住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-04 16:37:01
 

宇都宮線・土呂駅から徒歩13分。
ステラタウン7分×スーパー直結マンション。
全戸南向き221邸大規模レジデンス「シティテラス大宮宮原」ってどうですか?
なにかと話題の当物件について、引き続き情報交換をお願いします。


売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:埼玉県さいたま市北区 宮原一丁目185番1他
交通:宇都宮線「土呂」駅から徒歩13分
   ニューシャトル「加茂宮」駅から徒歩11分
総戸数:221戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上19階建

[スレ作成日時]2012-09-09 09:11:37

現在の物件
シティテラス大宮宮原
シティテラス大宮宮原
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町1丁目185番地1(地番)
交通:東北本線 土呂駅 徒歩13分
総戸数: 221戸

シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 3

701: ご近所さん 
[2013-03-29 00:17:28]
〉まったく、この近辺住民のモラルってどうなってるの?

なんで1人の書き込みで、近辺住民のモラルを問うのよ。
アホか。
702: 匿名 
[2013-03-29 00:34:00]
『従業員通勤用のため、ご利用はお控え下さい』とは
開店前は土呂→ステラのこと
閉店後はステラ→土呂のこと。

あのバスは折り返し運転をしていて、その逆は付近住民に貢献している形にして反対派を抑えた。従業員や朝の客の大半は土呂→ステラ。朝、付近住民が乗りたいのはステラ→土呂。閉店後はその逆。空で従業員や客を迎えに行ったりするよりは、付近住民に貢献している形をとった方が企業イメージは高い。だから始発もステラ→土呂。最終は土呂→ステラ。乗せたくなきゃ、回送運転すればいい。
698さんもちゃんと『開店前のステラ→土呂』と言っていますし、それに乗ることさえモラルに反すると言われればそれまで…と書いてあります。
モラルじゃなくて、ギブアンドテイクで商業施設は成り立っています。
698さんの『それまで…』とは、そういうことを踏まえた上でもモラルに反すると言われたら商業施設は成り立たないと言ってるのではないでしょうか
703: 匿名さん 
[2013-03-29 07:23:56]
ってかここのマンションとシャトルバスはあまり関係ないよね。笑

ここの住民がわざわざ乗り場に行って土呂に行くかなぁ。
704: 匿名 
[2013-03-29 08:47:28]
うむ、確かに話題がそれてるっぽい
705: 匿名さん 
[2013-04-03 22:30:03]
ここは売れ残り&賃貸情報あり物件です。
706: 匿名さん 
[2013-04-05 10:32:04]
買いたいけどちょっと高いなぁ..
せめて3000万なら買えるんだけど。
707: 匿名さん 
[2013-04-05 11:44:59]
駅からの距離を考えれば3000万を切らないと検討できません。

708: 匿名さん 
[2013-04-05 13:38:38]
そういった人は群馬とか栃木がいいんじゃない??
709: 匿名さん 
[2013-04-05 16:36:43]
土呂駅から徒歩13分なら群馬や茨城の駅近と同レベルでしょ。
住友の言い値で買った人は、引越、転勤で売却しようとする時に青ざめますよ~
710: 匿名さん 
[2013-04-06 15:58:13]
戸建てならね、この駅からこの距離でこの値段でも納得なんだけど。

都心・郊外関係なく駅から10分以上歩くマンションはキツいです。
711: 匿名さん 
[2013-04-06 21:50:07]
駐輪場はまだ空きがあるみたいですね。

販売も残り少ないから、停めれる確率は高そう。

平置きは最高ですね。設計がいいと思います。
712: 匿名さん 
[2013-04-07 09:59:18]
ここって車必要?何でも揃っているんじゃないの?
713: 買い換え検討中 
[2013-04-07 14:51:05]
車無いとかなり生活不便です。
714: 匿名さん 
[2013-04-07 21:26:58]
ベルクに直結してるから車は特にいらないですよ。
安いし重宝しますね!
715: 購入経験者さん 
[2013-04-09 10:11:13]
ベルクが隣というのはありがたいです。近くにOKもありよくそこを利用しますが、時間がないとかちょっとだけの買い物時はベルクは重宝します。駅まで遠いという方いますが、慣れれば大したことありませんよ。運動不足の為に歩くにはこのくらい離れていてもいいかと。生活するには車もあればなおよしですね。ちょっと足を延ばせば色々な店がたくさんあります。
716: 匿名さん 
[2013-04-09 21:51:47]
715さん おつかれさま!
ここは駅遠、狭小物件に間違いありません!
717: 物件比較中さん 
[2013-04-09 22:45:34]
営業さんの対応(言葉遣い・態度)がひどすぎて、物件への購入意欲が下がってしまいました。。
718: 匿名さん 
[2013-04-09 22:57:47]
検討する気のない人には営業さんも集中しないのかな。人気だけに検討してやろうみたいな感じでは相手にされないかもですよー。ぞくぞくお客さんが来てるからなお更かね。
719: 匿名さん 
[2013-04-09 23:07:43]
ぞくぞくお客さんが来てるなら、とっくに完売してますよ。
ぞくぞくお客さんが来ても、この駅距離と狭さで検討から外す方が多いのかもしれませんが…
選ばれし者のみが住める物件なんですよ、ここは。
721: 匿名さん 
[2013-04-10 03:49:03]
駅遠で、駐車場不足の上に、デベによる未販売住居のための駐車場確保。
部屋は狭小。こんな物件を買う人間は相当限定されます。
中古としての資産価値はあまりないので、この地域がよっぽど気に入って
ないと購入候補から見送った方が無難です。
722: 匿名さん 
[2013-04-10 17:06:39]
第三者の意見。
資産価値についてはここは「あります」。
ガーデンアクシス程度の資産価値でしょう。
ガーデンアクシスは中古でもさほど値下がりしてません。
サザンフォートはがた落ち。
住友ブランドなどなど資産価値に関しては当面大丈夫でしょうね。

地元の不動産屋さんでした。
723: 匿名さん 
[2013-04-10 18:43:43]
資産価値は全く問題ないでしょう!
ここが下落するなら周辺は壊滅しますな(笑)

建物は高級だし駐車場が平置きなのもポイント高いね。
最終販売になったし邪魔しても無駄だと思いますよ。
検討するなら急いだ方が良いかと。

724: 匿名さん 
[2013-04-10 22:23:08]
そうですよ!資産価値は問題無いですよ!!
週末のモデルルームはスゴイ混雑でした(+o+)
早くしないと完売しちゃいますよ(*^。^*)
早めの決断が大切ですね~
725: 匿名さん 
[2013-04-10 23:33:12]
見学者は沢山来てますね。間取りがいいから、随時売れてるみたい。
角部屋寒いからやめた方がいいね。
726: 物件比較中さん 
[2013-04-11 00:59:56]
駐車場は抽選ですか?必ず確保できるならかなりポイント高いんですが・・・
727: 匿名さん 
[2013-04-11 07:11:28]
なんだか荒れるのを期待した書き込みですね。
724の顔文字は他でも見かけます。
728: 匿名さん 
[2013-04-11 07:43:29]
>722

>ガーデンアクシスは中古でもさほど値下がりしてません

元々の分譲価格が今からすれば安かったですから


>サザンフォートはがた落ち

立地条件・建物企画からすればココと同等のレベルですね 住友ブランド以外は
となるとここもがた落ちにならないですか?
心配です
729: 購入経験者さん 
[2013-04-11 10:13:34]
資産価値に必死ですね。
もともと茨城・栃木同等の登呂駅遠じゃ、数年後空き部屋だらけ
資産なの?ってレベルじゃない?
730: 匿名さん 
[2013-04-11 13:59:08]
>登呂駅

説得力ありますね~笑
731: 匿名さん 
[2013-04-11 15:53:52]
ガーデンアクシスって築10年超ですよね?
あまり下がってないんですか?すごいですね。
732: 匿名さん 
[2013-04-11 16:52:21]
たしかプチバブルの時は販売価格より高くなったよね<ガーデンアクシス

で、今は下がって販売価格のちょい下くらい

こういう物件を買った人こそ勝ち組ですね

さてココの物件はどうなるでしょうか
733: 匿名さん 
[2013-04-11 22:08:17]
これから不動産の価格は上昇するので、安い今が買いでしょうね。よって、ここも将来値上がりする可能性は多分にあります。
734: 匿名さん 
[2013-04-12 04:53:20]
ここは実質的には安くないよ。
坪単価で考えてごらん。
735: 物件比較中さん 
[2013-04-13 06:45:09]
>>734

土呂駅周辺の坪相場は今150万弱ぐらいですか?
それよりこちらは大きく上回る??

間取り面積は決して広いわけではないですから割ると高いのかもしれません、計算してみます。

駅も離れてますしね、その他の条件が優れていることを願います。
日当たり、水周り、周辺環境、景色、このあたりにメリットを見出せればと。
736: 匿名さん 
[2013-04-13 11:56:42]
日当たり、周辺環境はいいとして、
景色がよいお部屋はもうないでしょうね。
駅からの距離はライフスタイル次第でしょう。
737: 匿名さん 
[2013-04-13 17:27:51]

売れ残りが多いことが、全てを物語っている。
738: 匿名さん 
[2013-04-13 23:08:07]
売りに出してない部屋かと思います。完成してから売るみたいです。
739: 匿名さん 
[2013-04-14 07:45:00]
言葉って便利ですね~
「売れ残り住戸」は「未販売住戸」、「売れない」は「売っていない」に変換できます。
740: 匿名さん 
[2013-04-14 08:47:27]
完成してから売るつもり、って…
既に入居も始まっていますが。

今売ってる住戸が売れないから、次を売りに出さない(出せない)だけでしょう。
バリエーションがあればまだしも、4パターンくらいしか間取りないんじゃなかったっけ?
741: 匿名さん 
[2013-04-15 22:47:48]
営業さんらしき人の涙ぐましい書き込み、アッパレです。
ずっとここのスレマークしてるんですね。あと何戸売らないといけないんですか?


742: 匿名さん 
[2013-04-15 23:25:48]
最終期です。また引越ししてない人が多いのでしょう。残りは少ないから検討するなら早めに行かないと選べないかもですよ(T_T)
745: 匿名さん 
[2013-04-16 22:14:33]
養生なくなるみたい。
完売真近です。
746: 匿名さん 
[2013-04-16 23:08:27]
いよいよ完売はちかいね(^_^)
747: 匿名さん 
[2013-04-17 20:59:49]
単に竣工前に購入した方々の集団引越が完了しただけですよ。
その理屈で言ったら、直近で購入契約して引き渡しを受けていない人は、どうなっちゃうんですか?
これからも長い間ですが、売主と二人三脚で頑張りましょう!
748: 匿名さん 
[2013-04-17 22:47:49]
完売真近はガチらしいですよ。
749: 匿名さん 
[2013-04-17 22:52:06]
買換えでまだ家が売れてない人も沢山いるみたいだよ。早く売れて引越しできるといいねww
750: 匿名さん 
[2013-04-18 00:18:50]
残りは少ないから急がないと買えませんよ。
752: 匿名さん  
[2013-04-19 11:20:11]
周りの環境はすべて揃っているし人気がある物件ですね
土日に予約見学する人が多いと思うから
来週までに完売決まっちゃうかな
今からだと間に合わないかも知れませんね
754: 匿名さん 
[2013-04-19 13:05:36]
営業はアホじゃないよ。
ぱっと見て分かるようには書かないでしょ。
荒らしだな。
755: 匿名さん 
[2013-04-19 16:47:12]
ここが「人気がある」と書く人の根拠をきいてみたいものです。
756: 匿名さん 
[2013-04-19 16:58:45]
聞いてどうすんの?
757: ビギナーさん 
[2013-04-20 11:25:27]
良いマンションです。環境いいし、景色もいい!!
758: 購入検討中さん 
[2013-04-20 12:29:07]
是非購入したい物件です!! 環境、ロケーション全てにおいて完璧ですね。
759: 購入検討中さん 
[2013-04-20 14:22:11]
本日契約しました!!
760: 匿名さん 
[2013-04-20 20:56:22]
221戸に対してエレベータって何機?
761: 匿名さん 
[2013-04-20 21:04:53]
2つ。
762: 匿名さん 
[2013-04-20 21:05:21]
>>760さん
特にエレベーターについては記載されていませんね。マンションのエレベーターの適正数は
50~80世帯に1基程度とされている様ですね。なので、221戸としたら多くて4台。少なくても
3台はあるのではないでしょうか。あまり多すぎても維持費や管理費などもかかりますし、
個人的には3台で十分ではないかなと思っています。
763: 匿名さん 
[2013-04-20 21:21:24]
数よりも大きさでしょう。20人乗りが2機なら大丈夫。
764: 匿名さん 
[2013-04-21 01:16:15]
9人乗りが2基…?

人気?

完璧?
765: 匿名さん 
[2013-04-21 11:52:52]
221戸で2基しかないと、全戸売れたら、
出勤・通学時間は、エレベータがなかなか来ないで大変そうですね。
766: 匿名さん 
[2013-04-21 19:34:39]
多少エレベーター待ちが長くても
駅が近いから気になりません

・・・よね?
767: 匿名さん 
[2013-04-21 19:56:41]
気になる人は気になるし、気にならない人は気にならないでしょ。

私はまーったく気になりません。
768: 匿名さん 
[2013-04-22 00:04:22]
少子化してるからエレベーターは少なくなる傾向だよね。流石の適正なプランだと思う。
769: 匿名さん 
[2013-04-22 07:29:08]
少子化とは関係ないでしょ。
震災後に資材調達面で計画変更を余儀無くされた結果のエレベーター2基。
しかも大きさの違う2基。
770: 匿名さん 
[2013-04-22 07:37:27]
エレベーターは17人用と13人用。
最近のエレベーターは速いです。
自分も気になりません。
771: 物件比較中さん 
[2013-04-22 08:31:51]
加速と減速は大きく変えられなさそうだから、エレベーターが速くなっても各階停車してたらイラつかないですか。
マンションに子供が増えてきたら、朝は大変そう。

でも、長い待ち時間と乗車時間で住民同士のコミュニケーションがとれるかもね。
772: 匿名さん 
[2013-04-22 13:55:00]
朝は大体同じ時間が込みあったりします。
中層~低層階の方は待っても人がいっぱいで乗れなかったりしないかな?

あと、朝は出掛ける人ばかりではなく、ゴミ捨てや新聞を取って上がってくる人も
結構いるんじゃないですか?
上りも下りも各階停車だと、待ち時間が長くてイライラしそうですね。
773: 匿名さん 
[2013-04-22 15:29:34]
営業さんの必死な書き込みが目に付きますね・・・

エレベーター2基って少ないですね駅遠物件なんだから、
せめてハード面は他より良くないと賃貸すら入居拒否されるぞw
774: 匿名さん 
[2013-04-22 16:21:07]
それなりの物件では50戸にエレベーター1基が基本。しかも繰り上げ。
つまり、60戸の物件ではエレベーター2基となる。

以下、営業さんの逃げ口上に対してあらかじめ書くよw

最高速度が~→各駅停車になる朝晩のラッシュ時には速度が出ません。しかも、一番ストレスがたまる時間帯です。
管理費が~→戸数で割れば、そんなに上がりませんよ。些少の額で不便とストレス、売却時のマイナスを回避できます。
775: 匿名さん 
[2013-04-22 18:21:56]
営業、営業って・・・・
そんなに営業が書き込むかね~。
営業、営業って言ってるほうがうざくてたまらんけど。
そんなあんたたちが他の営業じゃないの?

エレベータだのなんのって別にいいじゃんと思うけど。

ま、ここは普通の物件だよ。
776: 購入検討中さん 
[2013-04-22 19:23:53]
実際住んでる人は、エレベーターに対してストレスはないですか?何だかんだで余り待ことはない?
エレベーター待ちは吹きさらしになるの?
車で渋滞中、マンション見てて、かみさんが気に入ったようでして。
ただ、道路から室内丸見え・・
777: 匿名さん 
[2013-04-22 22:42:47]
今は入居率が半分未満だからエレ待ちストレスもないんじゃない?

そのうち子だくさんな家庭がどっさり入居してきたらどうなるやら
778: 匿名さん 
[2013-04-22 23:29:24]
>入居率が半分未満
あんた嘘つきだね。

>子だくさんな家庭
そういう家庭はもっと広い所だから。
779: 匿名さん 
[2013-04-23 08:02:26]
入居率は半分を少し越えるくらい。子供は二人いると手狭な広さ。駅遠、エレベーターは我慢するとしても、ここの狭さと収納性は致命的。さすが大手傲慢物件です。いつになったら完売するのやら。



780: 買い換え検討中 
[2013-04-23 22:19:05]
ここから土呂駅までは車で送迎してもらうんですか?
とても毎日歩けないと思いました。それともバスはありますか?
781: 匿名さん 
[2013-04-23 23:07:16]
>780
バス路線がないので車送迎になると思います
共働きなら駅周辺に駐車場を借りる必要がありますね
782: 匿名さん 
[2013-04-24 09:23:15]
>共働きなら駅周辺に駐車場を借りる必要がありますね

どんな田舎?
駅まで15分位なら余裕で歩けるし、歩きたくないなら駐輪場借りてチャリで行けばいい。
783: 匿名さん 
[2013-04-24 10:11:59]
駅までの距離を歩けないなんて信じられないんですけど。
たかだか10分だよ。平坦だし。

ここのマンションがどうのこうのじゃなくて、10分歩けないなんて・・・

足が悪いお年寄りは別ですが。。
784: 匿名さん 
[2013-04-24 12:59:29]
故意に10分と短く表現するのはどうかと思いますよ。
不動産表示で13分。個人差によりますが12~15分は必要です。
毎日の事だから構えるのも分かりますが、自転車ならすぐですよ。
785: 匿名さん 
[2013-04-24 13:59:25]
不動産表示だと徒歩1分=80mでしたよね
素人にとってはかなりの速度です
実感としては歩いて15分くらいだと感じるのに、
どうしてわざと「10分」って言うのでしょうか
786: 匿名さん 
[2013-04-24 14:06:41]
13分とか、
12~15分とか、
不動産表示とか。

細かいね~
いろいろとあらさがししてますね 笑

787: 匿名さん 
[2013-04-24 17:46:28]
10分、15分…どっちでもいいよ。
駅まで普通に歩ける距離なのはどっちでも同じ。

エレベーターを使う人は運動不足になりがちだから、駅まで少しは歩いたほうがよいよ。
788: 匿名さん 
[2013-04-24 18:11:15]
大人なら10分あれば十分行くでしょ。だからじゃないかな。
789: 匿名さん 
[2013-04-24 21:49:15]
駅から約1Km、決して歩けない距離ではないよね。
ただ、販売側も駅から13分と謳っているのに、それでも10分と言い張る人の人間性は疑っちゃうよな。
790: 契約済みさん 
[2013-04-24 21:51:56]
土呂駅まで10〜11分くらいだよ。
気に入らないなら、駅までもっと近いマンションか家を買えばよいのでは?
ステラタウンは近いし、静かで、良いところだよ。
791: 買い換え検討中 
[2013-04-24 22:30:15]
15分として往復30分。
土呂駅から都内まで30分。
近いか、遠いかは人それぞれですね。
ただ雨の日ならスーツはビショビショでしょうね。
792: 匿名さん 
[2013-04-25 12:36:20]
大雨の日はバスで大宮へ出て、大宮から電車に乗ればそんなにぬれないでしょ。
面倒だけどね。
793: 匿名さん 
[2013-04-25 19:35:23]
>792
本数少なすぎ

ないよりはマシだけど
794: 買い換え検討中 
[2013-04-25 21:02:49]
バスは少ないですか?マンション自体はよさそうだけど
駅から離れている所が悩みます。
795: 周辺住民さん 
[2013-04-25 23:42:50]
夫が通勤で時々バスを使っています。前原よりもいくつか大宮寄りのバス停から乗りますが、
「以前は乗る時はガラガラだったのに、最近は混んでてなんとか座れる感じ」だと言っていました。
こちらのマンションが出来た影響かな?と思ったのですが、違うのかな?
796: 匿名さん 
[2013-04-26 07:21:27]
バスはよほど時間に余裕がないと使えないよ。
駅に近くなるにつれて中山道の混み具合は相当。
夜の帰りに使うくらい。
人それぞれだろうけど土呂まで遠くは感じないけど。
797: 購入検討中さん 
[2013-04-26 16:11:17]
住友ブランドで金額も安く買いかとおもいましたが、賃貸でもででるので悩みます、駅迄何回か歩きましたが15分でした。立地は文句無しです。ここは東京駅迄通勤ですが都内勤務が多いですか?
798: 匿名さん 
[2013-04-27 21:44:41]
雨の日のバスって混んでいて暑苦しいですよね。徒歩13分程度なら歩いた方がいいかな。慣れれば苦ではないでしょうし。住宅街を通るようになるのでしょうか?道順によって多少の時間差が出るのか人によって数分の違いがあるようですね。商店街を通るような道だと飽きずに歩けて短く感じるのでしょうけど。
799: 匿名さん 
[2013-04-28 08:40:29]
近隣にある、県営植竹団地の建替え工事が進んでいます。
13階程度の高層になるらしいです。

少し距離はありますが、このマンション中・高層階からの眺望に影響はありますでしょうか?
800: 契約済みさん 
[2013-05-01 21:48:37]
〉799

ガーデンアクシスが13階ですが、上の方なら、遥か彼方まで見えますよ!

例えば、
さいたま新都心、
新宿、
さいたまスタジアム、
東京タワー、
スカイツリー、
など。
空気が澄んでいると、とても良く見えますよ。

なので、公団くらい、問題ないです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる