名古屋のマンション建設予定地を‥ PART 2
5923:
名無しさん
[2023-05-10 15:15:40]
|
5924:
匿名さん
[2023-05-10 21:51:32]
上質な低層、いい響きだ
|
5925:
eマンションさん
[2023-05-11 07:27:01]
>>5920 匿名さん
土地の持ち分が大きくなるのと、少人数ほど合意形成が取りやすい。良さも悪さも戸建てと高層マンションを足して2で割った感じ。 |
5926:
口コミ知りたいさん
[2023-05-11 07:33:42]
|
5927:
匿名さん
[2023-05-11 12:05:17]
>>5920 匿名さん
>低層マンションってなぜ人気なの? それは単に低けりゃいいってわけじゃなく 低層地域にあったり、駐車場全戸数屋内確保されてたり 低層なのにエレベータ複数あったり 間取りや設備仕様レベルが高かったりするからですよ。 当然、その分価格も高い訳ですが、こういうのが住民を一定の質にしてくれる事をある程度期待出来たりするんです。 仮にある部屋が賃貸に出されても、です。 そうは感じない人、反論したくなる人もいるでしょうが、大まかにいうとこんな感じです。 |
5928:
匿名さん
[2023-05-11 12:09:27]
>>5920 匿名さん
郊外のファミマンなんかもレベルは違えど似たような住民層が期待されてるのは同じですね。 逆なのが都心部などにある1R~4LDKまであるタイプのマンションです。 どっちが良い悪いではなく、好みの違いがあるわけですね。 |
5929:
マンション検討中さん
[2023-05-11 12:19:34]
|
5930:
検討板ユーザーさん
[2023-05-14 10:26:41]
一社とはいえ、徒歩1,2分でぼちぼちの規模の三井。
高そうです。星が丘もこんなのあればよいな。 ![]() ![]() |
5931:
匿名さん
[2023-05-14 15:52:58]
|
5932:
eマンションさん
[2023-05-14 16:16:16]
>>5931 匿名さん
そこですね。もう更地になって三井不動産の気合いの入ったPR看板がでてます。5751さんも言ってますが、裏の通りに面しているのが良いですね。枠は間違ってたらすいませんがこんな感じだったかな。 ![]() ![]() |
|
5933:
匿名さん
[2023-05-14 16:29:21]
|
5934:
マンション掲示板さん
[2023-05-14 18:05:08]
三井と住友はこれから建設を控えてる土地が多く楽しみです。
栄本町通の三井はいつ建築看板が出るだろうか? |
5935:
検討板ユーザーさん
[2023-05-14 23:32:20]
駅直結タワマンまだかああ
|
5936:
マンション検討中さん
[2023-05-15 13:27:57]
>>5886
【愛知】セントラルパークアネックスビル解体に着手 http://www.senmonshi.com/archive/02/02119EIwq2H2U2A.asp 再開発の方向性が決まっているのは確からしいですね。 ただし記事では「大手デベロッパーの協力も得て」とあるので今後もセントラルパークが所有し主導していくのでしょうか。 |
5937:
検討板ユーザーさん
[2023-05-15 23:15:59]
オフィスビルか?
|
5938:
職人さん
[2023-05-17 08:49:53]
正直に言うと名古屋駅前か栄周辺しか住む気ない。
東山線沿いの千種・覚王山・本山・星ヶ丘が人気だけど 地形がアップダウン多いしそこまで魅力感じない。65歳超えたら住みにくそう。 まぁせいぜい瑞穂区・昭和区ぐらいならいいけどやっぱり車が不便。駐車場も狭い。 だったら車無しで生活できる名駅・栄でもういいやってね。 |
5939:
名無しさん
[2023-05-17 09:40:24]
|
5940:
マンション掲示板さん
[2023-05-17 09:59:52]
|
5941:
匿名さん
[2023-05-17 14:55:18]
一旦整理しておきたいのですが、
名古屋市内で現時点で計画まで含めた分譲マンションの「最高級」案件は 栄のスカイルが入る「栄ビル」建て替えの名鉄(現:名鉄都市開発㈱)の 高級マンション計画で間違いないですよね?これ超えるの無いですよね? 立地が特AAAで目の前が三越とコンラッド名古屋で億超え間違い無しですが。 https://skyscraper-urban-development-institute.com/blog-entry-4984.htm... |
5942:
検討板ユーザーさん
[2023-05-17 16:04:07]
|
5943:
口コミ知りたいさん
[2023-05-17 16:20:33]
>>5942 検討板ユーザーさん
いや、あるでしょ |
5944:
評判気になるさん
[2023-05-17 16:30:35]
|
5945:
匿名さん
[2023-05-17 16:48:38]
|
5946:
匿名さん
[2023-05-17 16:52:45]
|
5947:
検討板ユーザーさん
[2023-05-17 17:04:32]
栄みたいな場所で分譲の下駄に都心部の商業施設いれるとか一番厄介そうな案件にしか見えないのだが。
それとも権利関係とか管理負担とかそういう一切知識がないからこそワクワクしちゃう素人なのかな。 |
5948:
匿名さん
[2023-05-17 17:07:01]
>>5947 検討板ユーザーさん
フワッとしてて君の意図が見えん |
5949:
名無しさん
[2023-05-17 17:57:42]
|
5950:
検討板ユーザーさん
[2023-05-17 18:18:07]
|
5951:
匿名さん
[2023-05-17 18:18:48]
>>5946 匿名さん
本当の金持ち(笑) |
5952:
検討板ユーザーさん
[2023-05-17 18:30:06]
栄ならプラウド栄パークも定期借地だけど
最近の東京や横浜の物件は好立地でも分譲増えてる オフィス部分と商業施設は地権者が取得的な 住み分けしてる ただ大阪は定期借地多いがどっちによるか |
5953:
マンコミュファンさん
[2023-05-17 18:35:42]
|
5954:
検討板ユーザーさん
[2023-05-17 18:36:18]
マルエイガレリアのほうじゃなくて?
パナソニックビルとトヨタホームビルがどうなるか気になる |
5955:
マンション掲示板さん
[2023-05-17 18:38:35]
安藤証券のビル問題はどうにかなったのかね
|
5956:
口コミ知りたいさん
[2023-05-17 18:41:32]
>>5953 マンコミュファンさん
ここが名鉄不動産の現在計画されているフラッグシップ分譲マンション。 敷地の形も良いし、最大の売りは全平面駐車場ってとこかな。 東区の橦木町です。 https://www.kensetsu-databank.co.jp/tokai/osirase/detail.php?id=100739... |
5957:
検討板ユーザーさん
[2023-05-17 18:42:13]
スーパー少ないのは同意だが
栄、久屋大通は以前に比べたら日常生活できるレベルに色々店揃ってきてる 名駅はエアプだからわからん 百貨店あるしまあなんとかなるんじゃないの |
5958:
マンション掲示板さん
[2023-05-17 18:47:23]
やはり久屋大通公園沿いの丸の内や泉あたりの物件が一番魅力かな
土地余ってないけど 栄に分譲タワマンできたら驚くが |
5959:
口コミ知りたいさん
[2023-05-17 20:12:45]
|
5960:
マンコミュファンさん
[2023-05-17 20:14:42]
|
5961:
匿名さん
[2023-05-18 18:37:03]
家は無理して買わないように
住宅ローン破産が急増してる 持ち家vs賃貸の比較でいうと、 賃貸は人生と共にダウンサイジングしていくから2000万円ほど圧縮できる 子供がいるとき(18歳まで)は3LDKでも、夫婦になったら1LDKに引っ越したり 比較記事はこの視点が抜けてる |
5962:
匿名さん
[2023-05-18 18:42:05]
賃貸に住む場合は、子育てや転勤とかの事由がなければ長く住むこと
建物耐用年数や建物解体まで住めばすべてがタダになるだけでなく、 立退料100~200万円とかお金もらえる 短期で転居してる人、高い賃貸に住んでる人はコスパ悪い |
5963:
マンション検討中さん
[2023-05-18 19:01:19]
その時の市況にもよるけど、子どもが独立するまで分譲に住んで、そのあと売却して賃貸にするのが最適なんじゃないか。
|
5964:
名無しさん
[2023-05-18 20:29:26]
|
5965:
口コミ知りたいさん
[2023-05-18 20:50:31]
>>5961 匿名さん
マンション価格が上昇してる局面では、ダウンサイズしたいタイミングで、ダウンサイズしたマンション買えばいい。元のマンションは売れば購入時より高く売れるでしょう。上昇局面なら買った方が得です。問題は、今後上昇するか分からないこと。 |
5966:
eマンションさん
[2023-05-19 03:01:26]
|
5967:
買い替え検討中さん
[2023-05-19 14:09:35]
|
5968:
マンション検討中さん
[2023-05-19 15:51:21]
さすがに300以上すると思います。
|
5969:
マンコミュファンさん
[2023-05-19 17:53:15]
|
5970:
匿名さん
[2023-05-19 18:16:06]
なんで覚王山?
近いところだとマストスクエアが出てるけどあそこ330くらいでしょ? 完売したグランクレア一社が駅遠、設備仕様微妙で240くらいだったから、高級仕様なら300はいくんじゃない。 |
5971:
eマンションさん
[2023-05-19 18:36:40]
本山が坪310で売れ残ってるから、一社で300超えは捌けない気がする。
|
5972:
匿名
[2023-05-19 18:56:36]
建築コストの兼ね合いです。
捌けるかはプロモーション次第。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
たしかに東京なんぞで例えられるのは恥だな