阪急不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ジオ桜新町クラッシィ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 世田谷区
  5. 桜新町
  6. 2丁目
  7. ジオ桜新町クラッシィ
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2014-10-24 18:49:51
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://sakura73.com

<全体概要>
所在地:世田谷区桜新町2丁目518番1
交通:東急田園都市線桜新町駅徒歩5分
総戸数:73戸
間取り:2LDK~4LDK(61.57~91.86m2)
入居:2014年3月下旬予定

売主:阪急不動産、住友商事
施工会社:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2012-09-10 19:48:57

現在の物件
ジオ桜新町クラッシィ
ジオ桜新町クラッシィ
 
所在地:東京都世田谷区桜新町2丁目518番1(地番)
交通:東急田園都市線 桜新町駅 徒歩5分
総戸数: 73戸

ジオ桜新町クラッシィ

107: 匿名さん 
[2013-01-19 10:54:19]
TOTO売却済みってほんとかなぁ
108: 購入検討中さん 
[2013-02-03 21:56:01]
仕様はクラッシィハウス用賀一丁目の方が勝ってますね。
駅距離だとこちら。
なかなか完璧な物件は無いですね。
109: 匿名さん 
[2013-02-03 22:42:19]
用賀一丁目はアーキサイトメビウス監修、こちらは長谷工。
仕様の違いは明らかですかね。
駅から近いのにもったいないなぁ
110: 匿名さん 
[2013-02-04 07:53:32]
斎場より創価の方がやだよ。
111: 匿名さん 
[2013-02-04 17:53:16]
ここも弦巻ブランズも用賀のウェリスもさっぱり盛り上がらないですね。。
立て続けに物件が出てるエリアなので、需要も尽きてきたのでしょうか。。
112: 匿名さん 
[2013-02-04 18:46:41]
田園都市も特に用賀、桜新町、池尻は供給過多だから
その中でも希少な立地でないと優位性はないよね。
例えば駅至近とか、クラッシイのように希少立地とかね。
ここは全てが普通だから安くないと。
113: 匿名さん 
[2013-02-04 22:47:56]
パークホームズだったらなあ。
114: 匿名さん 
[2013-02-06 23:37:28]
で、いくら?
80は8000マンくらい?
115: 匿名さん 
[2013-02-07 12:35:34]
もっとします~
116: 匿名さん 
[2013-02-07 13:34:08]
葬儀場横、長谷工で坪330以上なら売れ残るね。ピアース桜新町のキャンセル住戸の方が仕様や値段の面で良さそう。完成済で値引きもありそうだし。
117: 匿名さん 
[2013-02-07 13:51:34]
サザエさん通りのサンウッドも出てきたしね
118: 匿名さん 
[2013-02-07 20:43:32]
桜新町徒歩5分。
去年のヴィアージュも同価格帯だったかと思いますが、あっさり完売してました。
あちらは用賀6分。ここはさらに一駅渋谷寄りでもっと駅近。
葬祭場と長谷工を割り引いても人気はあるのでは?
だから強気な値付けをしてるんでしょうね。
119: 匿名さん 
[2013-02-08 09:30:05]
ヴィアージュは坪340~350万はしなかった気が。平均的に。
120: 匿名さん 
[2013-02-08 09:39:42]
不人気で長期間売れ残ってたのはアージョっていう5琉デベの賃貸仕様の物件
121: 匿名さん 
[2013-02-09 00:53:30]
アージョはすごく良い仕様だったよ。高くて買えなかったけど。。。
122: 匿名さん 
[2013-02-09 08:34:20]
ヴィアージュと比べ、タイルがいまひとつ。だけどフラットな立地は◎
123: 匿名さん 
[2013-02-09 09:20:48]
お笑い物件だったアージョ買えないなら、この近辺で買うのは諦めた方がいいね
安い上に売れなかった物件がアージョですから
124: 匿名さん 
[2013-02-09 09:27:29]
アージョって近隣のパークハウスやピアーズのスレで大暴れしてた最悪の住民層が住んでる物件でしょ
買わなくて正解だよ。
125: 匿名さん 
[2013-02-09 16:10:09]
ここ欲しいんだけど、70位でよいからグロスもう少し押さえ気味とか、あればな。75じゃ広くてよいけどちょっとお値段張ります。。
126: 物件比較中さん 
[2013-02-10 09:39:10]
やはり桜新町は高いですね。
坪310〜330でした。←手が出せそうなところでも。他の部屋はもっと高い。
二重天井、二重床ではあり、壁は二重としておらず、長谷工仕様じゃないです。
アウトフレームでなかったり、ペラボー(上と下はコンクリでふさいでるので音は大丈夫そう)だったり、収納が少なかったり、食洗機や食器棚はオプションだったり、ミストサウナがなかったりしますが、高いなりにその分引いてくれている気がします。
欲しい!でも高い!
127: 匿名さん 
[2013-02-10 21:02:57]
アウトフレームじゃないことと、ベランダの隣戸との境が板一枚で区切られてることは、ちょっと許容できないな。
長谷工以外で、今時こんな物件作ってるところ無いよ。リセールにも響くだろうし。買主のニーズを無視し続ける企業態度がおかしいよ。
手を出さない方が賢明だね。
128: 購入検討中さん 
[2013-02-11 07:54:58]
リビングはアウトフレームでした。
桜新町で、長谷工じゃないものは買えなさそうなので、
前向きに検討します。
129: 匿名さん 
[2013-02-11 10:18:04]
長谷工の割には仕様がよさそうですね。
130: 匿名さん 
[2013-02-12 11:18:01]
お買い物は近くのまいばすけっとになるかと思いますが、ファミリーの方だと品揃えが
いまいちかもしれませんね。家は夫婦二人なので、お肉などは一パックなどで十分の量ですが、
ちょっと少な目かな。そうなるとピーコックですかね。
ピーコックは10時~22時50分まで営業、まいばすけっとは8時~24時まで営業なので
時間帯によって使いわけができますね。
131: 匿名さん 
[2013-02-12 11:50:52]
まいばすけっとは普段使いというより買い足しや他がやっていないときのお店ですね。基本はピーコックで、お買得なものを目当てに場合によってはサミットやハミングステージにたまに。最近できたココハナは生鮮の目的買いにはよいのかと。あとは二子まで行けばデパ地下があるし、買い物には困りません!
132: 匿名さん 
[2013-02-13 23:00:05]
この仕様でこの値段ならアージョにしとけば良かった。。。あの時決断出来なかった自分が情けない。。。
133: 匿名 
[2013-02-14 15:57:05]
東京都マンション環境性能表示で「建物の長寿命化」が星一つですが、大丈夫でしょうか?2009年度基準と、少し古い気がしますが、これから更新されるのでしょうか?
134: 匿名さん 
[2013-02-14 20:11:02]
ヴィアージュの売り物件、待とうか
135: 匿名さん 
[2013-02-15 00:31:21]
ブランズもあるぞ
136: 購入検討中さん 
[2013-02-15 13:37:10]
ブランズはない!!
ブランズエネオス桜新町ってレベル
137: 物件比較中さん 
[2013-02-15 13:56:15]
東急沿いってなんでこんな高いマンションばっかなの。田園都市線なんて不便でめちゃ混みの電車

