双日新都市開発株式会社の横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「[契約者専用]インプレスト大倉山」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 港北区
  6. 大倉山
  7. 1丁目
  8. [契約者専用]インプレスト大倉山
 

広告を掲載

入居予定さん [更新日時] 2015-03-27 04:38:41
 削除依頼 投稿する

所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目12番1
交通:東急東横線「大倉山」駅徒歩5分
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上6階地下1階1棟
総戸数:87戸
間取り:3LDK~4LDK (未確定)
専有面積:不明
建物竣工時期:平成25年9月 (予定)
建築主:双日株式会社 不動産開発部
施工会社:安藤建設株式会社
公式URL:http://okurayama87.com/

[スレ作成日時]2012-09-07 19:41:42

現在の物件
インプレスト大倉山
インプレスト大倉山
 
所在地:神奈川県横浜市港北区大倉山1丁目12番(地番)
交通:東急東横線 「大倉山」駅 徒歩5分
総戸数: 87戸

[契約者専用]インプレスト大倉山

106: 住民でない人さん 
[2013-09-23 04:24:52]
傾斜地は緑化作業をしないと良くならないと考えています。
107: 匿名さん 
[2013-09-23 08:25:44]
植栽とかどうでもいいです。管理費が高くなりそうなので。
108: 引越前さん 
[2013-09-23 09:08:51]
あの傾斜のある中庭を引き渡しの前に、販売会社がやるべき事をやらないと、管理費が高くなります。
109: 入居前さん 
[2013-09-23 12:30:06]
共用部に対する意見はどうやって指摘すべきなんでしょうね。
110: 入居予定さん 
[2013-09-25 21:50:36]
  中庭斜面に、想像もしなかった、巨大な木の根っこがありましたが、皆さんお気づきでしたか。 
  あれは、そのままなのでしょうか。汚すぎます。
  販売会社は説明責任があると思います。
112: 入居予定さん 
[2013-09-27 14:24:17]
これから根っこを撤去出来ますかね。周りは工事も終わり大きな重機でないと
徹去も出来ないですね。
113: 匿名さん 
[2013-09-27 21:04:37]
引渡しが済んでしまう前にどういう状態なのかをはっきりさせないとダメですよね。

あれで完成なのか、まだ時間をかけて整備するのか。専有部だけにお金を払った訳ではないですから。
114: 入居予定さん 
[2013-09-28 09:48:14]
 外構を含め廊下、玄関ホール等は、、入居者の全員の共有資産です。共有部の不具合、施工ミスについても 
 皆で気が付いた事は指摘しましょう。安い買い物ではないです。
 引き渡し前にシンボルツリーが枯れているなんてありえません。
115: 匿名さん 
[2013-09-28 09:55:14]
全てにおいて残念です。
116: 入居予定さん 
[2013-09-28 16:03:12]
植栽の保証期間1年アフターサービスになっているので
枯れた物は植え替えするのではないですか。
118: 入居予定さん 
[2013-09-30 16:55:26]
大きな根っこは別とし、中庭傾斜部分に植栽が貧弱のご意見ありますが、
背の高い植栽すれば枝葉が大きくなり
イーストサイド5階からの眺望が悪くなり苦情もあるのではそれはどの様に考えますか。
119: 匿名さん 
[2013-09-30 22:09:39]
禿げ散らかした庭が言い訳無いじゃん。
120: 匿名さん 
[2013-09-30 22:58:02]
5Fの眺望ってそもそもどんな感じなのでしょうか?
芝生をきちんとしけば見栄えは改善すると考えています。
121: 入居予定さん 
[2013-10-01 08:44:03]
植栽も芝生も植えたばかりで枯れる樹木もあり
安定するまで水もやり、降雨も無ければ安定しないし
焦りすぎでは、1年の保障期間もあり、
斜面の小さな三角の形の植樹部分もカタログCG写真でも
想像出来たと思います。眺望を妨げるので多くの植樹は
想定していないのでは。
122: 入居予定さん 
[2013-10-01 19:48:34]
  木の根っこと、巨大な白玉だんごのようなコンクリートの塊は中庭の雰囲気をはなはだ損ねていると
  思いますが、販売会社、建設会社、設計会社はどのようにお考えなんでしょうね。
123: 引越前さん 
[2013-10-02 00:34:41]
白玉だんごってなんですか?気がつきませんでした。
125: 入居予定さん 
[2013-10-13 07:22:16]
話題の中庭の傾斜の根っ木の事内覧会で確認れた方おられるのでしょうか
白玉だんごは何か判りませんが、三角の花壇の枠は木製の枠で土留めしていますが、
いずれは腐食すると思いますが、傾斜の芝生も安定するまでの枠のようですね。
126: 入居予定さん 
[2013-10-13 20:26:21]
 昨日、中庭を見ました。、それなりに木々は植えられていました。一年の保証期間があるようですので
 見守りましょう。
127: 入居予定さん 
[2013-10-13 20:55:16]
  木の根っこについては、計画概要等にも、どこにも明記されていませんね。現況は、土を被せてあるようですね。
128: 入居予定さん 
[2013-10-14 09:00:21]
木の根っこは傾斜地で徹去しない方が地盤も安定すると言う考えもありですね、
オブジェと考えれば・・・・・
130: 匿名さん 
[2013-10-14 20:47:22]
根っこは撤去してほしい。中庭とはいえ、景観は大切。
131: 入居予定さん 
[2013-10-15 05:15:12]
周辺の駐車場を契約された方、大体の相場を教えて頂けますか?
132: 匿名さん 
[2013-10-15 16:22:11]
10年に1度規模の台風、どうでしょうか?影響ありそうですね。
133: 入居予定さん 
[2013-10-15 17:56:52]
根っ木について、賛否あると思います。デベに質問、回答頂く会合がまだ無いので、
入居が落ち着き自治会でも出来てからでも、工事するのは今でも後でも工事の
大変さは同じと思う、気になり徹去希望なら住民投票でもしたらどうでしょうか。
134: 入居予定さん 
[2013-10-15 21:42:36]
  そもそもあの巨大な木の根っこについては、内覧会まで購入者は知らされていず、中庭を見る機会もなく想定外のもの
  です、一般的には、建物を建てる時は地中に埋められているものは、掘り起し廃棄するものです。
  デべ、施工会社、設計会社に説明を求めましょう。今日のこの台風で中庭は悲惨な状況になるのでは。
135: 入居予定さん 
[2013-10-15 23:40:15]
傾斜地は中庭という想定してませんでした。でも、台風でおかしくなってしまうのは困りますね。
137: 匿名さん 
[2013-10-17 00:12:31]
土砂災害警戒区域のようですし、こういう台風の時は心配になります。
138: 引越前さん 
[2013-10-17 00:20:30]
台風の結果はどうだったのでしょうか?
139: 入居予定さん 
[2013-10-17 14:07:14]
いよいよ、来週から入居がはじまります、区役所に行く時覗きましたが
台風の被害は無いようで敷地内樹木もしっかり立つています、
これくらいの台風で被害が出るようでは、近辺の高台の家に被害が出ます。
悪く考えすぎ、法面も話題の根っこが頑張っているのでは、
これから何時来るか予測出来ない地震の方がよほど怖いと思いますが。
141: 入居予定さん 
[2013-10-18 18:36:13]
  今となっては、根っこは抜くことは、出来ないとおもいます。なぜ、造成工事や基礎工事の段階で撤去しなかったんでしょうか。住民側としては、施工者、設計者、デべからの、納得のいく説明を求めたいものです。
142: 入居予定 
[2013-10-19 02:52:10]
私は昨年秋の契約時、夫婦2人で双日からの重要事項説明を聞きましたが、地中に埋没しているコンクリ片や木の根については、除去すると地盤が弱くなると判断された場合はそのままになりますと聞いています。その前に説明会があったかと思いますが、皆さんは聞いていないのでしょうか?確認会のとき、安藤建設の担当者さんにむき出しの根のことを聞いたら、時間が経てば植物等で覆われますと言っていました。それはどうかな?と思いましたが...。
143: 匿名さん 
[2013-10-19 08:25:39]
ただでさえ地盤が弱い場所ですから、根っこを抜くのは諦めるしか無さそうですね。
144: 入居予定さん 
[2013-10-19 08:34:15]
  私は、今年に入っての契約でしたが、重要事項説明会では、木の根等についてのことは聞いていません。
145: 入居前さん 
[2013-10-19 09:03:19]
  内覧会に行き、中庭のあまりの悲惨さに驚き、案内の担当者に「あの中庭はあのままなのか」
  と聞いたところ、「数日前の大雨で撒いた芝の種が流れ、前日に再度撒きました。あとは管理組合でお願いします。」
  と言われました、 木の根もその時、目に入りましたが、あまりの中庭のできの悪さに驚き茫然としてしまいました。 
  その後、皆さんの御意見等で、中庭が少し、ましになったようです。
  ただ、パンフに描かれているような緑豊な傾斜地でもなければ、緑のうるおいを満たした安らぎの丘でも今のところない  ないですね。中庭は私達それぞれの資産です。その資産が、汚さで損なわれるのは困ります。
146: 入居予定さん 
[2013-10-19 09:11:36]
重要説明事項の24ページ(9)地中埋設物についての項目に
本マンションの建物に影響のある部分について徹去するが、
影響がない部分および掘削工事等を行なわない敷地については敷地の
地中に残置されるとこと。
に含まれるに該当するのでは、根っこが表面に出ているので地中と言えるか
議論のあるところですね。
147: 入居予定さん 
[2013-10-19 22:00:22]
撒いた芝生の種が流れたから何もしないというのは無責任ですね。説明が欲しいですね…
148: 入居予定さん 
[2013-10-20 08:47:50]
芝生の種が降雨でどれだけ流されたか判らない、台風で又流される
しばらくしたら芽が出て落ち着いたら、不足した所に種か苗を補えば
いいのでは、植物は直ぐに綺麗にならないのでは、保障期間もあり
これから冬季は育ちにくい、来春から雨季には綺麗に育っていくのでは、
考えが急ぎすぎではないですか、今入居とかであせる気持ちですが。
149: 入居前さん 
[2013-10-21 15:33:27]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
150: 入居予定さん 
[2013-10-22 17:18:11]
駐車場のチェーンゲートがスムーズでないと感じるのですが、仕様ですかね?
151: 入居予定さん 
[2013-10-23 09:19:08]
管理人も常駐しだしたので、連絡して
めーかーで直してもらえば如何ですか。
使い慣れるまで機械も動き悪いのでは。
152: 入居済みさん 
[2013-10-24 01:13:54]
入居してみて、改めて周囲が静かだと感じました。
特に夜は怖い位に静かです。
153: 入居予定さん 
[2013-10-26 23:48:13]
中庭は綺麗になってますね!
154: 入居予定さん 
[2013-10-29 09:27:40]
台風もそれて行き心配でしたが雨の中何とか入居できました。
進入路が坂で荷卸が大変そうです。イースト棟はEVの乗り換えで
搬入も時間がかかり、時間のずれでウエスト棟でも最終は夜10時過ぎて
しまいました。
夜はちらほら明かりも灯り、新しい生活が始まっています。
155: 入居予定さん 
[2013-10-30 11:35:03]
廊下に台車の跡がつき始めてますね。養生して頂きたいです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる