- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2025-03-31 05:00:01
マンション建設予定地の情報よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2012-09-07 19:51:19
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
愛知県名古屋市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
名古屋のマンション建設予定地を‥ PART 2
-
162
匿名さん 2013/04/19 07:04:06
完売したマンションは住民板に移ってくれないと紛らわしいね
-
163
匿名さん 2013/04/23 11:55:30
-
164
匿名さん 2013/04/24 00:00:45
名古屋のマンションって設備悪いよね
住人や購入検討者がもっとクレームいれないから、
ディベロッパーも殿様商売やってるんだろうけど
二重床・二重天井・天井高さの3点うたってる新築物件0
この地方の人はマンション設備とかそういうのまったく気にしないのだろうか?
遮音性気にならない?
-
165
匿名さん 2013/04/24 00:11:02
気になる。どうにかならないかな…。なめられてるよね。
-
166
匿名さん 2013/04/24 15:20:51
プラウドが高いのは良質な土地の買収に金使ってるだけという
-
167
匿名さん 2013/04/24 15:24:18
一条タワーが二重床・二重天井だったよ。
興味ないけど。
てか、二重だと静かなわけ?
かえって響きそう。
-
168
匿名さん 2013/04/25 00:21:40
良質な二重だと響かない、そうじゃないと響くみたいです。
-
169
匿名さん 2013/04/25 01:44:52
>168
良質だろうがなんだろうが、他の条件が同じなら
直床に比べ17%遮音性が落ちます。
-
170
匿名さん 2013/04/25 03:02:56
>169さん
遮音性が落ちるということは、同じ条件なら、直床のほうが有利ということですか?
-
171
匿名さん 2013/04/25 03:14:55
スラブの厚み、梁間のスラブ面積、スラブの種類、床材。
遮音等級遮音性を左右するのはこの4つ。
直床/二重床は一概にどちらが遮音性が良いとは言えない。
スラブ厚28cm以上のボイド部分に遮音材を充填したスラブで、梁間スパン7m以下、
高いスキルで施工されたLL45二重床で、床下に遮音材を敷き詰めれば遮音性は間違いない。
壁際やサッシの掃き出し口など、床の端部が在来工法の際根太とった硬い材料で施工されてると、
歩行時の振動が際根太を介して階下に伝わってしまう。
遮音性能は小梁なしのボイドスラブより小梁ありのベタスラブmの方が上。
施工不良で性能が十分発揮できていないケースもある。
LLは軽い音、椅子を引きずる音などの遮音性能。
騒音問題は、足音、飛び降り、物を落とすなどLHで表現される音。
-
-
172
匿名さん 2013/04/25 05:44:52
名古屋ではほとんどが直床。
どうせ直床ばっかりなんだから二重床との遮音性比較は不要。
-
173
匿名さん 2013/04/25 05:49:19
名古屋はまだまだ郊外の人口が増えてる
日進・長久手
-
174
匿名さん 2013/04/25 06:38:22
最近、マンション住まいで騒がしいの好む人間が少なからずいるのを知った
騒がしいというのは語弊があるが、近くに人がいると認識することで安心する輩だ
この類は音を出すのが悪いとは思わないから、自分も平気で出す
-
175
匿名さん 2013/04/25 10:19:25
171みたいのはこの地方の人はほとんど気にしてない
せいぜいロケーションしか考えない人が多いんで
その種のつっこんだ話が議論されることはほぼ皆無
-
176
特命 2013/04/26 11:22:48
-
177
匿名さん 2013/04/27 08:25:00
ライオンズはあるのになぜドラゴンズはないのか?
中日ファンなんすけど
-
178
匿名さん 2013/04/29 06:36:50
カルティア長久手 WESTCOURT
総戸数 33戸
間取り 3LDK・4LDK
分譲価格(税込) 2,490万円(1戸)~3,440万円(1戸)
最多価格帯(税込) 2,900万円台(6戸)
専有面積 76.92㎡~91.51㎡
バルコニー面積 14.40㎡~31.41㎡
ポーチ面積 9.87㎡・10.89㎡
専用庭面積 14.90㎡~31.20㎡、月額使用料300円~600円
管理費等 9,375円~10,875円(月額)
修繕積立金 4,100円~4,900円(月額)
修繕積立基金 307,700円~366,000円(引渡時一括払)
駐車場 敷地内平面式34台(来客用1台含む)、月額使用料7,000円(屋内・)4,000円(屋外)
自転車置場 70台、月額使用料200円
バイク置場 5台、月額使用料1,000円
竣工予定 平成25年11月中旬
入居予定 平成25年11月下旬
事業主体・売主 イワクラゴールデンホーム株式会社
設計・監理 株式会社BOB設計工房
施工 日本建設株式会社
交通 地下鉄東山線「藤が丘」駅徒歩14分、市バス「藤里町」停徒歩3分
http://www.iwakura-g-h.com/apart/nagakute_w/index.html
-
179
匿名さん 2013/04/29 14:59:18
172
何をムキになって名古屋のマンション事情を否定しているのてしょうか?
直床で騒音になやんでいるのか?あなたの周りの狭いcheapな世界ではそうかもしれませんが、私の名古屋のマンションは、二重床二重天井です。購入検討したグランドメゾン池下タワーもそうでした。シティタワー久屋大通も二重床ですよ
-
180
匿名さん 2013/04/30 11:09:43
ゴールデンウィークを利用してあちこちのマンション見学してるんだが、
やっぱり土地鑑ないとよくわからないね
営業マンじゃ鬱陶しいから地元の人の案内サービスとかやってほしい
-
181
匿名さん 2013/04/30 11:41:42
-
182
匿名さん 2013/05/01 21:51:17
プレサンス分譲マンションの看板
東区葵2-13-13~14の辺り(名古屋なまずやの向い側)
現時点では更地化まで進んでいる
-
183
匿名さん 2013/05/02 14:43:35
プレサンスロジェは鶴舞にもう一つ作るらしい。
駅前商店街のタイヤ屋さん跡地に、看板が出ている。
-
184
匿名さん 2013/05/08 23:29:39
大京が中村区名駅に(仮称)ライオンズ名駅東計画があります。
-
185
匿名さん 2013/05/09 03:52:01
184さん
具体的な場所は、わかりますか?
名駅まで徒歩5分以内なら、ほしい。
-
186
匿名さん 2013/05/09 04:10:01
-
-
187
匿名さん 2013/05/10 09:41:48
なんで… 名駅3丁目210番だろが。
桜通りの大東海ビルと三交ビルの間の道をずっと北上したところ、
1本、2本と通り過ぎて3本目と4本目の道路の間。
-
188
匿名さん 2013/05/10 10:01:12
イオンタウン太閤ショッピングセンターの撤退問題はどうなったんだろう
駐車場や宅地の大部分が2017年3月末開通予定の都市計画道路「椿町線」にかかってるため、
閉店か移転の予定
-
189
匿名 2013/05/10 10:15:00
名古屋高速の近くかあ…
最寄りは名古屋駅じゃなくて国際センター駅だね。
-
190
匿名さん 2013/05/11 00:07:22
184さんの物件詳細
ライオンズ名駅東(仮称)
中村区名駅3-210-1
地上14階 敷地面積1118.99m2 延べ床面積5208m2
2LDK〜3LDK 63戸
2013年8月着工予定 2015年3月竣工予定
設計 立田設計 施行 未定
-
191
匿名さん 2013/05/11 02:25:59
-
192
匿名さん 2013/05/15 23:28:39
-
193
匿名さん 2013/05/18 03:08:05
-
194
不動産業者さん 2013/05/18 03:25:27
タワーマンションのデメリット
・高所恐怖症の人は住めない
・制震構造、免震構造のため建物が揺れる。風でも揺れる。揺れが気持ちわるい
・窓が開けられない。バルコニーがあっても洗濯ものが干せない。上層階ほど風が強い
・ビスが壁に打てない。コンクリではなく乾式壁でアンカーが打ちにくい。突っ張り棒が必要
・エレベーターを長く待つ必要がある。昇り降りするのに時間がかかる
・UVカットシートを貼っても日焼けするほど日差しが強い。夏は24時間クーラーが必要
・窓を開けてしゃべると大きな音がひびく
・眺望は立たなければ見えない。座ってどの位置からでも見えると言うわけではない
・タワマンは資産性が高いと思って買う人が多いため、賃貸化することが多い
無人フロア化したり、売買市場に出回ることも多く金融市場の変動に強く影響を受ける
-
195
特命 2013/05/19 04:50:22
-
196
匿名さん 2013/05/21 05:42:29
-
-
197
特命 2013/05/21 14:37:13
瑞穂区豆田町1 ファミリアーレ 11階建て
昭和区八事富士見 プラウド八事富士見 5階建て
-
198
匿名 2013/05/22 10:48:45
八事富士見の低層マンションが気になる。
駅から徒歩10分以内なら欲しい。
-
199
匿名さん 2013/05/23 11:53:59
-
200
匿名さん 2013/05/23 13:23:15
金山1丁目の休玄寺という寺院の敷地にできるみたい。
寺とマンションが一体になるようだけど、いまいちピンとこないコラボレーションだ。
-
201
199 2013/05/23 13:40:39
詳細わかる人いる?
企画がノウビなんで定借くさいな。
寺側は底地を売らずに保有したまま上物だけを分譲するのではないかな。
-
202
匿名さん 2013/05/23 14:34:00
そりゃそうだ、宗教法人が所有不動産を手放すはずがない
-
203
匿名さん 2013/05/24 02:30:47
休玄寺は、便利な場所にあるが、寺の敷地内で本堂と隣り合わせだと、どうしても、集まって来そうで、苦手な人にはきついかな。
-
204
匿名さん 2013/05/24 07:25:47
名古屋のマンション立地としては、ウルトラ一等地と言えるのでは
金山北口、41号の西側、建て替えられるダイエーもある
-
205
匿名 2013/05/24 07:44:56
41号の西側って事は、活断層や新堀川にも近いって事か?
ウルトラ一等地とは言えない感じだね。
-
206
匿名さん 2013/05/25 05:31:21
×41号の西側
○19号の東側
駅からアスナル通って西に行く動線がいいね、信号待ちで大通りを渡るストレスがない
微妙に閑静なのもいい、パチ屋も無くなったし
北口の価値はバスターミナル、間違いなく超一級の立地
GAタワーのような地下駐車場で、生活感のないマンションなら検討したい
-
-
207
匿名さん 2013/05/25 05:34:39
-
208
特命 2013/05/25 07:33:36
-
209
匿名さん 2013/05/30 11:18:29
-
210
匿名さん 2013/05/30 12:59:20
イオンでしょ
ゴミのような計画ですね
もうイオンいらないよ
-
211
匿名さん 2013/05/30 13:37:51
匿名さん2023-01-08 13:15:33名古屋の皆様にお聞きします、マンション選びで最も重視するポイントは?イオンモールやららぽーと等の商業施設が近い
7.4%
駅が近い
68.5%
駐車場の付帯率が高い、自走式
13%
地盤がよく災害が少ない
11.1%
54票
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件