- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-03-31 05:00:01
マンション建設予定地の情報よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-09-07 19:51:19
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
名古屋のマンション建設予定地を‥ PART 2
-
8304
匿名さん 2025/01/20 14:11:15
3月29日の東山線のダイヤ改正で、土日祝日の夕方を中心に大幅に増便するみたいですね。
-
8305
検討板ユーザーさん 2025/01/22 04:13:01
-
8306
メロン 2025/01/28 04:19:43
坪800万の部屋なんて既に有るよ
ビックカメラ跡地の最上階なら坪1000でも買う人は居る
-
8307
評判気になるさん 2025/01/28 13:18:54
-
8308
口コミ知りたいさん 2025/01/28 17:29:15
>>8307 評判気になるさん
東京の不動産高騰はインバウンド需要によるものが主である。中国経済が崩壊して都内の物件が大量に売却されれば東京の不動産バブルは崩壊する可能性は大だが立地が良い駅近は需要があるから逆に跳ねる可能性もある。
しかしながら…
名古屋は実需が主、違いはあれどこれからは益々駅近人気エリア外でマンション購入は購入後、含み損となる可能性が見えない連中は失礼ではありますが雇われサラリーマンに多い傾向だろう。
-
8309
匿名さん 2025/01/28 21:58:19
>>8308 口コミ知りたいさん
貴方は人気エリアがどこか見えてるの?
今池とか池下とか言い出しそうだな笑
-
8310
メロン 2025/01/29 02:48:46
>>8308 口コミ知りたいさん
まずね、実需なら含み損なんて考え無い人が殆ど
マンションなんて駅近以外買う意味がない
人気エリア
久屋、伏見、名駅の徒歩5分以内
資産価値を考えるならね
-
8311
マンション検討中さん 2025/01/29 03:39:53
>>8309 匿名さん
出来れば地下鉄駅徒歩1.2分で東山線が望ましい。次に最近は名城線かな?名古屋城、本山、大曽根、金山と環状になってる唯一の名古屋の地下鉄この2路線の徒歩1.2分意外なら名古屋でマンション買う意味なくないか?
-
8312
eマンションさん 2025/01/29 03:43:48
>>8311 マンション検討中さん
名城線は八事や栄や熱田神宮前も止まりますもんね。
-
8313
匿名さん 2025/01/29 05:14:29
>>8312 eマンションさん
資産価値とかならあまり八事は関係ないような。。結構不便よ。トヨタ需要はあるかもだけれど。
-
-
8314
周辺住民さん 2025/01/29 13:30:03
通勤、通学で臭い・混雑の東山線、名城線を使わざるを得ないような生活なんて回避できるなら回避したいもんよ
-
8315
匿名さん 2025/01/29 14:26:25
-
8316
評判気になるさん 2025/01/29 21:42:22
>>8311 マンション検討中さん
キャピタル狙いなら、あなたの考え方は間違ってますね。なぜなら価格の要素を無視してるから。価値に対して安いものを選ばないと。
-
8317
マンション検討中さん 2025/01/29 21:56:04
>>8316 評判気になるさん
2025年問題をご存知ですか?確実にいい立地を狙わないと悲惨な結果になるのは目に見えてます。因みにあなたは何処の立地を選びますか?
-
8318
検討板ユーザーさん 2025/01/29 23:09:42
割安な物件選んでも安物買いの銭失いするだけ
タワマンで値段が高いものを買った方がいい
注目集まる物件は需要が他の物件より高い、中国人が購入してくれる可能性がある
なので資産価値気にするならタワマン以外は無しだと思ってる
-
8319
マンション掲示板さん 2025/01/30 03:23:54
名古屋は、タワマンもっとたてれば、需要あるでしょうに。50階以上が皆無なのが逆にすごい。
-
8320
匿名さん 2025/01/30 03:55:41
>>8318 検討板ユーザーさん
それ割安じゃないよ。
割高だったんだよ。
-
8321
マンコミュファンさん 2025/01/30 05:37:45
-
8322
匿名さん 2025/01/31 03:54:50
-
8323
マンション掲示板さん 2025/01/31 04:16:35
-
8324
名無しさん 2025/01/31 06:11:22
-
8325
マンション検討中さん 2025/01/31 10:50:10
-
8326
検討板ユーザーさん 2025/01/31 11:24:48
-
8327
評判気になるさん 2025/02/01 08:40:26
地方から人口が流出して東京への移住が進んでいると聞きます。
東京に移住した地方出身者に話を聞くと「地方にはロクな仕事が無いから」と言います。
確かに最もらしい理由に聞こえますが、よくよく地方にある会社を調べてみると
賃金や労働条件が東京の平均以上の地場の優良企業は普通に存在しますし、
電力や公共交通機関等の強いインフラ優良企業もあります。
ではそういった地方の優良企業にはどんな属性の方が就職しているかというと
・地方の旧帝大卒 ・地方の国公立卒 ・地場のトップ私立大卒 ・理系の方 などが多いようです。
上に挙げた地方優良企業の席はこういう属性の学生が獲得していると思われます。
つまり優秀な方達です。
裏を返せば、「地方にはロクな求人が無い」と言い東京に移住していく人の属性は
地方の優良企業から必要とされなかった「能力の無い人達」なのです。
これは冷静に考えるととても恐ろしいことですね。
東京の人口増加は「地方から来た無能な人間」により構成されているということです。
地方には優秀な人達が残り、無能は東京へ向かう。この現実を東京都民は知らない。
本当に地方に優良な企業が全然無いから皆東京へ来ていると思ってる。
今後の東京の未来をよく観察していきましょう。
-
8328
マンション掲示板さん 2025/02/01 09:19:54
>>8327 評判気になるさん
せいぜい2σ内とかの話だよね。
日系なら5大商社の本社所在地みりゃ分かるじゃん。
-
-
8329
マンション掲示板さん 2025/02/01 11:30:35
>>8327 さん
>>8327 評判気になるさん
愛知の人口推移で減少してはいますが…ところが名古屋市内だけなら増加している。地方は減少し都市は増加は愛知県でも顕著にデータとして出てます。マンション買うなら名古屋市内の方が需要はありそうな感じはします。
-
-
-
8330
マンション掲示板さん 2025/02/02 00:16:52
>>8327 評判気になるさん
超優秀層と能力高い野心家は東京に吸い出されるので流石に言い過ぎです。
-
8331
名無しさん 2025/02/02 03:47:51
-
8332
匿名さん 2025/02/02 09:44:21
東京って普通のサラリーマンがマンション買って住めるレベルなの?
-
8333
マンコミュファンさん 2025/02/02 10:28:58
>>8332 匿名さん
東京で稼いで老後地元に戻るパターンが結構いるみたい。
-
8334
検討板ユーザーさん 2025/02/02 12:18:46
>>8333 マンコミュファンさん
稼げなくなった***が帰ってくるだけ
-
8335
2025年問題さん 2025/02/04 11:51:06
ついに始まった。
名古屋一軒家一斉売却!まあ2025年マンションはまだしも…一軒家の価格が恐ろしい程下落すると言われてます。一軒家を売却してセキュリティのいいマンションに住む時代がもうすぐそこまで来てる。例外として5億~10億の高級立地の一軒家は影響少ないみたいだけど3億以下の一軒家は余程立地が良くなきゃ誰も買い手がなく値下がり土地の価値のみになる未来がすぐそこまで迫ってる。
-
8336
マンコミュファンさん 2025/02/05 10:24:19
住宅ローン金利も2025年末には変動金利1.5%も視野に入って来た。
-
8337
検討板ユーザーさん 2025/02/05 12:25:55
そうなると不動産市場は萎みそうですね
ただでさえ地域によっては供給過多なのに
-
8338
マンション検討中さん 2025/02/09 21:15:31
新築が価格高騰する流れなのはたぶんそうでしょう。
ただ同じように中古マンションも上がっていくとはとても思えなく、、今が天井のように思います。いや、下がってきてますよね?
実需層が8割を占めると思われる名古屋で中区、名駅周辺のタワマン以外で価格上昇する未来が見えません。
子供がいるので現時点でこの地区にマンションを購入することも憚られます。
年度末控えているので家の売買が年末辺りから活発だったのは理解しますが「まだまだ価格上がるから早く買ったほうがいい」的なことを言う不動産屋のセリフを聞くと不信感マックスになります。笑
-
-
8339
マンション検討中さん 2025/02/09 21:19:00
>>8319 マンション掲示板さん
名古屋、伏見、丸の内、国際センター駅徒歩4分以内の50階以上なら高くても売れますよね…
-
8340
名無しさん 2025/02/10 00:17:45
>>8338 マンション検討中さん
日本社会が二極化していくので、不動産もそれに合わせて二極化されるかなと思っています。
名古屋の人気デベの新築なら坪単価が高くても買い手はいると思います。ただそれに釣られて立地や質がそこまでで、坪単価高いやつは新築でもリセール出ないのでは。だから中古も新築に釣られて価格が上がるのはごく一部かと。
良くも悪くも名古屋ってパイが狭いし、目利きが皆さん素晴らしいですからね。売れなさそうなやつは本当に売れ残る…
-
8341
通りがかりさん 2025/02/10 02:03:36
ビックカメラ潰してタワマン作って
坪500以上~1500万は行くぞ
-
8342
買い替え検討中さん 2025/02/13 07:19:53
去年の12月に申請されているけど、西区栄生一丁目計画(宝交通)は出ています?
-
8343
名無しさん 2025/02/13 10:09:52
>>8338 マンション検討中さん
そんなこと言ってるの、◯◯ハジメだけでしょ。
もうピーク超えたよね。
-
8344
不動産マニアさん 2025/02/13 12:08:24
>>8338 マンション検討中さん
人件費が高騰!物価が高騰!
で新築マンション新築戸建てが下がる要素が見当たらない。
下がるのは空き家築古物件のみこのマンションバブルが落ち着くのは一般的に早くて5年後5年間ローン支払う事を考えたら下がってから買おうが今買おうがそんなに変わらない。むしろ下がるのが10年後になる可能性もあるしその辺は自己責任
-
8345
評判気になるさん 2025/02/13 15:08:45
>>8341 通りがかりさん
名駅西と久屋大通のパナトヨタホームビルの辺りは遅かれ早かれ建て替えするだろう
分譲されるかはわからんが
名鉄も昨今の状況みると商業施設やオフィスで大丈夫なのか
分譲してキャッシュつくったほうがいいのでは
-
8346
マンコミュファンさん 2025/02/13 16:04:39
>>8345 評判気になるさん
名鉄の場所がマンションなら外国人投資家のマネーの流入もありえない話しではないかな?ただマンションにしてしまうと先祖代々受け継がれて来た名駅の一等地を手放す事になる。
-
8347
マンコミュファンさん 2025/02/14 14:14:13
>>8345 評判気になるさん
久屋は、分譲マンションなら激アツで欲しいけど、残念ながら2030年頃にパナとトヨタで複合商業施設作るよ
-
8348
マンション掲示板さん 2025/02/14 14:20:58
住居とかホテルならいい立地ではあるけど
名駅の名鉄エリアは商業地としてはちょっと優位性が落ちるよなあ
-
-
8349
マンション掲示板さん 2025/02/15 01:22:28
国際ホテルあった辺りや明治屋、東急ホテルもなくなり、全部高層マンションで良くないか。
-
8350
マンション検討中さん 2025/02/15 02:01:36
神戸をはじめとして、むしろ高層マンションは規制される方向だが
-
8351
匿名さん 2025/02/15 12:14:24
ナゴヤザタワーが大コケしたから高層タワマン作りは慎重になるだろうな。
タワマンは立地が最重要
主要駅徒歩3分以内じゃないと売れません
-
8352
匿名さん 2025/02/25 11:54:33
3分って言っても、駅の一番遠い出入り口から3分だから、改札までプラス何分、電車のドアまでプラス何分って考えると、本当は駅1分、できれば駅の真上に住みたいわな
-
8353
匿名さん 2025/02/26 02:50:43
匿名さん2023-01-08 13:15:33名古屋の皆様にお聞きします、マンション選びで最も重視するポイントは?イオンモールやららぽーと等の商業施設が近い
7.4%
駅が近い
68.5%
駐車場の付帯率が高い、自走式
13%
地盤がよく災害が少ない
11.1%
54票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件