住友不動産株式会社の埼玉の新築分譲マンション掲示板「シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. さいたま市
  5. 北区
  6. シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 3
 

広告を掲載

マンコミュファンさん [更新日時] 2013-06-04 16:37:01
 

宇都宮線・土呂駅から徒歩13分。
ステラタウン7分×スーパー直結マンション。
全戸南向き221邸大規模レジデンス「シティテラス大宮宮原」ってどうですか?
なにかと話題の当物件について、引き続き情報交換をお願いします。


売主:住友不動産
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス

所在地:埼玉県さいたま市北区 宮原一丁目185番1他
交通:宇都宮線「土呂」駅から徒歩13分
   ニューシャトル「加茂宮」駅から徒歩11分
総戸数:221戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造  地上19階建

[スレ作成日時]2012-09-09 09:11:37

現在の物件
シティテラス大宮宮原
シティテラス大宮宮原
 
所在地:埼玉県さいたま市北区宮原町1丁目185番地1(地番)
交通:東北本線 土呂駅 徒歩13分
総戸数: 221戸

シティテラス大宮宮原ってどうですか? Part 3

401: 購入経験者さん 
[2013-01-18 00:09:12]
冷静に考えて、1年以上かけても完売しない物件です。売れ残り物件を掃かせるために、営業もいろいろ策を考えるでしょう。商談中の花なんて1週間後に行けばどうなってることやら? 住宅販売って多かれ少なかれ、そんなものではないでしょうか?
中にはそれを信じて疑わない人もいるようですが。

402: 匿名さん 
[2013-01-18 12:01:02]
価格表は掲示されてませんが、営業さんから見せてもらえますよ(*^^*)
オススメのお部屋を聞くのがいいですよp(^_^)q
403: 匿名さん 
[2013-01-18 12:16:04]
以上。現場からお届けしました!(*^^*)p(^_^)q
404: 匿名さん 
[2013-01-19 01:51:03]
この顔文字の人、どうにかならないか

マジメに検討してる人とは思えない
 
405: 匿名さん 
[2013-01-19 06:50:08]
ここはマジメに検討している人なんていやしないよ(^^)
406: 匿名さん 
[2013-01-23 17:44:11]
2期先着順が3戸
3期先着順が5戸

何戸売り出して何戸売れて、何戸残ってるのか全然わからない
MR行っても全体の様子は教えてもらえない(あいまいな答え)

むやみに値下げ要求する気はないけど、この不透明感はなんとかならないのか


 
407: 物件比較中さん 
[2013-01-23 19:02:20]
近隣の物件、完売したってー。
(イニシア)
ここは、あとどれくらいかわからないんですか???
408: 匿名さん 
[2013-01-23 19:55:54]
ま、あと3〜5年かな。
さいたま新都心のパークスクエアはまだ売ってるよ。たぶん6年〜7年目
409: 匿名さん 
[2013-01-23 20:18:27]
全体の価格表を貰えば済みますよ。営業さんに言わないと貰えません。
410: 匿名さん 
[2013-01-24 11:50:15]
>409

あの価格表に値段がない部屋、売れてるとお考えで?



  
411: 匿名さん 
[2013-01-26 01:25:01]
しかし、外観イメージひどいね。いかにも無機質な住友マンションって感じ。
まったく温かみが感じられない。
412: 匿名さん 
[2013-01-26 14:28:46]
錦糸町、武蔵境と同じ

板のような壁のような建物
バリエーションの少ない間取り
エレベーターが少ない
ハセコー

建築費を安くした効率第一のマンションです
413: 匿名さん 
[2013-01-26 14:35:47]
>412
こういう商売をしちゃいかんだろうって誰しも感じるよね
そろそろ入居間近
空き部屋の割合が判明する日が近い
414: 匿名さん 
[2013-01-26 21:50:20]
どれもほぼ完売ですが?
黒の外観は好みが分かれます(多分)が、品質や立地の良さが人気ですね。
一度池袋の住宅モデルルームに行くとわかります。
タクシーで迎えに来てくれるのでお勧めです(^@:@^)
415: 購入経験者さん 
[2013-01-27 15:18:37]
契約者の板で駐車場のことが書かれてます。販売方法といい、何か姑息な印象が強く
、残念な物件です。

416: 匿名さん 
[2013-01-27 18:26:47]
住民版の駐車場の話は抽選に漏れた人の腹いせ的な書き込みと関係ない人の勝手な書き込み。
駐車場に関しては何ら問題はありませんよ。
417: 匿名さん 
[2013-01-27 20:36:31]
抽選に漏れたってのが、姑息販売手法だろ?

契約までは「駐車場の利用希望者はアンケートによると6〜7割くらいだから心配ない」といい、抽選時には未契約住戸分も抽選で確保。
全員とは言わないけど、結構な割合の契約者が「まだ未契約分があるから万が一利用希望者の割合が高くても余裕」って(意図的に)かんちがいさせられていたんじゃないかな。

ま、ある程度想定していたから、自分は間に受けて契約はしなかったけど。

自分が販売側だったら、未販売住戸分を多めに上位順位に入れるように細工するね。
契約の押しの一手に使えるしね。
418: 匿名さん 
[2013-01-27 20:46:00]
No.417さんのおっしゃる通りです。
うちは完全に勘違いさせられていました。

No.416さんは住友関係者ですか?
何がなんら問題がないのか・・・。

この地域は個人所有の駐車場がかなり多く、車所有者が多いとわかっていただろうに
全戸数分駐車場を用意していないのが甘かったんじゃないでしょうか。
419: 匿名さん 
[2013-01-27 21:08:31]
417です。

駐車場を全戸分用意しないことも、このエリアのしかも駅から10分以上のマンションとしては異常。
そして駐車場が足らない可能性を「アンケートでは7割程度しか、希望者がいないから大丈夫」と曖昧にして、さらに未販売分も含めて抽選になることを、あえて伝えないなど、極端にいえば悪意をもって誤認させて、早めの契約を煽っている気配がある。

自分は幸いにも知人にデベ系管理会社経験者がいて、話を聞いていたから危険と判断できたし、「問題がある」と何度か書き込んだけど。それに耳を傾けた人は少なかったかもね。
420: 匿名さん 
[2013-01-27 22:02:58]
問題ないかどうかわからないけど、売れ残った物件の販売促進の為に、駐車場枠を営業が押さえたいと考えることは容易に想像できますが。契約者にとって本当に公正な抽選かはわからない気がします。



421: 匿名さん 
[2013-01-27 23:20:40]
車持たない人多いし7割あれば十分じゃないの?
ほとんど売れてるから万が一抽選で外れた人は気の毒だけどね。
422: 匿名さん 
[2013-01-28 06:50:06]
ここの敷地形状からして、
自走式2段にすれば全戸分以上確保できたはず

ここにもコスト削減、購入者軽視の姿勢が見てとれます

 
423: 匿名さん 
[2013-01-28 12:19:44]
基本的な*\(^o^)/*

記入者の癖が出るv(^_^v)♪

変化で複数人数のイメージ狙いの(^@:@^)
424: 匿名さん 
[2013-01-28 14:27:19]
知り合いのマンションは、機械式駐車場なのですが、空きが多くて維持費と修繕費がかさみ困っている
そうです。それを考えると足りない位がいいのではないかなと思ってしまうのですが。
土呂で駐車場を借りるとなると、大体相場的に7~8千円の様ですね。マンション内では平面で
3000円からですからマンションの中で借りるののが一番ですがね。
どうしてもマンション内で借りたいと希望されている方は初めから駐車場100%の所を選ぶのが
心配がなくていいでしょうね。現に友人はその様な考えでまず駐車場100%かどうかから物件を決めたと
言っていました。
425: 匿名さん 
[2013-01-28 16:39:29]
普通はマンション内の駐車場の方を周辺民間より高く設定するよ。

マンション内駐車場ってマンション住民にとって一番便利で多少高くても使いたい場所。
つまり周辺民間より需要と供給の面で有利だから高くてもいい。

それで抽選はずれ組の価格面バランスにも貢献する。

他のマンションでは、駐車場抽選会で残り住戸の分なんか勘案しない例も多いけどね。
駐車場の場所など希望出してかぶらなければゲット。かぶったら抽選。
一斉入居が始まってからゆっくりと住戸購入して駐車場の権利?ナニソレ!ってある程度先着優先の方法。
426: 匿名さん 
[2013-01-28 16:41:39]
既契約者に未販売住戸分の抽選をさせれば揉める要素が減ると思う。
もちろん、そのことも重要事項説明会で明言して。
427: 購入検討中さん 
[2013-01-28 21:00:53]
駐車場100%の物件の方が、珍しいと思いますが。
機械式の場合、維持費は高いし、出し入れは大変だしで、良いことがありません。

この物件で、敷地内に駐車場が借りれないとしても、近くに借りれるからいいのでは?

変に機械式で100%だと、将来駐車場に空きが出た場合、費用負担が大変かと思いますが。
428: 匿名さん 
[2013-01-28 21:10:45]
逆にこの辺りで駐車場100%ってあるの?
8割希望で7割であれば、5年もすれば空きが出るんじゃない?
429: 匿名さん 
[2013-01-28 21:44:46]
空いてるのに車を駐車できないのはおかしくないか!?

先着で買ったんだから駐車場も先着で当然だと思うけど。

どこまで自分都合なんだろね、ここは・・・。

430: 匿名さん 
[2013-01-28 23:23:34]
この物件のまわりに駐車場多いのご存じですか?
それだけ車所有者が多いということです。
となりのマンションの方も敷地外に借りている方多いみたいですよ。
431: 匿名さん 
[2013-01-29 00:15:00]
敷地内に駐車場が確保できないんだ、

何が悲しくて敷地外に車置きにいくのか。

分譲で買う意味なくなると思う。
432: 匿名さん 
[2013-01-29 04:51:39]
未入居分の駐車場確保している時点で、デベは購入者のことなんか微塵も
考えていないことが分ります。

一斉引渡し後は駐車場は管理組合のものですので、
空き駐車場をデベから取り返して、先着順に1台目希望者に割り当てるのが
正しいです。

第一、未入居者用の駐車場代金をスミフは負担してますか、負担していなかった
ら管理組合から請求しましょう。もし、負担していても、駐車場借主が
次の借主を指名することなぞ通常は認めていないので、
部屋の決済が済んだ時点で、駐車場を管理組合に取り戻しましょう。

この立地なら、最初から自走式で100%の駐車場を用意すべきでしたね。

ともかく、既購入者の権利を無視するデベの横暴を許す必要はありません。
433: 匿名さん 
[2013-01-29 08:54:39]
駐車場が空いてるのに停められないって事ですか?
意味わからないんですが。
434: 匿名さん 
[2013-01-29 10:38:16]
売れていない住戸を売るときに

『駐車場、もうないですよねぇ、、』
「いえ。これからご購入されるお客様のために一定数確保してあります。」

ということでしょう。


まあ、私が後から買う立場なら『車は必須だから、敷地内に駐車場を確保してくれたら買います。』
と、主張すると思うけど。難しい問題ではありますね。
435: 匿名さん 
[2013-01-29 11:34:08]
契約が終わったらもう客じゃないんですね。
残ってる部屋を買ってくれるのが客ということですか・・・。
販売が厳しいのはわかるけど、そりゃあんまりです(悲)
436: 匿名さん 
[2013-01-29 11:41:03]
近隣にある 規模300戸超のマンションの話。

駐車場は自走式立体で、全戸分+来客用(有料)があります。
居住者用で空きがあるのは10区画程度。
たぶん98%くらいの居住者が契約していると思われます。

2台所有しているお宅も多く、大抵は近隣の民間駐車場を個人で借りているようですが、
マンション駐車場の空き区画を、2台目駐車場として借りている人もいます(抽選あり)。

このあたりは車が無くても便利な立地なのですが、子育て世代が多いので、車所有率が
高く、駐車場100%でない物件は今後も何かと揉めるのではないかと思います。
437: 匿名さん 
[2013-01-29 13:02:15]
>432
デベって何ですか? (>_<)
438: 匿名さん 
[2013-01-29 13:03:00]
>逆にこの辺りで駐車場100%ってあるの

このあたりで100%でない物件のほうが珍しいと思うよ。
しかもファミリーマンションでしょ。

機械式は確かにメンテ費用がかかるけど、自走式2階建ならそれほどでもない。
439: 匿名さん 
[2013-01-29 17:06:49]
駐車場はもうできちゃってんだからどうでもよくね?
しかも買う人じゃない人がごちゃごちゃ言ってもね。
野村さんっぽい人も見受けられるしね(笑)

それはそうと190弱は売れたみたいよ。
今は消費税からみでかけこみ特需らしい。
440: 購入検討中さん 
[2013-01-29 18:06:46]
駐車場が100%あるマンションを検討したらいんじゃないですか??
確かに悲しいかもしれませんが、100%無い以上停めれないかもしれないし、100%無いの承知で検討してるんですから。
駐車場以外の魅力もたくさんあると思います。
441: 匿名さん 
[2013-01-29 18:40:44]
残り30しかないんだ?色々と言われてたけど、やっぱり本物は人気って事ですね。高層や角部屋は早々に完売してたし、低層階しかないのかもね。
間取りは厳選されてるし、選びやすいのも好評の理由でしょうね。
442: 匿名さん 
[2013-01-29 21:06:39]
殆ど売れてるなら抽選は当然でしょう。
443: 購入検討中さん 
[2013-01-29 21:34:41]
個人的には、よいマンションだと思いますよ。
駅から歩くけど10分程度だし、住環境としてこんな良いところ、なかなかないと思いました。
いろんなマンション見ましたが、駅近でもゴミゴミしてる。駅の近くでもっと都心よりだと、意外に汚くて、車の出し入れも大変です。
駐車場なんて、近くに借りればいいだけだし、どうでも良いかと思います。
とにかく立地と建物は、良いですね。
444: 匿名さん 
[2013-01-29 22:50:55]
まずは建物が優先。この満足感は他にはないと思いますよ!

駐車場の件は営業さんにネゴれば問題ないです。

買いますという意思表示と絶対車必要と言いましょう!

後はご自身で。
445: 匿名さん 
[2013-01-29 23:21:53]
出遅れた人は文句も言いたいはずですが、ほぼ完売で駐車場の抽選も仕方ないですね。
後から希望しても後手だしまだ確保出来るんですね。
446: 匿名さん 
[2013-01-29 23:32:57]
駐車場どうでもいいって言ってる人は車ないかペーパーなんですよねきっと。
毎日使う人からしたらかなり重要なんですけど。
どうでもいいならあたってない人にすすんでゆずってくれるんですよね?
敷地外の方が料金高い&保証金とか自費ですけど。
447: 匿名さん 
[2013-01-29 23:44:42]
これだけ売れると、駐車場の確保も必要。一部は残さないと。
448: 匿名さん 
[2013-01-30 00:04:49]
まだまだ売れ残っているから駐車場も確保しておかないとね。
ほんとに180戸以上売れていて、営業のいう通り7割程度の車所有率で、残りの30戸全部分を抽選希望にいれていたとしたら、抽選申し込み件数は160〜170がせいぜいのはず。
住民版で見る限り190弱の申し込みがあったようだから、ま、7割っていう部分か、180戸超の契約っていう部分か、その両方か、が眉唾ってことだろうな。
449: 匿名さん 
[2013-01-30 00:47:02]
野村さん、っていうのがプラウド大宮を意図してるんなら、勘違いもいいところだな。
こんな条件の違う物件、相手にもしないさ。
購入層もちがうだろ?
451: 匿名さん 
[2013-01-30 07:28:23]
>このあたりで100%でない物件のほうが珍しいと思うよ。

ここ最近ステラ近辺で建った
ブランズ、黄色いマンション、サザンフォート
どれも100%ないのでは??

もっと前に建ったマンションならあるかもしれませんが、100%を求めるならもっと田舎に行かないとないですよ。
452: 匿名さん 
[2013-01-30 08:02:43]
この物件って自走式駐車場ぐらいしか誇れるものがないよね。
駅遠、狭小、少収納量、低駅力、田の字なのだから、
これじゃ購入者はほとんどみんな駐車場使用を希望するよね。

実際にその通りになって、足りなくてあぶれる購入者がいるのにも
かかわらず、未販売住居用の区画をデベは自分たちのために確保した。
これって、どう考えても許しがたい行為だよね。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
453: 匿名さん 
[2013-01-30 09:52:54]
住友ですよ、ウソつく訳ないです笑
大丈夫ですか?
455: 匿名さん 
[2013-01-30 11:00:32]
なんか変な人がたくさんいますね。
書いてる人駐車場関係ないよね。
難しいことたくさん書いてもねぇ~。
456: 匿名さん 
[2013-01-30 11:31:09]
明確な「嘘」はつかないけど、誤解はさせる。
言い逃れができるのであれば、都合のよい表現をする。

「アンケートでは6~7割が利用希望」→「結果として希望者が多かった」
「今は駐車場希望者数は駐車場区画数より少ない」→「でも未契約分も抽選に入れる・先着じゃない」
457: 匿名さん 
[2013-01-30 11:53:25]
アンケートなんか取っていないと思うな。
アンケートととやらを確認させてもらえばいいよ。
そうすれば「嘘」が確定できるよ。
処分したというかも知れないけど、そしたら、
管理組合で駐車場使用アンケートに答えたか
どうか調査すればいいよ。
ここまで追い込めば未販売住居用の駐車区画を
手放すと思いますよ。

住民軽視のデベなんか許す必要はないよ。
458: 匿名さん 
[2013-01-30 12:23:41]
>>441
>>間取りは厳選されてるし、選びやすいのも好評の理由でしょうね。

田の字じゃなかったっけ?しかも~70㎡くらいでしたっけ?
選びやすいのもって、、、間取りにバリエーション(10タイプくらいあると頑張ってる感じする)あるんですか?
459: 契約済みさん 
[2013-01-30 12:47:17]
>管理組合で駐車場使用アンケートに答えたか
>どうか調査すればいいよ。
>ここまで追い込めば未販売住居用の駐車区画を
>手放すと思いますよ。

外れた人だけでやってください。
460: 匿名さん 
[2013-01-30 14:05:19]
何が問題なのか・・・・?
しかも外野の人達だけでぎゃーぎゃー言ってるだけで。
もともと100%確保じゃないんだからさー。
それ知ってて抽選漏れたから腹いせみたいに、
それに輪をかけて外野がぎゃーぎゃーして。
しょーがねーじゃん。
抽選自体はガラポンで公平だったよ。
ガラポンが嫌だったなら前もってクレームしたらよいかと。
461: 匿名さん 
[2013-01-30 14:44:38]
以上。現場からでした。
462: 匿名 
[2013-01-30 15:02:10]
何をどう頑張っても、刑法違反になんかならないし、詐欺にもならないと思いますが…。
あくまで私人間の契約の問題ですから。
大体、刑法に対して違反って言葉を使う自体おかしいような…。
463: 匿名さん 
[2013-01-30 15:13:34]
では言い直しましょう。

他人(管理組合)の所有する駐車場を所有者の
意思に反して占有するのは犯罪です。
売主が空き部屋の所有者として抽選に参加
したのであれば、当然所有者変更時に
駐車区画は管理組合に返還されねばならない。
売主も単なる区分所有者です。

重要事項説明で売主に特権を認めても管理組合
設立後はそんな条項は無効です。

464: 匿名さん 
[2013-01-30 15:59:52]
なんか良く知ってるみたいだけど。
別にそこまで望んでないからもういいよ。

ってかうざい。

くじ運が悪かっただけだからさ。
465: 匿名さん 
[2013-01-30 17:19:17]
ガラポンで抽選やったって、全員がその場でみているわけじゃないから、あとで番号入れ替えるくらい簡単だよ。
来た人は受付してるからわかるし。
466: 匿名さん 
[2013-01-30 17:27:03]
その場で見てたよ。
君、憶測で言っちゃだめだよ(^v^)
467: 匿名さん 
[2013-01-30 18:11:40]
463さん

管理組合設立後は無効と言いますが、設立後っていつですか?

仮にすぐ設立出来たとしても駐車場は共有部分だから多数決で決めますよね?
外れた方(1/8)はお気の毒ですが、敷地内に停められる人(7/8)は、早く完売して欲しい、つまり今の状態のままが理想ですよね。
468: 匿名さん 
[2013-01-30 19:22:45]
>>466

んじゃ、何号室が何番か全部アップしてよ。
469: 匿名さん 
[2013-01-30 19:25:07]
468

ごめんごめん。
君落選したんだね(^v^)
セキ薬局の近くに駐車場あるみたいよ。
470: 元管理会社関係者さん 
[2013-01-30 19:39:58]
そういう風には把握できないやりかたでやってんでしょ。

デベは火消しに必死だな。それとも上位当選して安心してる契約者かな?規約改正されて数年おきに抽選とか近隣駐車場より格段に高い料金にされてもこまるんだろうな。
デベだってさすがにここまで炎上するとおもってなかったんだろ。

簡単さ、規約の全部を改定する必要はない。
駐車場区画のうち、使用車両の車検証が提示できない区画は一定期間経過後使用権を取り消すとすればいい。
そうしたら、既契約者(入居済)の権利を守りつつデベ確保分は取り戻せる。

471: 匿名 
[2013-01-30 20:01:22]
>>469
466と同じ方で、本当に抽選で当たった方だとしたら、その様な発言はなさらぬ方が良いかと…。

ただ板を荒らしに来てるだけの方なら、2ちゃんかどこかでやって下さい。

いずれにせよ、前にもどなたかおっしゃってましたが、元から100%ではない物件を承知で契約したのですし、まだ、

70%のカバー率なんだから、デベは未契約分の70%の抽選をするべきだ

とか

現契約者で駐車場を希望している世帯数と同じ割合でデベも抽選に入るべきで、未契約分全戸分の抽選をするのはおかしい

とか言う意見なら分かりますが、詐欺とか犯罪とかまで話が飛躍するとどうかと…。

まぁでも、未契約数やデベが抽選した数が分からないように抽選時間を分けたのでしょうけど…
472: 物件比較中さん 
[2013-01-31 13:08:57]
誰の立場で考えるかによって、
意見は変わってくるし、何が正しいかなんてわかんない。
上位当選だった人は、喜んでいるだろうし、このままでいて欲しいと思ってるよ。むしろ、抽選のやり直しとか撤回って話になったら、当選した人たちが反論するのは確実。
だからと言って、このまま長く住む場所から離れた駐車場を貸りなきゃいけないとなると、落選した人たちが可哀想。
でも、先着順にしたら、売れ残るのも確実だね。そもそも、この地域性を考えたら駐車場は100%確保しないとダメ ですよね。住友さん、完売を目指すならちゃんと考えてください。
この板が駐車場の件で荒れているのは、
知っているでしょ????
なんとか解決策を検討してくださいね。
473: 匿名さん 
[2013-01-31 21:53:55]
難しいね〜。
全部契約者に当てると歯抜けマンションになっちゃうし(今でさえ100件も売れてない)
いつか停めれるだろうけど、いつになるかわからないしね〜。2、3年待って停めれない人が多いなら皆で自走式つくるしかないんじゃないかな。そんな高くないだろうし。ほんと駐車場とか自転車置き場とかマンションで問題になってるとこ多いよ。
そこも難しいよね。
戸建てだと絶対停めれるけど、高いしね。
実はそんな私も某マンションを購入して、外に停めてます。敷地にもあるんですが、機械式で嫁が怖くて停められない停められないと泣くので。
う〜ん難しい。
475: 契約済みさん 
[2013-01-31 23:13:10]
>473
100件も売れてない?

いや、もっと売れただろ。
適当なこと、言うなよ。
476: 匿名さん 
[2013-01-31 23:17:54]
残り30位ですね。
477: 匿名さん 
[2013-01-31 23:34:18]

残り30ってホント??
もう200件も売れてるってこと?
すごいね。
ってことは、先着順にしちゃったら、
すでに駐車場がなくなっちゃうんですね
478: 匿名さん 
[2013-02-01 00:23:26]
販売開始から1年以上経過し、残り30というのは、とても凄いとは言えないと思いますが。まあ、30というのも鵜呑みに出来ないですね。
479: 匿名さん 
[2013-02-01 00:43:02]
駐車場の申し込みが187件だっつうから。
そんなもんだろ。
480: 匿名さん 
[2013-02-01 06:10:40]
デベが確保する未入居分含めてだからさ。
481: 匿名さん 
[2013-02-01 07:44:13]
ん?
未入居分をデベが確保しての187件?! 
デベは、そんなかたちで確保しちゃっているの??
それってヒドイね。
そりゃあ、駐車場の件で板が荒れるのも
わかる気がする。
482: 匿名さん 
[2013-02-01 09:28:28]
管理組合結成後(一斉引渡し後)にデベに未販売部屋
のために確保した駐車区画を管理組合に返すように
管理組合から要求しましょう。

それでも返さなければ、「酷い」じゃなくて「犯罪」
です。警察に被害届を出せば解決します。
483: 匿名さん 
[2013-02-01 12:45:54]
>482

誰に対して呼びかけてるのか知りませんが、
あなたが率先して行動してください。
484: 匿名さん 
[2013-02-01 13:32:52]
482はこの物件には関係ない人だよね。
内容が正しいとか正しくないとかは別にして、
なにがどうなってこんなこと書くんだろう。

じゃ参考にします!

なんて人いないよね。
485: 匿名さん 
[2013-02-01 19:29:20]
482さんは法律家の人でしょうか?
折角のアドバイスは冷静な対応も必要かも知れません。
486: 匿名さん 
[2013-02-01 21:33:09]
長谷工ならこういうトラブルはさけるんだけどね。
まず間違いなく一部を自走式立体駐車場にするはず。
その配慮がないのは住不の意向だろうね。

未契約の住戸や住不の確保分の駐車場は、住不が管理費や利用料を負担するんだろう。見なし所有者だからね。
住不はそういうことも見越して、当初数年の修繕積立金や利用料を格安に設定するらしいよ。
ここもそうかな?
487: 匿名さん 
[2013-02-02 05:08:01]
長谷工なら駐車場は無理がほとんどだし。お金取られるし停められない人がいる。長谷工に相談した方がいいと思う。
488: 匿名さん 
[2013-02-02 07:57:45]
>485

>482 は同じ様な目にあって、弁護士2名と消費生活センターに
相談して知り得た知識を書いています。

悪徳デベに住民がいいように振り回されないように、
せっかくの知識を共有してもらおうと思っています。

なお、デベが確保した駐車区画の使用料を払っていない場合は、
早目に管理組合から請求&督促して下さい。
ほっておくと無断専有を黙認していたことになり、駐車料金を
後から取り立てることができなくなります。しかも、管理組合役員
の責任(善管注意義務違反)にされてしまいます。

デベが使用料を払ったからと言って、デベには次の使用者の
指名権なんかありません。重要事項説明書に何か書いてあった
としても、管理組合設立後(区分所有者が二人以上になった時点)
からは、そんな条項は無効です。

竣工後のマンションを買って入居する人は、1台目の区画に余りがない
限り駐車場が使えないのは、当然です。中古購入と同じ理屈です。
489: 匿名さん 
[2013-02-02 10:00:29]
たしかに…
早い段階で購入を決めた人たちが
駐車場を使えず、
竣工後に購入を決めた人たちが使用できるなんて納得できません。
490: 匿名さん 
[2013-02-02 10:19:12]
まったく同感です!遠慮していてはダメですね。キチンと要求すべきことは声に出さないと後の祭り、泣き寝入りですね。
491: 匿名さん 
[2013-02-02 11:06:05]
これから契約を考えている人は、駐車場の利用が出来るなら、と交渉できるわけですね。
492: 匿名さん 
[2013-02-02 11:06:58]
だから、ここは買っちゃダメだと初めからずっとコメントしてくれている人達が沢山いたじゃん
ここの購入者は、人の話に耳を傾けない、失敗者の典型
493: 匿名 
[2013-02-02 13:06:38]
>>492
おいおい、見晴らしの良い高層階希望で、息子夫婦が住んでる大宮なのに18階が3000万代前半で、子供も巣立って2人暮らしだから、広いとこも要らないし、2LDKへの変更もタダでプラン変更してくれたし、滅多に駅も利用しないし、車もないけど、たまに出掛ける時はシェアの車あるし、妻の買い物もベルク直結だし、ステラも近いから、この物件を選んだんだが、それでも失敗者の典型なのかい?
購入者全員が失敗者なのか?
494: 匿名さん 
[2013-02-02 13:31:14]
だらだらとした文章が、人格を表しますよ。

ご自身にとっては問題がなくとも、区分所有者として管理組合員である以上は、マンション内のゴタゴタは避けては通れないんですよ。
中古になった際の人気はあまりないでしょうね。そうなると、今は良くてもマンションの中古市場での評価がさがり、それなりの購入者が増え、生活環境にも変化がもたらされる。
落ち着いた老後、思い描く生活が、想定したものとはかけ離れたものになる可能性も高いのでは?
495: 匿名 
[2013-02-02 13:56:31]
>>494
493さんは、
購入者全員を失敗者と決めつけるな
ってことが言いたいんでしょ。
誰もマンション内のゴタゴタを避けて通るなんて一言も書いてないと思いますけど。
マンションの検討スレでしょ?購入した方や人の老後にまでケチつける人の方が人格疑いますが。
496: 匿名さん 
[2013-02-02 14:01:06]
区分所有者、悪徳デベ、犯罪
全部同じ人でしょ。
何をしたいのかサッパリわからん。
497: 匿名 
[2013-02-02 14:17:39]
495さんのおっしゃる通りだと思います。

マンションについて色々言うのは大いに結構。
(購入者の方ごめんなさい。でもここはそういうスレですから…)

でも、実際に購入した方や人の生活にまで言及するというのはどうかと思います。
498: 匿名 
[2013-02-02 14:17:53]
外道だらけ。
ここは、競馬場跡地、
供養をしないと…
だから、馬喰、バクチ打ち、ろくでなしの終着駅、
悪寒。
499: 匿名さん 
[2013-02-02 17:31:20]
買わなくて良かったー。
比較検討はしていたんだけど、
近隣物件に決めて引っ越しも済ましました。こちらは、特にもめ事もなく、
駐車場もGetしてますし。
私が比較検討を始めた同時期に候補にしていた他物件は2件とも完売です。
500: 匿名さん 
[2013-02-02 17:36:36]
あのウシガエルマンションね。
とってもよいとこ買いましたね!
502: 匿名 
[2013-02-02 20:46:32]
↑↑↑
なんだこれ…
503: 匿名さん 
[2013-02-03 00:40:05]
実際駐車場の抽選ハズレた人ってどう思ってるの?
ガラガラなのに置けないっておかしいと思います。
納得してるのかな。
504: 匿名さん 
[2013-02-03 10:06:59]
493は「駐車場のことや駅からの距離は自分には関係ないから問題ない」って言ってるけど、そういうわけにはいかないんじゃない、って494は指摘してんじゃないの?
最初の一文は皮肉な一言だけど、老後や生活にケチをつけてるわけじゃないと思うけど。建物全体を共有するマンションの特性をあまりに無視してる感は否めないんじゃない?
例えば、動産であれば購入後は他の購入者がどうであれ関係ないけど、不動産でしかも自分の生活基盤がそこになるなら、共有財産に絡むいざこざ、先々の資産価値(リセールバリュー)なんかは大事だと思うよ。あんな文章でざっくり関係ないって言い切れるもんじゃないよね。
505: 匿名さん 
[2013-02-03 19:34:32]
>>503さん
納得してるわけないですよ。
たぶんうちだけじゃないと思います。
ここで投稿のあったように住友から空き分を管理組合に渡してもらえるのか
確認するつもりです。
506: 匿名さん 
[2013-02-03 21:51:52]
100%じゃなくてくじ運悪く外れた・・・・
じゃ組合に掛け合う・・・

そんな甘くはないよ。

もともと100%じゃないこと承知で買ったんだからさ。

今さらどうってことないんじゃないかと。
ここでの書き込み鵜呑みにしないでね。
507: 匿名さん 
[2013-02-03 21:58:27]
>>506
あなたは何者ですか?
契約済み?住友関係者?
508: 匿名さん 
[2013-02-04 01:03:13]
何者だろうが結果は覆りませんよ。
むしろ 507 は何者?
なにを言ってるのだろうか?
甚だ疑問だね。
509: 匿名さん 
[2013-02-04 02:42:27]
>もともと100%じゃないこと承知で買ったんだからさ。

でも、未販売分として住友が駐車場を確保するとはきいてなかったんじゃない?まだ完売してないから、駐車場が全戸分なくても充分置けるだろうと、契約した人は少なくないと思うけどなぁ。
可哀想だと思わない?後から来た人が置けて、先に買って住み始めてる人が置けないのって。
510: 匿名さん 
[2013-02-04 06:31:34]
売主だから駐車場は住友に所有権があるのは当然。
511: 匿名さん 
[2013-02-04 06:44:25]
>510

まだやってるんですね。

所有者として駐車場を借りるのは構いません。
使用料はちゃんと負担して下さいよ。

管理規約か細則にあるはずですが、
駐車場を借りた人は所有者ではなくなったときに
借りていた区画を管理組合に返すことになっていますよね。
その区画に対応した住戸が売れたら、ちゃんと管理組合に返して下さい。

というよりもこの規則の下では、デベに駐車区画を借りるメリットは
何も無いはずです。

もちろん、スミフのことだから重要事項説明書に何か嫌らしい事を
書いてある可能性がありますが、そんな条項は管理組合が成立した時点
で無効です。心配だったら法律無料相談にでも行って確認して下さい。> 購入者のみなさん
512: 匿名さん 
[2013-02-04 06:50:46]
>510

ごめんなさい。デベに駐車場の所有権があると書いてあったのですね。

確かに、一戸も引き渡していない段階ではそのとおりです。
しかし、この物件は駐車場の敷地も含めて、購入者に区分所有される物件です。

一戸でも購入者に引き渡された時点で、管理組合が自動的に成立し、
駐車場を含んだすべての土地および共用部が管理組合の物(区分所有に
よる共有所有物)になります。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
513: 匿名さん 
[2013-02-04 06:51:26]
>未販売分として住友が駐車場を確保するとはきいてなかったんじゃない?

他の住友物件も同様なやり方なんですか?
検索しても過去にもめてる例がヒットしません。

>可哀想だと思わない?
駐車場が100%ない物件の契約書にサインして、抽選した後に言ってもねぇ。

515: 匿名さん 
[2013-02-04 11:13:48]
検討しただけの部外者ですが・・・


ここでの騒ぎは少し変だと思います

契約の時に「駐車場は契約順」とか「先着順」という説明がありましたか?
あくまで総戸数221戸に対して駐車場155戸という話だと思います

私も車必須の生活なので駐車場について質問をしましたが、担当の方は
「全部の購入者さんが車を所有するわけではないので、足りると思います」
と仰いました
「あなたの分は必ず確保します」
とは言われてません


いま騒いでる方々は
たとえば福引きでハズレを引いてしまった時に
「抽選箱には当たりが残っているのに、先にクジを引いた自分が当たらないのはけしからん!」
と言ってるようなものだと思います
いわゆるモンスターなんとか、と言ったら言いすぎでしょうか

今からこの物件を検討する方たちはドン引きなさると思いますよ
 
516: 匿名 
[2013-02-04 13:05:34]
駐車場、確かに100%確保するとは言われていません。

でも契約させたいがために大丈夫だと思いますの一点ばりでしたよ。
そしてはずれたら営業からはその後何のフォローも無し。
敷地外駐車場は敷地内よりも高いし舗装もされていないようなところばかり。
保証金とかもこちらで払わなければならないし。これに関しては一切の説明無しでした。

結構早く契約してこんなですから。
くじ運悪かったですね、で納得できるわけない。
517: 匿名さん 
[2013-02-04 17:14:56]
往生際が悪い。
くじで引けなかっただけ。
518: 匿名さん 
[2013-02-04 17:40:40]
まだ買ってもいない人がくじに参加できるはずがない。
そんなことを認めると中古購入者のためにも
確保してあげないといけなくなる。
管理組合設立以降は、デベのやってることは管理組合
の所有権を無視する犯罪行為になる。
519: 匿名さん 
[2013-02-04 17:48:09]
デベの対応そんなにへんかな?
例えば100戸に対して駐車場50の物件で
今回契約者が80なのであれば、抽選対象にだす駐車場は40台分でしょう。

営業のセールストークがダメだったのかな?
520: 匿名さん 
[2013-02-04 19:09:09]
>>517
この人が入居予定者でありませんように。
521: 匿名さん 
[2013-02-04 19:20:48]
早く買った人から停めればいいと思います。
いつ完売するかもわからないのに、何故敷地外に停める必要があるのか?
お宅のマンションまだ売れ残りがあるのに、何で別の所に借りてるのって怪しまれるのは間違いない。
住友も駐車場がうまれば持ち出し金減るし、メリットはあると思いますが。
522: 匿名さん 
[2013-02-04 20:03:33]
これから購入する人はどうやって駐車場の抽選するんだろう。
契約者がでたらその都度がらがら回すんですかね?
523: 匿名さん 
[2013-02-04 20:28:44]
確かに100%確保するとは言われていません

ただ、営業の人から駐車場はまず大丈夫でしょう。といわれてました

そしてなぜ、空いている駐車場があるのに入居している人がとめられないのか
納得いきません

524: 匿名さん 
[2013-02-04 20:50:41]
スミフが善後策を考えるでしょう。この板、絶対見てるはずですから!
527: 匿名さん 
[2013-02-04 21:06:27]
これから購入する人は駐車場あり
それでも完売までは長い道のり
528: 匿名さん 
[2013-02-04 21:08:31]
ここに書いても何も変わらない。
直接スミフに文句言いなよ。それでも変わらないと思うけどさ。
530: 匿名さん 
[2013-02-04 21:47:02]
わかった!毎年駐車場の抽選をやればいいんじゃない?外れた人も一年なら我慢できるでしょ。
531: 匿名さん 
[2013-02-05 06:06:38]
>525

販売関係者ですよね。あのね、分譲マンション住民ってあんたらと違ってもっとまとも。
筋の通った議案に反対するような馬鹿は非常に少ない。

総会議案を提案するのが手間なので、声を上げる人が少ないのはいた仕方がないこと。
でも、ここは抽選に落ちた人を中心にデベから空き駐車区画を管理組合に取り返す
議案を出して臨時総会を開けば、絶対に可決すると思います。
臨時総会は5分の1の住民の要請で開けます。この内容なら呼びかければ集まります。

議案内容をデベの管理子会社にゆだねるような馬鹿な真似はしてはいけないよ。
議案の文面まで住民で作って、出欠や議決権行使書は自分たちで集めること。
デベに不利な話に子会社の協力が得られると思ったら大間違いですよ。
管理会社が妨害工作をするようだったら、そのことを理由に管理会社も替えればいい。

デベ子会社の管理会社なんて、デベにバックマージンを流して割高で住民にはメリットないし、
下手をするとデベの瑕疵を隠蔽したり、定期点検を手抜きしたり、いいことは一つもない。
532: 契約済みさん 
[2013-02-05 07:21:18]
気に入らない書き込みはスミフにするんですね。
525ではありませんが、ここの敷地内に確保した者です。

敷地内70%なら車使わない人もいるし、かなりの確率で停められると判断して契約しました。
これが50%なら契約はしていません。

結果、自分は敷地内に停められますが。
はっきり言いますと、未契約者分の駐車場を外れた人に渡すのは反対です。
なぜなら何年も完売しないマンションに自分が住みたくないからです。
(正直、敷地内に停められない物件なんて売れないと思います)

上記の理由で外れた住人以外は反対すると思いますよ。

管理会社を早々に見直すのは賛成です。
個人的に管理費を3割下げて積立にまわしたいです。
こちらは賛成の方が多いと思います。



533: 匿名さん 
[2013-02-05 08:30:08]
確かに住友の物件て売れ残り目立ちますよね。このマンションにもでかでかと広告つけっぱなしにしたりするんですかね?あれは嫌だな。
534: 匿名さん 
[2013-02-05 12:35:11]
>>519
一斉入居の前に、先着抽選で全部出すデベも多いよ。
よくあることだと思うけど。
535: 匿名さん 
[2013-02-05 18:38:07]
532さんに少し同意します。
駐車場が50%しか無かったら自分も買ってなかっただろうし。
住友も同条件でクジ引いてたみたいですけど、結局どのくらい確保出来たんですかね。

531さんの言うように、議案への賛成票集めに直接訪問されたりは嫌だなぁ。
賛成しなかった場合、協力しなかったって噂話のように広がって、住民関係が悪くならないか心配。
やるなら完全匿名、非公開がいいです。

管理会社の良し悪しは、様子見ないとわかんないですよね。
結局は管理人次第な気がします。
536: 匿名 
[2013-02-05 21:01:27]
果たして本当にデベも同条件だったのでしょうか…。まぁ、クジの引き方はガラポンだったので同じ条件だったとして、クジを引く数も同じ条件だったのですかねぇ。

例えば、現時点での契約数が160、未契約が60だったとします。
契約者の駐車場希望数は当初の見越し通り70%で
112台
だったとします。
そこでデベも未契約数の70%である
42台
だけ確保すれば、併せて
154台
ですから、抽選なんかしなくても、実際に契約している方で駐車場を希望している方全員の台数は確保出来ていたはずなんです。
それなのに未契約世帯全60戸分を希望数に換算したため、併せて
172台
となり、抽選になってしまい、実際に契約している方があぶれてしまうことになったのではないでしょうか?
折角、実際に契約している方の駐車場希望数が当初の見立て通りの70%だったのに、あぶれては苦情や文句が出ても仕方がないですよね。
それともデベは未契約数の70%だけクジを引いたのですかね?
それが分からないように抽選時間を分けたんですかね?
537: 匿名さん 
[2013-02-05 21:59:02]
>536
未契約世帯全60戸分は、当たり番号60個を間引いて全て確保。
540: 匿名さん 
[2013-02-06 07:42:40]
駐車場問題は入居した後もゴタゴタしそうですね。。
抽選やり直しなんてなったら大揉め必死。
541: 匿名さん 
[2013-02-06 08:27:24]
やりなおしとか組合がとか言ってるのは、
ここに登場してきている荒らしの外野のみ。

なおどうやっても現状どおりだよ。

ほとんどの人は敷地内に確保しているんだから。
そういう人が今さらなにを言ってるんだろう・・・って思ってるはず。
542: 匿名さん 
[2013-02-06 08:45:02]
抽選の玉の数は確か184か186個。
当時の契約者数が約160戸。
内駐車場希望者数が約8割=約125戸。
残り戸数分玉いれてんじゃん。
543: 匿名さん 
[2013-02-06 08:48:14]
ここで不満を言ってる人って、
実際は1人か2人ですよね

抽選に外れて悔しい気持ちはまあ分かるけど、
騒いでも何も変わりませんよ

管理組合の総会で発言なさったほうがいいのでは?
544: 匿名さん 
[2013-02-06 09:24:03]
火消しに必死ですね。
デベの不当なやり方に不満の方は書いた方が
いいです。

釣った魚にはエサをやりませんが、
デベが一番困るのは評判が悪くなって、
残り住戸が売れなくなることです。
ここが炎上すれば、何らかの対処が必要に
なります。

売れ残り住戸のために、既契約者を犠牲にして
駐車区画を確保する方法に賛成するのは、
デベ関係者だけです。住民にはそんな馬鹿は
いませんので、安心して声を上げましょう。
545: 契約済みさん 
[2013-02-06 10:43:59]
>評判が悪くなって、残り住戸が売れなくなることです。
抽選に当たった住人だって困るよ。

>ここが炎上すれば、何らかの対処が必要になります。
公式じゃないんだからなるわけないじゃん。。。
546: 周辺住民 
[2013-02-06 10:53:21]
宇都宮線、とろ駅って聞いただけで、地の果てってイメージ、駐車場、一世帯に二台分あって当たり前。
547: 匿名さん 
[2013-02-06 12:49:23]
聞いただけ、イメージですからね。駅周辺の住宅で二台分確保できるお宅の方が少ないですよ。
こういう人がどこに住んでて前述の発言をなさるのか実に興味深い。
548: 匿名さん 
[2013-02-06 15:13:26]
べつに売れ残り住戸があったって住人は困らないよ。
未販売住戸分の固定資産税や管理費なんかは見なし所有者のデベが負担する。駐車場代も同じ。いま外れている人が使って駐車場代を払ったって同じ。
かえっていろいろと混みあわなくていいんじゃないの?
549: 匿名さん 
[2013-02-06 15:45:14]
一戸でも引き渡した後は、
デベも区分所有者にすぎませんから、専有使用している
駐車区画の次の使用者を決める権利なんかありません。
デベが所有権を失った時に管理組合に返却してくださ
い。次の使用者を決めるのは管理組合の仕事です。
550: 匿名さん 
[2013-02-06 16:03:51]
売れ残り住居がいつまでもあると嫌だと思うよ。
モデルルームの営業さんがいて、販売の幟が立って、あまりかっこよくないな。
周囲の目、評判も気になります。
551: 匿名さん 
[2013-02-06 16:56:09]
見栄えが気になるなら、幟の掲示は期間を限ればいい。住民の居住環境が悪くなるなら制限すればいい。
実際に何軒か空いていても、そんなに目立たないでしょ。すみふは値引き販売はしない販売スタイルだし。
さすがに入居が6〜7割となるとガラガラ感は否めないだろうけど。新都心のパークスクエアがまだ販売中のことを考えたら5年くらいはありなのかな。
552: 購入検討中さん 
[2013-02-06 17:16:46]
↑お疲れ様ですぅ
553: 匿名さん 
[2013-02-06 20:08:51]
あとどれくらい売れ残りがあるんだろう。
最近リサーチ行ったかたいませんか?
554: 匿名さん 
[2013-02-07 11:30:27]
幟の掲示は期間を区切ればいい

誰がスミフに要求するの?スミフが要求のんで守るのだろうか。
555: 匿名さん 
[2013-02-07 11:50:56]
管理組合に無断でノボリや旗なんか出せません。
管理組合で規制すればそれで終わりです。
引渡し後の土地や共用部はデベのものではなく、
管理組合の持ち物です。
未販売住戸の窓に何か貼り出すのも、
管理組合の許可が要ります。

デベは他の住民と同じ区分所有者で組合員に
すぎません。当然、駐車場の割り当てを自由に
する権利なんかありません。
556: 匿名さん 
[2013-02-07 12:53:21]
555は抽選外れた契約者なの?
557: 匿名 
[2013-02-07 14:40:09]
契約者ではないんじゃないですかね

契約者だったら、いくら駐車場の抽選に外れたからと言って、自分が買ったマンションをあそこまでボロクソに言えないんじゃないかなぁ
契約者だったら、駐車場に外れて悔しい気持ちはあっても、マンション自体に対する悪い話は、例え分かっていても耳を塞ぎたいですよ
まだ入居前なんだし、少なからず希望や期待を持っているはず


ただ単に、管理組合とか区分所有者とかって言葉が好かな方じゃないですか
558: 匿名 
[2013-02-07 14:58:59]
私もそう思いたいです。

この方って前に犯罪とか悪寒とかって言ってた方と同じなんですかね?


こんな方がいたら総会とかが荒れそうで怖いです。
559: 匿名さん 
[2013-02-07 17:27:30]
557さん
555さんを批判されてますが、良く読んで下さい。ボロクソとか、それほどの内容でしょうか?? むしろ、あなたの方が攻撃的であり、火消し目的の書き込みに見られますよ!
560: 匿名さん 
[2013-02-07 18:09:35]
555だけでなく区分所有者や管理組合、犯罪などのキーワードを含む書き込みは同じ人でしょ。

忠告だけなら一回書けば済む話。
ずっと同じ事を繰り返してる。ほんと何したいんだろうねぇ。
まさか契約者じゃないよね!
561: 匿名さん 
[2013-02-07 18:19:02]
凄い荒らしだね。近く予定のアーベストか大宮野村、近鉄あたり?自分に返ってくるからそろそろやめな。
562: 匿名さん 
[2013-02-07 20:06:39]
>ただ単に、管理組合とか区分所有者とかって言葉が好かな方じゃないですか
>区分所有者や管理組合、犯罪などのキーワードを含む書き込みは

わたしは555さんや関連の書き込みとは無関係ですが、マンションを購入したことのある人なら
「区分所有者」「管理組合」なんて言葉は知っていなくちゃおかしいし、普通に使いますよ。

言葉が好き…とか小馬 鹿にしたような言い方はおやめになって下さい。
563: 匿名さん 
[2013-02-07 20:27:00]
元々駐車場は全戸分ないわけで、それを承知で買ったんですよね。
置けない人は当然いるわけで、自分がクジに外れたから怒るのはいかがなものか。
確保しますと言われて、無かったら問題ですが。
564: サラリーマンさん 
[2013-02-07 21:04:50]
本当に長期売れ残りすると、ろくな話が出てこないな…
もう物件に対する検討・考察は終わって、結果がこの残戸数だという事で閉鎖したらどうかな?
幟は1~2年位で外せるようになるんじゃないかな?
このエリアと駅距離なのに駐車場100%じゃないのは最初から分かっていた事だし。
565: 物件比較中さん 
[2013-02-08 00:20:48]
野村や近鉄が同じ土俵にいると思ってる人がいるのにビックリ。
566: 匿名 
[2013-02-08 02:50:54]
確かに、最初から100%じゃないの分かってるのにこの荒れようって…。

でも、果たして本当に抽選で外れてここで書き込んでる方って何人いるんでしょうかね。
大半(お一人かもですが…)は、それをネタに火種をまいている方のような気がしないでもないですけど。

564さんの言うとおり、もう閉鎖した方がいいのかもしれませんね。
これじゃ、検討も何もあったもんじゃないです。
荒らしの格好の餌食になってるような気がします。
568: 匿名さん 
[2013-02-08 07:42:02]
入居後も駐車場の件でゴタゴタしそうですね‥
スミフはキチンと説明すべき。
569: 匿名さん 
[2013-02-08 10:10:54]
ちゃんと説明受けてますよ(^v^)
570: 匿名さん 
[2013-02-08 10:21:37]
首都圏のマンションで平均車保有割合が60%だから、7割有るこのマンションは希望者さん全員に駐車場用意出来ます!
と、営業のおばさまが笑顔で言っていました。

データは事実で営業さんは嘘をついたわけではない。でも、納得出来ない人の気持ちもわかりますよね。
571: 匿名さん 
[2013-02-08 10:48:01]
営業の詐欺まがい発言よりも、
既契約者より自分達の販売業務を優先したのが
みにくい。

しかも、この行為は違法もしくは規約違反となる
可能性が高い。くじ外れた人でも、営業のなりすまし
書き込みや根拠レス発言にめげずに交渉すれば、
駐車区画が獲得できます。
572: 匿名さん 
[2013-02-08 11:11:43]
>首都圏のマンションで平均車保有割合が60%だから、7割有るこのマンションは
>希望者さん全員に駐車場用意出来ます!

データは事実かもしれないけど、首都圏って広いからね。
東京とこの辺りを一緒に考えることはありえないから、この周辺の情報で判断しないとね。

自分だったら営業トークを信じない。
573: 匿名さん 
[2013-02-08 12:26:03]
自己責任(^v^)
574: 匿名さん 
[2013-02-08 12:34:20]
出ましたね。詐欺師の常套句。
自己責任なんてしか言い訳できなくなったら、おしまい。
575: 匿名 
[2013-02-08 12:42:51]
荒らしに来た人、敢えて荒らしを煽る人、火消しの営業さん…

ホント色々いますねぇ
576: 匿名さん 
[2013-02-09 15:37:41]
577: 匿名さん 
[2013-02-09 16:54:46]
売れ残りが多いマンションは賃貸割合を多くする
そして管理が荒れ、廃墟のような雰囲気になる

駐車場の件は裁判で決着するのが早いかも
契約解除も可能かと
578: 匿名さん 
[2013-02-09 18:10:17]
>>576
月15万ですか。
新築だし15階だし、妥当な額かしら?
579: 匿名さん 
[2013-02-09 19:51:24]
「駐車場無料」ってありますね。
駐車場付きで賃貸に出してるってことね。
581: サラリーマンさん 
[2013-02-09 20:38:43]
今中古で売ったら確実に2~3割マイナスでしか売れないでしょ。
永住が一番ですよ。
582: キャリアウーマンさん 
[2013-02-09 20:57:51]
っていうか、この立地で駐車場なしで中古では、そう簡単には買い手はつかないでしょ。
583: 匿名さん 
[2013-02-10 00:26:04]
駐車場をキープしたスミフが賃貸を出しているのだろう
相当売れ残っている感じだな
584: 入居予定さん 
[2013-02-10 00:35:22]
契約者スレで、こちらが荒れている様子でしたので、見に来ましたが、駐車場の件だったんですね!!

私は車を所有していませんので、駐車場の事は関係ないのですが、外れた方は残念だったかもしれませんが、購入された理由は駐車場だけでは無かったと思いますし、部屋やマンションの立地など気に入った点は他にも沢山あったんでは無いかと…

実際に完成してみると、エントランスも素敵でしたし陽当たりも良いですし、駐車場を外れた方もマンション自体には90%以上は満足しているのでは無いかと思います。

私自身は、入居を楽しみにしている一人ですが、駐車場が無いから満足な生活が出来ない訳ではありませんので、購入された時の気持ちを思い出してみては、如何ですか??

長文で失礼致しましたが、スレを読んでいるとそんな気持ちになりました。
585: 匿名さん 
[2013-02-10 11:05:42]
駐車場の件で、賃貸の方と対立が生じないか心配です。スミフが、早々に全戸販売をあきらめてしまったのは残念としか言いようがありませんね。やっぱり利益至上主義です。大人気とかいう書き込みは一体何だったのでしょうね。要するに化けの皮が剥がれたと言うことでしょうか。
586: 匿名さん 
[2013-02-10 11:50:18]
>駐車場の件で、賃貸の方と対立が生じないか心配です。

自分からしゃべらなければ、どの部屋が持家か賃貸かを判別できませんよね。
それに賃借人に非があるわけでもない。
対立なんてしないでしょう。
587: 匿名さん 
[2013-02-10 13:46:15]
その15階の賃貸物件はなんですみふのだと分かるのですか?
資産目的で購入した人が出しているかもしれないじゃん。

ちなみに内覧会が済んでいる物件はこの連休で200戸を超えるそうだよ。
588: 匿名さん 
[2013-02-10 15:08:26]
残り20って事ですか?凄い売れましたね。
589: 匿名さん 
[2013-02-10 19:44:02]
我が家も二度ほど分譲マンションを賃貸でお世話になりましたが、誰が分譲か?賃貸か?なんて分かりませんでした。
15階ということは、購入者が資産目的に賃貸に出したのではないでしょうか?
590: 匿名さん 
[2013-02-10 20:04:19]
所有者は、資産家で賃貸目的で購入した人か、購入後に転勤が決まった人だと予想します。
まだ販売中なのに、売主が賃貸に出すなんてあるのですか?
591: 匿名さん 
[2013-02-10 20:08:37]
ないと思います。分譲が売れなくなるから、普通はやらないでしょう。
592: 入居予定さん 
[2013-02-10 20:27:58]
私も584さんと同じに入居を楽しみにしているものです。おっしゃるとおりほぼ満足しております。これだけの戸数になれば条件がピッタリ合致したかたもいるでしょうが、少しは譲歩して決めた方もいると思います。大きな買い物ですからよく検討して購入に踏み切ったのだと思います。エントランス、車寄せも本当にステキですね。駐車場の件も最初から納得しておりましたので・・・
593: 匿名さん 
[2013-02-12 11:03:00]
物件概要には何も書かれていませんが、旧地権者さんの持ち分とも
考えられるのではないでしょうか。
土地を譲る等価交換で所有した住戸を賃貸に回す事はよくあるようです。
賃貸に住まれる方が、マナーの良い常識的な方でありますよう!
594: 匿名さん 
[2013-02-12 12:13:10]

>物件概要には何も書かれていませんが

書いてないのは地権者住戸が存在しないからです
非分譲住戸がある場合、物件概要に表示するのは義務です
その表示がないのですから全部の部屋が分譲対象に間違いないです
595: 匿名さん 
[2013-02-12 22:54:50]
何か賃貸でも意に介さずみたいな意見もあるようですが、私はハッキリ言ってイヤです。駐車場の件も、賃貸の人は確保できて見え見えのセールストークですが無料と謳う。外れた方は気の毒ですよ。一大決心をした人としばらく凌げれば良い人と心の底では分かり合えないと思います。賃貸の人が自治会や組合の役員やりますか? 何よりこの板で、業者まがいの誘導するような書き込みが散見されることにうんざりしています。
596: 匿名さん 
[2013-02-12 23:08:31]
595

病んでますねぇ〜

駐車場付き賃貸で別にいいんじゃね?
598: 匿名さん 
[2013-02-13 09:23:32]
>>595
管理規約や駐車場使用細則にはどう書かれているのでしょう。
所有者が居住しなくなった場合の駐車場の扱いについて記載はないのですか?
確認された方がよいですよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる