公式URL:http://sakura73.com
<全体概要>
所在地:世田谷区桜新町2丁目518番1
交通:東急田園都市線桜新町駅徒歩5分
総戸数:73戸
間取り:2LDK~4LDK(61.57~91.86m2)
入居:2014年3月下旬予定
売主:阪急不動産、住友商事
施工会社:長谷工コーポレーション
[スレ作成日時]2012-09-10 19:48:57
ジオ桜新町クラッシィ
251:
匿名さん
[2013-06-27 15:38:49]
|
252:
匿名さん
[2013-06-27 15:46:09]
すみません、250さんも有り難うございます!
|
253:
物件比較中さん
[2013-06-27 17:21:39]
ピアノどころか、防音室も創ってはダメというマンションがありました。
規約で決まっているとのことでそのマンションは諦めました。 モデルルームで聞いてください。 |
254:
匿名さん
[2013-06-27 17:38:27]
それこそ今時---ビックリです。
でも参考になりました。 パーク○○○の様に一日2時間迄って決まっているといいですよねぇ。 3時間4時間弾かれたらいい加減にしてーって耳ふさいじゃいます(笑) でも怖いのはOKだったのに組合員の中で急に管理規約が変わる事です。 賃貸ではないので簡単に引っ越しも出来ませんし--- 一番大変なのはワンちゃんの様で家人の帰りが遅く ずーっと鳴いていて問題になったマンションがあります。 夜中は響きますものね。 音の事で長々すみません。 |
255:
匿名
[2013-06-27 19:59:28]
確かに音に対しては人によって感じ方が全然違うみたいだから
もうお隣りさん次第ですよね。 あと、日中いる人か、いない人かにもよるし。 |
256:
匿名さん
[2013-06-27 23:45:50]
ピアノを弾けるマンションを探す方が難しいでしょう。皆電子ピアノで我慢してますよ。
防音しないで弾いてたらトラブルになる確率はかなり高いと思います。 |
257:
匿名さん
[2013-06-28 07:28:09]
1.2時間昼間弾けないなんて嫌な世の中ーーー涙
|
258:
匿名さん
[2013-06-28 08:18:28]
ブツブツ言う人って育ちが悪かったりたちの悪いクレーマー
の人が多いらしいから気をつけた方がいいですよ! |
259:
匿名さん
[2013-06-30 00:27:01]
ピアノは上手いかどうかで違う気がします。
|
260:
匿名さん
[2013-07-01 12:48:30]
おっしゃる通りですね! BGMだと心地いいです!
|
|
261:
物件比較中さん
[2013-07-03 23:13:46]
上手くなるまでの地道な繰り返し練習が必要です。やはり防音室を!
|
262:
匿名さん
[2013-07-05 14:11:56]
子供にピアノを習わせるなら、戸建を選択するしかないんですかね。
そう言えば以前検討した大規模ファミリーマンションは、楽器を練習する為の 共同施設が作られていましたね。備品としてグランドピアノが置かれてました。 確か防音設備が整い、DVD鑑賞もできる部屋だったはずです。小規模では難しいのかな。 |
263:
匿名さん
[2013-07-06 16:09:20]
共用といえばこちらは共用施設そのものの有無がわからないのですが、在るのでしょうか??
あって欲しいのは ・ゲストルーム ・住人用ラウンジ あたりです。 うちはピアノは・・弾かないですね、汗。 駅5分の便利な立地ですから習い事関連も近くに多いのでは? |
264:
匿名さん
[2013-07-06 23:09:16]
263さんを責めるわけではありませんが
検討者なのにご自分で調べようとしない、安易な書き込みが ここに限らず目につきますねー |
265:
匿名さん
[2013-07-08 10:12:18]
このくらいの規模だと共用施設はあまりないのではないでしょうか。
自分的には共用施設って結局最初だけで要らないかなという気がします。 ゲストルームもお客様が頻繁に来るわけでもないですし、きた場合は近郊のホテルに泊まっていただけばいいのではないでしょうか。 |
266:
匿名さん
[2013-07-08 21:37:08]
私も共用施設要らないです。
そんなに宿泊するお客さんなんか来ないです。 |
267:
匿名さん
[2013-07-11 14:35:22]
大変ですね。
|
268:
匿名さん
[2013-07-12 02:00:28]
ゲストルームって、タワマンなら眺望など、そのマンションを自慢したいが為にあるようなもの。
決してゲストのためじゃないでしょ。 |
269:
匿名さん
[2013-07-12 22:59:50]
264
検討者だけのスレではない 情報交換の場でもある 責めているわけではない--- 責めてる様に聞こえるよ |
270:
匿名さん
[2013-07-12 23:14:17]
ピアノやらせます。昼間なのにお互いさまですから。
|
271:
匿名さん
[2013-07-13 02:03:15]
一方的に音を出すわけであって、お互いさまではないのでは?
|
272:
周辺住民さん
[2013-07-13 02:17:36]
やなやつ!
|
273:
匿名さん
[2013-07-13 06:54:45]
トランペットの人もいたし?、ペットの鳴き声は躾がいきとどいて
いなければ46時中だぜ。 風鈴無神経に夜外さないヤツもいればマンションなんて 昔の長屋。そういう中でお互いがどうしたらいいか考えたらスグ判るさ。 |
274:
匿名さん
[2013-07-13 12:28:18]
音、においの問題は住んでみないとわからない。。
大変そうです。 バイク通勤で暴走族が乗っている様な煩いのがいて エンジンかけて一分位大爆音。朝はもう起きている ので我慢できますが、帰り遅い日が多くそのバイク 音に週半分起こされます。11時半前後なんですが朝 早いから万年睡眠不足 涙 愚痴ごめんなさい |
275:
匿名さん
[2013-07-13 13:14:57]
274さん
可哀想…同情するよ うちも隣がオモチャのピアノ?めちゃくちゃ下手くそで ただ音出してるだけってのが昼間じゅう響いてて困惑したわ 引越してったからよかったけど、挨拶もなかったね |
276:
匿名さん
[2013-07-13 16:24:44]
273さんはピアノ肯定派なの?否定派なの?
|
277:
匿名さん
[2013-07-13 18:19:18]
全く音出さないで生活できるはずないし、いつ誰にどんな時助けて
もらうかも分かんないし。楽器に限らず毎休日4.5時間日曜大工やられ たら頭おかしくなるよ。真夜中静まりかえった時の犬の吠えるのとか、 イロイロ体験するとお互い様という気持ち次第で笑って生活できるんじゃ ないのかな。 |
278:
匿名さん
[2013-07-13 19:28:50]
塩、砂糖、お味噌の貸し借りはとてもできませんが、ご挨拶も
そこそこ---は少し寂しいです!加減が難しいです。 |
279:
匿名さん
[2013-07-18 14:26:43]
マンションなので私はあまり濃いお付き合いは避けたいなぁと思っていますが、
エントランスやエレベーターでお会いした際には 気持ちよくお互いがあいさつ出来たらなって思います。 お互いに思いやって気持ちよく暮らしていきたいです。 せっかく縁あって同じマンションに住まうことになるのですから。 |
280:
280
[2013-07-18 20:05:36]
279さんの言うとおり!僕もそれがいいと思います。
|
281:
匿名さん
[2013-07-22 07:58:20]
楽器は駒沢駅近くにもスタジオあるから
そこに入って思う存分鳴らしてね |
282:
匿名さん
[2013-07-23 11:19:25]
楽器の練習ならスタジオ利用もできますが、問題は子供の玩具系の騒音の方
ではないですか?小学生の鍵盤ハーモニカも地味にきつい。。。 楽器の場合、管理組合に相談して張り紙をしてもらう事も可能だと思います。 ※夜間の練習は控えてください。。。等 |
283:
匿名さん
[2013-07-23 12:13:03]
部活で楽器やっていて家ではNGでスタジオで練習しろって
おかしくない?楽器のどこで線引きするかはわかんないけど。 幼児の音のする玩具を1時間されたらピアノやフルートよりよっぽど煩い。 スタジオで、なんて言っている人音出さないのかね? 楽器に限らずだよ。 夜間は常識で7時位だと思うけど、各々尺度違うから--- パーク○○の様に楽器等の演奏は窓を閉め10時~7時? まで1日最大2時間迄とか決まりがあるといいな。 |
285:
匿名さん
[2013-07-23 13:28:03]
音の件はそろそろいいかな…
|
286:
匿名さん
[2013-07-23 14:29:31]
ですね。フルートもピアノも子供玩具も昼間はお互い様?
夜11時12時過ぎに子供がリビング走らなければいいや! |
287:
匿名さん
[2013-07-26 22:35:22]
皆さん、煩音という概念ごぞんじですか?
同じ音でも 人間関係、ご近所関係が悪いと騒音と感じ 関係がいいと、騒音に感じにくいものだそうです。 楽器、子供、ペットなどの音をどうのこうの言う前に やはりお互い様、申し訳ございません、など相手を思いやる気持ちが あってこそ気持ちのいい暮らしができるのではあいませんか? 7時まで音出してもいいんだから文句言わないでよ!ではおたがいに気持ちよく暮らせないと思います。 来年みなさんとお会いできるのを楽しみにしてます。 |
288:
ビギナーさん
[2013-07-28 09:26:42]
幅広く見学しすぎて迷走中ですが、ここってあと何戸残っているのかな?
40戸位かな? |
290:
匿名
[2013-07-29 08:31:20]
近隣住民、前の通りに一日中警官が張り付いているのと同じ。夜帰宅の塾帰り子らへの安全寄与。ベランダの植栽も手入が行き届いて、うるおいを与え。存在に感謝。
火葬場でもないのに、なぜそれほど忌避するのですか? |
293:
匿名さん
[2013-07-30 08:11:34]
現地見た人なら気にならないと思います。このスレMR行ってない人が多そうですよね。
|
294:
購入検討中さん
[2013-07-30 10:29:03]
現地何度も見ましたが、私には無理でした。価値観の違いでしょうか。
|
295:
匿名さん
[2013-07-30 10:33:16]
お電話来ましたね。かなり前にこのサイトから物件いくつか資料請求しましたけどいまだに連絡が来るのここだけですね。
|
296:
匿名さん
[2013-07-30 21:06:15]
|
297:
匿名さん
[2013-07-30 21:53:34]
296さん、財力とは限らず、環境の可能性もありでは?
つっかかっている様ですみません。 |
298:
匿名さん
[2013-07-30 23:51:46]
〉297さん
環境も、駅遠NG, 大通り沿いNG、線路沿いNG.自然災害的NG(川沿い、崖、地盤弱)、嫌悪施設(宗教、ゴミ、くらしの友、焼却炉)などなどあり、それらのどれを許せないか、どの程度のレベルで許せないかあたりは、価値観の違いかと思いました。 |
300:
匿名さん
[2013-07-31 07:12:46]
ん???購入者の自慢???財力ない人の妬み???
イチイチ●●して面白いですか??? |
どこの何号の方ですか?みたいに---
今やタバコ同様イロイロ排除され昼間1時間位だとしても神経擦り減らし弾かないと
いけないのかな---と涙
でもやはり音って嫌だなと思ったら騒音以外の何物でも
ないので。
世の中241さんの様に優しい方ばかりではないですもんねぇ!
241さん本当に有り難うございます!