そして何か桜新町って強みがある街なの?
138: 匿名 
[2013-02-15 16:31:45]
サザエさんが強み。
139: 匿名さん 
[2013-02-15 20:11:27]
>東急沿いってなんでこんな高いマンションばっかなの。田園都市線なんて不便でめちゃ混みの電車

人気沿線だから高い。不便どころか、都心直結で便利だから混む。物件価格が高くなるのは至極当然!!
140: 匿名さん 
[2013-02-16 15:50:44]
町は都会田舎ですみやすい、しかしターミナル駅まで15分圏内。高いのは仕方ないのかと。
141: 匿名さん 
[2013-02-17 09:21:21]
ブランズだって、高いような。桜新町というだけで。だけど、完売していないところをみると。。。
142: 購入検討中さん 
[2013-02-18 18:42:07]
桜新町今高くなってませんか?
見送って消費税アップ後にしようか迷います。
この物件は割高で、その割には仕様はそこまで良くなく、収納が少ないですね。
小さい部屋はともかく、地下や大きい部屋は売れ残ると予想します。八千万出せる人は九千万も出せるからここの仕様では満足しないのでは。
ただ、自分が手が届く部屋はなくなるかもしれず、悩ましいです。
143: 匿名さん 
[2013-02-18 22:32:59]
8000万出すならこの辺の建売戸建の方がいいね。
144: 購入検討中さん 
[2013-02-18 23:47:17]
建売戸建だと、一億超えるのかと思ってました
145: 匿名さん 
[2013-02-18 23:51:22]
プラウドの戸建はいくらくらい?
146: 匿名さん 
[2013-02-18 23:53:08]
確かに。プラウド戸建ては8000万代からある。かつ環境よいし、広い。
147: 匿名さん 
[2013-02-19 20:46:13]
8000万で桜新町の戸建、しかもプラウドには住めないでしょ…
148: 匿名さん 
[2013-02-20 01:39:24]
はせこうの物件は、パークホームズやプラウドでもあるけど、

