名古屋のマンション建設予定地を‥ PART 2
453:
匿名
[2014-01-25 23:21:10]
やっぱり東区がいいな。
|
454:
匿名さん
[2014-01-26 18:56:27]
丸の内求ム
|
455:
匿名さん
[2014-01-26 20:55:50]
八事富士見②
|
456:
匿名さん
[2014-01-26 21:49:45]
筒井町か代官町にもう一つ大型マンションを・・・
|
457:
匿名さん
[2014-01-26 21:53:12]
↑安物じゃなくて、ちゃんとしたやつを。
|
458:
匿名さん
[2014-01-26 22:40:52]
代官町にシティハウスをもう一つ最低価格帯6,000万円級で
|
459:
匿名さん
[2014-01-27 14:03:07]
住み易さを考えると、高さは80m以下に抑えるべき
|
460:
匿名さん
[2014-01-27 15:14:09]
桜通りの南は× 高岳と車道間の北側に是非。
|
461:
匿名さん
[2014-01-27 21:29:54]
あの地域、マンションが並ぶと古い街が活性化するよ、あと三つ四つ大型マンションを。人口減少だからこれからは旧市内中心部を大切にしよう。
|
462:
匿名さん
[2014-01-29 01:55:41]
商業施設ができなければ、マンションが3,4つ増えても活性化しない。
今でもかなりマンションがあるけど、活性化していない。 |
|
463:
匿名さん
[2014-01-29 08:00:06]
それは全国的に同じだね。マンションじゃ駄目なんだよ
高層住宅でも住人以外は上がれないし、 むしろ隔絶されて地域コミュニティが崩壊する無用の長物 ビル風が強くなったり日射量が減って邪魔なだけ 地域にとって重要なのは、商業ビル>オフィスビル>マンションの順番 商業施設ができないと活性化しない デベロッパーは大きなマンションを建てるなら合わせて商業施設も誘致しないと失格 |
464:
匿名さん
[2014-01-29 08:02:56]
インフラ拡張せずに住人だけ増やすとどうなるって言うと、混雑するだけ
あらゆる点が不便になる だからといってイオンみたいのばっか作られたら困るけど 量産型箱モノばかりで個性が無くなる |
465:
匿名さん
[2014-01-29 09:12:07]
>463
名古屋はコンパクトな街だから、商業施設とオフィスを誘致出来るような地域が無いんだよ。 オフィスは名駅と栄に集中してて、伏見も頑張ってるけど家賃安くしないと借り手が居ない。 駅から少し離れたら人気なくなるし、東京建物のオフィスビルなんて悲惨な感じだよ。 商業施設で誘致出来るのはイオンぐらいだから、オフィスビルを建てるような場所じゃないしね。 一応ノリタケの工事跡地は、イオンとノリタケのオフィスビルとパークハウスになるけど、活性化とまで行くかは微妙だな。 |
466:
匿名さん
[2014-01-29 14:17:41]
グランスイート千種タワー
プラウドタワー覚王山 アトラスタワー本郷駅前 アルバックスタワー金山駅前 ザ・パークハウス 久屋大通 ローレルタワー グランドメゾン池下ザ・タワー 一条タワー金山 プラウドタワー久屋大通 ヴィークタワー名古屋東別院 シティタワー名古屋久屋大通公園 ウェリス ライオンズ ザ・セントラル ライオンズタワー千種 ザ・シーン城北アストロタワー アクアタウン納屋橋 アクシオス千種 ブリリアタワー名古屋グランスイート Nagoya-Center Tower 納屋橋東地区再開発計画 グランドメゾン伏見ザ・タワー 笹島ライブ24西街区×3棟 グランドメゾン丸の内スタイル ライオンズプレイズ鳴海タワー 中区丸の内三丁目パーキング跡地マンション計画 アルバックスタワー金山駅前 そこそこ高い名古屋市のマンション一覧 |
467:
匿名さん
[2014-01-29 15:44:29]
こうやって見るとタワーってけっこう増えて来たね。皆が便利な都心回帰を考え始めたのかな。
|
468:
匿名さん
[2014-01-29 20:47:37]
人口動態を見てると増えてないので住み替えですね
|
469:
匿名
[2014-01-30 23:35:40]
タワーには住めない。低層から人間の世界見てないと孤独感と疎外感にさいなまれる。やはり人間、他人と接していないとおかしくなる。高層には住むもんじゃないよ。
|
470:
匿名さん
[2014-01-30 23:59:22]
高層に住んでも他人と接しないわけじゃないでしょ
家なんて、朝と夜しか居ないんだから |
471:
匿名
[2014-01-31 07:18:13]
高層に住んでみるとわかる。エレベーターに乗ったらもう別世界。次に降りてくるまで世間とは隔離。エレベーターに乗るのもめんどくさくなって出掛けない。
|
472:
匿名
[2014-01-31 10:39:38]
それは5,6階でも一緒では?
タワーのエレベーターは高速だから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報