掲示板の管理人さんからの協力依頼に応じて、 4 に続き、またスレを新しく作ってみました。
以後、こちらで。
[スレ作成日時]2012-09-09 11:45:40
現在の物件
ヨコハマ オールパークス
ヨコハマ オールパークス [第2街区、第4街区]
- 所在地:神奈川県横浜市鶴見区尻手1丁目257番1他(地番)
- 交通:京急本線 八丁畷駅 徒歩7分
- 総戸数: 1,424戸
YOKOHAMA ALL PARKS(ヨコハマオールパークス)Part5
421:
住民ママさん
[2012-11-12 23:10:53]
|
||
422:
匿名さん
[2012-11-12 23:19:12]
線路側だけ自転車通行可にする。
マンションエントランス以外公園の入り口は段差を作る。 段差を作ったところは車いす用の迂回路を作る。 それでも公園内で自転車を持ち込んで乗るサルは徹底してつぶす。 簡単だよ。 |
||
423:
住民ママさん
[2012-11-12 23:28:44]
簡単じゃないです。。。
段差は絶対に反対です。。。 |
||
424:
住民さんB
[2012-11-12 23:49:37]
グランドパークとセントラルパークは、自転車進入禁止(手押しも不可)でそれ以外は走行可でいいじゃん。
|
||
425:
マンション住民さん
[2012-11-13 00:12:44]
>自転車進入禁止(手押しも不可)
これは動線的に厳しいですよ。 あと、ノースパークとか、元々歩道形状のところは乗っちゃだめですよ。 乱暴な議論でいいなら、駐車場の一角を駐輪場にしてしまって、 動線を歩行者と分けてしまう方がいいと思います。 >乗る人は乗り続けますよね。。。 これを容認していると、一事が万事、ルールを守らない人ばかりになります。 ペット飼っても届けない。夜中にペットが吠えていても放置。 自転車はエントランスに持ち込む。さらには、廊下を走ると。。。 まず「ルールを守る」を一度徹底しないと、新しいルールを作っても守らないだけかと。 |
||
426:
マンション住民さん
[2012-11-13 00:19:04]
車椅子やベビーカーは通れて、自転車は通れない物ってないかな。。
|
||
427:
住民ママさん
[2012-11-13 07:02:19]
>425
>「ルールを守る」を一度徹底しないと 徹底は無理だと思う。。。 3000人以上が住んでいるのに徹底は絶対無理。。。 校則があっても守らない生徒。。。 飲酒運転の罰則が厳しくなっても 飲酒運転する人がいる。。。 ルールを守らない人は居るから そのうえで、対策を考えないといけないと思う。。。 自転車専用レーンを作り そちらが通れるようになれば 公道のように、自転車通行の数が多いわけじゃないのだから わざわざ歩行者レーンを通る人は居ないと思う。。。 もし居たとしても、 今よりは、かなり減ると思う。。。 一時的に警備を増やして禁止を呼び掛けても、その時だけで、 警備が居なくなれば乗れるのだから意味が無いと思うので レーン作成が良いと思っているのですが。。。 |
||
428:
マンション住民さん
[2012-11-13 07:56:38]
>427
校則や交通ルールの例で話をするなら 対策は、厳罰化になりますが、マンションでそれが出来ますかね~ 一番、確実なのは、降車の注意するだけじゃなくて、捕まえて何号室の誰かを 名乗ってもらうようにすることですかね。 レーン作成は、一度、具体的なレーン化方策 (色分けだけなのか、色分けして自転車マークを入れるのか 幅は何mか、歩行帯との間に柵を設けるのか、通行帯の終了部分をどうするのか等々) を、理事会に出してみてください。実現性があれば、見積くらい取ってくれるかもしれません。 しかし、安全確保に説得力がなければ、採用は難しいでしょう。 現状でも使える線路側とオーナーズパーク側、2街区駐車場側を使うのが正しいと思います。 (オーナーズパーク側は、カギ付き扉があるので使いにくいでしょうけど) 80対20の法則という経験則がありますが 守れない人は、自転車を乗っている人のだいたい2割程度なんでしょうね。 新しいルールを作っても、やっぱり2割程度が守らない。。。 |
||
429:
住民ママさん
[2012-11-13 09:25:25]
>428
マンション内で厳罰化なんて絶対無理です! マンションの住民同士ギクシャクしてしまうだけです。。。 少しでも、みんなが住みやすく工夫して いろんなことを変えていくことを望んでいます。。。 現状、駐輪場の位置を変える方が難しいし 歩行者通路と隣接しないように(植木などで境を作る) セントラルパークにも グランドパーク~ノースパーク グランドパーク~サウスパークにも 自転車レーンを作れる場所は確保できるように思いました。。。 今のままより、 何か変えていかなければいけないと思うのです。。。 |
||
430:
匿名さん
[2012-11-13 10:41:55]
段差が無理ならば、花壇を公園入り口に3段ジグザグで設置する。
通行人はジグザグで入り口を通る。 それでも自転車に乗る安本丹は怖いおじちゃんたちに任せる。 レーン作成は意味ない。自転車どうぞってあり得ない。 線路側通行だけで充分だ。 今朝も手押しで通るおじちゃんたちがいたよ。大したもんだよな。 言わないとかわらないよ。 いやならまず自分で自転車の通行を邪魔する。 ここは自転車だめだから降りてくださいと言えよ。 |
||
|
||
431:
マンション住民さん
[2012-11-13 12:45:59]
〉429
そこまで変更する金も合意もむりです 建て替えのときに提案レベルです まだ共用棟一部分潰して駐輪場追加の方がましです 現状を変える気持ちは素晴らしいので 少しコストとごういけいせいも考えてください |
||
432:
住民ママさん
[2012-11-13 13:24:35]
>431
規模が違いすぎて 参考にもならなく笑われるかもしれませんが、 金額は忘れてしまいましたが 以前、実家の駐車スペースが欲しかったとき いろいろ検討していましたが 建物を改築したり建設したりするよりも 庭を整備して通路、駐車スペースを作成したほうが かなり安かった記憶があったので、 作るスペースがあるのだから 自転車専用レーンを作成したほうが 一番安い方法ではないかと思ったのです。。。 警備員を数名増やして 月々の人件費を数か月…数年払うよりも 作成してしまった方が金額は安いのではないか。。。 とも思っていました。。。 |
||
433:
匿名さん
[2012-11-13 14:20:30]
|
||
434:
住民でない人さん
[2012-11-13 14:54:49]
ここ気になってたんだけどスルーしてよかった
大人数ならでは大雑把さにみんなイライラしてる? |
||
435:
匿名さん
[2012-11-13 15:28:40]
スルーしたのにここに来てるのもね。まだ未練ある?
|
||
436:
マンション住民さん
[2012-11-13 15:34:16]
〉432
同じ面積であれば、そのとおりなんですが、、 人件費も高いです なので効率的な対応策が必要 手間のかからない対応策を順次しているのが現状ですかね |
||
437:
入居済みさん
[2012-11-13 15:42:43]
|
||
438:
匿名さん
[2012-11-13 15:59:15]
すべて同じ人ではないが自転車賛成のあなたにはすべて不便な意見だろう?
うざい一言で説得力あると思うか? |
||
439:
匿名
[2012-11-13 17:56:43]
「せめて、人がいるところは自転車を降りて押して歩きなさい!」って感じの大きな看板をいくつか立てはどうでしょう?警備や専用レーンよりは安くないですかね?
夜間とか歩行者居なければ乗ってもいいと思うので。 でもダメかな〜? 歩行者いるのに真横をかっ飛ばす人が減ればいいのですが… |
||
440:
匿名さん
[2012-11-13 20:10:54]
自転車は線路側の道を通るように案内すればいい。
歩行者がいない時だけ乗ってもいいならサルたちはいつ乗ってもいいと勘違いするから、必ず常時禁止で。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
結局、
今のまま、歩行者通路を
乗る人は乗り続けますよね。。。
通路を封鎖したり物を置いたりすれば
ベビーカーや車いすなどが通りづらくなるから出来ないし
自転車置き場がマンション敷地内の中央や内側にある限り
自転車を乗る人は多いかと思います。
自転車置き場付近から
川崎方向に、マンション敷地外に出るまで歩いてみたら5分以上かかったので
乗ってしまう人は多いのは仕方ないかな。。。と思ったのです。。。