阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ桜新町クラッシィ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜新町
  6. 2丁目
  7. ジオ桜新町クラッシィ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-10-24 18:49:51
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sakura73.com

<全体概要>
所在地:世田谷区桜新町2丁目518番1
交通:東急田園都市線桜新町駅徒歩5分
総戸数:73戸
間取り:2LDK~4LDK(61.57~91.86m2)
入居:2014年3月下旬予定

売主:阪急不動産、住友商事
施工会社:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-09-10 19:48:57

現在の物件
ジオ桜新町クラッシィ
ジオ桜新町クラッシィ
 
所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目518番1(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩5分
総戸数: 73戸

ジオ桜新町クラッシィ

334: 匿名さん 
[2013-09-19 20:27:14]
332さん
レースって、どんなものを想像してますか?
335: 契約済みさん 
[2013-09-21 19:31:26]
ついに最終期ですね。今日久しぶりに現地を見てきました。大分出来上がって来ていて楽しみです\(^o^)/
336: 匿名さん 
[2013-09-26 11:45:58]
馬事公苑のレースって…普通に馬術だと思いますけれど…
実際に行ってご覧になると良いと思いますよ。
別にうるさくないです。
結構皆さん淡々とされている感じですので、おそらく馬のレースという所謂あのイメージが覆されるかと。
337: 匿名さん 
[2013-09-27 10:09:23]
レースって、競馬じゃないですよ。馬術競技です。
うるさいなんてことは全くありません。
338: 匿名さん 
[2013-09-28 10:51:50]
現在の販売戸数が4戸ということは69戸が売却済ということなんでしょうか。
339: 周辺住民さん 
[2013-09-28 22:26:10]
馬事公苑目の前に住んでますが、全くうるさくありません。
噂って凄いなと感じコメントしました。
前の方も仰っている通り、是非見に行って下さい。
むしろ穏やかで素敵ですよ〜
340: 匿名さん 
[2013-09-29 21:42:11]
332さんは、まったく分からず想像でものを言っているのか、ネガなのか?
自衛隊だって、なにを想像してるんだろ?って、、、大砲や機関銃の演習でもやっていると?(笑)
馬事公苑は強いて言えば、朝早くから周囲を走るランナーの足音?(聞こえませんよ^^;
341: 匿名さん 
[2013-10-01 12:25:31]
残り4戸か9戸か分からないですね。
342: 匿名さん 
[2013-10-05 11:57:20]
馬事公苑は馬術も素敵ですし、
子供たちが遊ぶ場所もありますし、散歩にも素敵なんですよね。
馬術は本当に品があって素敵です。
馬事公苑自体はたしかJRAが管轄しているんですよね?
よく手入れされていて、大好きな場所です。
343: 匿名 
[2013-10-05 14:06:32]
朝の通勤ラッシュはどんな感じですか?
344: 匿名さん 
[2013-10-05 18:37:41]
桜新町駅を使っている者です。
田園都市線の渋谷方面行きに乗っていますが、
平日の朝7時半くらいまでは周りの方と少々ぶつかるぐらいかと。
8時を過ぎるとぎゅうぎゅうな感じでしょうか。

中央林間行きは座れると思います。
345: 物件比較中さん 
[2013-10-07 11:50:12]
>>344

思ったより空いてそうですね、渋谷方面といえば上りですからしかも桜新町に来るまでに既に乗れるかどうかぐらいの混雑を想定していました。

こちらに住むと通勤時間が大幅に短縮されます。
ですからラッシュを少し過ぎた時間帯に乗れる可能性もあります。
都心に近くて電車も楽とは贅沢な立地です。
346: 匿名さん 
[2013-10-08 13:52:59]
周りの商業施設を調べていて、ちょっと気になったのですが
この辺は同じ店のダブりが多くないですか?
セブン、ファミマとコンビニ系のダブりはよくある事ですが、
まいばすけっとに至っては徒歩3分の駅前店と徒歩4分の桜新町1丁目店、
少し離れて上用賀1丁目店と狭いエリアに3店も展開しています。
347: 匿名 
[2013-10-08 18:19:23]
まぁフランチャイズですからね 
348: 匿名さん 
[2013-10-17 21:44:22]
73戸もあるのに、エレベーターが一基しか無いようですね。
朝はエレベーター前で相当待ちそうです。

桜新町駅から徒歩5分の立地でも、自宅の玄関から10分近くかかることもあるのではないでしょうか。
349: 匿名さん 
[2013-10-18 20:44:43]
50〜80戸に一つくらいが管理費とのバランスが良いみたいですね。

http://mansion.1lager.com/setsubi16.html
350: ビギナーさん 
[2013-10-21 10:56:01]
>エレベーター

9階しかないし管理費も抑えられるし1基で大丈夫だと思います。それにこのマンションは上の階のワンフロア戸数が少なくなっていく階段状マンションですよね、上階で長く待機することもなさそうで、本当に来ない時は低層住まいの方は階段を使う時も多くなるのではないでしょうか。結果稼働率が下がりますからスムーズに昇降するのではと考えました。
351: 匿名さん 
[2013-11-17 16:06:19]
地下住戸が残ってるようですが、どのくらいの地下なのでしょうか?
352: 匿名さん 
[2013-11-22 13:27:30]
73戸で2基もあると逆に将来的なコストの負担も倍になって大変かと。
月々のメンテナンスもそうですが、
いずれは交換しなければならない時が来るので、
そうなるとなかなか2基はしんどいかと。
下の階の方は朝は階段を使われる方が多い傾向のようなので、
何とかなると思います。
353: 匿名さん 
[2013-11-25 20:41:12]
建設中のいなげやの全貌が明らかになりましたねー。
店舗も駐車場も思いのほか大きく、
中のエスカレーターなどの様子も伺えました。
二階三階がメインになるのかな。
どんなお店になるのか今から楽しみです。
354: 匿名さん 
[2013-12-13 20:08:59]
いなげや、ついにオープンですね!
鮮魚コーナーが充実していました。お肉やお惣菜も美味しそう。とにかく近いスーパーなのでこれから更に期待です!
355: 匿名さん 
[2013-12-14 21:40:33]
いなげやってなんとなく緑の看板のイメージがあったのですが、こちらのいなげやは
茶色で落ち着いていてすごくいい感じですよね。
朝の9時から22時45分まで営業の様です。いなげやは世田谷区ではこちらが初めての
出店の様です。次々できてくるかな。パン屋さんもなかなか美味しかったですよ。
356: 匿名さん 
[2013-12-19 11:00:23]
今住んでいるところもの近所にもいなげやがあるのですが、
インストアベーカリーがすごくおいしいです!
こちらにもあるのですね~♪
あとお惣菜類も結構おいしいので、忙しいときには活用しています。
23時前まで営業しているなら、仕事帰りにも寄れそう^^
359: 匿名さん 
[2013-12-23 14:07:19]
やはり半地下は、避けたほうがいいですかね。。。5000万台前半ならまだしも
361: 匿名 
[2013-12-24 00:11:27]
1階の地下部屋、私は5000万円台だとしてもいらない・・・

362: 匿名さん 
[2013-12-24 00:38:13]
半地下は中古になれば、どーんと下がるし、リセールも厳しいし
364: 匿名さん 
[2013-12-24 22:44:30]
半地下は4000万なら賃貸用として検討したい。
366: 匿名さん 
[2013-12-26 15:06:53]
半地下住戸がめちゃめちゃ嫌われてますね(笑)
でも、実際残っているのが4戸中3戸が地下1階の部屋なので、人気の無さは実証済・・・
賃貸に回すにしても、結局賃料を下げるしかなさそうなので割に合わないでしょうね。
税金対策として買うにしても値付が高すぎると感じます。
368: 匿名 
[2013-12-26 22:37:33]
まっ、確かに・・・
半地下の議論なんてしてもしょうがなさそう。買ってしまった人にも悪い気がします。

ジオブランドは関西では良いですよね。
369: 匿名さん 
[2013-12-27 00:11:25]
そんなに地下に潜ってますか?何メートルくらい潜るんでしょうか?ひざ下位ならイイかなとも思ってますが。。
371: 購入検討中さん 
[2013-12-28 22:31:39]
前向きに検討してます。
工事のカバーが外れて外観が一部御披露目になってますね
半地下具合も見られますし、この時期でも日中テラスには日が差し込んでいました。実際に中に入れるようになったら日当たりなどきちんと確認したいです。
372: 検討中の奥さま 
[2013-12-29 01:18:24]
世田谷区は半地下つくれないんじゃないのですか?
373: 周辺住民さん 
[2013-12-29 22:03:19]
このあたりで半地下物件は珍しくないですよ。
小さな子供がいる家庭は半地下はとてもいいと思います。
私も実際見るまではどうなのかな?と思っていましたが、お友達の家にいくつか遊びに行かせてもらって
半地下って子供がいる家にはいいな、と思うようになりました。
374: 購入経験者さん 
[2013-12-30 07:16:45]
同じ半地下でも、物件によってはマンションや戸建てが密集して殆ど日が当たらないという酷い条件のところもありました。

その分クラッシィは三方広めに植栽と静かな道路に囲まれているので圧迫感は少なそう。

あとは個々の予算や価値観の問題になると思いますので
あまりバカにしたような投稿は止めてほしいなぁ。。
うちは、何度も見に行った上で、広めのテラスと桜新町の駅近に住む、という魅力が勝りました笑
まだ新婚ですが、出来れば永住したいです。

371さんがおっしゃるのように、実際に桜新町に行って物件をみるのが一番です!
375: 匿名さん 
[2013-12-30 08:24:24]
半地下が中古になった時点で資産価値は半減というのを
理解して購入してるんだから他人がとやかくいうのはね。。
売れないけど子供持ちならメリットはあるから。
376: 匿名 
[2013-12-30 17:16:48]
実際、このマンションで残っている部屋が半地下しかないという事実が、いかに半地下が人気がないかを表してますね。
ただ売却とか賃貸を考えずに、永住を考えておられる方なら、ありだと思います。価格も抑え目ですし。
377: 匿名 
[2013-12-31 07:55:02]
住まいネットでの表記、「地下1階」になっていますね。部屋番号「B101」とかにはならないんでしょうか?
378: 匿名さん 
[2013-12-31 09:05:48]
中古を検索する人で地下一階を求める人は極少数いるか
ですからリセールは仕方ないですね。
地下住戸に駐車場付きや、地下駐車場と直結している物件
は芸能人とかに重宝されるかも知れませんが。
381: 匿名さん 
[2013-12-31 11:47:02]
>>379
いや、半地下住戸は「容積率参入されない」のでお得なのです。
高さ制限だけだったら地下を掘るコストもあるので、普通は作りません。
382: 匿名 
[2013-12-31 18:05:40]
381様
なるほど。確かにコストかかりますよね。
ありがとうございました。
383: 匿名さん 
[2014-01-02 11:59:02]
半地下かあ。。

うちの近所にもあるんですよ。見た目はそんなに悪くないなあという印象でした。ただ店舗ですね、入っているのは。これなら問題ないと思うんですけど住まいとなると精査は必要だと思いました。

大きなメリットが1つぐらいあると見解も変わると思いますが?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ジオ桜新町クラッシィ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる