久しぶりの東武日光線杉戸高野台のマンション。UR都市機構が駅前用地を新日本建物に販売し、マンションが企画された物件。駅徒歩1分の物件は東武線沿線でも珍しく、またニュータウン内(当該物件はUR都市機構が開発したニュータウン)の住環境豊かなマンションも珍しいです。東京メトロ半蔵門線、日比谷線、千代田線方面への通勤も便利ですので、検討する価値はあるかも。
所在地:埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台西1丁目10番1(地番)
交通:東武日光線 「杉戸高野台」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2007-05-13 17:57:00

- 所在地:埼玉県北葛飾郡杉戸町高野台西1丁目10番1(地番)
- 交通:東武日光線 「杉戸高野台」駅 徒歩1分
- 総戸数: 155戸
ルネサンスプレミアムサイト
228:
入居済み
[2009-01-23 01:08:00]
|
229:
住人
[2009-01-26 13:09:00]
納得いかなくて東京電力の方に来てもらいいろいろと教えてもらいました。
とにかく床暖房がお金がかかると。 1時間に40円、暖房併用だと約60円、年末年始はほとんど家にいたのでこの1ヶ月、暖房などの平均使用時間は8時間/日。 そうすると床暖房+暖房だけで約15000円弱。納得です。 24時間換気なんかは本当に安いですよ。当たり前ですがIHクッキングヒーターはメッチャ高いですよ! 食洗機も高い、乾燥するときに高いです。 あとお風呂の乾燥機も高い、洗濯機の乾燥機の方が安いですね。何気にドライヤーは高いです。 いろいろと細かく診断してくれたので良かったです、東電さん。 床暖房は基本使用をやめ、暖房のみに。温度は20度! |
230:
入居済み住民さん
[2009-01-27 16:56:00]
わが家の電気代は以前の賃貸に住んでいる時と比べまして
多少増えました。 でも、賃貸の時よりも広さが広くなったからかな〜という程度でした。 それでもガスと電気両方使うよりは安いんじゃないのかな〜と 思うのですが・・・・ 実際のところどうなのでしょう?? |
231:
228です
[2009-01-30 11:30:00]
前の住居はガスと電気の併用で、ガス代がかなり取られていました。なので、今回はかなり光熱費が下がったのですが、エアコンなしでオイルヒーターで暖をとるだけに止めているからとも思います。
IHも結構、電気代かかると友人に聞いていたので、転居に合わせ鍋類を余熱料理が出来るものに代え、加熱時間が長くならないようにしてました。 ただ、エアコン購入後、除湿を始める5月中旬からの電気代が今から怖いです。 |
232:
住人
[2009-02-02 20:55:00]
冷暖房機について。
東京電力の人曰く、最近発売されている冷暖房機は、星☆が4つ5つのものであればかなり省電力化されているので従来品よりかなり安いです、と。 暖房器具で一番安いのは今や冷暖房だそうです。 1時間当たりの使用料金も教えてもらいました。ちなみに我が家の暖房の1.6〜1.7倍が床暖房の使用料でした。 ただし、暖かさという点では床暖房が暖かいですね。 IHクッキングヒーターは相当高いと・・。 食洗機も高いですね。 |
233:
物件比較中さん
[2009-02-11 02:53:00]
床暖房はガスの方がコストは低くて圧勝だものねぇ、、、
電気の半導体のパネル式のは手軽だけれど、 ランニングコスト高いのですよね 電気でもヒートポンプ式の温水の床暖房なら、 結構ランニングコストは低いけれど、 温水器はかなり大型のものが必要になるし、、、 むずかしいところですね |
234:
検討希望者
[2009-03-15 13:32:00]
ナンバー226 ダンスマンさん
他の掲示板にも同じ文章が・・・ 業者の方が売りたいのはわかりますが、不愉快です。 |
235:
にゃん
[2009-03-16 22:19:00]
たしかに、営業の方川崎出身って言って気が…
疑うのはよくないですが…。通勤の話しと、公園が庭…みたいな事言ってました… いい方向に検討している段階なので、もしダンスまんさんが営業の方ならちょっと気分悪いですよね。。 |
236:
にゃん
[2009-03-16 22:22:00]
もう、このマンションを購入している方に聞きたいのですが…購入をガーデンサイトを希望していて、景色とか住みやすさとかもっといろいろ教えてください!!
|
237:
ガーデンman
[2009-03-18 18:44:00]
はじめまして、ガーデンサイトに住んでます。
階を言ってしまうと特定されちゃいますが、真ん中の列です。 眺めはいいですよ。 ただし富士山は玄関側のエレベーター通路の方からしか見えません。 バルコニー側はかなり開けていて眺めもいですよ。 春日部の高層マンションが見えますね。動物公園の花火も見えるとのこと。 眼下に駅が見えますが、それはそれで夜は綺麗に見えますよ。 確かに右手にスカイサイトが見えるので南西側は何も見えませんが、自分としては十分満足してます。特に夜景は大好きです。 それからついでに日照時間ですが、一番陽が短いとき(12月)で真ん中の列だち12時過ぎまで陽が入ります。冬は太陽の確度も低いので直射でした。ただ最近は陽が当たる時間は長くなりましたが、太陽の位置が高くなったため直射日光が入るのは午前中。その代わり暖かくなってきたので、直で入らなくても問題なしです。夏はもっと太陽が高くなるのでちょうどいいかなと。 極寒期でも午前中は全く暖房器具は使わないです。ただし、午後はかなり急激に冷えます。 参考になりますかね?? 1階のテナントはどこが入るのでしょう。最初から撤退は目に見えていましたが(笑) やはりコンビニがいいなぁ~。 0:00まででいいからコンビニがきますように!(無理か) |
|
238:
賃貸住まいさん
[2009-03-19 16:09:00]
実家が近くなので少し気になってます。
無知で申し訳ありませんが、 ほかの方の文章を読んでいると 部屋が選べなさそうに思えるんですが 決まってない部屋を自分で選べないのですか? 初歩的な質問ですいません。。。 |
239:
匿名さん
[2009-04-14 22:47:00]
もちろん選べますよ。
自分が住まわれるのですから、空いていれば誰の指図も受けませんよ。 |
240:
入居済み住民さん
[2009-04-28 14:16:00]
あらら・・・久しぶりに掲示板見てみたのですが。
不愉快でしたか?もう住んでいるので、何とも言いようがないですが。 別に営業でもないですよ。だって、営業したって御利益はないですしねぇ (苦笑) 老人ホームの施設管理者をしているので、何となく住居の価値というのがライフサイクルにおける価値ということを意識しただけです。 職場の若手メンバーが新築お祝いで来ましたが…かなりくつろいでました。まぁ、選んだ家具は自分のものなので、マンションそのものではないと思いますが… 営業しても、結局人によって住居に求める価値は千差万別なので、それぞれ!じゃないのでしょうか。 1月に契約して、2月後半に入居した者ですので…(あ、もう2か月も経つんだなぁ) |
241:
だんすまん
[2009-04-28 14:18:00]
すいません 240のは 「だんすまん」の投稿です。
入居者済み住民 というのを選んだら…名前が変わってしまっていたのですね 失礼しました。 |
242:
周辺住民さん
[2009-06-06 23:38:00]
まだ3割以上空いてるらしいけど、、、この景気だからしょうがないのかな
|
243:
サラリーマンさん
[2009-06-07 18:10:00]
夜、電気ついてるところ少ないですね。
1年以上売れないと価格どうなるんでしょ? |
244:
匿名さん
[2009-06-07 21:00:00]
売れ残ってる部屋は自由に選べるのでは?
まだかなりあるようなので、問い合わせしてみてはどうでしょう。 気に入る部屋があるかも‥‥階は実際にベランダから見た方がいいかも |
245:
匿名さん
[2009-06-07 21:02:00]
ココではありませんが、1年以上経ったココの売り主の物件で新価格からさらに2割の値引き提示は受けました、経営が相当怪しい状態になっているので買いませんでしたが…。
物件自体は悪くないと思いますが、周辺の商業施設や都心へのアクセスを考えると駅徒歩1分とはいえ、立地が悪すぎますよね。 |
246:
匿名さん
[2009-06-07 21:34:00]
川越の物件ですか?色々な問題があるみたいですね。 問題はあくまでも、そう感じるかどうか個人的なところですが‥‥
|
247:
近所をよく知る人
[2009-06-08 18:27:00]
駅近っていいですよね~。
でも、マンションって管理費とかあるから迷いますね。。 |
うちは、、、1万1千円ですが、、、。
お風呂はほぼ毎日朝晩2回。床暖、たまぁに思い出したときに使います、暑がりなので。食器洗いはビニール手袋&水。
うちが使わなすぎでしょうかw(°0°)w