株式会社ゴールドクレストの横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4
 

広告を掲載

住民さん [更新日時] 2014-11-27 18:55:44
 

なぜか「part3」が閉鎖されてしまいましたので、住民板として「part4」を作成します。

住民さんの皆さん協力的で気持ちがよいですね。

意見交換して参りましょう!

[スレ作成日時]2012-09-07 16:14:01

現在の物件
クレストシティ アクアグランデ
クレストシティ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区新小倉545番56、神奈川県横浜市鶴見区江ケ崎町1番28(地番)
交通:南武線 矢向駅 徒歩8分
総戸数: 493戸

【契約者限定】クレストシティアクアグランデ part4

641: 住民さんC 
[2014-07-28 19:51:26]
>>639
ベランダは禁止と認識しているのですが…。
危ないと感じたらマンションプールに行かせないとか危ない時もあるけれどマンションプールで遊ばせるとかそんなの親御さんが自身が決めることですよね。
小さいプールに大きな子が…危ない…って言うけど、対象年齢があるわけでもないし、遊びたいと思ったら子供は遊んでしまうでしょ。自分の子供が中心で遊べるわけでもないし、仕方ないと思いますが?マンションプールに限った話ではなく公共のプールでも同じですよね。
そんなにプールやらせたいなら、自分の実家の庭とかで遊ばせたらいいんじゃないのですか?0~1才ならなおのこと、自分の子供だけしかいないプールがベストかと思います。
642: マンション住民さん 
[2014-07-28 19:56:14]
>>640

本当ですね。635の方なんて普通じゃないですか!!どこがイヤミ?最もな意見ですよ。
638の方がよっぽど嫌な気分になりました。最後の文なんか特にね。
643: 入居済みさん 
[2014-07-28 20:56:08]
635です。荒れてしまい、申し訳ありません。確かに感情的に書き込んでしまいました。
私は水が怖くて泣いている女の子そっちのけで、はしゃいでいるママさんに違和感を覚えたということです。
ここはキッズプールです。大人は子供たちが安全に楽しめるように保護者としての態度を意識するべきではないでしょうか。
644: マンション住民さん 
[2014-07-28 20:58:25]
>>641
こんな考えビックリです。
あのビニールプールは小さい子用です。
兄妹やまだ小さい子が多いマンションだった為に出されたんですよ。
小学生になって、小さい子を押しのけて遊ばせるのって普通の躾けではあり得ないと思います。

実家に行け?実家が必ずあると思って居るようですが、失礼ですよ。
色んな事情があるのです。決めつけて意見するのはやめてください。
ちなみに、我が家には両家とも他界の為ありません。

639さん
怖い考えの人がいますね。
子供の身を守るのは親です。ベランダプールしたらいいじゃないですか。お子さんがおいくつか分かりませんが、お水チャプチャプ程度ならうるさくならないように注意して。ベランダ禁止とは明記されてないんですから。
モラル的に気になされての投稿ですよね?
お家でプールされてる方いますよ。
645: 入居済みさん 
[2014-07-28 21:00:34]
たびたびすいません。
636の間違えです。
646: マンション住民さん 
[2014-07-28 21:08:29]
すみません、キッズプールって小学生もOKなんですか?
647: マンション住民さん 
[2014-07-28 21:10:54]
本当にその通りですね。
641さんみたいに、大きい子優先と取れるような発言される方がいて残念です。
大きい子だって、学校のプールや市民プールなどで思いっきりバタ足してきたらいいのに。
一緒に楽しめるように、保護者同伴で気をつけるべきだと思います。子供は子供。年齢に関わらず親は責任を持って欲しいです。
648: マンション住民さん 
[2014-07-28 21:12:50]
>>646
10歳まで使えますよ。
大人の膝程度の深さでかなり窮屈だと思いますが。
649: マンション住民さん 
[2014-07-28 22:52:29]
ベランダでの喫煙、ちょっとベランダにごみを置いておく行為については反対、でもベランダでのプールはOKって。。。プールはプールで騒がしくてご近所迷惑に当たると思います。うちはそういうことまで考えますよ。しかも、水はどう処理しますか?
隣のうちの方まで流れないようにしないとなりませんよね。
我が家は風呂場で遊ばせています。
650: マンション住民さん 
[2014-07-28 23:25:19]
>>649
今はベランダプールがOKかどうかの話ですよね?

程度の問題だと思います。
ベランダで水を撒き散らしながらキャーキャー騒ぐのは確かに近所迷惑ですが、赤ちゃんの水遊び程度であれば水もお隣の家に流れませんし、終わったあとも排水口に流せばきちんと処理できます。
ちなみに我が家も去年まではベランダプールしていましたが、今年は声も大きくなって確実に騒がしいと判断してベランダプールはやめました。
あとは隣近所の方との関係性で判断されては?
迷惑だと言われればそれまでですので。
651: マンション住民さん 
[2014-07-29 08:40:04]
ベランダ掃除である程度の水流しますよね?
掃き掃除だけでは綺麗にならないので、デッキブラシでゴシゴシしてました。
もちろん水は迷惑にならないように、注意しています。
一気に流さなければ、バケツ5杯分程度の水ならば排水溝を超えてベランダへは流れませんよ。
排水溝が各ベランダで二つ並びになっているので、平気だと思います。
652: 住民主婦さん 
[2014-07-29 14:46:48]
わたしはここのプールが具体的にどのようになっているのか解かりませんが、母が付き添って子供(小学生)を連れて行ってくれた時に、「子供用プールと言っても本当に小さい子用って感じで、もう小学生にはプールが小さくて浅くて向かないかも。」と言っていました。
思いっきりはしゃいで遊びたい子や、体の大きい子にとっては少し窮屈かと思うので、きっとそういう子達はすぐに飽きて、自然と使わなくなりますよ。

大規模マンションのプールですから、色んなお子さん・親御さんが来ることは安易に想像できます。
色んな立場やお考えがあるのは当たり前の事なんですから、「不快」「危険」と強く感じるなら、出来る限りの対処をし、それでも無理ならその日はそこで切り上げて、また後日にしても良いじゃないですか。

とはいえ本来、小学生にもなればもう言えば解かる年頃です。
言っても聞かなければ、親御さんが「言う事を聞かないならもう終わり!」とくらいは言ってほしいですよね。
わたしは、うちの子には「小さい子も使うプールだから、小さい子が居たら気を付けてあげてね。もしルールやぶったらもう遊ばせないからね。」と言っています。
「言う事を聞かないから・・・」というのであれば、ルールが重要になる公共の場で遊ばせるのは不向きです。

小さいビニールプールも置いてあるのですか?
それならば、そこは赤ちゃん用として完全に使い分けさせるべきですよね。
653: 住民さん 
[2014-07-29 19:59:19]
ロビークーラーの件、たしかに暑いなと感じていました。
7月にはいればつけるのかな…とか思ってましたが暑いままでしたね。
ただ、去年は冷えすぎでしたので暑い日は温度設定高めでつけるなど臨機応変に対応していただけるのであれはつけていただくということに賛成です。

にしても他の方のいうように、ロビーの通路をふさぐママさんたちにはうんざりです。
こちらがすみませんといいながら通っても話に夢中なのかチラッと見るだけでよけようともしない…
あまりに不愉快なのであの時間帯は回り道して通るようにしています。

うちは子供はいませんが、ベランダプールに関しては小さな幼児の水浴び程度なら多少声が聞こえても不快に思いません。
大きくなってくると大声を出してしまうこともあると思うので、子供プールへいってほしいなと思うかもしれませんが…
水を捨てて頂く際も排水路に水が流れてる分にはたいして気にもなりません。
こちらのベランダまでビショビショということであればさすがに気になりますが…

とはいってもやはり廊下に出しっぱなしの子供三輪車や自転車(だけではないですが)などは本当に気になります。
ポーチのあるお宅ならまだしも、廊下にあれだけ我が物顔で出しっぱなしはやめていただきたいです。というよりルール違反です。
655: 住民さんA 
[2014-07-30 07:43:09]
900万円って。。。これから建築費も上がってさらにコストが増えると思うんですが、大丈夫でしょうか?なんかいづれ潰れそうな気が。。。

ゴクレが倒産したらマンション住民に何か被害がありますでしょうか?
656: マンション住民さん 
[2014-07-30 13:47:16]
赤字が出たわけでもなくまったく動いてないね。
決算報告の添付資料みるに、増税後の買い控えを考慮してこのタイミングで販売開始する物件をなくしたんだろうね。

むしろ赤出さないだけ優秀じゃない?
657: 働くママ 
[2014-07-31 17:47:13]
二歳になったばかりの子供を初めて歯医者に連れて行こうと思いますが、
どこに行こうか迷っています
子供に慣れてる近くの歯医者さんがあったら、是非教えてください!
658: マンション住民さん 
[2014-07-31 19:07:40]
このマンションのママ友って派閥とかありますか?
659: マンション住民さん 
[2014-07-31 20:09:59]
矢向中の前にある、ほしおか歯科がいいんでは?
660: 入居済みさん 
[2014-08-01 08:13:34]
2歳の子の母親です。派閥はないですが、何となく仲良しグループはできています。赤ちゃん会やキッズルームでお話するうちに仲良くなりますね。マンション住民の人数が多いので、派閥というより小さいグループがいくつもある感じです


幼稚園ママさんは幼稚園ごとに仲良くしているようですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる