所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目12番1
交通:東急東横線「大倉山」駅徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階地下1階1棟
総戸数:87戸
間取り:3LDK~4LDK (未確定)
専有面積:不明
建物竣工時期:平成25年9月 (予定)
建築主:双日株式会社 不動産開発部
施工会社:安藤建設株式会社
公式URL:http://okurayama87.com/
[スレ作成日時]2012-09-07 19:41:42
[契約者専用]インプレスト大倉山
No.151 |
by 入居予定さん 2013-10-23 09:19:08
投稿する
削除依頼
管理人も常駐しだしたので、連絡して
めーかーで直してもらえば如何ですか。 使い慣れるまで機械も動き悪いのでは。 |
|
---|---|---|
No.152 |
入居してみて、改めて周囲が静かだと感じました。
特に夜は怖い位に静かです。 |
|
No.153 |
中庭は綺麗になってますね!
|
|
No.154 |
台風もそれて行き心配でしたが雨の中何とか入居できました。
進入路が坂で荷卸が大変そうです。イースト棟はEVの乗り換えで 搬入も時間がかかり、時間のずれでウエスト棟でも最終は夜10時過ぎて しまいました。 夜はちらほら明かりも灯り、新しい生活が始まっています。 |
|
No.155 |
廊下に台車の跡がつき始めてますね。養生して頂きたいです。
|
|
No.156 |
まだまだこれから引越しが続くのにもかかわらず、廊下に台車の後は困ります。気づいたらアートの方に
伝えた方がいいのではないですか。管理人さんにも。 |
|
No.157 |
今後直接言いにくいことも有ると思います、
早く入居された方、管理室に提案箱なりを作るようお願いしては いただけませんか、他のマンションでは設置されてるところもあり 入居時色々思う事、こうしたらよいのでは住んで初めて気が付く事も あると思いますもよろしくお願いします。 |
|
No.158 |
提案箱なんか要らない。必要だと思うならご自分で交渉してください。
|
|
No.159 |
アート引越センターの養生が中途半端なのが原因だと思います。
|
|
No.160 |
昨日引っ越しました。イーストの端の方の部屋でアートさんはエントランスから遠くて大変そうでした。
床暖房を初めて使ったのですが、思ったより強力でいいですね |
|
No.161 |
引越しの養生は一般的にどこも長い廊下も養生しているのですか
インプレストはイーストの奥まで100m近くあり誰が費用負担するのですか |
|
No.162 |
最近、賑やかになってきて良かったですね!!
|
|
No.164 |
駐車場のチェーンゲートが不作動になっているようですが、何かあったのでしょうか?
|
|
No.165 |
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
|
No.166 |
チェーンゲート、必要ないのでわ…
|
|
No.167 |
必要ないなら初めから付けなければいい。付けたのなら作動しなければ欠陥です。
|
|
No.168 |
掲示板にあるフェンス破損修理の費用分担はどうなっているのでしょうか。
確認された方はいますか? |
|
No.169 |
168さんの件
常識的には加害者の負担でしょうが正直に届けているか疑わしい、 監視カメラが捕らえ管理人が現場を抑えたか、又映像で捕らえ保存されているか。 映像に写る範囲であったか、当て逃げされたか等詳細な状況がわからない。 またマンション側の保険を使えるか〈保険内容によります)気になる人は 想像しているより管理室に聞いた方がよいのでは。 自治会、管理組合の設立もまだ先でしょうから。 |
|
No.170 |
Softbankの電波が、ベランダ窓際でもかなり入りにくく、ちょっと困ってます。
Softbankには要望を出したんですが、大倉山は今後拡充予定のエリアみたいですね(1丁目は入っていませんが…)。 ホームアンテナFTをお願いするか、拡充まで待つか…悩みどころです。 http://www.softbank.jp/mobile/network/area/progress/ |
|
No.171 |
昨日の雨?エントランス前の植木の土が流出してしまってますね。
何かあったのでしょうか? |
|
No.172 |
エントランスの外、綱島街道に出る道にも、
コロコロと石が転がってました。 確かにすごい雨でしたが、台風シーズンにどうなるか、ちょっと怖いですね。 まだ土が柔らかいからなんでしょうかね。 |
|
No.173 |
ファインコミュニティという業者が、「24時間換気システム等の納入業者だ」「フィルタ交換の方法を教える」と言って、家に上がり込もうとしてきました。
双日から事前に何の連絡もなかったので不審に思い問い詰めると、結局はフィルタの訪問販売。調べてみると、他のマンションにもやってくる業者みたい。 どうやら管理人室が無人になったのを見計らって、片っ端からインターホンを押してる様子で、今日も居たので、お気をつけください。 金額的に悪徳なのかどうかは分かりませんが、正体をハッキリさせないのは新聞勧誘の典型的な手法のようで、あまりいい気がしません。 |
|
No.174 |
入居以来、設備の使用説明やフィルターの交換などの説明と称してあたかもマンションの施工と関係がある
かのように名乗る業者が何社も訪問しているように思います。 何社もくるおかげでこちらも免疫ができていますが。 全てが悪徳かはわかりませんが、トラブルに合わないためにもまずは確認ですね。 |
|
No.175 |
門松いいですね!
|
|
No.176 |
去年の成人式みたいな降雪だとエントランスの急坂は大変ですよね。
寒くなってきたので今後あのような降雪がないことを祈ります。 |
|
No.177 |
みんなで雪かきしましょう!(^o^)
|
|
No.178 |
静かなせいか、音には気を使いますね.
|
|
No.179 |
2/2のゲームは何をやるのでしょうか。子供というか赤ちゃんをよく見かけるので、赤ちゃん向け?
|
|
No.180 |
入口ゲート屋根のマンション側天井部分トラックがぶつけた様で
最早損傷していますね。高さ制限の表示ありますが壁の側面で判りにくいのでわ。 |
|
No.181 |
大倉山に住み、交通の便の良さを実感しています。叉、夜はとても静かで良く寝る事が出来ます。
|
|
No.182 |
>180さん
気付きませんでした。トラックもちで修復してくれるのでしょうかね? |
|
No.183 |
管理事務所が現場押さえたか、住民がみつけた人が居るか
運転手が正直に申告したかですね。 当て逃げが多いと思いますが。 |
|
No.184 |
監視カメラに映ってるかな。管理会社がきちんとしてくれているといいのですか…
|
|
No.185 |
マンションにはスコップなどの備品はあるんでしょうか…。
明日は管理人さんもお休みですし、住人で雪かきしないと、本当にまずいですよね…。 |
|
No.186 |
賃貸がでてきますね!
|
|
No.187 |
エントランス脇の石が割れてますね。また、当て逃げですかね....
今までの部分は管理費から修理されたかも、エントランスの掲示板に書いて欲しいと感じました..... |
|
No.188 |
タバコはエレベーターの中では吸わないで下さい。
|
|
No.189 |
事実であれば、管理組合に報告した方がいいです。防犯カメラもあることですし。
|
|
No.190 |
>189
はい。 |
|
No.191 |
2回ほどピアノ騒音のことで注意の案内がポストに投函されていますが、
毎日ピアノの騒音がある様にかかれていますが、早朝か夜遅くまでとかは 迷惑ですが常識の範囲であれば仕方が無いのでは、管理組合等で時間は 決められていないのでしょうか。 |
|
No.192 |
管理規約に楽器は、なるべくやめましょうみたいな文言があったように記憶しています。詳細は確認しないと分からないですが。
|
|
No.193 |
来週、植栽の剪定等がされるようですが、その際
中庭の地肌の見えている所の植栽の追加工事が行われるか、皆で見ていましょう。 |
|
No.194 |
子供が騒ぐ音がうるさいマンションです。ファミリー向けだからある程度は仕方ないと考えていますが、マナーは守って欲しいです。
|
|
No.195 |
うちも上の階の人のうるさい足音に困ってます。
|
|
No.196 |
少しくらい我慢も必要だと思います。
|
|
No.197 |
我慢と苦情の境目が難しいですね。定期的な張り紙は必要ですね!
|
|
No.198 |
植栽の剪定は終わりですかね?
|
|
No.199 |
来週、月曜日にもう一度、植栽の剪定が行われるようです。中庭の斜面の改良工事は予定に入っているのかは不明ですね。 植栽の保証期間は一年ありますが、植木を植える時期などを考えるとこの時期なのでは。後々、土が流れる度に管理費で直す事になると大変な事ですので、きちんと、お願いしたいですね、
|
|
No.200 |
私の部屋は左右上下の音気になりません、、ありがたいです
気になることは玄関外のスペースに置いてある 置物・傘置き・ベビーカーです 景観だらしなく見えるのでしまって頂きたいなぁーと思います(共用スペースになりますよね。。) |