住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・ツインってどうですか?Part19」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・ツインってどうですか?Part19
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-05 17:15:32
 

シティタワーズ豊洲 ザ・ツインについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレPart17 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/230932/

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
山手線 「東京」駅 バス20分 「豊洲2丁目」バス停から 徒歩5分
ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分
間取:2LDK~3LDK
面積:77.54平米~142.60平米
売主:住友不動産
施工会社:鹿島建設
管理会社:住友不動産

[スレ作成日時]2012-09-08 05:07:44

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
シティタワーズ豊洲ザ・ツイン
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩4分
総戸数: 1063戸

シティタワーズ豊洲 ザ・ツインってどうですか?Part19

742: 匿名さん 
[2012-11-06 20:51:14]
これでも売れちゃいますかね?

不動産価格も「需要と供給の関係」で決まります。
日本は今後、全体的に不動産に対する需要が高まる可能性が
ほとんどないと考えていいでしょう。
なぜなら、人口が減り、経済が縮小するからです。

と・・・ここまではいつも書いている通りです。
しかし、この「需要と供給の関係」という価格決定の大原則は
短期的に不自然な現象を引き起こすことがあります。
つまり、日本の不動産は「全体的」かつ
「中長期的」に見た場合、必ず下落するはずなのですが、
短期的にはそうでない現象もみられるのです。

卑近な例を見ると、先日レポート紹介の時に触れた「豊洲」。
現在、売れ残っている住友不動産・シティタワーズ3棟の坪単価は、
均すと280万円から290万円あたりでしょう。
周辺の中古マンション相場もこれに引きずられています。
ところが現在、文京区や中央区の日本橋エリアには
これよりも安いマンションがいくつも新築で供給されています。

おかしいですね。
本来、銀座から4つめ「島」である豊洲のマンション価格が
本土の、しかも中心エリアのそれよりも高いのです。
なぜ、こういう現象が起こるのかというと、
一時的にでもその価格での「需要」が発生しているからです。
分かりやすく言えば、そのおかしな価格で買う人がいるということ。

そういう需要は、私から見れば一時的なものに過ぎません。
住友不動産がある程度予算を投じて、広告宣伝を行っている間と、
その余韻が残る数年だけの現象だと私は考えています。
人々が冷静に「なんであんな不便なところが高いの」と
気が付いた時点で、この不自然さは解消されるでしょう。

このように、「需要と供給の関係」というのは、
短期的には非常に不自然な価格を形成する場合があります。
「バブル」と呼ばれる現象は、その最たるもの。
豊洲で起こっているのは、そのミニ版といっていいでしょう。
あの島の場合、それを起こしたのは住友だけではなく、
三井や有楽も一時はそれに加担し、支えていたのは他ならぬ
購入したエンドユーザーのみなさんです。
現在は、住友不動産が独力でその価格を維持しようとしています。

こういう現象は、いかな財閥系大手と雖も1社だけでは起こせません。
必ず何社かが一緒になり、それに応えるエンドユーザーが必要です。
簡単に言えば、エンドユーザーをある程度ダマせなければ成立しません。
743: 匿名さん 
[2012-11-06 20:55:43]
タワマンの成功例と言ったらツインパークスぐらいだろうね。

やっぱり立地かな。
744: 匿名さん 
[2012-11-06 21:57:40]
>>736
豊洲住まい・・・田村正和、黒木瞳、松雪泰子、新庄剛志など
東雲住まい・・・本木雅弘、田原俊彦、中谷美紀など
有明住まい・・・マドンナ、オダジョーなど

745: 匿名さん 
[2012-11-06 22:00:33]
>739
シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン
http://www.nomu.com/mansion/1149139/
 坪274万円 6,850万円 82.5m² 2009年 41階/48階建

シティタワーズ豊洲ザ・ツインサウスタワー
http://www.nomu.com/mansion/1158528/
 坪255万円 6,890万円 89.01m² 2009年 28階/48階建

シティタワーズ豊洲ザ・ツイン ノースタワー
http://www.nomu.com/mansion/1179211/
 坪234万円 5,250万円 73.87m² 2009年 21階/48階建




■ご参考

広尾ガーデンヒルズ イーストヒルA棟
http://www.nomu.com/mansion/1092506/
 坪388万円 8,490万円 72.09m² 1983年 1階/9階建 ←築年・階数に注目!
746: 入居済み住民さん 
[2012-11-08 20:29:23]
合鍵作りたいと思うんだけど頼んだら作ってくれるんですか?
747: 匿名さん 
[2012-11-08 20:48:02]
作ってくれますよ。ツイン。
748: 匿名さん 
[2012-11-08 20:49:01]
店舗に使うにも合鍵必要だからなw
750: 匿名さん 
[2012-11-09 18:53:21]
憧れのタワーマンション。



いつかは住みたいです。
751: 匿名さん 
[2012-11-09 19:18:48]
ここじゃなくてもタワーマンションはいくらでもあるよ。
わざわざ埋立地に住まなくてもいいのでは?
752: 匿名さん 
[2012-11-09 19:37:01]
埋め立て地のタワーだから良いんですよ。
753: 匿名さん 
[2012-11-09 20:22:37]
>埋め立て地のタワーだから良いんですよ。

そうですよ
内陸部の半分くらいの価値ならね
754: 匿名さん 
[2012-11-09 22:28:18]
坪150万以下なら納得するがね。
755: 匿名さん 
[2012-11-09 23:01:12]
都心のタワーなんて、ほとんどが大通り沿いか線路沿いじゃない。なんで高い金払って騒音に晒され、汚い空気吸わなければいけないのか。多少奥まったところにあるタワーでも、窓開けるとゴーと言う音が聞こえるし、週末の夜の首都高の煩いこと。

それに、昼間見えるのは、汚いビルの屋上やビル群。昼間に家にいる家族はかわいそうだね。

私は嫌で引っ越しましたよ。
757: 匿名さん 
[2012-11-10 00:33:40]
未だ好評販売中ですか・・・
758: 匿名さん 
[2012-11-10 00:34:08]
液状化しないかきり、有害物質は出てこないですよ(笑)
759: 匿名さん 
[2012-11-10 00:34:42]
ここもおススメだけど、シンボルは制振なので間取りにも良いし、幹線道路から離れているので、静でさらに良いよ。でも、ここより少し高いです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる