名古屋のマンション建設予定地を‥ PART 2
6724:
マンション比較中さん
[2023-09-14 16:19:11]
桜通線は元々オワコンだし、残るのは東山線と名城線(大曾根から金山まで)だけだな。
|
6725:
坪単価比較中さん
[2023-09-14 16:27:07]
ご迷惑をおかけして申し訳ありません。長い目で見てやってくださいと申しております。
|
6726:
坪単価比較中さん
[2023-09-14 16:50:49]
桜通線あるある
ユニモール・メイチカ・サンロードから一度も地上に出ることなくエスカに行くことができます。桜通線の名古屋駅は、名駅のJR・近鉄・名鉄などの鉄道や駅前・駅裏の全ての地下街・デパートを地下で繋ぐために作られたみたいです。 今日のところは、これぐらいで勘弁してくださいの申しております。 |
6727:
マンコミュファンさん
[2023-09-14 18:32:28]
>>6724 マンション比較中さん
仰る通りで東山線と名城線以外は減便が決定で 桜通線は今週末から続いて鶴舞線、上飯田線、来年度にはあおなみ線が減便が決定! マンション買うなら東山線沿線か?名城線大曽根~金山間が将来的にはおすすめです。 ![]() ![]() |
6728:
匿名さん
[2023-09-14 18:50:11]
東山線の栄は、柱が多すぎるしホームに人が溢れかえっているしで何とかしてほしいところ。あれって改修不可能なの?
|
6729:
マンション検討中さん
[2023-09-14 18:56:16]
>>6728 匿名さん
改修はなかなか難しい。毎日利用者がいるから仮設の通路造ったとしてもかなりの時間と費用がかかるから費用対効果が悪いから無理らしい。大曽根もJRを停車駅をメインの総合ターミナルに止まる話しもあったがJR大曽根駅の上にJRの寮があるのと費用対効果の問題もありJRだけ離れた場所にある。なかなか難しい問題です。 |
6730:
マンション検討中さん
[2023-09-14 19:00:33]
名駅も同じく近鉄や名鉄が結構歩く距離がある。造る前ならなんとかなったが一度造ったものを移動や変更は耐震の問題や強度の問題そしてなにより長期間の工事による多額な費用がのしかかる。
|
6731:
名無しさん
[2023-09-14 20:09:13]
他の都市はテレワークで減った分を再開したインバウンドで埋めてるが、中部は海外からの飛行機が戻ってなくインバウンド再開が東京大阪福岡より遅れてる
それも飛行機が来てくれないならまだしも、アジアから再度就航したいとオファーあるのに空港職員が少ないから断ってる状況 市も県も危機感持って欲しい |
6732:
マンション検討中さん
[2023-09-14 20:24:32]
|
6733:
匿名さん
[2023-09-15 14:48:01]
昔聞いた話
東山線→黒字 鶴舞線→とんとん 桜通線→赤字 桜通線は最終駅が徳重だが名駅から徳重まで36分とか37分 名駅から岡崎まで最速29分 実際乗ってみる岡崎って近いなーと感じる、地図で見ると遠いんだが、、、 それは安城も刈谷も同じ事だけど |
|
6734:
匿名さん
[2023-09-15 14:53:09]
|
6735:
検討板ユーザーさん
[2023-09-15 15:16:11]
|
6736:
マンコミュファンさん
[2023-09-15 15:56:46]
愛知県ってそれぞれの駅がしょぼくて集客力ないもんな
さすが車社会 |
6737:
eマンションさん
[2023-09-15 16:12:29]
|
6738:
マンコミュファンさん
[2023-09-15 16:15:38]
|
6739:
マンション検討中さん
[2023-09-15 16:25:30]
そういう使い方の一車線は聞いたことないなー
|
6740:
eマンションさん
[2023-09-15 16:39:58]
|
6741:
マンション検討中さん
[2023-09-15 20:43:06]
|
6742:
名無しさん
[2023-09-16 09:36:31]
各市のデータをみれば
愛知県で労働人口を維持できそうなのは 中区、東山線沿い、豊田、刈谷、安城くらいしかない。 |
6743:
通りがかりさん
[2023-09-16 09:45:31]
>>6742 名無しさん
名古屋市は大学などで1次的に若い人口が流入するにも関わらず、高齢化率が知多半島と同程度。 これは中区や東山線沿い以外の高齢化率がかなり高いことを意味する。 今後名古屋市内でも栄える場所と衰退する場所に2極化します。 ![]() ![]() |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報