名古屋のマンション建設予定地を‥ PART 2
4655:
ご近所さん
[2022-12-31 07:53:15]
|
4656:
匿名さん
[2022-12-31 08:48:25]
>>4645 匿名さん
グラメ、プラウドとか言ってるけど立地が悪いのと駅から遠いのは今結構売れ残りが増えて来ているみたいだよ これからは災害や長期金利上昇の可能性を考えると大型スーパーの近くじゃないと地震で食料難になった時対応出来ない |
4657:
名無しさん
[2022-12-31 08:52:39]
>>4654 名無しさん
最近は少し下のランクのデベのマンション買って内装や間取りを自由に変えたりするのも流行ってるみたいだよ よくあるメジャーデベだと修繕費が10年経過した時ベラボウに高いんで売りに出す人増えて値崩れ起こすぞ |
4658:
口コミ知りたいさん
[2022-12-31 09:16:23]
|
4659:
名無しさん
[2022-12-31 10:15:29]
>>4657 名無しさん
そんなデータ全くない メジャーデベは大規模が多いので修繕費はむしろ安い 中小デベは見かけの維持費の低廉のために初期修繕費を減らしてる 君がOを持ち上げたいから嘘ばっかり書き込みしてるようだけど、そんな嘘誰も信じない 中小デベのマンションは立地よくして建物を最低限にするから賃貸オーナー比率が高く修繕費値上げもままならないデメリットがある |
4660:
匿名さん
[2022-12-31 10:19:41]
そもそも今大手が出してる都心物件どれも苦戦してんじゃないか。
プラウド:名駅南、ステマ、パクアリ、金山 パークハウス:丸の内、泉 シティ:那古野、丸の内、高岳、葵 グラメ:大須、昭和 どこが一番初めに完売するかな。 |
4661:
匿名さん
[2022-12-31 10:26:26]
Oドーム前で天カセつけて買っちゃったやつが下手くそなステマ繰り返してるな
金持ってるやつはそもそもメジャーデベしか検討しないのにw |
4662:
マンション検討中さん
[2022-12-31 12:13:35]
>>4661 匿名さん
ドーム前って誰も言ってなくないですかね・・? |
4663:
マンション検討中さん
[2022-12-31 12:15:47]
>>4660 匿名さん
シティ高岳個人的にはバランスのいい良い物件だと思うんですけどね |
4664:
マンション検討中さん
[2022-12-31 12:16:52]
>>4657 名無しさん
修繕費不足はむしろ中小デベの方が深刻になるよ。 メジャーデベは最初から段階的に修繕費を上げる計画になってることが多い(本当はこれも消費者目線では最初から高くしとくべきだけど)けど、中小はずっと低いままの計画になってる。 計画上中小の方が修繕費が低いけど、現実的には値上げしないと修繕費不足になるから管理会社が値上げの提案するけど、中小デベのマンションは物件価格が安い分そもそもオーナーの資金力がメジャーデベと比べても弱いから、修繕費値上げが受け入れられないことが多い。 そうなると実施すべき修繕ができなくてマンションの管理がお粗末になり、物件価格も下がっていく。 |
|
4665:
マンション検討中さん
[2022-12-31 12:19:19]
>>4664 マンション検討中さん
実際天井カセットって高級物件に入ってるイメージですし見た目綺麗ですけど、どのくらいの頻度で故障するのか気になります |
4666:
匿名さん
[2022-12-31 12:21:55]
>>4632 口コミ知りたいさん
給油できなくても、道路が多少混んでたり亀裂入ってても車あれば、県外の身内の家などにそれなりに動ける気もしますけど。もちろん名古屋のど真ん中の地域の方がインフラは早く復帰するでしょうけど |
4667:
マンション検討中さん
[2022-12-31 12:26:47]
|
4668:
評判気になるさん
[2022-12-31 12:28:49]
>>4665 マンション検討中さん
普通に定期的に掃除してたら10年でも壊れないよ。 今はエアコンも高級機が主流みたいだから、正直そんなに値段は変わらないよ。天井カセットエアコンは高いっていうのはただの印象操作だね。 |
4669:
マンション検討中さん
[2022-12-31 12:37:55]
天カセはそもそも二重床でしか後付けできないと思うから注意が必要
|
4670:
通りがかりさん
[2022-12-31 12:53:35]
|
4671:
匿名さん
[2022-12-31 12:54:31]
>>4664 マンション検討中さん
そーそー、カタカナデベの場合賃貸オーナーが多いから目先のランニングの上がる修繕値上がりの議決は通らないからどんどん後手に回っていき、最終的に修繕金不足のマンションとなる。 大手デベのマンションは現実的な値上がり幅をあらかじめ提示しているから見かけ上高いけど、健全性は高い。購入者属性もよく滞納率も低くなるから、 修繕不足を心配するなら大手デベのマンションの方が絶対いい。 今後は国土交通省のガイドラインがさらに厳格化していくから中古で売る際にも大手デベの修繕金が不足していないマンションと中小のマンションでは差がついていくと思う。 https://www.aiwasan-baibai.com/blog/shuuzentumitateguide/ |
4672:
マンション検討中さん
[2022-12-31 13:05:39]
|
4673:
名無しさん
[2022-12-31 13:47:44]
グ◯メの久◯大通とか10年毎に一時金40万取るってなってるから
追加で取るとかよりはむしろ良心的では まあこれで予算不足とかなるならやばいけど |
4674:
匿名さん
[2022-12-31 14:00:38]
>>4659 名無しさん
大賛成です。 あえて補足させていただきますと、管理組合次第。 メンバーにやる気のある建築士やマンション管理士がいて誠実に理事会を運営してくれれば大規模修繕も予算の8割以下で実施可能。 中古で買うならそういうメンバーがいるか?は、長期修繕計画書、管理規約等を確認し、長期修繕計画書が相場より高くなっていないか?管理規約などが国土交通省の標準管理規約の最新のものに近いか?で見定めています。 管理会社に言われるままに電子ブレーカーを付けて喜んでいるような管理組合は論外。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
リーマンリーマンうるせえよ