張りましょう! |
|
No.89 |
説明会・内覧会の案内他、難しそうな書類がいっぱい届き、もうじきなんだなぁと実感が湧いてきました。4年ほど高野台に住んでいます。半蔵門線直通電車を利用すると都心への通勤も行き帰り座れる上に乗り換えなしなので、片道1時間強の自分時間が持てて満足してます。
近くのお買い物はやや不便ですが、電車通勤ですと北千住、西新井、草加、春日部などお買い物スポットが多いので途中下車して食材を調達しています。 特に北千住のマルイは野菜・魚・お肉が以外にお安く重宝してます(レタス100円とか、近隣スーパーより安いことが多い)。荷物が重いと大変なので買い過ぎもないです。 近くのケーキ屋さん、パン屋さんも美味しいですし、焼鳥屋さんも美味しくて安くて、優しくてとっても良いです。喫茶店も居心地が良いです。 引っ越しが楽しみです。 |
|
No.90 |
販売状況はどうなんでしょか?
1階テナントは何が入るのでしょうね…。 引渡し日は確定したのですか? |
|
No.91 |
引渡し日は11月28日と案内がきましたよ。
書類が届くと実感湧きますね〜!! 内覧会は契約済みの皆さんは専門の方を同行される予定ですか? |
|
No.92 |
説明会・内覧会の案内が届いたんですか?
仕事の都合で連休明けまで自宅に戻れないので残念です。 説明会・内覧会はやはり10月の終わりごろでしたか? (以前、担当さんがそんなことを言っていたので・・・) |
|
No.93 |
9月16日までに送付しなければならない書類もあったり大変ですね。
スカイサイトも1F部分を残し、全貌が見えてきましたね。 入居日が楽しみです。 |
|
No.94 |
スカイサイト見えてきましたね!!
説明会は9月末、内覧会は11月上旬ですよ♪ 同行業者頼むべきかな… |
|
No.96 |
オプション申し込み9月末までですねー(それ以降に注文すると割引無いですものね) いま色々検討中です。
|
|
No.97 |
こんな変な名前のマンション買う人いるんですね…
やはり横文字に弱い人が多いのかな。 |
|
No.98 |
変な名前としか理解できないあなたが、横文字に弱いのでしょう!
|
|
No.99 |
横文字じゃないマンションの方が嫌だけど…
変な事言ってる人は気にしないで皆さん楽しく情報交換してくださいね(・´ω`・) |
|
No.100 |
今、10階建ての方の1階角部屋が見られると言うので、先週末妻と行って来ました。
感想は意外に狭いなと。 私はリビングと和室をぶち抜いてリビングを19畳にしたのでもう少し広く感じられるかなとは思いました。 しかもモデルルームってテレビを置いていないので、さらに狭くなってしまうでしょうね・・・。 それはそうと、スカイサイトの1階店舗が決まりましたよ! コンビニのサンクスです!(24時間営業だそうです) 皆さん、バルコニーはウッドデッキのようなものを敷きますか??? オプションは何かチョイスしましたか??? 最後の最後ですが迷ってます・・・。 |
|
No.101 |
NO97の方へ
そういうことを言う人は退場だと思います。 いいじゃないですか名前なんて。 大体名前は選べないし、横文字だろうが日本語だろうが。 申し訳ないけど、あなたのような意見は、このマンションに入る人全員に対しての中傷のようなもの。 くだらないことを言う為にわざわざ投稿しないで下さい。 はっきり言って気分悪いですよね皆さん。 |
|
No.102 |
1Fはサンクスですかあ
コンビニ入ってラッキーですね便利そうです でもミニストップにampm、サンクスとコンビニたくさんですね……笑 昔はローソン、ファミマもありましたが潰れたのでまたどこか同じように潰れてしまうかもしれませんね。。。 |
|
No.103 |
No.101さん
おっしゃる通りです。NO.97みたいな投稿は気分が悪くなるだけですね。 No.100さん オプション会に参加しましたが、どれもこれも高いですね。びっくりです。 我が家は、インターネットとか、ジョイフルあたりで探そうと思っています。 断然価格は安いので。バルコニーどうするか?皆さん迷われているようですね。 入居してからじっくりと考えようかと思っています。殆どの家具、ソファーを 新調したので資金的余裕が無いもので。。。。 1Fのテナント24H営業のコンビニですか。「やったー」という感じです。 ルネサンスでのマンション生活が楽しみです。 皆さんよろしくお願いいたします。 |
|
No.104 |
先日、期間限定で100万円のオプションか購入費用か豪華ハワイ旅行プレゼントというチラシが入りました。要はこれから契約するひとは値引きがあるということです。早期契約の我が家は何とも腹立たしく、この不公平感がたまりません。100万円ですよ。オプション出ますよね。MRに非通知で聞いたら、やはり歯切れの悪い返事。今後そういうクレームも起こりうると。担当者は懸念していました。みなさんはご存じでしたか?ここは契約者が集められる説明会がなく、完全個別対応なので他の方の様子はまったくわかりません。どれくらい入るのかも・・。
ちなみに近隣マンションでは過去に、値下げした売り主側が住民に差額のいくらかをバックしたという話もあります。 早期契約者の方々の値引きってどれくらいだったのでしょう? うちは、ごく少額でしたが・・。 |
|
No.105 |
>>97は単なる荒らしですね。
近隣の某マンションスレでも名前が変だとか外観の色がどうとか、下らない書き込みをしています。 なので、迷惑ではありますが全く気にすることはないと思いますよ。 この辺りのマンションが欲しかったけど買えなかったんでしょうかね。お気の毒です。 |
|
No.106 |
値引き。
これは問題にすべきです!商売は平等でなければいけません。 もう少し様子を見て、検討すべきです。 |
|
No.107 |
新日本建物のHPに100万円キャンペーンの詳細のってます。
オプションの最終期限がきますが、あれもこれも100万円でされて入居される方がいるかと思うと、正直いって決心がつきません。 まだ完成後の中古値引きとあきらめるには、あまりにも早くないですか・・。 これからが、新入居なのに・・。 いろいろなサイトで調べると、値引き口外しないという念書つきだとか、モデルルームの備品すべてこっそりプレゼントだとか、現実は様々みたいですが、知らなければ結局そのまま過ぎてしまうということ・・ しかし、何とも何とも・・高い買い物ですよ・・ね。 ブルーになります。 当方の値引きとは、一般的な大型冷蔵庫や洗濯機か、それ相当額の費用というものです。(確かこれは、初めからありましたよね?) |
|
No.108 |
そうですね…
我が家も早期契約だったので、広告に『契約すると冷蔵庫やテレビが付いてきます!!』などと書かれてるのを見ると『くそ〜っっ!』という気分になります(´д`)=з 鷲宮のシンフォニーの広告とか見ると、後々、ここのマンションもこういった値引きはされるんだろうなぁ。。と予想しながらも、うちはカラーセレクトなどしたかったので、早くに契約してしまいました。 これ以上、値下げ(サービス?)の広告はみたくありません。。 |
|
No.109 |
値引きについて…ですが、考え方次第ではないかと思うんです。私は早くに契約したので100万円の値引きなんてなかったのですが、早く契約した分、希望のタイプの部屋・希望の階が選べた訳です。向こう何十年と住むことになるのですから、初めの住居条件は重要です。
と、自分を納得させています…! |
|
No.110 |
差し支えなかったら、カラーセレクトはどんな風にしたかとかオプションは何を付けたとか教えていただけませんか?
100さん、うちはバルコニーはオプションだと高かったので、ジョイフルで買って敷き詰めようと思っています^^ 店舗決まったんですね!!安心しました。 このまま決まらないかと心配だったので; サンクスですか。個人的にはファミマが良かったけど(笑) 1Fにコンビニは便利でいいですね!楽しみだなぁ♪ 外観もほぼ出来てるし、エントランスも少し見えますよね^^ 内覧会が楽しみです^^ |
|
No.111 |
100万円で希望の階、希望の部屋が選べ、ワガママ仕様・・ができたんだから・・っとまったく同じことをここの営業マンが、開き直った口調で言っていました。
|
|
No.112 |
|
|
No.113 |
私も112さんと同じ考え方かな。
111さんもそんなに文句があるなら待てば良かったじゃないですか。 ワガママ仕様って言い方嫌な気分になりますよ。 入居前に値引きされるのは大体予想できますよね |
|
No.114 |
結局、どのくらい契約が決まったのでしょうかね?
売れ行きはどうなんでしょう? |
|
No.115 |
もしかして、とちょっと期待しましたが、やはり、考え方が様々で先のサラリーマンさんの、「問題にすべき」という方向には多くは至らなそうですね。
うちも、余裕はなく少しでもなんとかしてもらいたいと思っています。個人的に動くことにします。 ありがとうございました。 |
|
No.116 |
114サン→担当の方によると7割近くは決まってるみたいですよ!
スカイサイトの10階以上はなかなか決まらないみたいですね。 これは売れ行き順調なのかな? 115サン→うちもバックされるものならもちろん貰いたいです。そんな早々と個人的に…とは言わず、もう少し様子見て入居予定の皆さんで協力し合いましょうよ! |
|
No.117 |
みなさん、本音で言える事、言えない事があると思います。
営業マンとは、それぞれの交渉があったと思います。 しかし、同じ物件で50万、100万の差があっていいとは思いません。 何千万の買い物と金額が大きいので50万、100万くらいと思いがちですが、大金には違いありません。人それぞれの考え方とは言いますが、足元を見られたやり方は好きではありません やはり、個別対応になるのでしょうか? |
|
No.118 |
値引きに関しては他のスレでも話題になっているので一般的なことだと認識していました。
しかし、支払う側からすれば問題ないことはないですよね。法的にはどうなんでしょうか?どなたかお詳しい方、いらっしゃいませんか? |
|
No.119 |
1Fはサンクスですか〜サンクスは手数料無料ATM設置のコンビニなので助かります!!
あと差し支えなければなんですけど、みなさんはどちらからこちらにお引越ししてくるんですか? 自分は東武日光線でもっと北から通勤に便利かなと決めました。 |
|
No.120 |
バルコニーのタイルですが、我が家もジョイフル通いで攻めようと思っています。柵がガラスですから照り返しを考えるとウッドにしたいのですが、、、う〜ん、悩みます。
取り敢えず、LDKだけ気合い入れて、他の部屋はお金を貯めながら部屋作りすることにします(^-^) |
|
No.121 |
引渡し日は28日とありましたが、皆さん同じ日なのでしょうか?
引越しラッシュになりますよね??? |
|
No.122 |
小学校や幼稚園に通われるお子さん連れの家庭の方はどの位入居されるんでしょうか?
来年辺り、西小より高小の方が人数多くなるのかな?現在高野台小でない方は4月から編入されるんでしょうか? |
|
No.123 |
121さん>鍵の引渡しは28日ですね。 月末じゃなく月初めの方がよかったかも('0')
集中しないようにバラケさすんですって。引越しの車も止められる場所がある程度限られますし。 |
|
No.124 |
3000万前後のマンションで、
入居開始まで3ヶ月切っている状況で、 売れ残りがあったら100万円程度のオプション追加等は普通では? 今から買う人は色もオプションもまともに選べないし、 完成後だったら10〜20%のディスカウントは第一声だし、 ここにいたっての不況とちょっと前と比べると微妙な金利考えると むしろ良心的というか強気では?完売できるのですかね? すでに来年春ぐらいまでに入居が始まる近隣のマンションでは、 フラット35の頭金分を相殺値引きしたり 住替え時のマンション売買の手数料負担したりする ところまで現れています、、、 というよりデベの周辺環境がここ半年で急速に悪化していて 大量の売れ残りなんか出したら貸しはがしで倒産しかねません むしろこの程度の値引きで完売まで努力してもらわないと、 購入者にとって厳しいことになりかねないのでは? 売れ残りがあったマンションの資産価値って 完売案件と比べるとかなり下がります 全体入居が始まったら未入居でも中古扱いですし、 1年近くももし残って 売れ残りをまとめて転売業者にさばかれたら、 すごい値引きで市場に出て そのマンション全体の中古相場を押し下げます 現在、間取りが7タイプも残っているし、 20戸以上は売れ残っているのでは、、、? 購入を決めた人ほど、 ちょっとぐらい値引いても、 はやく決めてもらうほうがいいと思うのですが、、、 完売できなかったらその方が資産価値下がりますし |
|
No.126 |
>>124
確かにそういう面もありますね。幸手駅付近のマンションとかすごいことになってる。 |
|
No.127 |
ちょっと目が覚めちゃっていろいろ考えてたら眠れなくてちょっと寄ってみました・・・・・
この週末に実際のお部屋が見られるというので行って来ました 楽しみにしていたのですが1Fの角部屋だったので想像していたイメージと違ってちょっとわかりにくかったです 上の階からの感じがみたかったな・・・・・ マンションギャラリーにはお子さん連れの方が沢山来ていてにぎわっていました こちらのマンションは乳幼児連れの方が沢山入居されるんですか?家は小学生と幼児が居るので沢山お友達できるならいいなぁなんておもったのですが・・・・・ 遊歩道とかあって子育て環境はよさそうですよね 122さん 高野台小は西小と言う所より人数が多いのですか? まだまだいろいろ調べ中です 私にも情報よろしくおねがいします |
|
No.128 |
いづれ高野台小学校、西小学校が統合されるのではないでしょうか?
西小跡地に東埼玉総合病院が来るという話もあったようですが立ち切れ。 どちらかの小学校が中学校になると良いのですが。。。。 |
|
No.129 |
確かに。どちらか中学校になって欲しいですね。
この近隣の公立中学校となると杉戸中になりますので、自転車通学になります。交通量の多い道路を新一年生が必死にペダル漕いでる姿に応援しつつも心配になってしまうこともあります。 |
|
No.130 |
今日は高小の運動会です♪
|
|
No.131 |
100.101の者です。
私は、オプション(ローンに組み込めるオプション)は、ちなみに10階建ての方の10階なのでロフトが着いているのですが、①飾り棚(MRと同じように和室をぶち抜いてリビングを広くしたので)をつけました、MRと全く同じもの②ダウンライトもMRとほぼ同じにしました③お風呂の扉をガラス張り④洗面台の電気⑤キッチンのなんて言うんですかね上の面を大理石に⑥キッチンを吊と棚にしました、ということで結構もMRに近いものになっちゃいました。 MRはやっぱりオプションをつかいまくってよく見せていますから、あこがれた末、100万円以内と決めて思い切って変えました。ローン組み込みなんで月々3000円くらい増えるかなと思って結構安易に決めてしまいました。 それから、先週末、後付オプションを一部お願いしてきました。 ①LDKの電気二つ②フロアマニキュア③表札 バルコニーはウッドにするつもりですが、ネットで買おうかと思ってます。少しずつ増やしていこうかと。無理する場所じゃないなと欲を抑えて(笑) それから話題になっている値引き。 私も一番最初に決めてしまいました。値引きはいずれされるだろうと思っていましたが、希望通りの部屋に入れることと引き換えにあきらめました。どこにでもあることだししょうがないです。 個人的には、選び放題で買って値引きなしorあまり選べない中で買って値引き、は同じだと自分の中で納得させました。 ちなみに、私は高野台⇒幸手市⇒高野台の順で引越です。高野台が気に入ってます!なのでマンションが出来ると知った時は即動きました。 早く引越したいですね! |
|
No.132 |
明日はいよいよ入居説明会ですね。
一歩一歩入居に向けて事が進んできていますよね。 内覧会まで1か月ちょっと。待ち遠しいですね。 今年の年末はベランダで聞く除夜の鐘が心待ちです。 |
|
No.133 |
入居説明会も終わり、次は内覧会ですね。
内覧会の同行業者を頼みたいと思っているのですが、どう調べればいいのかわからず困っています。 オススメの業者があったら教えてください!! |
|
No.134 |
ベランダのタイル情報。
敷き詰め方にもよると思いますが、ジョイフル価格で10万かからないと思われます。以上、ご報告まで! |
|
No.135 |
そろそろマンションの損害保険をどれにするか決めなければいけません。
みなさんはデベの方で用意してくれていた保険会社で契約されました? |
|
No.136 |
色々と検討結果、あいおい損保の総合火災保険に決めました。
|
|
No.137 |
133さん
”内覧会””内覧会同行”等で検索すれば見つかるのではないでしょうか? 私はフロアーコーティングを依頼した業者さんの、無料内覧会同行サービスを利用する予定です。 このマンションでも数件の依頼がすでにあるようですね。 |
|
No.138 |
昨夜久しぶりにマンションの前を通りましたら、正面の囲いが無くなっていました。
照明がついていて職人さんがなにやら作業していました。 大きなウィンドウからは、マルチユースホールやメールボックスなどが見えてなんだかわくわくしちゃいました! |
|
No.139 |
なんか雰囲気はとてもいい感じですよね!
|
|
No.140 |
スカイサイトとケーキ屋さんのル・ミュゲさんに挟まれたテナント棟、美容室に決まりましたね(棟の左半分ですが)。
街が明るくなって、晴れやかに感じられますね。 |
|
No.141 |
でもあの半分って結構狭いですよね……あの狭いところで右半分何かテナントが入ればいいですね
|
|
No.142 |
フロントエントランスの最初のドアーは手で押すタイプみたいですね。自動ドアーは奥の方?
ちょっとがっかりです。。。 |
|
No.143 |
おっしゃる通り!
当方、静電気に弱いため今から心配です…。 |
|
No.144 |
「プレミアムな日常を醸しだす、豊かなエントランスホール」とHPには記載が
ありますが、両手に荷物を持って最初に入るフロントエントランスドアーが 自動ドアーでないなんて、本当にがっかりですね。 コスト削減なのかな? 風が強い日にはこのドアーはバッタン・バッタンするのかしら? |
|
No.145 |
結局、どのくらい決まったのでしょうかね?
まだ空きはあるのかな? |
|
No.146 |
空き…どうなんでしょうか??
先月に聞いたところ7割近く契約済みって言ってましたよ。 ガーデンサイトは順調らしいですが、スカイサイトの高層の方がまだ空きあるみたいですよ〜。 今、マンション販売厳しいなかで、ここは順調とは言ってましたけど。 少し前のコメに値下げが許せないとおっしゃってた契約者さんがいましたけど、私としては売れ残って価値が下がるより、少しは値下げしても、今、売れてくれた方が嬉しいです^^; |
|
No.147 |
そろそろ引越しの見積もりをお願いしようと思ってます!
入居予定の方で見積もり済まれた方いますか?やっぱりサカイじゃないといけないんですかね? 他の引越し業者頼む方いらっしゃいますか? |
|
No.148 |
一日の引っ越し件数に制限を加える関係で、サカイさんで一括管理する云々…と言われた気がします。
ウチはサカイさんでお願いしますが。 |
|
No.149 |
引っ越し先を数社検討し見積もりも取りましたが、最終的にサカイさんに決定しました。
一括管理するようですし、安心かな?とも思いましたので。 値段も安かったです。。。 引っ越し日も希望通りとなりました。 不要物の廃却処理と整理で大変です。しかし不要物って多いですね。捨てるのには勇気が必要です。 ガーデンサイトが順調でスカイサイトの上層階はまだ空いているのですか。 早く全部埋まってくれると良いですね。 |
|
No.150 |
サンクス?の工事はいつ始まるのでしょうね…
|
|
No.151 |
147です!
お答えありがとうございます^^見積もり済まされた方いらっしゃいますね!! やはりサカイでお願いする方が多いのかな。。 我が家は前回の引越しをサカイでお願いして、あまり良い印象ではなかったので、他の所を考えていますが、色々引越し業者電話して見積もりお願いしてみます^^ サンクスは12月にオープンするみたいなので、段々と工事が始まっていくのではないでしょうか^^ あと、1週間ちょっとで内覧会ですね!!楽しみです♪♪ |
|
No.152 |
内覧会は朝からでしょうか?
我が家は午後からです。通常どのくらい時間がかかりますか? |
|
No.153 |
引越業者
私は、先日の説明会のときのサカイの応対した人の態度があまりにも悪かったので他も検討します。 まるで「うちで当たり前」位の態度だったので。当日のメンバーでは上の方だったと思いますが、質問しても曖昧な答えしか返ってこないですし、ちょっと不信感・・・・って感じです。 日曜日に各社の見積もり依頼しました。 サカイの他に、クロネコ、アート、アリさん。 4社で相見積もりをとって、さらに叩いて決めようと思います。 いろいろとお金がかかるので引越代は少しでも抑えたいですね。 オプションも引渡し日前に出来るという通知を頂いたので、引越日は11/29に決めました。 来週の内覧会楽しみですね! |
|
No.154 |
はじめまして。
先日、購入いたしました!かなり迷いましたが、最後は勢いかと(笑) 営業さんの話だと、3期分でも半分くらい売れ残っているとのことでしたので、それほど順調ではないのかなー?と感じました。このご時世ですからしょうがないのかもしれませんけどね。ちなみにうちはスカイサイトです。 引越しは、サカイにする予定ですが、日通さんとかアリサンなんかに見積もりをとる予定です。参考までに、日通さんのナントカコンポだと、ゴミがあまり出ないようなのでお勧めですよ。 |
|
No.155 |
我が家はサカイに決めました。
うちもサカイは良いイメージはなかったのですが、あまりに安くしてくれたので決めてしまいました(*´∀`*;) 営業さんも感じ良かったですし。逆に好きだったアリさんの営業の態度が最悪で残念でした。。 内覧会まで1週間きりましたね! |
|
No.156 |
153です。
最終的に引越業者はアートとサカイで競ってもらいサカイに決めました。 わずかの差でした。 不用品の引取り価格を下げてくれたので。リサイクルでも良かったのですが、一部破損していたりしていたので、お金にはならないかなと、あと日程的に面倒なのでサカイに引取りをお願いしました。 当初の悪い態度の人は来なかったのと、営業さんが頑張ってくれたので決めました。 今週は内覧会ですね。 同行業者も考えましたが、さすがに予算オーバー・・・・大丈夫だと願ってます。 エントランス、随分綺麗になってました! 今週末、めっちゃ楽しみです! 引越が大変ですね・・・ |
|
No.157 |
エントランスにプレミアムサイトのロゴが入りましたよ!
|
|
No.158 |
内覧会まで、あと4日ですね!!
我が家は何の知識もないので、心配で同行業者お願いしました。安心料と思ってr(・∀・;) 時間的に採寸するだけでいっぱいいっぱいなりそうだし… |
|
No.159 |
あとどの程度売れ残っているのでしょうか?
情報下さい。 |
|
No.160 |
159
MRに行って直接営業さんに聞けば良いでしょう! 売れ残りそんなに気になる? |
|
No.161 |
もちろん気になりますよ!
高い買い物ですから。 遠方からの転勤のためにMRに行くのにも困難があります。 電話でも教えてくれるものなのですか? |
|
No.162 |
売れ残りが多いということは、業者は在庫のリスクを減らすために安売りせざる得ません。私はほとんど定価で購入を決めた者ですが、私が物件を手放すとき安売りされた物件にあわせないと買手も借手もがつきにくくなり損することが予想されます。また住民によるマンションの維持していけるのかも心配です。既に購入を決めた者にとって売れ残りが多いマンションのメリットがあればどなたか教えてください。入居直前にして悔しく不安です。
|
|
No.163 |
今日1階の工事の人にテナント何が入るのかと尋ねたら『マミーマート』と言われました…
サンクスじゃないんですか?と聞いたらマミーマートですみたいな...どっちなんでしょう!? 半分も売れてないらしいですね。。。。。 |
|
No.164 |
正式に「サンクス」と記された書類(建築内容変更の承諾書?)が自宅に届いています。
サンクスでしょう。24H営業の。。。 |
|
No.165 |
サンクスと書類に書いてありましたよ。
あと、販売状況ですが半分は売れてますよね??私は7割近くは売れてると聞きました。 あまり不安感をあおるような事はやめてください。 |
|
No.166 |
No163は本当に入居予定の方なんですか?
契約してたら、1Fの店舗が何になるか書類に書かれてるからわかりますよね。 |
|
No.167 |
2か月前だったかと思いますが、営業の方に聞いたら7割は売れてますよ!と言われました。
その後違う方に聞いても同様な返答でした。内覧会1ヶ月後の入居の段階で完売になる物件はこのご時世中々ないのではないでしょうか?そういうことを考えると、順調に販売されているのではないですか? そうあって欲しいものです。 |
|
No.168 |
販売状況については建築会社さんや現場の方は完全には把握し切れてないようです。内覧の時に担当された建築会社の方が販売主さんの数字が正確ですよと言ってました。
内覧ではクロスの継ぎ目やジョイントで「おいおい」と思うところがありましたが、他は良い感じでした。担当の方が一緒に細かいところまで丁寧にチェックして下さったので時間が掛かりましたが、次回の確認が楽しみに出来るものとなりました。外に出たところでフロアコーティングの業者さんに捕まりましたが、皆さんはコーティングされるのでしょうか?うちは全く考えてなかったのですが。 |
|
No.169 |
カーテン屋さんも来てましたね。せっかくだから利用したいのですが、うちは購入自体予算がかかっていたので、カーテン以外も今あるものを活かして、追加は安いところで済ませようかと考えています。
|
|
No.170 |
我が家はフロアーコーティングをUVカットハードコーティングをネットで探した業者さんに依頼しました。オプションは輝きも無く、非常に高かったのでびっくりです。
カーテンもインターネットでサイズ指定して購入しました。勿論遮光1級、防炎ものです。 エアコンもそうですが、オプションは高すぎます。大容量エアコンも全く同じ機種でも7割以下で 購入です。オプションの容易さ、楽さをお金で賄う余裕は我が家には無いもので。。。 |
|
No.171 |
エントランス、天井が低く、狭いうえに圧迫感がある。オートロック、何でカギで開けるやつなの?それに、部屋が思っていた以上に狭い。やっぱり、完成してから買うべきだった。これからローンを背負って・・・ショック!
|
|
No.172 |
皆さんNo171はスルーで^^文面からしてもろ釣りですね。
先日は内覧会お疲れ様でした!! ようやく我が家を見れて感動してしまいました(・´ω`・) カラーセレクトをホワイトにしたので、どんな感じになってるのかドキドキしてましたが、予想してたより良くて安心しました♪ 皆さんは指摘箇所どのくらいありましたか? うちは同行業者さんをお願いしてたので、細かい所までチェックできて満足いくものになりました。 業者さんも『とても丁寧にきちんと施工されてる物件ですね』とのお墨付きでした^^ |
|
No.173 |
あ〜 内覧会も終え やっと中が見れて一息というところですね。
玄関前の通路や、部屋から、バルコニーから、眺めがよくって気持ちが良かったです。 まだまだやらなければならない事が沢山ありますけどね。 いやぁ〜 取りあえずフローリングコーティングや水周りコーティングなど この調子で順調にいって欲しいですな。 11月はいそがしいですね。わくわく感で乗り切ろう! |
|
No.174 |
皆さん内覧会どうでしたか?
私は16箇所の指摘でした。細かい傷とかですね。 一つだけ残念だったのは、風呂場と洗面所のところの脱衣所。ちょっと狭いかなと・・・。 Jタイプの部屋なんですけどね。 洗濯機置いたらギリギリ、しかも横は引き戸で突っ張り棒も不可能どうしようかなと思ってます。 バルコニーは広くて眺めもよく最高でした。ウッドを敷き詰めようと思っていましたが予算的に後回しですが(笑) 強いてあげれば、エレベーターが2基ついているといいなぁ〜と。 まぁでも、良いできばえですね全体的には。満足です。 もうすぐですね引越しも。ウキウキの今日この頃です! |
|
No.175 |
今通勤電車の中で拝見してます。マンションも今が買い時かなと思い検討しはじめてます。よろしければ教えて下さい。中学校になる娘がおりますが、中学校までの距離はどのくらいになるのでしょうか?またどこの中学になるのかチラシに記載がなく分かりません。よろしければ教えて下さい。お願い致します。
|
|
No.176 |
杉戸中学校ですね。高野台西地区からもたくさんの中学生が、自転車で通っているかと思います。
距離はおおよそ3.5㎞位でしょうか? すみません。実測したことがないもので。。。 |
|
No.177 |
175さんへ
高野台西は杉戸中学校になります。自転車通学になり、10〜15分くらいでは?また、近隣の中学校では学力レベルは高い方だと思います。ご一緒できるといいですね。 |
|
No.178 |
凸版印刷の横に高野台中ができるとの噂がありましたけどどうなってるんでしょうかね?
杉戸中は東武動物公園駅の方なので1駅分を自転車通学ですね |
|
No.179 |
早速ご親切に教えて頂きありがとうございました。これからご入居が楽しみですね。失礼致します。
|
|
No.180 |
引っ越し準備に伴いNTTに電話したところ、ここのマンションはまだ何の登録もされておらず、
新しい電話番号も選定できないとのことでした。 どなたか同じ経験をされた方はいらっしゃいますか? 我が家だけなのかな?。。。 |
|
No.181 |
電話番号の件
現在は移転手続きできるはずですが… 我が家は番号移転の手続き完了しています。 工事日が平日になるため、12月になってからの電話移転の予定です。 |
|
No.182 |
おはようございます。前回はご親切に教えて頂きありがとうございます。あとひとつ教えて下さい。こちらはいつから住むことが出来るのでしょうか?宜しくお願い致します。
|
|
No.183 |
175さんへ
11月28日〜です!みなさんドキドキワクワク中です! |
|
No.184 |
183さんへ
ご親切にありがとうございました。 これからご入居される方々は本当に楽しみですね。 羨ましい限りです。 |
|
No.185 |
あと何戸空きがあるんでしょうか?
今月末には引き渡しだそうで、購入者の方は待ち遠しいでしょうね。 私は住み替えなので、竣工後、現地で部屋を見学、確認してから 購入を検討しようと思ってます。 |
|
No.186 |
1階の共有スペースにソファーセットやテーブルセットが入りました!
かなり格好いいです。 28日の入居がすごく楽しみになりました。 我が家は杉戸→杉戸なので色々手続きが楽な方だと思いますが、他からの方は会社の年調書類とか大変ですよね? |
|
No.187 |
我が家も杉戸→杉戸です。マンションの住民になる方は地元の方が多いみたいですね。
今日からロータリーにクリスマスツリーが点灯しましたし、バルコニーから見る眺めが楽しみです♪ |
|
No.188 |
同じく我が家も杉戸→杉戸です。
28日鍵の受け取り後本格引っ越し日まで時間があるので、手荷物を少しずつ運び込もうと思っています。上層階なのでベランダから見る駅前のクリスマスイルミネーションを見るのが本当に楽しみです。 1Fのサンクスがオープンすると更に便利になりますよね。♪♪ |
|
No.189 |
我が家は杉戸⇒幸手⇒杉戸です。やっぱり高野台西が好きです。
道もゆったり、町も綺麗、環境抜群。個人的には申し分無しです。 いよいよカギの引渡しですね。我が家は引き渡しの翌日に引っ越します。先週末から荷造りをして、今は家の中が荷物でごった返してます・・・。 引越日には新しい家具や家電が一気に届くので、メッチャ楽しみです。マンションの一階も綺麗になってましたね。 皆さんが住み始めてからも、こういう掲示板のように仲良く出来たらいですけどね〜。 せめてみんなが挨拶をするような環境になったら嬉しいですね。なかなか難しいのかな?? でも自分は積極的に挨拶をしたいと思います。 掲示板の人たちに偶然会えたらうれしいです! でもわかんないか(笑) |
|
No.190 |
皆さん高野台西が好きなんですね。高野台東とはやはり『違い』ます。
そもそも高野台西に住み始めたのも環境(特に近隣公園の存在がデカイ)が気に入ってました。賃貸で暮らしていた約5年間もとても過ごしやすかったです。 そんな日々もあと2日。これから皆さんよろしくお願いします。私も気持よ〜く挨拶しますよ〜! |
|
No.191 |
高野台東も便利でよいですよー 24HのBig-Aでちょっとしたものすぐ買えますしね。
ただ東で新築探すとなると物件がないですよね。駅近に。 まぁ4号に出るのに少し時間がかかってしまうけれど高野台西も永住するならいいかな〜って思います。 全体的に高野台って良いですよ。^^) |
|
No.192 |
190さん ちょっと辛口かもしれませんが一応気になるので書き込みます
東とはどう違うのか まで書かないと 東の人が読んだら気を悪くされますよ ただ『違い』って誇張していると差別発言ととられる可能性があります ここは検討中の人や 周辺住民の人も読むフリーなマンションの掲示板です なかにはまだ買えない方なども情報収集の為などに参考に読んでいらっしゃるかも しれませんし どんな感じに受け取られるか分かりません 誇大表現かもしれませんが 逆恨みされても困りますよ 以前東側マンションに住む予定の方を**にするような発言を目にした時は スルーしましたが、一応マナーだと思うのでこれを期に書かせて頂きました 同じ地域住民なんですから気をつけてください |
|
No.193 |
>192
特定個人を中傷するような内容ではなく、個人の感想を書かれたのだと思います。 192のような意見も個人意見。マナーとかと言って全面に押し出して掲示板に わざわざ書く神経を疑いますね。 東側が良いとか、西側が良いとか 個人の感想でしょう。何が差別発言なのか 全く理解に苦しむね。 |
|
No.194 |
私はただの通りすがりの者ですが…
192さんの意見に共感を覚えます。 ちゃんと「辛口になるかも…」と前置きもあります。 以前、東側をけなすような書きこみもあり、今回またこれで 「西」対「東」のようなことになるのは、どうかと思って書かれたものと思います。 190さんはわざわざカギカッコ(『』)付きで「高野台東とは『違い』ます」と 書かれていますので… こうした感覚は、大人が口に出して言うにしろ、内心思っていることにしろ、 子供たちにも伝わります。 他を落として優越感を感じるようなことはやめてほしいですね。 |
|
No.195 |
明日いよいよ鍵の引き渡しですね。
楽しみにしていた日が明日やって来ます。 皆さん人それぞれ意見があるのは当たり前。 ここのマンションはみんなが当たり前に挨拶ができる、挨拶をする楽しいコミュニティーに して行きましょうよ。^^) けんか腰的に匿名で強気な意見を書いても始まりませんから。 |
|
No.196 |
190です。
なるほどそうか…と思い直し反省しております…。 差別意識など毛頭ありませんが、たしかに受け取られる方しだいです。すみませんでした。 |
|
No.197 |
ついに明日引渡しですね〜!!もう楽しみで楽しみで仕方ありません(*´∀`*)
荷造りラストスパートで大変ですが(*´∀`*;) 私ももちろん挨拶しますよ〜!! 西口も東口もそれぞれ良さがあります♪♪ 高野台最高(o^v^o) |
|
No.198 |
自分も杉戸→杉戸の人間なのですがほとんどの方がそうなんですかね?
サンクスは12月1日にオープンするのかな? |
|
No.199 |
この掲示板って自分達の聞きたくないことや、違う見方をする人を、徹底的にバッシングして排除するのですね。検討中のものとしては、もう少し、資産価値や値下げ、売り主との関係など厳しい現実にも目を向けた大人の意見交換を期待しましたが、ムリそうです。東も西も、そんなに喧嘩腰で指摘するような内容ではないと思いますが。
極数人でしょうが・・ 時々のぞきますが、あまりり収穫はないというのが実感ですね。どんな方が入居されるのでしょう・・ |
|
No.200 |
サンクスは12月10日オープンの予定ですよ。
>199さんみたいに掘り起こす様な方にはがっかりです。 >あまりり収穫はないというのが実感ですね。どんな方が入居されるのでしょう・・ そんなの分かる訳ないでしょう。皆さん入居を心待ちにされているのですよ。 そして挨拶をしっかりして、楽しいコミュニティーを作ろうと考えていらっしゃいます。 どのような方が入居されるのかを知りたければMRにでも行かれたら? |