たけなかやしみず、とどこがどう違うのでしょうか?

149: ビギナーさん 
[2013-02-20 01:43:47]
どなたか購入予定の方はいらっしゃらないんでしょうか?
言わないものなんでしょうか?
150: 匿名さん 
[2013-02-21 07:23:20]
>>140さん
私もそこが惹かれている所です。桜新町は友人が住んでいて何度もいった事がありその頃から
落ち着いた街の環境に魅力を感じていました。ホームページにも書いてある賑わいから静けさに
切り替わる境界というのが本当ぴったりの街だなと。ただみなさんがおっしゃっている様に価格は
やはり高いですね。徒歩5分だし納得の値段といえば値段なのですがね。
151: 購入検討中さん 
[2013-03-09 18:45:43]
書き込み少ないですね〜^^;
高いから?
152: 匿名さん 
[2013-03-10 00:00:57]
気がつくと完売しているパターンかな
153: 物件比較中さん 
[2013-03-10 00:02:52]
こんなところで坪330だすやつがいるのが驚き
154: 匿名さん 
[2013-03-10 00:18:15]
そお?
高いとは言えない。
155: 購入検討中さん 
[2013-03-10 00:28:16]
割高だとは思っているけど、気に入ったから
156: 匿名さん 
[2013-03-11 20:14:02]
最上階91m2が1億700万円て事は、坪単価380万円超ですか。長谷工にこれだけ出す奇特な人は果たして現れるのだろうか。
157: 匿名さん 
[2013-03-11 20:21:24]
長谷工マンションに坪300以上出すのは、なんだか良く言い表せない敗北感を感じる…
158: 購入検討中さん 
[2013-03-11 20:48:38]
桜新町駅五分、大通りにも、ガソリンスタンドにも面してないに@330払います。売るつもりもないし、まぁいいかなと。
159: 匿名さん 
[2013-03-12 17:46:47]
330じゃほとんど買えませんよね~…
160: 購入検討中さん 
[2013-03-12 19:34:38]
用賀桜新町近辺は駅近の新規物件はもう出尽くした感じでしょうか。

駐輪場の隣にマンションのMRがよく造られる大きい土地ありますよね?

あそこにマンション造ってくれないかなあ。。。

161: 匿名さん 
[2013-03-12 23:02:38]
駐輪場も隣もたしか、1種低層なんちゃらだったような気がします
今風のマンションは難しいのではないでしょうか
162: 匿名さん 
[2013-03-13 21:24:31]
都立大学や学芸大学も気になります
163: 匿名さん 
[2013-03-14 00:01:54]
桜新町のほうが住みよいよ。あと副都心線より半蔵門線の方が上。
164: マンコミュファンさん 
[2013-03-14 01:23:25]
東横か田都か、格付けは自明だと思います。桜新町は可もなく不可もなく。大きなマイナス点がなければ無難はエリア。。。。
165: 匿名さん 
[2013-03-14 09:04:37]
格付はおいておいて、桜新町より高いですよ、都立大。
166: 匿名さん 
[2013-03-14 20:23:26]
抽選になってしまった(祈)
167: 購入検討中さん 
[2013-03-14 22:25:44]
160です。161さんありがとう。

一種低層なら仮にマンションできても低層小規模ですね。
とてもじゃないが手が出なさそうです。

用賀桜新町界隈は住みやすそうですが、高いですよね・・・
168: 匿名さん 
[2013-03-15 01:56:18]
用賀・桜新町は、マンションが乱立気味なので、慎重に決めないと

施工会社はさておき、駅近は最低条件
169: 匿名さん 
[2013-03-16 00:59:35]
昨日が抽選日でしたね。

第一期の売れ具合はどんな感じだったのでしょう。
170: 匿名さん 
[2013-03-19 20:01:27]
スーモだと44戸販売ってなってるね
172: 匿名さん 
[2013-03-21 00:14:18]
今の時代、70平米の3LDKはどこも1418だよ。
173: 匿名さん 
[2013-03-21 00:47:58]
残り数戸らしいです。売れてる方なのですかねー?
174: 匿名さん 
[2013-03-21 01:03:08]
80平米は1620ですよ^ ^
175: 匿名さん 
[2013-03-21 01:33:36]
両タイプ、住んだ経験でいいうと、1620はホントゆったりします
ただリーマンにとって、世田谷70㎡の標準3LDKで十分だと思いますが
将来、万一の事情で売却するにしても、無難な選択

176: 契約済みさん 
[2013-03-21 09:30:26]
すみません、素人でもうしわけないのですが1418でも1620でも湯船の大きさは一緒じゃないんですか?
一緒なら足伸ばせるのばせないは関係ない気がするんですが。教えて下さい。
177: 匿名さん 
[2013-03-21 17:49:27]
湯船自体の大きさも1620が一回り大きいですよ。

残り数戸ですか。掲示板の盛り上がりはいま一つですが、着々と売れてるんだね。
駅近はやはり強みだな。
178: 176 
[2013-03-21 18:40:36]
177さんありがとうございました。
間取り図でみると同じに見えたものですから。
179: 契約済みさん 
[2013-04-02 18:21:44]
オプションでこれはやめた方がいい、これは必須っていうのがあったら教えて下さい。
180: 契約済みさん 
[2013-04-02 23:16:16]
食器棚は要らない気がします。アヤノかパモウナで良いか、と。
181: 契約済みさん 
[2013-04-03 19:43:12]
ありがとうございます。パモウナ見て見ます!
182: 契約済みさん 
[2013-04-03 21:17:36]
ミストサウナってつけます?
カビが怖い(カビ生えないまで乾燥した場合の電気代も怖い)のですが、浴室乾燥&暖房機能に惹かれていて迷っています。
183: 匿名さん 
[2013-04-08 08:49:36]
ミストサウナはつけない方向で考えています
カビもそうなのですが、
多分そもそも使わないかな~と。
苦しくないサウナみたいなので興味はあるのですが、
でも最初だけかな、と。
184: ジオ購入いました! 
[2013-05-07 16:12:58]
オプションに保全がきいてないのは、みなさんご存知ですか?
しかもできるのは10ヶ月先なのに全額払うのって・・・
私はびっくりしてしまいましたがどちらかが潰れても潰れていないほうが責任をもってくれるそうなんですが・・・
なんか怖いですよね。。。
185: 匿名さん 
[2013-05-07 18:20:10]
保全がきいてないってどういう意味でしょう?
うちも新築物件を購入してオプションあれこれつけましたが、先に代金全額払いましたよ。
そういうものだと思ってましたが、物件によって違うのかな?財閥系のデベです。
1年ほどたった頃若干の不具合が出ましたが、ちゃんと無償で補修してくれて問題ないですよ。
186: ジオ購入いました! 
[2013-05-07 19:02:40]
家が出来る前に売主が倒産してしまった場合に支払ったオプション代金が返ってこないということです。
先に代金を全額支払ったのは、家が出来るどれくらい前ですか?
今回は家が出来る10ヶ月も前にオプション代金を全額支払わなければならないのと保全がきいていないことがとても不安です。
せめて保全だけでもきいていれば安心なのですが。。。
187: 匿名さん 
[2013-05-07 21:40:38]
185です。
うちはオプション代金全額支払ったのは竣工の8か月か9か月前くらいです。
売り主の倒産など想定外だったので保全がどうとか考えてませんでした。
今考えると呑気すぎですね。初めての購入で不慣れなのもあって。
でもこちらの売り主も阪急と住商ですから、あまりご心配なさることもないように思います。
188: ジオ購入いました! 
[2013-05-07 22:45:21]
私も初めて購入するため、高い金額なので色々と気になってしまいます(T ^ T)
今は、大手でも倒産するような世の中なので保全がきいていないと不安で仕方ないです。。。
でも、支払ってしまった後なのでどうしようも無いですが、、、
保全がきいていないのであれば事前にしっかり説明が欲しかったです。
しっかり納得した上でお金を支払いたかったです。
不動産屋さんからすると私のような素人には聞かない限り保全がないという大事なデメリットは言わないでおこうというスタンスなのでしょうか。
今回は、住友商事と阪急不動産の二社が売主なので、二つ同時に潰れることはないとは思いますが。。。
潰れないのが前提であるならば、契約書の意味ってないですよね。。。
契約書ってもしものもしもを想定して書いてあったりしますよね。
189: 匿名さん 
[2013-05-08 10:46:01]
住商がつぶれるかもって不安でいっぱいになるくらいなら、そもそもマンション購入はやめた方がいいよ。
不動産の購入なんてリスクだらけなんだから、もっと他のこと心配した方がいいと思うけど。
190: ジオ購入いました! 
[2013-05-08 14:11:20]
もっと他のこととはどんなこと心配したら良いのでしょうか?アドバイス頂けたら嬉しいです!

もう手付金オプション代金で1000万円以上支払っていますし、今更辞めるのはムリですm(_ _)m
私は素人で初めてのマンション購入で、いろいろ心配になってしまいました。
オプションの契約書も契約書ではなく紙切れ二枚の注文書と書いてあり、売り主の印鑑や宅建番号や売主の住所さえ書いてなく、売主との契約なのにオプションのアドバイザーの会社の担当者の名前の三文判の印鑑ポンって押されているだけでした。
潰れるのが恐いから契約書というものがあるのではないでしょうか⁇
買主の保全もきちんと守らないのならば契約書の意味はないと感じたのです。
不安になり、不動産適正取引推進機構に電話をしたら規制がないからどんなフォーマットでも売主の自由でもし問題が生じてもこの注文書では、売主がそんな注文書知らないって言われても法は守ってくれないようです。
当事者間での話し合いになるそうです。

どうしてこんな大手が買主を不安にさせるようなやり方をするのか私には理解が出来ません。
せっかくお家が楽しみなのに売主さんの対応が悲しいです。

191: 匿名さん 
[2013-05-08 18:11:25]
住商がつぶれることより、たとえば長谷工の施工不良によるトラブルとか、上下階、隣接住戸との騒音その他のトラブルに巻き込まれたりすることのほうがはるかに現実的だと思います。
マンションの最大のリスクはやっぱり騒音問題で、運悪くこれに悩まされる人は本当に多いです。
釈迦に説法かもしれませんが、住友商事は財閥系総合商社の一角で、業績不振に苦しむ総合電機などと違って業績、財務体質共に良好ですよ。
192: 購入検討中さん 
[2013-05-21 09:22:15]
それ、物件の契約書ではなく、あくまでも名前の通り『オプションの注文書』なんじゃないですか?住商の物件購入経験ありですが、全てきちんとなされてました。それに売買契約には売主より販売会社が出てくると思いますが?
193: 匿名さん 
[2013-05-22 14:53:19]
オプションに保全…マンション購入を検討しはじめて色々と勉強していますが、
保全という言葉をここで初めて耳にしました。
他のオプション会社では当たり前についているものなのですね。
今後、注意して疑問が出れば売主に問い合わせてみたいと思います。ありがとうございます。
194: 賃貸住まいさん 
[2013-05-22 17:03:27]
188様
事前に販売会社の営業担当者から
しっかりとした説明が成されていなかったとなれば
大変由々しき問題です。販売会社の告知義務違反です。
お客様相談室や都庁に相談すべきです。
195: 匿名 
[2013-05-23 23:55:21]
関西発祥の住友系はね・・・昔から言われていますよ
196: 購入検討中さん 
[2013-05-24 04:13:53]
ここはほとんど売れてしまったのでしょうか?
駅近で立地は申し分ないですよね。隣が葬儀場でも私は気になりません。
気になるのは構造が少し安っぽいのと天井が低いくらいで、あとは最高です。
もう出遅れでしょうか。希望に近い間取りが残っていればいいのですが・・・
197: 匿名さん 
[2013-05-24 08:51:26]
196さん
誰に聞いてるんですか?
販売に連絡しても教えてくれないのですか?
198: 契約済みさん 
[2013-05-27 18:05:13]
ほとんど売れたということはないかと。
ただ、MRと同じタイプは少なくなっているかもしれないですね。
夏休み前までに売り切れて欲しいです。
199: 主婦さん 
[2013-05-28 10:23:14]
ここは駅近だし静かだし角地だし、申し分ないと思ってます。
今まで見てきた10件以上のマンションの中で一番いいです。

でも隣の施設が・・・
墓場の入り口だって夫が大反対。
私の常識を疑うそうです。

ここ、買いたかったなあ・・・
200: 匿名さん 
[2013-05-28 12:03:48]
世田谷区でもこの辺りは、浅草並とは言いませんが
お寺・墓地が沢山ありますので、お墓ビューのマンションもそこそこありますよ
とくに珍しくもないが、葬祭場に関してそれほど気になるなら仕方ないでしょうね
10件以上見て一番良いとのことですが、ここは葬祭場のことよりも立地として
準工業地帯?みたいで、けっこう殺伐とした感じの方がなんとなく、、、デスネ
201: 匿名さん 
[2013-05-28 12:23:47]
200
この辺知らない方じゃないですか?用賀のあたりはお寺が多いですが、桜新町にお墓が多いって、いったいどこにありますか?
桜新町2丁目は準工業地域ですが、古い町並みの1丁目に比べると住宅街化がすすんだ落ち着いた雰囲気の地域です。
あなたのおっしゃる「殺伐とした方」が多いなんて、全く正反対のイメージなんですが。
このあたりってお金持ちの上品な方が多い地域ですよ?そりゃ、深沢や用賀一丁目とは比較になりませんが。
202: 匿名さん 
[2013-05-28 15:00:20]
201
変換の問題ですみません
殺伐とした方の方は「ほう」でありまして、葬祭場云々よりは住宅地というより殺伐とした感じということです
ご承知のように周りは、工場や会社等の跡地には続々とマンションが建ち並び
住宅地という感じを受けなかったものですから悪しからず
1丁目辺りはたしかに、昭和の雰囲気というか、、、、ありますネ^^;
まぁ、そういうご近所さんとのお付き合いの住宅街のイメージよりは
マンション群の中にある、よく言えば都会的というか?人情味の薄いイメージですかネ

また「墓地が多いのはこの辺りでは」このマンション周辺という意味ではなく
弦巻〜用賀〜世田谷辺りも含めたイメージで書きました
何故かというと、レスにこの葬祭場がどうしてもイメージ悪いと書かれ
ご主人などが猛反対しているというカキコを拝見して
この辺りでは墓地ビューもあるから、珍しいものではないですよ
という、いわば反論のように書きました

私はこの葬祭場建設にあたって、TVも巻き込んで一騒動があった頃より前
約20ほどこの「近辺」に住んでいます
物件の先、古◯門などもよく利用させて頂いています(^^)
203: 匿名さん 
[2013-05-28 17:28:09]
なるほど。お話の趣旨はよくわかりました。
雰囲気の好みは人それぞれですからね。

199
この物件のはす向かいのTOTOの研究所ですが、確か清水建設施工のマンションになるようです。葬儀場隣接ではないので、こちらを検討されるのもいいかもしれませんね。
204: 匿名さん 
[2013-05-28 18:03:13]
203さんのおっしゃる清水建設のマンションはいつ頃から売り出されるのでしょう?

情報お持ちの方がいらしたら教えてください。
205: 主婦さん 
[2013-05-29 12:06:25]
199です

私も203さんのおっしゃる新マンション建設情報、とても気になります!

今グーグルの地図で見たんですが、このマンションの左側ブロックの一つ北側にある建物がTOTO研究所なんでしょうか?

それとも二つ北側のブロックでしょうか?
ここは建物も建っていないので、今すぐにでもマンション建ちそうな雰囲気ですね。

でも実は今、全然違う場所のマンションに登録を考えているところなんです。
夫がその場所を気に入ってしまって・・・・

桜新町でまたマンション建つなら、こっちを検討したいんですけど、夫を説き伏せられるかどうか自信ありません。

悲しい
206: 購入検討中さん 
[2013-05-29 12:33:06]
マンションの場所まで何度も通ってますが、殺伐という印象は全く感じませんでした。
あと、墓地ではなく、くらしの友が駐車場に隣接しているだけで、入口が見えるわけでなく、わざわざ帰宅ルートに選ばない限り普段目にすることはありません。
金利が上がりそうなのと消費税増税のダブルパンチであまりのんびりも決められないな、と思ってます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:ジオ桜新町クラッシィ

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる