掲示板の管理人さんからの協力依頼に応じて、 4 に続き、またスレを新しく作ってみました。
以後、こちらで。
[スレ作成日時]2012-09-09 11:45:40
現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス [第2街区、第4街区]
![ヨコハマ](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
- 交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
- 総戸数: 1,424戸
YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part5
641:
匿名
[2012-12-11 23:41:14]
本当に、私たちも1街区で良かったです。
|
||
642:
住民さんE
[2012-12-12 01:03:11]
1街区も問題多いから
1街区、2街区じゃなくて良かった |
||
643:
匿名
[2012-12-12 07:36:46]
「良かった」と思っている人が一番周りに迷惑を掛けていることが良くある。
|
||
644:
匿名
[2012-12-12 09:03:05]
街区に関係なく、こう言った住民間のトラブルや不便はいつでも起こりうることとして、建設的に解決できると良いかと思います。
全ての棟を合わせて大きなコミュニティになるので良い事例となればいいですね。 |
||
645:
入居済みさん
[2012-12-12 16:55:06]
三井リハウスの広告、2街区10階 2.880は、
ちょっとショック。もう3割も下がったの? ここが、おとり広告はしないだろうし。 順調に、資産価値失ってますな。 この価格で、購入する誰かが羨ましいよ。 |
||
646:
匿名
[2012-12-12 18:18:10]
>>645さん
おとり広告だってしますよ それと、解雇や離婚のように売り手が至急どうしようもない事情で 売りたい場合、相当足下をみてくる さっさと売りたいのに、わざと時間がかかるとか、なんだかんだ理由をつけて 最悪なのは、自己破産してはどうですかみたいな話までしてくる営業もいるらしい (三井のリハウスに関するネット投稿は見るとすさまじい) 大手の業者の方が営業ノルマがきつくて、阿漕なことやってくるよ |
||
647:
匿名さん
[2012-12-12 18:29:08]
新築は、最初の二年くらいの下落率が最も大きく、1ないし2割
その後10年は、経済状況や立地環境など大きな影響がない場合 だいたいそのまま推移 10年住めば、ローン残高(10年賃貸で住んだ額を考えれば)次第だけど、 それ以降そう落ち込むような下落にはならず、10年経てばこんなものかって 中古価格で落ち着く感じだそうです なので、買って、1年、2年で売るのが一番損だし (バブル期ならいざ知らず) そういう場合は、離婚で財産分与とか失業とか大きな理由があるケースがほとんど |
||
648:
マンション住民さん
[2012-12-12 20:24:23]
10Fで最上階ということはE棟かな。
2880は驚きの安さです。 でも三和とニトリを同じ距離で表記するとか、全くもって信頼性に欠けますな>リハウス 売ることになった人が本当に可哀相です。 |
||
649:
マンション住民さん
[2012-12-13 00:35:38]
景色からするとE棟で間違いないかと。
こんなチラシわざわざ該当マンションに投函しなくても…嫌がらせかと思った。 三井のリハウス感じ悪うー |
||
650:
匿名さん
[2012-12-13 01:41:33]
近くに三井系のマンションとか建つと、
近隣マンションに対する印象操作なのか なぜか、リハウスのチラシが入って、 その前後に三井系のマンションのチラシも入るんだよね そういえば、三井のリハウスのチラシの前日だったかに 矢向の三井のパークなんじゃらの新築マンション2800万からみたいなチラシが入ってたよね あそこ立地がひどいから売れてないんじゃないの |
||
|
||
651:
匿名
[2012-12-13 07:24:09]
八丁畷側の都市計画道路が整備されれば、資産価値も上がるんでしょうね
署名活動したりしないんでしょうか みんな協力すると思うんですけどね マンションに隣接された道路は世帯に対するインフラ整備が低予算で出来るので、優先してやってもらいたいですね |
||
652:
マンション住民さん
[2012-12-13 10:27:02]
おとり広告じゃないよ。
2880の前は、3200で出してたとこでしょう。 やはり、人気無いのは間違いないのかな。 でも、買ってしまったんだから、 楽しく住むだけです。 でも悔しい、 親父が言ってたように中古か、抽選のマンションにすれば良かった。 |
||
653:
住民さんA
[2012-12-13 10:38:24]
都市計画道路が整備されれば、
交通量が増え、排気ガス・騒音でもっとひどい環境に なるんじゃないでしょうか? 踏切が、トンネルなら踏み切り前後は、地下だからいいだろうけど、 高架化されたら、たまったもんじゃなく、逃げ出す人も出るでしょうね。 まあ、私が生きてる間はないだろうし、 計画自体が無くなることもありえそうです。 |
||
654:
匿名さん
[2012-12-13 12:27:13]
近くにオープンハウスが激安で新築立てるから、その影響もあるよね。
立地が悪いとはいっても、どうしても比較はされると思うし。 |
||
655:
匿名さん
[2012-12-13 13:11:16]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
||
656:
匿名さん
[2012-12-13 13:15:27]
2880万って、リハウスの広告とHPを見ると
買値でもあり、売値でもある しかも、この部屋以外は、3600万校半だよね よほど、わけありの売却で足下見られたもかも 自己破産一歩手前で、銀行からとにかく売れと言われたのかも リヴァリエとかって、リヴァリエにどうしても入りたい場合で マンション持ちは最悪京急不動産が買い取るなんて話もある ただし、びっくりするくらい大幅ダウンでの買い取りっぽいけど |
||
657:
匿名さん
[2012-12-13 14:16:08]
他に同じような広さで、2980、3370、が出てるよ。
あとはもっと高いね。 |
||
658:
住民さんA
[2012-12-13 16:21:09]
売れ残っているのだから、人気は無いのだろう。
4000で買ったものが、もう3000切るというのは、 想定より、下がってるな。でもしょうがない。 昨日、防災センターにそうとうな勢いで、苦情を言っていた人がいた。 犬の泣き声ことのようでした、ここに前に出てた、 ヨネッテイ側から帰ってくる時、聞こえる泣き声のことみたい、 病院の診断書とか、耳についてこまるとか。 管理側は、その面には、2世帯しか犬は飼っていないので、 とか、 しかし、部屋に入れると自分達が困るからベランダに犬を出す? そんなのあるのかな? |
||
659:
匿名さん
[2012-12-13 18:15:33]
売れ残っているといえばそれまでだけど
1400戸を売るのって、そう簡単じゃないし 何より、どんどん好きな間取り、選択肢が減る上に、 選挙次第で、住宅ローン減税や優遇税制、消費税がどうなるか見えないから 住宅購入は最近は様子見ムードらしいよ 金融政策次第で金利もどうなるのかよくわからんし でも、大概の新築が1、2年目で1、2割下落なら 4000万が3000万台前半も止むなしだろ |
||
660:
匿名
[2012-12-13 22:23:17]
みんな、そんなに転売したいの?
転売目的なの? なら頑張れ!! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報